ネタバレ・考察とかはなるべくこちらで
【この掲示板について】
ストーリーや考察について、ネタバレを気にせず書けるように設置しました。
この掲示板で行ったコメントは、最新コメント一覧に表示されません。
「こういうページが欲しい!」という要望は wikiへの相談 まで
コメントNG機能
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
【お知らせ】
9/5 CDK 100ジュエル
9/4 9月4日アプデ
8/16 8月デベロッパーノート
9/11~10/2![]() ブルーミングバニー |
---|
9/4~9/23![]() エージェントバニー |
8/21~9/11![]() |
限定キャラ復刻 9/4~9/23 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トピック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
└ ミュージアム
└ 装備
└ 好感度アイテム
└ 前哨基地の防御
└ リサイクルルーム
もっと単純な話でPVEはすぐネタが尽きるしバランス調整めんどいし簡単に飽きられるからだよ
PVPは勝手に争って勝手に満足感を得てくれるからバランスがクソだろうと何だろうとコンテンツとしてとりあえず成り立つし「ゲームが動いている」感が出る
運営からしたら設置しておくだけで得しかしない募金箱みたいなもんだろう
応援してクレジットはう~ん・・・って思ってたけレベル600近くまで来ると結構クレジット枯渇してくるのな
今ではかなりありがたい
最初はコアダストよこせって思ってたけど
PVPを前面に出すと荒れるし長期的には人が離れるのはわかっているだろうに、それでもやるソシャゲがあるのは自分たちは大丈夫という自信があるのか、短期的な収益に目が眩むのか
回答いただいたお2人ありがとうございます。
壁超えのために銀マイレージ他で凸るのも、限定回して金マイレージ貯めておくっていうのも、なんていうかバランスですね…
何にしろレベ上げ資材もまだ足りないので、もう少しゆっくり考えてみます。
ありがとうございました。
サイト全体: 67307890
今日: 29590
昨日: 40416
ネタバレ・考察とかはなるべくこちらで
【この掲示板について】
ストーリーや考察について、ネタバレを気にせず書けるように設置しました。
この掲示板で行ったコメントは、最新コメント一覧に表示されません。
「こういうページが欲しい!」という要望は wikiへの相談 まで
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
質問掲示板で書くべき内容だったらごめん
インディビリアの動向って
アブソメティスと交戦・雷で敗北からの消失→マテリアルH→欠片回収されたけど復活・地上に出てニヒ捕食からのトーカと行動→ラスキンで色々あってマリアンに跪くであってるよね?
それと現在でも戦場でニケの指揮官殺しについてアニスやクロウが言及してる。
ゴッデスフォール以降分隊員の人数制限や毎回指揮官の挿げ替えがあってもそれなんだから、一次の頃だってそりゃね?
>> 返信元
何でそんな喧嘩腰なのか知らんが
スカウト→一人残して部隊全滅、しかも指揮官殺したの姉ですなんて生き残りがどう見られるかラピのイベントで判る。拾われたのは幸運で、政府から見れば厄介払い
人間攻撃禁止→まさにその近接部隊が裏技程度で指揮官殺せてる訳で。ワンオフのゴッデスから量産型への移行、一次と二次の失敗と経てどんどん制約が厳しくなっていったのでは?人類への憎しみが強すぎる()なクロウが手を汚してちしかんを殺しきれない辺り、一次の頃と比べてそういう事なんじゃないの?という話
これでよろしいか
>> 返信元
期待されてなかったのはそうだろうね。あと紅蓮は厄介払いでゴッデス行きになったんじゃなくて、リリーバイスのスカウトだから。
それから人間攻撃禁止の制約だけど、そんなもん最初のニケが生まれた時点で厳重に付いてると考えるべきでしょ。武力で来られたら人間がニケに敵うはずないんだから。それに制約の強度の話をしたいなら、そもそも自分の手を汚す気が無かったクロウを引き合いに出すのも何かズレてる。一次侵攻時に疑い含めニケによる指揮官殺害がちょくちょくあったんじゃないの?なんて発想はもはやどこから出てくんのよ……
MMRの深層にVTC由来っぽい祈祷室があったけど、サブクエに出てた救いの聖火とかいう教団は関わりあるのかな
協力者がいたのかとかどうやって情報が残ってたのかとかわからないので方法は不明だけどレッシュー引き継いでそうなのはそっちかなぁと個人的には思ってる
サブクエ他にも気になるの多いし見返したいんだけどなぁ
ただでさえプロパガンダに騙された超促成栽培の指揮官ばかりだっていうんだからねえ…
俺が逃げるために時間を稼げとか絶対なるだろうし、まあ後ろから流れ弾に当たりやすそうな職場だよね
>> 返信元
指揮官殺す前から補給削りながら「最後の一人になるまで帰ってくんな」って扱いだし、正直期待はされてなかったと思うよ。紅蓮のゴッデス行きも体の良い厄介払いだし。
あと現在クロウが手こずるくらい厳重な人間攻撃禁止の制約付けてる辺り、指揮官の殺害は近接部隊に限らず疑い含めちょくちょくあったんじゃねぇかな。現実の陸軍同様で
>> 返信元
紅蓮の部隊以降が鳴かず飛ばずだったというより、紅蓮の部隊が薔花の士官殺しという人類側にとって最悪の結末で終わったから、あの時点で近接型の関連プロジェクトは全て打ち切られたんだと思う。まだ侵食の脅威すら明らかになってなかった時代の上層部からしたら「人を殺せるニケが生まれる可能性がある」なんてのは、それだけで禁忌にする理由としては十分すぎる。
>> 返信元
ミルクの宝物はその方向性で良かったんだけどなあ
武器種変更で殴る
銃夢の重サイボーグ空手みたいに衝撃波や遠当てで遠距離攻撃できる素手ゴロキャラならワンチャンあるかと
…まあ正直そういうレベルでもないとガチ殴りキャラ実装は厳しそうよね
コラボキャラなら不思議パワーで何となく遠距離攻撃するから問題無しじゃが
MMR深層やD.E.E.Pに旧宗教枠としてレッシューと瓜二つのディープレッドシューズ実装してくれてもええねんで
自爆特攻ラプチャーを蹴り返す固有スキルあればキャンペーンで使われるじゃろ
紅蓮の部隊がデータ取りのためだけに使い潰されただけで、以降は鳴かず飛ばずな以上論外ってことよ。フェアリーテールモデルが続いてたら分からなかったが。
どう考えても数揃えて銃持たせた方が簡単で汎用性あって強い
とはいえ、近接戦闘は侵食の危険性が高すぎて……(レッドシューズや紅蓮が作られた頃はまだ侵食の効果が麻痺程度だった)
脚を武装したレッドシューズが居る様に、腕を武装して殴りで戦うニケも居てもおかしくない筈…
って考えてたら一瞬、トーカティブの全体攻撃じゃね?って頭をよぎった。
近接武術系は紅蓮という技術系の極みみたいな奴がいるからなぁ。
単純な力ならガラスの靴を蹴り一撃で破壊するドロシーというメスゴリラもいるわけで・・・。
>> 返信元
いつでも鍛えてやるぞ弟!
>> 返信元
ベヒモスを殴ったとき消力を使っていれば頭を粉々に粉砕していたのだろうか…そんなことができる指揮官をニケは好きでいてくれるのだろうか…
ニケを使った技術や知識の永久保存の話が出てきてたし、クレイやミルクみたいなアマチュア格闘技とは別に本格的に武術を継承しているニケは見てみたいなあ。目的はあくまで人類文化保存であって対ラプチャーではないから堂々と公表できるだろうし。出会いの導入は夜な夜な行われる秘密の練習を指揮官が覗き見してて見つかってしまう拳児スタイルが良い
>> 返信元
リアルの拳銃でもちょっと距離離れるだけで軽めの防弾チョッキ貫通できなくなるし
あの自決用拳銃は至近距離で使用してくださいと言われてたあたりかなりの近距離じゃないと対ニケにも有効打にならなそう
指揮官って実は消力を会得してるのかも知れない。
そう言えば、自分の身体に頓着しないと言うかサイボーグ化にあまり忌避感無いんだよな、ヨハンとの交流を見ると。
>> 返信元
弾丸がチタンマター製なのかもしれない、イングリッドがモダニアの検査をする時にチタンマターが刺さらなかった事に対してアニスが「チタンマターの針が刺さらないですって?」と反応してたりイングリッドが「常識外れの硬さだ」って言ってる事からニケであれば普通に刺さると考えられるし。
NG表示方式
NGID一覧