ネタバレ掲示板

ページ名:ネタバレ掲示板

ネタバレ・考察とかはなるべくこちらで

 

【この掲示板について】

ストーリーや考察について、ネタバレを気にせず書けるように設置しました。

この掲示板で行ったコメントは、最新コメント一覧に表示されません。

「こういうページが欲しい!」という要望は wikiへの相談 まで

コメントNG機能

特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください

コメントNG機能の使い方」を参照

 

掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MTdhZjNhO

ちしかん弱点のトラウマあったんだな

返信
2025-07-03 19:42:27

名無し
ID:ODliODVlO

彼女たちの言葉を信じるなら勝利の翼号は地上にあるのか……てっきり制空権がないからアークが死蔵してて、地上をある程度奪還したところで「俺たちの空を取り戻すぞ」みたいな感じで大量の戦闘機を引き連れて出てくると予想してたが外れたか。

返信
2025-07-03 19:35:40

名無し
ID:Mzc0NTljO

>> 返信元

そう、ゴッデス部隊の拠点だったやつ。

返信
2025-07-03 17:43:22

名無し
ID:MmZhZTdmZ

勝利の翼号ってレッドアッシュで出てきたデッカイ空母の事か?

返信
2025-07-03 16:24:48

名無し
ID:ZmUzMGJhZ

>> 返信元

向こうにも書いたがリュドミーラ自体スラヴ系ではありふれた名前。アリスの為に女王演じてるけど、格別絵本に拘る訳でもなければ狙撃要素もない上にロイヤル出身なんで、特定個人を指すとは考え辛いよね

返信
2025-07-03 14:19:02

名無し
ID:MmZhZTdmZ

>> 返信元

ルドミラでwikiでは児童書の絵を描いているルドミラ・バルフールから?って書かれてるけど、実在した伝説のロシアノスパイナー、リュドミラ・パヴリチェンコだと思ってるんだけど、どうなんだろう

返信
2025-07-03 12:32:48

名無し
ID:Yzk0MWUzN

>> 返信元

更にややこしいのがルミ(温泉宿の量産型ニケ)みたいに生前のトラウマで記憶喪失を起こすというパターンもあるという……

返信
2025-07-02 22:42:45

名無し
ID:MDRjZjFjZ

メアリールドミラら、明確な名前の元ネタがないニケは記憶がある説はまだ有効か?エマやジュリアも相当することになるが

返信
2025-07-02 21:59:17

名無し
ID:M2FlNjk1O

NIMPHはサドルと一緒だから…

返信
2025-07-02 11:13:24

名無し
ID:ZTUxNmQxN

人間時代の記憶を、程度は違うが持っているニケは複数いるからややこしいんだよな…個人差と言われればそうなんだが

返信
2025-07-02 10:32:39

名無し
ID:MmJkNjdiM

ニケになったら記憶が云々と言って思い出したのがメアリーですかね。

確かマスタングが人間時代の行為の反省させる為にメアリーに対して記憶は消さないと言っていた様な。

返信
2025-07-01 00:20:16

名無し
ID:NjY3OTcwM

>誰かが密かにアークへ物資を搬入しているらしい。

見損なったよリヴァリン

返信
2025-06-30 22:25:25

名無し
ID:NDE1MTE0N

量産型だって記憶が残るニケもいるし個人差もある、って話はラピ過去イベやグレイブの話でやってるもんねえ
量産型だけど生前記憶が全部残ってるだろうエイブみたいな例もおるわけだし

アートも深層には過去の記憶が眠ってて、それが公開された芸術データ閲覧やコムとの出会いで刺激されて記憶が蘇った……って話でええんでないの

返信
2025-06-30 21:46:51

名無し
ID:ZDY0MjU0Z

今回の件は色々と偶然が重なり、条件が揃って奇跡が起きたでいいのだろう。

返信
2025-06-30 18:26:43

名無し
ID:YmNhM2EzY

というか、忘れたことを思い出すのなにかがそんなに不思議だ?

返信
2025-06-30 16:15:14

名無し
ID:YmM5Y2FiY

シンクロデバイスじゃないか?ヘルミンが保存してた芸術データとコムが持ってたシェルターでの日常データ、それらがアップロードされた後で量産型にも共有された結果だと思ったが

返信
2025-06-30 08:04:22

名無し
ID:YjM5ODdhM

>> 返信元

すみません。間違って前のコメントを返信にしてしまいました。。

「今回は運よく個人展を開かせていただいて」とセリフがあるので、あの場にあったのはアートの絵だけですよ、と書き込もうとした名残です。

返信
2025-06-30 01:37:32

名無し
ID:YjM5ODdhM

>> 返信元

アートの「記憶」に関してはNIMPHとか論理的に考察してる人が多い印象なんですけど、個人的には感情論で良いのではないかと思ってます。
ロムの根底にあるのは家族との記憶でしたし、コムが最後「震える腕部を持ちあげ」てアートを抱きしめたのもシェルターでの記憶があったからこそですよね。量産型でもロボットでも、その人をその人たらしめているものが「記憶」であって、ロムとイヴも言った通り、忘れてはいけないもの・受け継いでいくものなんだと思います。今回はNIMPHの技術とか関係なく、それがアートにとって最も大切な「記憶」だったから、量産型になっても消えずに残ったと考えるのが美しくて良いんじゃないかな、と。

返信
2025-06-30 01:34:43

名無し
ID:YmNhM2EzY

アートがアークに到着した時期にもよるだろう
アーク現在の記憶操作技術は技術者の努力とニケの犠牲の上に立っている

返信
2025-06-30 00:25:08

名無し
ID:ZTUxNmQxN

>> 返信元

やはりケースバイケースなものなのかも知れないか。懲罰的な意味で記憶持ちでニケになったのも居るし、でもそう考えるとアートの件は腑に落ちないな…別にバックアップあったのか、それともそもそも消えずに在るけど思い出せない様にしてた?へルミンが亡くなった、コムの記録もバックアップを取った、その後に彼ら守っていた美術品データと一緒に一量産型が描いたシェルターの絵も一緒に展示?で、再会して記憶が戻りましたって怖いほどよく出来てるなって感じる。

返信
2025-06-29 23:51:53

NG表示方式

NGID一覧