ネタバレ・考察とかはなるべくこちらで
【この掲示板について】
ストーリーや考察について、ネタバレを気にせず書けるように設置しました。
この掲示板で行ったコメントは、最新コメント一覧に表示されません。
「こういうページが欲しい!」という要望は wikiへの相談 まで
コメントNG機能
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
【お知らせ】
9/5 CDK 100ジュエル
9/4 9月4日アプデ
8/16 8月デベロッパーノート
9/11~10/2![]() ブルーミングバニー |
---|
9/4~9/23![]() エージェントバニー |
限定キャラ復刻 9/4~9/23 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トピック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
└ ミュージアム
└ 装備
└ 好感度アイテム
└ 前哨基地の防御
└ リサイクルルーム
コラボキャラはエミリアだけは2凸以上しとけば良かったと後悔してる。大体はレイド要員で時期に新キャラに抜かされていくんだけど、たまに例外がいるのよね
こちらは、アイちゃんが紹介する素敵な女の子たちのお店です💖おしゃべり好きで可愛い女の子たちが、あなたの癒しのひとときをお届けします♪ 東京・大阪エリアで、完全予約制、匿名予約OK、現金のみの素人系サービスを提供!初めての方も安心してご利用いただけます✨ 詳細は公式サイトまたはT G【R 300687】まで!
誰が最強っていう最強議論は下手したら荒れるのでその辺は言及しませんが、現環境で赤ラピが兎に角使いやすいというのは同意です!
それはレッフもそうですし、アリスもそう
特にレッフとラピは頭一つ抜けてますね!
とっても使いやすい!
NIKKEのCP攻略で重要なのは、全体殲滅力と一点突破力
そしてキャラと、どの敵を優先して倒すか、でレベルで盛る戦力ではなくオバロで盛る戦力
これらを意識して挑むと良い
かもしれないね・・・!
サイト全体: 67421177
今日: 592
昨日: 31891
ネタバレ・考察とかはなるべくこちらで
【この掲示板について】
ストーリーや考察について、ネタバレを気にせず書けるように設置しました。
この掲示板で行ったコメントは、最新コメント一覧に表示されません。
「こういうページが欲しい!」という要望は wikiへの相談 まで
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
確かに理想の姿形が維持出来た方が精神的に安定するような気もする。人間みたいに負荷をかけた分だけ身体が成長してたら、重火器持って任務こなしてるニケはみんなグレイブみたいにマッチョになっちゃいそうだし。
民衆のヒーローとしてのメティスとかカジノのマスコットとしてのブラノワとか、象徴的なニケに変質しない最新型のボディが割り当てられてるのかもね
>> 返信元
巨乳を妬んでるのかと思った…というのはさておき、ラプラスはシュエンにとってヒーローだから姿形の変化を恐れた可能性も?
あとそれまでのニケが戦闘力よりも安定性を重視していたと言う事からも、
ボディの成長機能があるほうがニケの精神面ではよかったんじゃないかと思う。
>> 返信元
おそらく第九世代初と思われるラプラスがシュエンの独自の方法で製作されたという話だから、
シュエンがボディの成長機能なんていらないでしょ!とか思ってそう。
コンセプトがプロトタイプニケの戦闘力の再現だから、能力が変化するのを嫌ったとかそういう理由もあるのかもしれない。
>> 返信元
なるほどと思ったのと同時に機能維持の強化ってどうやってるんだろうと思った
世代が上がるにつれてNIMPHが強力になってる訳でもないので、ニケの製造技術が上がって維持する為のリソースが低くなった結果理想が保てる様になった。とかだろうか?
>> 返信元
どの世代も基本的には理想の見た目(or理想が弱ければひな型だろう量産型規格)に生成されて、金属と液体触媒製だけど肉体の構造自体はほぼ人間と一緒って話なので、新世代ほどその理想の見た目を維持する機能が強くて永遠に理想ボディのまま、みたいな感じなんじゃなかろうか>ボディが成長しない
正負の差こそあるけど太るのも成長するのも理想ボディから変質してるって事なわけだし、それを矯正する力が誕生時点に勝手に戻るほど強力なのが第九世代以降、みたいな
生成した後の維持・矯正力が強いって話なら、生成過程ではどれだけ強くとも問題にならんだろうからね
ロリホワを見たときに抱いた気持ちが成長しないNikkeを望んだんだよ。
あれがああなるんだぞ、いや別にああなってもいいけど、ちょっとこう、きただろ?勿体ない、という気持ちが。
第九世代以降はボディが成長しないってのがよくわからない。生前の理想の見た目になる過程とかどうなってんだ。子供ニケの場合成長に合わせて換装してもよさそうだけど成人は?
アニスの会話とか見るにニケにも太るという概念はありそうだし、消化吸収みたいな代謝機能自体第九世代にはないんだろうか
>> 返信元
ツバイ曰く、シュエンの業績は3つあるらしい。
一つはニケの能力向上だろうけど、あと二つはなんだろうね。
>> 返信元
そりゃたぶんシンクロシステムも侵食と同じNIMPHを利用した技術だろ
個人の戦闘経験と技術をNIMPH通じてシンクロシステムにアップロード、そしてシンクロシステムと繋がってるすべてのニケがデータを共有する
ニケの脳で構築するプライベートネットワークがシンクロシステムの正体と推測する
正直これもラプチャーの真似である可能性が高い
>> 返信元
パーフェクトの原材料みたいに地上で入手するしかない品もあるそうだし、派遣任務はそういう日常的な消耗品収集も含まれてるんじゃないかな
指揮官業は完全成果主義で、例え成功しても安い任務じゃろくな稼ぎにならない……って話の安い任務がデイリー派遣のそれなんだと思ってる
前哨基地は大人数だからシフトも決めて日々ルーチンでこなせてるけど、一部隊しか居ない新人指揮官が一仕事こなして報酬がアレだったらまあ食ってけないわな…みたいな
シンクロシステムの「他のニケとの戦闘経験を共有する」て
今回のシンデレラの侵食された時みたいなかんじで
自分は戦ってないんだけど戦闘に出ているニケを「何もできずに見ている」感じになるのだろうか
シンクロシステムそのものが侵食の応用なのかもしれないと思えてくる
それに気づいた指揮官様がラストバトル前にシンクロシステムを破壊するとか
前哨基地の仕事とかってどうなんだろうね。派遣とかデイリーでやってるけど、ああいうのも案外仕事としてあるのかな。(何に派遣してるのかよく分かってないけど、エレベーター周りのラプチャー掃討?)
そもそもアークより地上に近い場所って時点で何かしらの手当ても出てそう
>> 返信元
指揮官のお仕事は不定期任務&事後の報告書大量って雰囲気だから、順調に任務成功して稼げてるちしかん様は二週間くらい仕事入れなくても大丈夫なんじゃない?他のアークの食い詰め指揮官達は途切れず任務入れてないと食費や修理代もままならない感じっぽいけども
あとカウンターズの定期メンテで仕事できない期間もある筈なので、そういうのの前後で地上で連勤しまくったぶんの代休を使ってたりするのかも
>> 返信元
本当はOZではゴッデス全員狂っててアークガーディアン作戦なんて20年以上前に終わっててアークとの通信なんて意味なくてむしろ場所知られるとマズいことになりかねないから一緒にいたピナ他量産型が黙ってゴッデスに相槌打ちながら通信止めてて偶然オズワルドが察知したので善意で嘘ついて話合わせた、という妄想。
OZは80年前だけどアークガーディアン作戦は100年以上前からだから、避難に20年かかったのでなければそういう可能性もあるのかな、と。
>> 返信元
OZ第一部のまだ正気のドロシーがリリスの棺に寄ったときに「眠るように横たわっている女性を見つめた」と形容されてるあたり少なくともOZ冒頭では頭欠損してないと思う
可能性としては頭が消えたのは抽象的なイメージで、実際はnimphを吸い取られたとか?
あとは単純にその後に盗まれた可能性もあるけど、スノホワたちが出発した後でドロシーの妄想ピナ消えるシーンでもリリスの墓に立ち寄ってて特に言及がない。精神的に疲弊してるからと言えなくはないけどちょっと無理がある。
ドロシーが正気に覚めて出発した後になにかの機会でスノホワが立ち寄ったという時系列ならぎりぎり成立する
お姉ちゃんの頭が消えた、は事実を描写したシーンではなく、思考転換したスノーホワイトの中で記憶改変が起きて、あのような描写になったのではないだろうか
墓場から脳が腐敗した頭部を持ち出してもラプチャーには役に立たないので、
実際は、リリーバイスの遺体が発見された段階で、もう頭が無かったのだと予想する
フレッシュな状態で持ち去られた頭は、地上に落ちてズタボロになったクイーンの体に載せられてるか、
宇宙ステーション内で頭から下はパイプだらけで体無し、の状態になっていそうだ
>> 返信元
ちしかんはクソ忙しくて休憩時間もまともに取れてないはずなのにチアイべのときも今回も二週間付き合ってんだよなあ。ポリみたいに有給使ってるのか、振替休日的なやつなのか、その日の夜~翌日朝までに仕事終わらせてる体力オバケなのか…
>> 返信元
生々しすぎるんだけどw
イベ時空のちしかんはそんな時間もないほど過酷な労働を強いられニケから逃げようとしてるから……
>> 返信元
修理用ラプチャーは普通に戦闘でバンバン出てきてるからたくさんいるでしょ
緑の十字架を浮かべて回復しやがるあの憎いザコとか、ボス級でもドクターとかちょっと毛色が違うけどニケを部品に修理するブラックスミスとか複数種類すでにいた筈
あとサブクエで言及されてた奴やニヒ食ったトーカみたいに捕食して自己進化した奴とか、クリスタルみたいな外的要因で進化した奴(あれは浸食かもだが)も出てきてるので、ラプチャーに自己進化する個体がいるのも確かよ
NG表示方式
NGID一覧