初心者ガイド
最初に
ミッションはここにあります!
各ミッションから指定のコンテンツへ飛べます!
リセマラについては【こちら】
キャラの育成
詳しくはキャラの強化育成を参照
SSRとSRどちらを育てるべきか?
基本的にはSSRを使うが、不足分はSRで埋める
SSR・SRは無凸でも160Lvまであげられるため、編成に入れるニケを育てよう
部隊編成について
主にバーストスキルの段階から編成を考える
配布キャラの編成例、手持ちのSSRと交換していく
詳しくは部隊編成ガイドを参照
攻略全体の進め方
チャプター(ストーリー)進行を可能な限り優先すると良い
チャプター7-13で開放される「企業別トライブタワー」や
日課もチャプターによる開放要素が多い
戦闘力について
同じステータスでも敵より戦闘力が下だとペナルティがかかる
細かい数値は戦闘力によるステータス低下を参照
※タップで画像を拡大
オートエイムなど設定の変更
画面右上の「メニュー」(■が4つ並んだやつ)から「設定」
「スキルカットシーン設定」スキル使用時の演出を省略(好みで)
「画面の振動」OFFにする(一部ボスが猛烈に揺れて狙い難い)
「照準補正設定」オートも含め敵に狙いが吸い付きやすくなる
「ターゲット出現時、注目」注目中ニケの操作ができなくなるため、OFF推奨
※序盤、ターゲットがどれかわからないうちはONにし、慣れてきたらOFFにすると良い
「ニケ自動切り替え」視点が勝手に他のケツに浮気しなくなる
フレーム設定を上げると火力が強化される
右上のメニューから「設定」→「グラフィック」で
「最大フレーム」を60にすると火力がアップするとされています(YouTubeリンク)
スマホの場合は、性能の良い機種を選ぶ、熱くなったら冷却する等も有効と思われます
※冷却材等でスマホを無理やり冷却すると結露で故障するので注意
※SMG、AR、MG等の連射系武器で影響が多いとされている
※スマホやPC性能的にいけるなら60FPSにした方が良い(環境で異なる)
【画面効果のOFFによる影響】
実はグラフィックの「フォグ」「特定部位(ケツ揺れ)」等の効果をすべてOFFにすると
グラフィックと引き換えに火力が上昇する(特に11章あたり)
発見したwiki検証班より
「ケツ揺れかDPSか 人類はケツ断を迫られた」
日課のやる事リスト
毎日やるべきことに関しては
日課ガイドを参照
臨時合流(お助けキャラ)機能について
チャプター2-12をクリアすると「臨時合流機能」が解放される。
コンテンツ毎に利用回数の制限はあるものの、Lv200・スキルALL10のニケをレンタルすることが可能。
2024/08/21現在、レンタル可能なのはリター
マルチャーナ
アリスの3体。
残利用回数は編成画面のから確認可能。
キャンペーンでは、各ニケ3回・計9回まで利用可能なため、攻略に詰まったところで利用すると良い。
利用回数は毎日朝5時にリセットされる。
チャプターガイド
自動戦闘
機能の解放はチャプター2‐1
自動戦闘は戦闘画面の左上に小さく表示されています
普段は自動にしておいて、クリアできなければスキルだけ手動にすれば良いです
自動射撃中も表示されているキャラを手動操作する事はできます
チャプター0~2
このあたりは特に悩む必要はない
チュートリアルに従って進め、ボスが出たらスキルを使うようにしていれば倒せる
苦戦する場合は、ニケのレベルを上げると良い
詰まったら自動戦闘を試すか、戦力強化ガイドを読もう
チャプター2の下に出るEX殲滅戦は、やってみて倒せないなら後にしてもいい
火力集中で赤丸狙えば倒せるが、装備が整ってからやった方が楽
チャプター3~5
ボス戦まではチャプター2までと同じく困らない
ミッション報酬もらってLv40にすればオートでも勝てます
これ以降のボス戦も
・手動操作は雑魚やボスの攻撃キャンセル(赤い円)を中心に狙っていく
・スタンさせられる攻撃は障害物に隠れて回避する
の2点を守って戦えば問題ない
ボス戦後、左上あたりに「鉄道駅の設計図」の遺失物があるので取り忘れないように
前哨基地の最初の施設建設で必要になる
各チャプターの遺失物の場所は遺失物か各チャプターのページを参照
チャプター6以降
このへんから細かい戦力UP要素を積み重ねていく事になる(=多少暇になる)
課金するも良し、前哨基地からの素材を待っても良し
日課ガイドを参考にして日課はやっておこう
このページの累積ビュー数: 1162367
今日: 44
昨日: 69
コメント
最新を表示する
>> 返信元
紅蓮と同じ5スタックの攻撃バフ持ってるからだよ
>> 返信元
昨日もコメントしたけどダメージの計算で攻撃バフは独立乗算のに対して、クリティカル関連は距離とか属性とかと加算するから、上昇による収益が攻撃の数倍から数十倍低い。
だから攻撃バフ持ってるキャラが軒並み上昇ってわけ
>> 返信元
横やりで申し訳ないのですが、紅蓮が120くらいまでしかあげられないというのはどういう意味でしょうか
ここ数日、中国でダメージ計算式が発覚したり、色々なバグが発見されたので大きく変わりました的な内容ですね。
TIER表を11/11深夜版に更新しました
(強いと言われていたニケについて一部大きな変動があります)
>> 返信元
アプデで評価に変動がなさそうな紅蓮がいる1がいいと言いたいところですが、ストーリーを進めれるアタッカーである紅蓮が120くらいまでしか重ねないとレベルを上げれないのでそこまでに紅蓮をもう一枚もしくは他のアタッカーを凸れるのであればそれでいいと思います。現状スタートダッシュのプリパティとガチャを200連してボディラベルでプリパティをもらえるのでそれでよければいいかと。
2はボディラベルで凸れるノアと評価が上がりそうなスノー、リター、ボリュームがいるのが大きいですが、現状1と3よりは評価が低い気がします。3も有用キャラが多いですがハランが強いのはバグの可能性が高いのでなんとも言えない感じです
>> 返信元
中国語わからんけど紅蓮の後継って言ってるしリターとの噛み合わせの良さで評価上がってるんじゃないかな
>> 返信元
ルピーの強さがいまいち分からないんですがあっちだと評価高いんですか?
1.紅蓮、イザベル、シグナル、ノベル
2.リター、ボリューム、スノーホワイト、ノア、シュガー
3.ハラン、ヘルム、センチ、ボリ、エピネル、アドミ、エクシア
リターと紅蓮orハランを狙っていたのですがこれ以上は当たる気がしないのでこの3つの中から始めたいと思っています
どれが良いか教えて頂きたいです、よろしくお願いします!
ヘルム1凸、ディーゼル1凸、イサベル、ペッパー、ポリ、シグナル、マクスウェル
Tier0.5以上が一体もないのですが、もうこれでいいですかね?
あっちのtier表はダメージ計算式の解明で一部変更あります。以下は元ソースコメント。正直ドラーに関して意義あり
ヘルム:スキル2マックスは12%の独立乗算。クリティカル率の収益率が低いけど0じゃない
ボリューム:クリティカル関連の収益率が低いけど、CT減少は相変わらず有用。問題は他CT低減キャラとの競合が
N102:リター(スモールサイズ)
ミランダ:リター(ミドルサイズ)
ドラー:ただのCT加速
ルビー:高い攻撃バフ。紅蓮の後継者(非公式)しかもバースト2
ユニ:手動操作の難易度が少し高い
ディーゼル:みんな持ってる加速
SSRが紅蓮、ヤンだったのですがリセマラ継続の方がよろしいでしょうか?
正直今のコンテンツで火力に困ってるなら単純にロケ欄とかsgとか入れてないだけだと思うわ。
ちょっとやって紅蓮、ヘルムⅹ4体、エマⅹ2、クロウ、センチだったのですがリセマラ継続でしょうか?
宜しければ教えて頂けますと幸いですm(_ _)m
>> 返信元
低Tierばかりしか手に入ってないけど偏りに偏って2凸~4凸でパーティ埋まってるおかげで鯖1位維持できてるからこれは間違いないと思う。戦闘力がすべてを解決してくれる。
3かな
メインアタッカーハラン、バフ兼サブアタとしてプリバディ、バッファーとしてドラーでヒーラー枠にエマかな
エマのバーストが40秒属だから、バースト1係がもう一人必要だけど多分この構成でかなりいけると思う
>> 返信元
紅蓮ハランがいる2~4から選ぶとして、イベントキャラで強いヘルムがいる2か、ドラーのいる3かな
1.リター、ボリューム、エマ、ドラー
2.ハラン、ノア、シグナル、ヘルム、エマ
3.ハラン、プリバディ、エマ、ドラー
4.紅蓮、マクスウェル、エピネル
リセマラ40連でここまで絞れましたがどれで始めるべきでしょうか、、、有識者の方々どうかお知恵くだされ
引くの迷ったけど,ヘルム強かった.紅蓮と競合するけど回復量がミルクの3倍とか,ヒーラーとして優秀すぎます
>> 返信元
課金する気がないならちょっとはリセマラしてTier高いキャラ出しておいたほうがいいとは思う.
けど、自分はグレンもハランも持ってないけどリター+エピネルだけで火力困ってないし,ちょっとでも良いキャラ引けたらさっさと始めるほうがいい.
NG表示方式
NGID一覧