協同作戦20221209

ページ名:協同作戦20221209

協同作戦


概要

【開催期間】

2022年12月9日12:00~11日23:59(約3日間)

【ショップ報酬交換期間】

2022年12月9日12:00 ~ 17日10:00:00

10%企業バフ 対象企業
1日目  
2日目
3日目

 

バグと仕様

【イベントホームに入れないバグ】

バナーをタップしてもイベントページが開かないバグが確認されています

発生した場合は、一度アプリを再起動してください

 

【発動しない味方のバーストをスキル強制起動する方法】

3人以上がバーストスキルボタンを押すと強制起動できます

※機能していないという報告もある

 

協同作戦とは?

要点

・1プレイヤー1ニケを操作する協力プレイ

・オート操作はない

・敵は「グレイブディガー)」(迎撃戦LvSのドリル)

・1日3回まで報酬がもらえ、それ以降も無報酬ならプレイ自体は可能

・どこまで敵を削れたかで報酬が決まる(迎撃戦と同じだが最高報酬に到達しても時間切れまで戦闘は続く)

・マッチングは「ランダム」「フレンド」「ユニオン」「コード招待」の4形式

 ※フレンドやユニオンでなくとも参加コードを使えば編成できる

・Lv40固定(装備、スキル、凸等は影響する)

 ※T9装備の凸済みSMGの方がAR等より強い場合もある(参考画像)

・画像のようにマッチング後、60秒で使うニケを選ぶ(バースト順の考慮必要)

・装備は事前に装備させていた物で固定されマッチング後に変更できない

・同一ニケは編成可

・切断が起きた場合は、接続が切れた人だけ報酬がもらえず(報酬回数も消費されない)、戦闘は継続する

・バーストサボる・忘れるプレイヤー対策なのか他のプレイヤーのバースト発動可能状態で他のプレイヤーのバーストをタップしたプレイヤーが一定(3人?)以上いると強制発動させられる

・ただし下記の攻略のように敵のパーツ部分が攻撃範囲に入るようにバーストタイミングを調整していることも多いので脳死で強制発動させないように

プレイガイド

・オススメの編成は12333(113編成)バースト1の人が切断してもバーストできます

・バースト【1】の人は、よく見てないとバースト見落としやすいので注意

 

戦闘に関する情報は、ステージ情報の攻略メモを参照

 

以下、自分のプレイ予定に応じてガイドを読み分けてください

(折りたたみなのでタップで開きます)

 

+野良プレイガイドを開く(折りたたみ)-折りたたみを閉じる

マッチング開始を押す

「許可」を押す

(回線切れなどで誰か押さない場合は再マッチング)

編成画面では「準備」を押せば確定になる為、

「私はこのニケを使う」と意思表示したい場合は「準備」を押せば良い

バースト枠が足りない場合は左上に、「~段階のバーストがない」と表示される

この編成画面で戦闘力をざっと見て、戦闘力が高い場合はメイン火力として

アルトアイゼンの本体(ミサイルやタレットを含む)への攻撃を重視すると良い

逆に低い場合はミサイル迎撃を担当すると良いだろう

 

 

+パーティープレイガイドを開く(折りたたみ)-折りたたみを閉じる

参加者全員は「パーティー招待受診設定」を「ON」にする

T9装備のニケが有利なのでマッチング前から誰を出すか相談した方が有利

(装備変更、編成相談は可能ならこの段階で終わらせておく)

 

【パーティーリーダー】

パーティーリーダーは「パーティー」を押す

画面下に「パーティー作成」があるので、パーティーリーダーは押す

画面右上にパーティーリストが表示されるので「+」マークを押す

この場合4つ枠があるが、どこかの枠で4人まとめて招待して良い

※フレンドでもユニオンでもない場合は、少し先の手順へスキップ

フレンドリスト、ユニオンメンバーの場合、右側のチェックで招待できる

招待リストに表示されるのは、イベントページを開いているプレイヤーのみ

※サーバーが重い、回線が弱い等で表示されないケースもある

全員そろったら下の「マッチング開始」を押す

ユニオンまたはフレンドではない場合、画面右上のパーティー一覧で

赤丸で囲ったところをタップするとコードが表示される

このコードをゲーム外チャットなどで共有すると良い

 

 

【招待されるパーティーメンバー】

ユニオン、フレンド招待の場合(それ以外は少し下へ)

画面右上に「支援検討」が表示されるので押す

招待が見れるのでチェックマークを押す

 

コード招待の場合(ユニオン、フレンド以外)

パーティーから「参加コード入力」(右)を押す

ここに共有されたコードを入力するとパーティーに参加できる

(コードがわかると誰でも入れてしまう)

 

事前に決めておいた編成に基づいて選ぶ

決めておかなかったうっかりさんは空気を読んで選ぶ

 

ミサイルを誰が撃ち落とすとかは事前に決めておくと良い

(火力が低くて連射できる人が向いている)

 

編成は回線落ちリスクを考慮して11233(212編成がオススメ)

 

 


とりあえず何出したらいいか分からない人向け

※このへんは出しておけば無難という意味、これ以外を出してはいけない訳ではない

なかったら

 等

 

 は、バースト撃ったらPTメンバーが落ちたという報告があるので非推奨

 

不安なら事前にタワーかEXか迎撃戦をオートなしで練習する事を勧める

 

一緒にやる人がいない人はDiscord

 


ステージ情報

 グレイブディガー「Z.E.U.S.」

弱点属性 近距離 中距離 遠距離
0% 0% 100%
攻略のヒント

この攻略ガイドは迎撃戦を少し修正したものです(基本は同じ)

 

【赤丸を狙いやすくする工夫】

ボスの赤丸に当てて攻撃を阻止するのは難しめ

「設定」から「戦闘」で

「画面の振動」をOFFにすると非常に狙いやすい

「照準補正設定」をOFFにすると狙いやすくなる場合もある

「照準点移動速度」を自分の環境に合わせて調整するとより狙いやすくなる

 

【耐えられるHP】

第2形態の特殊攻撃でHP204000~205000ぐらいあるニケは、壁に隠れれば耐えられる

(他の要素もあるので一律この値ならという訳ではない、目安)

 

【ノアを使った全体攻撃回避】

戦闘力不足ならノアのバースト無敵で1回しのぐ方法もある

 

【基本的な流れ】

(1)

第1形態、ショットガンを操作して可能な限り赤丸を狙っていく(手動)

※全体攻撃を撃たせないようにして次に行けないと厳しい

※初回の全体攻撃はハイドすれば耐えられる可能性がある

(2)

第2形態、クワガタのようなハサミがパージされ、赤丸が3箇所になる

※引き続き赤丸を狙い続ける

※やや固いのでここで阻止失敗する事が多い、1回までならハイドで防げる

(3)

第3形態、周りについていた輪っかが外れる

赤丸は左右2箇所は固定だが、中央の1箇所は上下に入れ替わるので注意

※引き続き赤丸を狙い続ける

※2段階目と比べて柔らかいが、一番近い距離でスタートするので

※バーストスキルを開始と同時に発動してバフをかけて赤丸を撃ちたい

第3形態の阻止失敗した場合(ハイドしても死ぬ)

 

 


報酬

ダメージ量によって得られる交換報酬

ボスに与えたダメージ量によって1回で最大  壊れたコア x1200 がもらえる

 x1200 x 3回 x 3日=  x10800が最大

ダメージ量 報酬
0 ~ 600,000  x900
600,001 ~ 1,000,000  x900
1,000,001 ~ 1,400,000  x950
1,400,001 ~ 1,800,000  x950
1,800,001 ~ 2,200,000  x1000
2,200,001 ~ 2,600,000  x1000
2,600,001 ~ 3,100,000  x1000
3,100,001 ~ 3,600,000  x1000
3,600,001 ~  x1200

 


ショップ

全取りなら  壊れたコア x29820 が必要

アイテム 価格

購入

上限

合計

 ジュエル x100

 x1000 5  x5000

プレゼント

※人によるが基本的に非推奨※

 指揮官利用し放題券 x1  x400 2  x800
 エリシオンVIP食事券 x1  x600 2  x1200
 ミシリスVIPカード x1  x600 2  x1200
 テトラVIPケアチケット x1  x600 2  x1200
 ピルグリム補給品セット交換券 x1  x600 2  x1200
合計  x5600
育成素材

 クレジット1時間 x1

※下のクレジット100kが得

 x30 24  x720

 バトルデータセット1時間 x1

※下の12時間が得

 x100 12  x1200

 コアダスト1時間 x1

※下の12時間が得

 x100 12  x1200

 クレジット12時間 x1

※下のクレジット100kが得

 x360 10  x3600
 バトルデータセット12時間 x1  x1150 5  x5750
 コアダスト12時間 x1  x1150 5  x5750
 クレジット x100,000  x100 10  x1000
合計  x19220

 

報酬交換の参考例

最大報酬 x10800で計算

 クレジット x100,000 を全交換で残り x9800

クレジット優先パターン

 クレジット12時間 x10個

 クレジット1時間 x20個

 x3600

 x600

 OR  12時間 x4個  x4600
 OR  1時間 x10個  x1000
バトルデータ優先パターン

 バトルデータセット12時間 x5個

 バトルデータセット1時間 x12個

 x5750

 x1200

 12時間 x2個 +  1時間 x4個

+  1時間 x5個

OR

 12時間 x7個 +  1時間 x11個

 x2850

コアダスト優先パターン

 コアダスト12時間 x5個

 コアダスト1時間 x12個

 x5750

 x1200

 12時間 x2個 +  1時間 x4個

+  1時間 x5個

OR

 12時間 x7個 +  1時間 x11個

 x2850

 


動画

編成からプレイまでの流れ

※右上の非公開をタップするとコードが出るのでタップしてコピー

 


このページの累積ビュー数: 14809

今日: 2

昨日: 3

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MDAwMTQwM

>> 返信元

汎用チケがR50→SR100→SSR200で、企業はキャラと合致してればSR250→SSR500ですね

返信
2022-12-09 19:16:55

名無し
ID:YzBkY2FhM

好感度チケ系って好感度がどのくらい上がるか毎回忘れるわ。汎用チケがR50→SR100→SSR150だよね?企業別のはどんくらい上がるっけ?

返信
2022-12-09 18:59:28

名無し
ID:N2U1NDhmM

戦闘力高い人にバーストⅢを譲るの大事なんだけどたまに2000以下ラプラスとかで決定しちゃう人いる
今は楽だから問題ないけどこの先高難易度化したらギスギス加速しそうで不安や

返信
2022-12-09 18:32:40

名無し
ID:ZDVmYjgyZ

マルチやるの億劫なんだが報酬うまいしするしかないかなあ

返信
2022-12-09 17:27:15

名無し
ID:ODkwYTU0M

サブゲーとして無課金で緩くやってる自分はゲームの目的が出来るだけ好きなキャラを引いて楽しむ事だから多少効率悪くてもジュエル優先してる。
素材調達重要過ぎるゲームだけどそっちは時間が解決してくれるしね。
サブゲーを長いスパンでプレイするかどうかの問題は別として。

返信
2022-12-09 17:08:23

編集者
ID:MTdkNjkzZ

>> 返信元

一応この件についてwiki編集側の意見を書いておくと「使い方によってはそうだよね」と素直に思ったので
「効率悪い」は書きすぎだなー、ジュエルも値下げされてるしなーとすぐ消した形ですね。
ご意見ありがとうございまーす。

ジュエルの使い道別の効率まで計算するのは面倒だから、誰かに任せた...

返信
2022-12-09 16:18:11

名無し
ID:NmQwNjBkN

>> 返信元

STORYⅡがおそらく今までのイベントのハードだと思うので、ジュエルは交換しておいて、クッキー交換はハード開放の15日まで待つ、って感じでしょうか。
おっしゃってるパターンだと今どうしても欲しいなので、優先パターン見て交換したほうがいいと思います。
イベントでジュエル一切使わないんだと最終的な素材の量は減りますが、今すぐ欲しいってなら優先パターンのほうがいいと思います。
自分のパターンはジュエルをなるべく減らしたくないけど素材は最大限欲しい場合とかですかね。

返信
2022-12-09 16:16:40

名無し
ID:ZDlmOTQxO

上限行ったら自動で終了して欲しい
みんな止め無いから時間の無駄なんよ。

返信
2022-12-09 16:16:08

名無し
ID:MDJkNDdiY

>> 返信元

それほど当てはまる人は多くないと思いますが、
「普段ジュエル使うのを惜しいと思っているけど今どうしても素材が少量欲しいって人」は
「共同戦線で素材よりもジュエル取ってイベント回すのが高効率」ってことですかね

返信
2022-12-09 16:07:22

名無し
ID:NmQwNjBkN

うーん、とりあえずジュエル交換が効率悪いと書かれて交換すんな的な感じになってたのは間違いだと思ったので言いました。
ジュエルを無制限に使って大丈夫、とにかく素材が欲しいならコアとかを直接交換、
ジュエルはなるべく使いたくないがなるべく素材が欲しいとかならジュエル交換してイベントに使えばいいと思います。

返信
2022-12-09 15:48:10

名無し
ID:NzRlYzZjO

>> 返信元

言うてあっちも無限に交換できるわけではなし
自前の石であっち買って、壊れたコアは他に回した方が効率的では?

返信
2022-12-09 15:42:38

名無し
ID:MDJkNDdiY

ジュエル効率を同時開催のイベント側と連動させて考えるのって、イベントでジュエルを無制限に使えたらの話では?
協同作戦でジュエルを取ろうが取るまいがイベントはスタミナを制限いっぱい買うので関係ないかなって。
イベントでジュエル使うの悩むほどの人が協同作戦でジュエル取っても使うのかって疑問もある。

返信
2022-12-09 15:39:20

編集者
ID:MTdkNjkzZ

ジュエル交換パターンまで計算するのは疲れたので誰かに任せた...

返信
2022-12-09 15:26:02

編集者
ID:MTdkNjkzZ

>> 返信元

効率悪いの文言は消しましたー。前より少しジュエル安くなってますね。

返信
2022-12-09 15:25:19

名無し
ID:NmQwNjBkN

報酬に関してですが、前のときもそうでしたが今回もイベントが同時開催なので、ジュエルは効率悪いとは言えないと思います。
こっちでジュエル交換、イベント側でハード周回可能になったら入場券と交換すればコアダスト1時間 x4が20個とか(今までのイベントを考えると)取れるし、
向こうの結晶の数も増やせるからです。こっちだとコア1150で12時間1個にしかならないので。

返信
2022-12-09 15:21:33

名無し
ID:MTdkNjkzZ

ラプラスだけ使わなければ安全

返信
2022-12-09 15:20:43

名無し
ID:NmQwNjBkN

>> 返信元

あぁ、なるほど、次からそうしよう。

返信
2022-12-09 15:18:03

名無し
ID:ZmIwZmUxZ

列車と違って全滅しやすいし全滅で時短できるの広まってほしい

返信
2022-12-09 15:14:22

名無し
ID:NmQwNjBkN

バースト1が一人なのに全く撃とうとしないし、他の人も押そうとしないメンバーになっちゃったけど、特に問題なく倒しきれたから、かなり弱めだね。

返信
2022-12-09 15:07:00

編集者
ID:MTdkNjkzZ

計算めんどいと思うのでピッタリ報酬交換できる参考例を追加しました。

返信
2022-12-09 15:05:09

NG表示方式

NGID一覧