まずは最初に発信したい文章を自由に入力して保存ボタンを押してみましょう。これで即ページ上に情報発信が可能です。簡単ですね。ちなみに改行したい時は「Shift+Enter(return)」、段落を変えるときは「Enter(return)」のみで可能です。
ある程度文章が固まったら、今度は下記のアイコンごとの説明を参考に、さらにお好みのスタイルに調整することが可能です。
エディターの基本的な使い方
- 文字を斜体文にできます
- 文字を下線を引く事ができます
- 文字を打ち消し文にする事ができます
- 文字を添え字にする事ができます
- 文字を上付き文字にする事ができます
画像アップロードフォームより画像をアップロードした後、画像のリンク上で右クリックし「リンクのURLをコピー」するか、リンク先をクリックしブラウザのアドレスバーに表示されるURLをコピーしてください。画像を挿入したい位置にカーソルを合わせてこのボタンをクリックし、URL欄に画像のアドレスをコピーして貼付けてください。画像に対して、幅や高さ、枠線や周りの余白、行揃を指定することもできます。
行・列に数字を入れ、テーブル幅・高さ・ボーダーサイズ(枠線の太さ)・セル内余白・間隔等を指定できます。キャプションに文字列を入れるとテーブルの上にタイトルが付されます。目的にはそのテーブルが何を表すかを入力すると、ソース内に反映されます。
名前 | 体力 |
---|---|
エネミー1 | 200 |
エネミー2 | 150 |
ー 水平線を引くことができます。
- 選択した文字列にリンクを加えることができます。クリックするとリンクするURLを問うウインドウが開きます。リンクタイプは下記の中からリンク先を選択することができます。
URL
「http://」を選択し、リンクしたいURLを挿入しOKボタンを押してください。別ウィンドウでリンク先を表示する場合は、ターゲットタブ→▼新しいウィンドウ(_空白)をご選択しOKボタンを押してください。
ページ内のアンカー
ページ内へのリンクを作成することができます。先にページ内の任意の場所にアンカーを作成してから設定してください。
アンカー(目印)を挿入します。クリックするとアンカー名を問うウインドウが開きます。任意の半角英文字の文字列を入力すると、目印が挿入されます。
ー段落番号の追加/削除 - 段落番号のついたリストを作る事ができます。最初にこのツールをクリックすると①が表示されるのでその後に文章を書きます。そしてEnterを押すと②が現れるのでその後ろに文章を書きます。最後は2回Enterを押すと段落番号がつかない様になります。
① ②
|
ブロック引用 ー 引用文を挿入することができます。
wiki3!!
ー 作成していただいたソース(HTMLコード)が表示されます。
ありがとうございます…!!!
無事削除できました;;;;;;
底を整地して頭の高さ丁度に板を設置していくと水中トンネルになる。
トンネル入り口に階段と26度屋根を設置すると、荷車引いてそのまま水中に持ち込める。
使えるかどうかは不明ですが、水底を荷車を引いて移動できるのは新しい。
こちらのModはどうでしょう?
Generic Object Remover
https://www.nexusmods.com/valheim/mods/1274
コンソールで
GORremove [objectname] [radius]
と入力すると、プレイヤーから[radius]の距離内にある[objectname]をすべて削除してくれるそうです。
質問です。
公式チートで間違って破壊不能オブジェクトを召喚してしまったのですが、MODでもなんでもいいので消去・破壊する方法はないでしょうか…
大骨
土壁作って鹿砕き(あれば大ハンマー)
安全過ぎて罪悪感さえ覚える
ちなみに実験の結果、動物はほぼ滑らず、滑り台式は不可能と思われる
多分、食いに行こうとするのに必要な最小の広さが2x3じゃないかなぁ?と思う
移動せずとも食える状態なら食うんじゃなかろうかと
youtu.be/XF0XH7mMRhk
↑の方式で念のため仕切りと手前の壁を窓に変更して作ったが、餌の設置場所次第で食うので
よくある質問ページに書いておいた。
質問者さんとは別の者ですが、同じことで困っていて焚火を置いたら消えたので助かりました!ありがとうございます。ちなみに作業台だけでは消えませんでした。雨が降って焚火が消えるとまた霧がかかりましたが、焚火に屋根を付けて火を復活させたら霧は消えました。つまり眠れる拠点を設営すれば、霧がかかることはないってことですね。
付近に火を置くと消えます。