デルタ:ニンジャシーフの能力・スキル・面談選択肢

ページ名:デルタ_ニンジャシーフの能力_スキル_面談選択肢
キャラクターページ関連リンク
キャラ一覧 TIER表 面談の選択肢

デルタ:ニンジャシーフ

モーションを確認(公式X)

基本情報

名前 デルタ:ニンジャシーフ CV 花守 ゆみり
レア度 SSR コード 水冷
クラス  防御型 武器 マシンガン
段階 バースト2 CT 40秒
企業 エリシオン 部隊 スカウティング
hammrun

ステータス

  戦闘力 HP 攻撃 防御
Lv1 345 16500 400 92
Lv200 19132 711171 17059 4250

  Lv上限 HP 攻撃 防御
無凸 160 16500 400 92
1凸 19800(+3330) 428(+28) 193(+101)
2凸 23130(+3330) 456(+28) 295(+102)
3凸 200 26460(+3330) 483(+27) 397(+102)
以降 +2% +2% +2%

 

好感度

詳細な好感度はこちら

RANK HP 攻撃 防御
10 11076(+11076) 269(+269) 74(+74)
20 27150(+16074) 658(+390) 182(+108)
30 45097(+17947) 1094(+436) 300(+118)

スキル

スキルを編集する

通常攻撃

マシンガン
最大装弾数 リロード時間 操作タイプ
300 2.50秒 通常型
■対象に
「攻撃力の5.57%のダメージ」
「コアダメージ200%」

スキル1

忍法アシッドボム
パッシブ
共通 ■フルバーストタイムが発動した時、敵全体に
「忍法アシッドボム:受けるダメージ(1)%▲」「15秒間維持」
■バーストスキルを使用した時、自分に
「攻撃力(2)%▲」「10秒間維持」
■バーストスキルを使用した時、照準線に最も近い攻撃範囲内の敵に
「忍法ハイパーアシッドボム:受けるダメージ(3)%▲」「10秒間維持」
  (1) (2) (3)
Lv1      
Lv2      
Lv3      
Lv4      
Lv5      
Lv6      
Lv7      
Lv8      
Lv9      
Lv10 12% 15.04% 8%

スキル2

忍法カモフラージュ
パッシブ
共通 戦闘開始時、「部隊構成別の効果」「概要効果のみ適用」
味方に自分を除く防御型がいない場合、自分に
「スキル発動者の最終最大HPの(1)%のバリア」「10秒間維持」
「ヘイト:敵全体を挑発」「維持」
■通常攻撃で200回攻撃した時、自分がヘイト状態なら、自分に
「スキル発動者の最終最大HPの(1)%のバリア」「10秒間維持」
味方に自分を除く防御型がいる場合、自分に
「忍法カモフラージュ:単一攻撃対象から除外、直接攻撃を受けると解除」「10秒間維持」
「忍法注射器:攻撃ダメージの(2)%回復」「持続」
■4秒ごとに自分が忍法注射器状態なら、自分に
「忍法救急キット」「4秒間維持」
「最大蓄積量はスキル発動者の最終攻撃力の(3)%」
「持続時間終了後、味方全体に蓄積量に応じた回復」
  (1) (2) (3)
Lv1      
Lv2      
Lv3      
Lv4      
Lv5      
Lv6      
Lv7      
Lv8      
Lv9      
Lv10 12.25% 11.22% 165.28%

バーストスキル

秘技:忍者オーバードライブ
アクティブ(クールタイム 40.00秒)
共通 ■味方全体に
「分配ダメージ(1)%▲」「10秒間維持」
「スキル発動者基準で攻撃力(2)%▲」「10秒間維持」
■敵全体に
「最終攻撃力の(3)%の分配ダメージ」
■自分がヘイト状態なら、自分に
「次のバリアのHP(4)%▲」「10秒間維持」
■自分が忍法注射器状態なら、自分に
「忍法救急キットの最大蓄積量(4)%▲」「10秒間維持」
補足 防御型がデルタのみならヘイト状態
他にいれば忍法注射器状態となる
  (1) (2) (3) (4)
Lv1        
Lv2        
Lv3        
Lv4        
Lv5        
Lv6        
Lv7        
Lv8        
Lv9        
Lv10 20% 15% 170% 20.13%

面談の選択肢

デルタ:ニンジャシーフの面談を編集する

面談内容を上から入力してください。ソートは編集メンバーが行います。

収集中の順が面談No.順とは限りません。

面談Noは自分で確認したものを入力してください。

No. デルタ:ニンジャシーフ 選択肢
黄色太字が好感度+120
1 どうすれば怪盗の道を
正しく進めるのか、悩んでいます。
正義のために動けばいい
人知れず物を盗めるように特訓するんだ
2 指揮官はどこに作りますか? 地面に穴を掘る
天井に空間をつくる
3 指揮官は怪盗としての私の格好をどう思いますか? よく似合っている
少しやりすぎだ
4 ひとつだけ身に付けられるとしたら、
どのような技がいいですか?
口から火を吹く忍術
分身の術
5 どんな武器がいいと思いますか? 忍者といえば手裏剣!
扇子はどうだ?
6 デルタが目を閉じ、
正座をしながら指を忙しなく動かしていた
終わるまで待つ
話しかける
7 このことについてどう思われますか? ロマンがなくなった気がする⋯
作戦が遂行しやすくなっていいと思う
8 指揮官もお暇そうですし、
一緒に何かしませんか?
次の怪盗の活動に向けて忍術の特訓をしよう
一緒に買い物に行こう
9 指揮官はどうやって体調を管理していますか? ただ耐えるのみだ
訓練を行い、一瞬で眠りにつける技を身に着けた
10 指揮官は私の忍術が
ラプチャーとの戦いにおいて、
役に立っていると思いますか?
もちろんだ
ラプチャーには通用しないんじゃないか?
11 このセリフはどうでしょうか? ⋯面白いと思う
⋯カッコいいと思う
12 普通の活動とはなんだと思いますか? 仲間と日々を過ごすこと
とりあえず怪盗の活動は違うと思う⋯
13 指揮官は私の忍者の衣装について、
どう思いますか?
隙が多そうだ
タクティカルな忍者みたいだ
14 指揮官は、どちらのポーズがいいと思いますか? 2つ目がいいと思う
⋯なんだそれ?
15 私が怪盗の活動をしていることを
告げるべきか迷っています。
ちゃんと説明したら理解してくれるはずだ
わざわざ言う必要はないと思う
16 もう少しそれらしい形にした方が
いいと思いますか?
それらしい感じにした方がいいだろう
ちゃんと使えさえすれば、形は関係ない
17 指揮官は正義の怪盗団の活動をしていると、
どのような気分になりますか?
正義のために活躍しているという充実感が得られる
⋯恥ずかしい
18 残念に思うのも事実です。
少し複雑な気分です。
見て見ぬフリをしてくれればいいのにな
それぞれの立場で最善を尽くしているだけだ
19 後ほど付き合っていただけますか? 今見せてくれ
すまない。
この仕事が終わったらな
20 どのように考えていますか? 綿密な調査をもとにルートを決める
当たって砕けろの精神で決める

全キャラの面談選択肢一覧ページ

TIER表の評価

過去のTIER評価を見る


40秒
ヒーラー
タンク
総合評価 ストーリー ボス戦 アリーナ スキル1 スキル2 バースト
A S S C Lv4
Lv7
4
4
1
4
オバロ 優先度 推奨数 解説
オバロ 汎用オーバーロードを参照
キューブ
評価
2025/10/21
味方を支援する防御型のB2、クールタイムが40秒であるのが難点。
他の防御型がいるかで挑発タンクか優秀なヒーラーとして機能する。
レイドコンテンツにおいて、クラウンの相方の候補であり、メイドマスト宝ものヘルムを自由に編成できるようになり、他編成の生存能力を向上することができる。
バーストスキルは40秒かつ性能もパッとしないため、20秒のB2と組み合わせよう。デルタの重要な部分はバースト以外でも機能する。 

評価(個人の感想)

※この下にあなたの個人的な評価を書く事ができます※

※前の評価は「内容が重複している」「今の仕様と異なる」場合を除き、下に残してください※

評価を編集する

頭に結論を書こう。
簡単な運用方法も載せて全体像・雰囲気を掴ませてから各論へ。
冒頭に表データが羅列していても人は読み飛ばします。

【概要と運用方法】

編成次第でタンクとヒーラーの2種類の運用が可能で、

共通の基本能力としてデバフによるダメージ貢献が可能。

タンク運用の場合はヘイトでタゲを取り、高頻度展開のバリアで耐える。

ヒーラー運用の場合は常に自分を回復し続け、味方を4秒ごとに小回復する。

 

▼編成例

編成例 補足

Ⅰ(バーストCT短縮)

Ⅲアタッカー×2

クラウンが防御型なのでデルタはヒーラー運用となる。

デルタでは基本バーストせず、デバフと

回復によるクラウンのロイヤルアタイアの発動トリガーを担う。

コアヒットが狙えない敵やスキルダメージ型のアタッカーと

組むのに適している。

同じ立ち位置のと比較すると性能面で色々と劣るが、

ヘルムが「攻撃ダメ▲」なのに対して、デルタは「受ダメ▲」なので、

「ダメージ倍率」グルーブの自己バフの数値が高いアタッカーとは相性が良い。

 

【長所】

メインはほぼ持続可能なデバフによるダメージ貢献。バースト発動を必要としないのがメリット。

タンク運用時はバリア展開タイミングが多いので、単一高火力の攻撃を防ぐのに向く。

また最低限必要なのはスキル1だけで、OP厳選もさほど必要ないので育成に必要なコストが安い。

(ただしヒーラーとして期待する場合はスキル2と攻撃力も必要)

 

【短所】

タンク運用は単一高火力向けで、全体攻撃を防ぐことはできず、

他の防御型ヒーラーとは一緒に編成できないなど、使える場面が限られており活躍の場が少ない。

ヒーラー運用は回復力が攻撃力依存で伸ばしにくく、最低限の回復はできるものの回復性能は低め。

バーストも発動するメリットが少ない。

 

以降、各論.
詳細な評価、分析項目
スキルや各バフ状況でのデータシート...etc

【スキル】

▼フルバーストタイムの通常攻撃ダメージ表(60fps想定)

パターン 攻撃力 デバフ 最終倍率 最終DPS

バースト

発動

対象の

追加デバフ

受ダメ
S1 B S1 B
他ニケ - -   12% - 9.36% 561%
自分 なし

15.04%

15% 12% - 12.17% 730%
あり 8% 13.04% 782%

 

▼PTバフ効果表(タンク/ヒーラー共通、自分専用のバフは除く)

パターン

発動者基準

攻撃力

デバフ ダメージバフ

スキル

対象

持続 発動トリガー 受ダメ 分配
B S1 S1 B

スキル1

敵単体 15秒

フルバーストタイム突入時

- 12% - -
敵単体? 10秒

バースト発動時、

照準線近くの攻撃範囲

- - 8% -
バースト 味方全体 10秒 バースト発動時 15% - - 20%

 

タンク運用時のスキル効果(他の防御型ニケがいない場合)

パターン

バリア

(最終最大HP基準)

スキル

対象

持続 発動トリガー

バースト

発動

S2(B)
スキル2 自分 10秒

戦闘開始時 or

200回攻撃時

他ニケ 12.25%

スキル2

バースト

自分 10秒 自分 33.08%

※バリアは60fpsでリロードなしで射撃し続けた場合、最速で3.33秒毎に展開される。

 バーストでバリアHPは2.7倍になるが、最大HP換算で約2割増加程度となる。

 基本仕様としてバリアHPのオーバーダメージ分が本体に行くことはないので、

 バリアHP以下のダメージを防ぐ回数を増やしたい場合にのみ意味がある。

 

ヒーラー運用時のスキル効果(他の防御型ニケがいる場合)

パターン 回復(発動者の最終攻撃力基準)

スキル

対象

持続 発動トリガー

バースト

発動

最大蓄積量 回復量 / 1回 回復 / 秒
S2 S2 S2
スキル2 自分 即時

敵にダメージ

を与えた時

他ニケ - 1.05% 63%
自分 - 1.29% 77.4%

スキル2

バースト

味方全体 即時

4秒毎に自動発動

他ニケ 165.28% 0%~33.06% 0%~8.27%
自分 185.41% 0%~37.08% 0%~9.27%

※回復量の上限値(実数)はデルタの最終攻撃力に依存、蓄積量は与えたダメージに依存する

 ただし、参照される最終攻撃力は蓄積開始のタイミングのため、

 蓄積の途中で攻撃力が変動しても反映されず、回復量の上限も変動しない。

 バーストによる最大蓄積量の増加は即時反映されるが、実際の回復量を増やすにはその後に蓄積する必要がある。

 なお、UI上は蓄積数が0/100のように表示されるが、例えば同じ1/100のような表示であっても

 回復量は実際に与えたダメージ量によって変化する。

 


性能以外の考察

※この下にストーリーやニケに関する考察を書く事ができます※

性能以外の考察を編集する

blablaプロフィール「正義のために生き、正義のために死にます。ニンニン。」

 


このページの累積ビュー数: 13260

今日: 161

昨日: 228

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MmJhYzE1M

>> 返信元

クラウンいたらわざわざデルタ編成しなくても余裕ってのが問題よ

返信
2025-10-17 01:58:26

名無し
ID:NWJiODBlN

デルタ…お前もお笑い枠だったのか…

返信
2025-10-17 01:25:28

名無し
ID:YzZlYjBkM

デルタは常でも兵士馬鹿で日常面ポンコツだったけど、特に今回のトンチキ行動っぷり見てるとフルメタル・パニックの相良宗介思い出すな…。それも初期の頃の。

返信
2025-10-17 01:14:02

名無し
ID:MGRmN2Q0N

SRだとジャケットに隠れてわからんかったけど隠れ巨乳だったのか

返信
2025-10-17 00:14:27

名無し
ID:ODkyMzAyO

キャラ揃ってる初期勢やトップ層には物足りない性能だけどキャラ揃ってない初期~中間層にはいい性能してると思う。
置物B2として他に防御がいれば全体回復が4~5秒毎に発生するから、クラウンのロイアルアタイア常時発動できるし、お宝ヘルムやメイドマストアンカーいない勢には刺さりそう。
防御いない編成でも置物B2運用だったら常時ヘイトと高頻度バリアで高耐久ヘイト、倒されてもあまり影響なしで使いやすいかも。

返信
2025-10-16 20:13:58

名無し
ID:MzU0ZDJjZ

本当にデザイン最強すぎるけど
性能的にはスルー安定なのでウィッシュリストだな。見た目は怪盗でも一番

返信
2025-10-16 19:51:46

名無し
ID:ODIxMDczO

>> 返信元

サプレッサー付いてるぞ

返信
2025-10-16 19:24:15

名無し
ID:NjQyYmU4M

アニバ調整の為だからしゃーない、1週間本当に何もないは寂しいし

なお10/30前後はポケポケ新弾(アニバパック)が来る

返信
2025-10-16 12:32:30

名無し
ID:ZjAxOWE0N

>> 返信元

過去にもニーアの初回コラボと「SCHOOL OF LOCK」の時も並走はあったね。

返信
2025-10-16 12:26:22

名無し
ID:YWM3MDQ0Z

まだバイオコラボ中に次のイベントキャラが先行実装なのか

返信
2025-10-16 12:19:23

名無し
ID:ZjAxOWE0N

もうひとつ訂正。実際の方を間違えてたorz

×57*1.12=64%
〇1.57*1.12=76%

返信
2025-10-16 11:03:26

名無し
ID:ZjAxOWE0N

>> 返信元

ふたつ訂正。
①クラウンはスキル2とバーストの合計で攻撃ダメ57%
②デルタの計算の方は「57⇒1.57」(計算後の数値は合ってる)

返信
2025-10-16 11:00:44

名無し
ID:ZjAxOWE0N

>> 返信元

仮に僅差が実現した場合、クラウンのバーストは攻ダメ+57%だから
ヘルムは57+27=84%で、デルタは57*1.24=95%でだいぶ違うけどね。
(他の倍率グループも考量するともう少し差は増える)

実際は57*1.12=64%。

返信
2025-10-16 10:50:46

名無し
ID:Y2UzNjhlO

>> 返信元

SLは汽車だろ…SRだ

返信
2025-10-16 09:38:53

名無し
ID:NjQyYmU4M

>> 返信元

スタックじゃないから時間更新されるだけだね
もし重複しても受けるダメ24%止まりでヘルムの攻撃ダメ27%に負けてるし
後ヘルムはゲージ回収担ってるのと地味にクリ率UPしてるのもダメ貢献してる

返信
2025-10-16 08:08:07

名無し
ID:Y2JiZDE1M

うーん、B2の40秒族かぁ
恒常落ちしてからウィッシュリスト行きかしらね

返信
2025-10-16 07:36:54

名無し
ID:MzcxMzJlZ

2回目以降のバーストでスキル1が数秒重複するならクラウンと合わせる選択肢として置き物ヘルム超えられるかな?

返信
2025-10-16 00:22:39

名無し
ID:NTA0ZDIzN

忍者もシーフも隠密性重視だろうからサイレンサー付きのSLかと思ったら轟音響かせ続けるMGとは驚いた…

手本が悪かったんだなきっと…

返信
2025-10-16 00:04:10

名無し
ID:OTk5N2I2Z

クナイ投げるんかと思ったら、銃撃つんかい

返信
2025-10-15 21:03:38

名無し
ID:ZjAxOWE0N

>> 返信元

置物では12%だよ。

返信
2025-10-15 19:25:25

NG表示方式

NGID一覧