禁止事項
・誹謗・中傷含む書き込み
・他サイトやアプリの宣伝
・招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
免責事項
著作権違反(主にリーク情報コメント)により、
著作権者(主に運営)から法的手続きに基づく問い合わせを受けた場合、
利用者の個人情報を提供する場合がございます。
コメントNG機能
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
コア破壊目指そうと思うんだけど、これも適正があるのかな?
今名前が出た中でロリホワとドロシーと黒紅蓮以外なら全部居る。
>> 返信元
じゃあ俺が下手なだけだったわ...
まず2024年5月30日以前はオーバーロードが戦力値に反映されてなかったので今とちょっと事情が違う。
その上で、マザーホエールはニケ毎にめっちゃ相性に左右される。ポート破壊のダメージボーナスを稼げるレッフーアリスラプラス、雑魚一掃に便利なドロシーモダニア、代用としてロリホワイト(黒紅蓮はいけたっけ?)もしくは紅蓮で強引にコア破壊を狙うか。そいつらがいない場合は2分23〜4秒に全体攻撃バーストで雑魚第二波を倒して、後は攻撃をバラけさせる祈祷力が必要になる、はず。
>> 返信元
適正キャラがいたら赤字攻略余裕、居ないと人によっては青でも厳しいそんなボス
周年で配布版スノホワもらえるから、適正居ないなら多少楽になるかもね
ストーリーのマザーホエールアホみたいに強くて苦戦してるんだけど、鯨攻略ページのコメント欄ってどこまで信用して良いの...?
戦力赤字でも倒せた!みたいなコメント多くてあれは当たり前なのかそこの人たちがゲーム上手いのか判断つかないんだが
一度ステージをクリアすると再挑戦できないどころか履歴や敵情報も見れなくなるのはいい加減なんとかしてほしいな
>> 返信元
教えて頂きありがとうございます。
なんとか装備の見直しなどをして挑戦して見ます。
>> 返信元
元の状態に戻せないって意味。この場合は一度攻略しちゃうともう一度挑戦が出来ないから確認が出来ないって言いたいのかと。
>> 返信元
返信ありがとうございます。ちなみに「不可逆」とはどう言う意味の言葉なのでしょうか?
ものを知らず申し訳ありません…
「20-31 conters only」とか「20-31 カウンターズ縛り」とかで動画はちらほらあるから、その中から参考にしていくしかないね
攻略が不可逆な仕様上、そういう限定的なプレイスタイルは自分が第一人者になるしかない
>> 返信元
返信ありがとうございます。
確認したところ、戦力はこうなっていました。
20-31 BOSS
基準戦闘力 :129,870
自部隊の戦闘力:142,337(青字)
そこまでの縛りプレイをするならまず戦力を青字にするところから始めては
>> 返信元
もはや状況が再現できないから結構適当に言うけど、B1ドロシー、B2アニス、B3水アニ&イサベル、置ハランor水ネオンなら何とかなりそうかも?水着アニスとドロシー両方居ないと辛そう。
>> 返信元
追記
編成例(戦力:142,337)
ラピ・アニス・ネオン・ノア・イザベル
キャンペーン20-31(対ニヒリスター)を、カウンターズとインへルト所属のニケのみで編成してクリアする事は可能でしょうか?
出来ればストーリーの内容に添ったニケで挑みたいので…
以下が現状となります。
シンクロデバイス:LV249
リサイクルルーム:
共通研究LV100
それ以外はLV93
装備:Tear8 or 9
スキル&バーストスキル:
平均LV4〜5
コレクション・ハーモニーキューブ:共に未使用
>> 返信元
色々持ってないは分かったけど
そもそもこの編成を何に使いたかったの?
色々と考えてくれてありがたいけど、メイドプリバティ、バニーソーダ、アイン、ツバイ、水着ヘルム、アブノーマルほとんどを持ってないんだす
>> 返信元
正直元の編成組んでもソロレぐらいでしか使えん
後は宝ものバイパーがどこまで育ってるかによる
バイパー育ってないor3段階済:バニスはSGパに組めないのでそのまま4~5軍採用の選択肢
バイパー2段階止め:バニスを組めるので安定を取るか自力上振れの選択、上振れなら同情、安定ならバニスはSGパに吸われる。
その場合はファントムの性能が落ちるので解体、クエンシーのみ別に引っ張り使用する
とかになるかな
>> 返信元
短剣スタックは分かるんだが、それがいるのかってことね。
命中上昇はうまいけど実質2スタックしかしないし、追加ダメージは頻度の割にしょっぱいし、分配強化も積み切ったところで高いってほどでもない。
それだったら俺はⅡをマルにしてバニスをⅢにするかなーって
NG表示方式
NGID一覧