TIER表に関する整備方針
(1)翻訳元と内容を一致させる
基本的に参考本のTIER及び評価を訳し、評価に手は加えない
原著者に対してリスペクトを持ち、内容を改ざんしない
wiki内のどこで「上げろ、下げろ」と意見してもTIER表の順位が変わる事はない
※評価を入れ替える場合は、TIER表の参考元ごと変更する事になる
※wiki独自の評価を作らないのは「複数の意見のどれが正しいか決める手段がない」為
(2)補足が必要な場合
評価内容に補足が必要な場合「訳注」「編集追記」等と書き、原文と違う事を明記する
(3)wiki独自のニケ評価を書く方法
wiki独自の評価は、各ニケのページにある「評価(個人の感想)」を使う
ニケに対して自分の意見を出したい場合は、各ニケのページを使う
この項目は、ルールを守って書けば(よほどのデタラメでない限り)wiki編集部は干渉しない
【評価(個人の感想)ルール】
・安易に前の評価を消さず、持論は併記する事
・前の文章と重複がある場合は、前の文章の該当部分を削除しても良い(文章の整合性を維持する事)
・前の文章がアップデート等により内容が異なった場合は削除しても良い
・論争になって収拾がつかない場合、wiki編集部で調査及び決定を行う(最終手段)
(4)ウィッシュリスト
ウィッシュリストは、TIER表更新が「すべて完了した後」に遅れて反映される
ウィッシュリストの内容については、TIER表を参考にwikiが独自に作成しており
よほどTIER表から外れた内容でなければ、「このページでの」意見を歓迎する
※元々読者からの要望で追加したものであり、内容についてこだわりはない
(5)TIER表・ウィッシュリストに対する意見
TIER表、ウィッシュリストに関する意見は、このページでしか受け付けない
※関連ページが4つもあって全部チェックするのが大変だから、ここに集約する
↓ コメントは以下にどうぞ
このページの累積ビュー数: 25061
今日: 1
昨日: 10
コメント
最新を表示する
ウィッシュリストはラプラスいれなくてよいのか?
ペッパーかアドミと交換したほうがよいと思う
対列車で7段階8段階で良いとか、今後もっと厄介なのが増えたら便利ではありそう
バースト10とピルグリムT10装備生贄はもっと課金してる人に試してもらわないと踏み込めないなw
評価としては厄介なギミックをパスするのに有効って感じかな?
>> 返信元
↑こちらの要約。
常にボスを一撃で倒すことができるため、厄介なボスフェイズを回避可能。
スノホワとキーバフに十分なスキル投資をすれば、このチームのダメージ出力は驚くほど高くなる。
キャンペーンでは、スノホワチームは、メタな紅蓮やハランチームよりもスキルフロアが高いが、うまくプレイすれば同じくらい強力。他のユニットでは厄介なギミックを無視することができるため、熟練プレイヤーはこのチームで難しいコンテンツをさらに推し進めることができるかもしれない。
いやでもここから3倍は計算式的には厳しいのか、4000万は少なくとも出せるとは思うんだけど
もっとってなると相性いいバフキャラが増えないとなのか、廃課金がフル装備で試してほしいやつだ
>> 返信元
1凸スノホワ全身T9スキル7の好感度18でも600万以上×3は出せて即6段階までもってけたから
スノホワバーストと凸と好感度も上げてバフ組もちゃんと強化してれば十分狙えそうな気が
というか既に海外動画にあるとは聞いたけど見れていないな
>> 返信元
特殊個体の撃破は6千万以上のダメージが必要になるから一撃では無理だと思うね。
どんなに条件良くてもせいぜい2千万がいいところだと思うし、それだけ出せるなら他のパーティ構成でもクリアできてそう。
継戦能力を考えたら、ゲージ一本とかで瞬殺される人が多少でも稼ぐのによさそう?くらいにしか見えないなぁ。
>> 返信元
そこでユルハのスキルに合わせるために、リター、ポリ、ユルハ、マクスウェルの4人で戦闘開始29秒以内に2回目のバーストを発動できるか?という問題になる訳だ。たぶん無理だけど。
>> 返信元
あーそうなんですね。
でも迎撃戦はピンポイントで何かを撃ち抜きたいわけじゃなくて、HP削りたいだけだからそれだけ放置するメリットはなさそうですね。
>> 返信元
そうなんだけど、セブンスドワーフを発動して全く撃たずに次のバーストが溜まるまで待機する戦術があるんだよ。普通は殲滅戦でターゲットだけを吹き飛ばすための方法らしいんだが、迎撃戦でも使えないだろうか?
>> 返信元
リターのバフは効果時間5秒。スノホワのバーストはチャージ5秒なのでリターは使えないです。
>> 返信元
最初の1発だけでいいなら戦闘時間と睨めっこして25秒経過時にバースト1を発動すればいいだけだから意外に楽なのでは?
これがミランダをリターに入れ替えての次バースト待ち戦術だと途端にシビアになるけど
スノホワもってないし、一段落ちるけど、マクスウェルで似たような事真似っこしてみてもいいな。
使える人には最強なスノホワ、ユルハペア
いずれにせよプレイヤースキルに依存する強さなので
単純な戦力比較としてのTir表には乗ってこないバリューになりそうですね
バグがあった時のユニもTir表の上にいたわけだし(かっこ手動のみみたいな)
面白い展開になってきましたね
今回のはバグじゃないですからね
>> 返信元
うわぁーシビア
まさにロマンの塊ですね
メンバー構成は多少変えても良いんだけどポリのとこはクリN使ったほうが火力伸びますね
ユルハ無理だっていうならユルハのとこプリとかに変えるとお手軽にはなります
実際ユルハ抜きでもスノホワバースト6で列車1段階から6段階までは飛ばせましたね
>> 返信元
はみ出し者を集めて一撃必殺のロマン編成ってとこがいいですよね
ボスが何かしてくる前にすべてが終わっているそうですよw
スキルLv調整やタイミングがかなりシビアなようですが
ただかなりキワモノな気配もあるので、スノホワTir0.5の仲間入りはどうなんでしょう? ありなのかな?
またすぐに順位が入れ替わっちゃう気もします
編集者さんは無理せず様子見ながら転記していただければよいかなと
>> 返信元
ユルハのスキル2が30秒経過時点でAUTO発動のバフ(攻撃力90%UP)で効果時間が5秒間だからそこにスノホワの一撃を合わせないといけないみたいね。
スノホワ強化全然半端の私でさえバフPTでいくと5-6段階飛ばしの数千万は軽く持っていけてるので
万全にすればほんとにそうなるでしょうねー。今後もっと良いバッファーが増えれば強化の敷居は下がりそう
>> 返信元
nike.ggの書き方だと左から
ミランダ、ポリ、スノホワ、ユルハ、マクスウェルで
どんなボスでも一撃で落とせる編成になる、みたいな説明になってますね
最初の一回ですべてが決まるのでバフを上手に回さないといけないみたいな言い回しになってます
持ってないから全然研究してなくて、どういう事かわたしにはさっぱりでした……
▼参考URL
https://nikke.gg/team-compositions/
NG表示方式
NGID一覧