エレグ:ブーム・アンド・ショックの能力・スキル・面談選択肢

ページ名:エレグ_ブーム_アンド_ショックの能力_スキル_面談選択肢
キャラクターページ関連リンク
キャラ一覧 TIER表 面談の選択肢

エレグ:ブーム・アンド・ショック【限定】

基本情報

名前 エレグ:ブーム・アンド・ショック CV 伊藤彩沙
レア度 SSR コード 水冷
クラス 火力型 武器 マシンガン
段階 バースト3 CT 40秒
企業 ミシリス 部隊 エレクトリックショック
豪華客船ユートピア号を調査するため、
水着に着替えたエレグ。
特殊な敵と戦うための専用武器、BFGを装備している。
水着の前面ディスプレイでは当然のように
BOOMがプレイ可能。

ステータス

  戦闘力 HP 攻撃 防御
Lv1 353 13500 600 75
Lv200 19564 583734 25554 3539

  Lv上限 HP 攻撃 防御
無凸 160 13500 600 75
1凸 16770(+3270) 632(+32) 176(+101)
2凸 20040(+3270) 664(+32) 278(+102)
3凸 200 23310(+3270) 696(+32) 380(+102)
以降 +2% +2% +2%

 

好感度

詳細な好感度はこちら

RANK

HP 攻撃 防御
10 9062(+9062) 403(+403) 60(+60)
20 22214(+13152) 988(+585) 149(+89)
30 36897(+16483) 1640(+652) 246(+97)

スキル

スキルを編集する

通常攻撃

マシンガン
最大装弾数 リロード時間 操作タイプ
300 2.50秒 通常型
■対象に
「攻撃力の5.57%のダメージ」
「コアダメージ200%」

スキル1

ハローゴースト
パッシブ
共通 ■戦闘開始時、ランダムな敵1機に
「憑依」「6秒間維持」
機能:敵にキャプチャー可能な幽霊が憑依する
必要命中回数:100回(味方全体で累計)
効果:「命中回数100%到達時に幽霊キャプチャー数1増加」「最大13」
発動周期:6秒
■水冷コードの味方全体に
幽霊キャプチャー数別効果」「下位効果のスタック適用」
■キャプチャー数が1以上の時のみ
「スキル発動者基準で攻撃力(1)%▲」「持続」
■キャプチャー数が4以上の時のみ
「有利コードの攻撃ダメージ(2)%▲」「持続」
  (1) (2)
Lv1    
Lv2    
Lv3    
Lv4    
Lv5    
Lv6    
Lv7    
Lv8    
Lv9    
Lv10 16.2% 35%

スキル2

ゴーストバスター
パッシブ
共通 ■バーストスキルを使用した時、自分に
「攻撃力(1)%▲」「10秒間維持」
■幽霊キャプチャー数が最大の状態で幽霊キャプチャー発動時、敵全体に
「最終攻撃力の(2)%ダメージ」(※)
補足 スキル1により6秒毎に幽霊憑依、およびキャプチャー可能なので実質6秒毎に発動する
  (1) (2) (3)
Lv1      
Lv2      
Lv3      
Lv4      
Lv5      
Lv6      
Lv7      
Lv8      
Lv9      
Lv10      

バーストスキル

サーティーンゴースト
アクティブ(クールタイム 40.00秒)
共通 ■自分の幽霊キャプチャー数が13でない時、ランダムな敵に
「最終攻撃力の(1)%のダメージ」「6回順番に攻撃」「幽霊キャプチャー数6▼」「最低1を維持」
■自分の幽霊キャプチャー数が13でない時、ランダムな敵に
「最終攻撃力の(1)%のダメージ」「13回順番に攻撃」「幽霊キャプチャー数9▼」
備考 順番に攻撃とは
■攻撃回数分だけ対象を順番に攻撃する。
■ランダムな対象に1回ずつ攻撃し、残り回数があれば繰り返す。敵単体の場合、同じ対象へ攻撃を続ける。
■挑発・ヘイトが適用されている場合、攻撃順のみを変更。該当対象だけを繰り返し攻撃しない。
  (1)
Lv1  
Lv2  
Lv3  
Lv4  
Lv5  
Lv6  
Lv7  
Lv8  
Lv9  
Lv10 800%

面談の選択肢

エレグ:ブーム・アンド・ショックの面談を編集する

面談内容を上から入力してください。ソートはメンバーが行います。

面談Noは自分で確認したものを入力してください。

収集中の順が面談順とは限りません。

No. エレグ:ブーム・アンド・ショック 選択肢
黄色太字が好感度+120
1 指揮官はどうお考えになりますかな? 単なるバグだろう
⋯本物の幽霊かも⋯?
2 さて、こんな季節は何をすべきですかな? 冷房の効いた部屋でゲーム
屋外プールで泳ぐ
3 トロニー氏にも見せたかったですな。 次はトロニーも連れて来よう
トロニーは⋯出てこないだろうな
4 この水着、いかがですかな?
我ながらなかなかのモノでは?
まさにBOOMなデザインだ
ああ、プレイしてみたい
5 その映画を基にしたゲームも出ているというのは、
ご存知でしたかな?
BOOMと同じくらい面白いと聞いた
似たものが出てくるゲームは知っているが⋯
6 幽霊退治にぴったりな武器は何ですかな? チェーンソー
BFG
7 指揮官氏はどう思われますかな? 特に根拠はなさそうだ
本当に使えるのかもしれない
8 指揮官氏、何か飲み物はありませんかな? 強炭酸水を渡す
スポーツドリンクを渡す
9 さて、夏に遊ぶと面白いゲームと言えば、
何でしょうかな?
当然BOOMだ!
ホラーゲームはどうだ?
10 その大量の電力をまかなうには⋯⋯ 巨大なバッテリーが必要だろう
専用の発電機が必要だろう
11 近くにいいものはないかな~と
探していたところですぞ
噴水をスクリーン代わりにするのはどうだ?
船のデッキを利用してみては?
12 お二人の力が無ければ、
BFGの完成は不可能だったに違いありませんぞ。
ああ、本当に驚かされた
エレグがいなければ、作ろうとも思わなかったはずだ
13 一度詳しくご覧になってみますかな? グローブをしている方の手をとる
グローブをしていない方の手をとる
14 防水対策をするとは言え、
絶対安全とは行きませんゆえ、不安になりますな。
それでもゲームは止められない
それならゲームをしなければいい
15 値は張りましたが、
それだけの価値があるはずですぞ。
ひょっとして、こういうロゴじゃないか?
ドラーはボッタクリだからなぁ⋯
16 指揮官氏が思う電気のイメージは何色ですかな? 青色
黄色
17 エレグが自身と私の体を見比べた 私はエレグの体つきも好きだ
一緒に運動するか?
18 BOOMがインストールされているものが
1台もないんですかな!?
君がインストールするためだ
きっと子どもに遊ばせるものだからだ
19 はあ⋯最高ですな⋯
(エレグは浮き輪に身を投げ、
リラックスしている)
エレグを呼ぶ
まねをして浮き輪を使う
20 指揮官氏は海辺とプール、
どちらが好みですかな?
プール
海辺

全キャラの面談選択肢一覧ページ

TIER表の評価

過去のTIER評価を見る


40秒
DPS
役割2
総合評価 ストーリー ボス戦 アリーナ スキル1 スキル2 バースト
             
オバロ 優先度 推奨数 解説
有利コード      
攻撃力      
最大装弾数      
チャージ速度      
チャージダメ      
クリ率      
クリダメ      
命中率      
オバロ 汎用オーバーロードを参照(アイコンをタップ)
キューブ :パーツ多く存在する場合
:の場合
:の場合
評価
2025/x/x
※上記アイコン画像は仮配置です

評価(個人の感想)

※この下にあなたの個人的な評価を書く事ができます※

※前の評価は「内容が重複している」「今の仕様と異なる」場合を除き、下に残してください※

評価を編集する

 

 

 


性能以外の考察

※この下にストーリーやニケに関する考察を書く事ができます※

性能以外の考察を編集する

 

 


このページの累積ビュー数: 34741

今日: 63

昨日: 152

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ODRkMzgzN

実はゴーストバスターズもルイージマンションも超えた性能で、

これらの機械にプラスαで幽☆遊☆白書の餓鬼玉(人の魂を吸い取る玉、作中では剛鬼がそれで子供の魂を吸い取って食べていた)の機能が追加しており、吸い取った幽霊もパーフェクト(食料)になったりしてwww

返信
2025-07-19 02:38:27

名無し
ID:NDE1MTE0N

>> 返信元

本家ゴーストバスターズの捕獲機械プロトンパックは原子炉で動くレーザー発生装置だから、掃除機型で幽霊を吸い込むって時点でまあルイージマンションのオバキューム寄りだとは思うよ。製作者がゲーマーのエレグだし…

なおルイマン自体は掃除機と懐中電灯持ったルイージを操作して幽霊屋敷でゴーストバスターズやろうぜ!みたいなゲームなので、大元がGBなのはその通りですわ

返信
2025-07-19 01:45:52

名無し
ID:ZTVhN2MwM

>> 返信元

そのルイージマンションの元ネタがゴーストバスターズかと思ってたが、今回のネタ取りはどっちからだろうな?元ネタと元ネタの元ネタだと表現変わるだろうけど、自分はルイージマンションのほうはCMでしか知らん。

返信
2025-07-18 23:50:46

名無し
ID:NDE1MTE0N

>> 返信元

ルイージマンションのあの除霊掃除機の名前がオ〇キュームやで
あと劇中で突っ込まれてたから調べたら、BFGもDOOMの最強武器名と同じだそうで…(向こうはビッグファッキ〇グガンでBFG)
ミニゲームのED絵といい今回のイベはパロネタが満載だわ

返信
2025-07-18 22:56:59

名無し
ID:ODYxZWQzY

複合的なもんだけどまぁゴーストバスターズやろな

返信
2025-07-18 22:02:42

名無し
ID:MDhjY2Q1N

>> 返信元

おばq知らんけど掃除機で吸われるもんなの?
ルイージマンションかと思ってた

返信
2025-07-18 21:54:10

名無し
ID:Y2IxZWZmZ

シナリオ読んだ上で改めて言うけど
やっぱりこの武器ってオバキュ(BOOMをインストールされる音

返信
2025-07-18 20:51:17

名無し
ID:ODhmYzY3N

実装前だけどnikkeGGの評価的にガチャ優先度低い書きっぷりされてるな。もちろんカタログスペックだけの評価だけど。

返信
2025-07-18 18:29:47

名無し
ID:OTAzMWQ0N

>> 返信元

冬ギロのEXPはスタック表記だね。

返信
2025-07-17 09:51:53

名無し
ID:N2M5Y2NjM

冬ギロのEXPの方が増えるのであればエレグのも増えるんじゃない?まぁ来てみれば分かるか

ぶっちゃけバニス入れる事ほぼないからどっちでもいいけど

返信
2025-07-17 09:37:02

名無し
ID:OTAzMWQ0N

>> 返信元

訂正。
冬ギロチンはEXPはスタックで、スタックじゃないのはLVだ。

返信
2025-07-17 09:26:53

名無し
ID:OTAzMWQ0N

>> 返信元

スタックとは書かれてないから増えないと思うよ。
アインのファンネル、冬メイデンのMP、冬ギロチンのEXPみたいなスタックではない固有のものだと思う。

返信
2025-07-17 09:24:43

名無し
ID:N2M5Y2NjM

水冷キャラのスタックだから増えるんじゃない?
ただ基本的に置物火力おいた方が総ダメ増えるからヒーラー必須にならない限り編成に入れないと思う

返信
2025-07-17 06:38:02

名無し
ID:YmNhM2EzY

バニーアリスでスタック増えられるのかね…無理だろうね…

返信
2025-07-17 01:35:23

名無し
ID:NDE1MTE0N

>> 返信元

100発以下で倒しちゃう雑魚に幽霊ついたらその6秒は捕獲不可って事だろうから、ボス面以外でのフルスタック攻撃は撃てたらラッキー位に思っといた方が良いんじゃない?
道中は固い敵に運よく幽霊が付けば水冷バフ発生、それが4回続けば更に有利コードダメ増まで!みたいな

なおバーストしても最低1スタック残るから水冷バフは消えないだろうし、幽霊稼ぎにくい面はいっそ800%6回攻撃バーストを毎回狙った方が良かったりするのかも

返信
2025-07-16 21:48:20

名無し
ID:OTAzMWQ0N

>> 返信元

疑問点として解消したいとかならわかるけど、
仮に引継ぎ考慮なしでも全体攻撃までは最速で72秒で、
引き継ぎあろうがなかろうが、次のキャプチャー挑戦まで6秒延長されて
それいじょうかかるって話だし考えるほどのこともない気がするけど。

返信
2025-07-16 17:22:52

名無し
ID:MzAyMjEyM

>> 返信元

雑魚敵が混じった時の処理がよく分からんのよ。ハードもシミュレーション50もクリアしてボス戦だけ考えれば良いってなら問題にならないが。

返信
2025-07-16 17:11:17

名無し
ID:NTM0NGU0M

水着アニスみたいなバッファー兼置物アタッカーというだけで、ギミックに複雑な部分も特になくない?

返信
2025-07-16 16:54:53

名無し
ID:YmNhM2EzY

ギミックの不明点が多すぎるね
何もかもうまく行ってスタートの78秒後に6秒に一回1100%ばら撒けるのは強そうだけど
基本戦闘長くて3分間だしうーん

返信
2025-07-16 16:13:29

名無し
ID:MDJmMmVlN

全体攻撃と単体攻撃の差はあれど置物火力としては温泉ルドミラ(コア無)<キャプチャ最大水着エレグ<温泉ルドミラ(コア有)って感じで火力だけならあっちだけどサポ性能はこっちのが高めって感じか
あといつもの「有利コードの攻撃ダメージ」じゃないのはただの表記揺れかなんかかな

返信
2025-07-16 15:36:57

NG表示方式

NGID一覧