スラッシャー (SLASHER)

ページ名:スラッシャー

 


スラッシャー (SLASHER)

特徴

近接攻撃を得意とするクラス。

装備アイテムは前方のゾンビの動きを止めることができるスタンガン。FFがないため使いやすい。

上位のスキルを習得する事で、ずっと殴っていられる事もメリット。

しかし高難易度になるにつれて近づかれた時点で戦況は厳しくなるので、他職の方が活躍できる事も。

 

World War Z: Aftermathで状況が変わり、中量級近接武器のトマホークと相性が抜群になった

チェーンソーと近接武器を交互に使いながら戦うのがスラッシャーの立ち回りだが、トマホークの効果「ダメージを受けずにゾンビ5体を倒すと一時的にヘルスブーストを得る」おかげで今まで以上にタフなタンク職になっている。

特殊ゾンビはいずれもスラッシャー殺しなため、特殊ゾンビを見かけたらすぐにスタンガンを使うといいだろう。

また、味方に撃たれないように味方を守る立ち回りが求められる。設置武器を使っている味方を積極的に守ってあげよう。

くれぐれもゾンビタワーにチェーンソーで斬りかからないように。RPGでぶっ殺されても文句は言えない。

味方にヘルレイザーが居る場合、特殊ゾンビ処理のために近づくとサブグレポンが飛んでくることもある。

どちらも特殊ゾンビ処理に長けた職であり、スラは近接、ヘルレは遠距離から攻撃できるのでお互いに気をつけよう。

初期装備

 

 

  • スタンガン

スキル装備

プライマリ

  • TIER II  サブマシンガン(SMG TMP5

スキル装備

ヘヴィー

  •  改良済みチェーンソー

 

  •  改良済みヘビーアサルトショットガン
コアパーク
  • スタート時にコンパクトSMGとスタンガンを装備。
  • 近接スタミナが残っている時は、1回の近接攻撃で同時に2体の敵を攻撃することができ、近接ダメージも2倍になる。
  • 近接スタミナが尽きていると、1回の近接攻撃で攻撃できる対象数は1体になる。
  • 近接スタミナが尽きていても近接攻撃が遅くならない。
  • 全チームメイトの近接スタミナが2回分増加する。

 

スキル

※同じツリーのスキルは同時にセットできない。スキル習得に使ったポイントは戻らない。

※初心者にオススメのスキル構成は、スキル名が水色。

Lv スキル ポイ
ント
効果
0 0

ショック・トループス
Shock Troops

初期

スタート時にコンパクトSMGとスタンガンを装備。
近接スタミナが残っている時は、1回の近接攻撃で同時に2体の敵を攻撃することができ、近接ダメージも2倍になる。
近接スタミナが尽きていると、1回の近接攻撃で攻撃できる対象数は1体になる。

近接スタミナが尽きていても近接攻撃が遅くならない。

1 1

クラウド・コントロールⅠ
Crowd Control

初期

近接攻撃によってゾンビがよろめく範囲が+50%

※囲まれた際に比較的通常ゾンビの攻撃を受けにくくなる

2 オール・エルボーズ
All Elbows
150 ゾンビに接近された時の移動速度ペナルティが無くなる。
3 ルーテッド
Rooted
150 通常ゾンビに押し倒されなくなる。
(特殊ゾンビは対象外)
3 クラウド・コントロールⅡ
Crowd Control II
150 HPが35%未満の時、装備が1チャージ補充される。
4 2 ジュースド・アップ
Juiced Up
150 スタンガンの効果時間が100%上昇する。
5 ゼウス
Zeus
150 スタンガンの射程+50%、効果対象の数が20体増加する。
(基本距離:12m、基本標的数:15)
6 ハイ・ボルテージ
High Voltage
150 スタンガンのダメージが150%上昇する。
6 クリア!
Clear!
150 ダウンした味方にスタンガンを使うと、その相手が復活する。
7 3 バレット▮ドジャー
Bullet-dodger
150

近接攻撃モーション中、味方からの誤射ダメージが100%軽減される。

8 ニンブル
Nimble
150

近接攻撃モーション中、全てのダメージが50%軽減される。

※ チェーンソーでは無効。またアフターマスのアップデート以降、格闘を連発した際適用されない間が発生しているので注意

「Vigour (14)」と組み合わせる事で、体力持ちが良くなる。

9 ウィズ・マイ・ラスト・ブレス
With My Last Breath
150 体力25%以下の時、近接攻撃の同時キル数を2増加する。
9 血が滾る
Blood is boiling
150 体力が35%未満の場合、近接武器で特殊なゾンビに対して50%の追加ダメージを与える。
10 4 スライス・アンド・ダイス
Slice and Dice
自動
習得
全チームメイトの近接スタミナが2回分増加する。()
11 5 トロフィー・ハンター
Trophy Hunter
250 特殊ゾンビに対するダメージが25%上昇する。
12 ウィートグラス
Wheatgrass
250

最大ヘルスが25%上昇する。

※ダウンまでのゾンビからの被弾回数が増える(PC版EXTREME:3→4)
PC版EXTREMEの場合、Wheatgrass IIと合わせても回数は増えない

13 サイレント・キラー
Silent Killer
250 TIER II  サブマシンガン(SMG TMP5)を初期装備。
13 どこにいるの?
Where are you?
250 10メートル以内のラーカーが自動的にマークされます。
※非活動中のものもマークされる
14 6 ビガー
Vigour
250

近接攻撃で短時間のうちに連続10キル時

体力に70%ほどの一時ヘルスを獲得する。

30秒間のクールダウン)

「Nimble (8)」と組み合わせる事で、体力持ちが良くなる。

15 クローク・アンド・ダガー
Cloak And Dagger
350

近接攻撃で短時間のうちに連続10キル時

ゾンビから一定時間見えなくなる。

30秒間のクールダウン)

(ゲロ拭いや味方の救助など狙って使えば立ち回りの幅が広まる)

16 サード・ハンド
Third Hand
350

近接攻撃で連続5キルした時に、メイン武器を自動リロードする。

※2021/8/31検証、クールタイム無し

16 容赦なく
Relentlessly
350

近接武器で連続して10体のゾンビを倒すと体力が5%回復する。

30秒間のクールタイム)

17 7 ヘヴィー・メタルⅠ
Heavy Metal I
350

ダメージと燃料+50%

チェーンソーを初期装備。

拾得するチェーンソーも同じく性能が向上する。

18 ヘヴィー・メタルⅡ
Heavy metal II
350

ダメージと弾薬+25% (弾数5062発) の

 ヘヴィーアサルトショットガンを初期装備。

拾得する ヘヴィーアサルトショットガンも同じく性能が向上する。

19 バトル・シティ
Battle Cry
350

ゾンビに拘束された時、5秒後に自力で拘束を解除。

拘束されてから約3秒後に、敵を押しのけて起き上がる。

拘束されてから、敵を押しのけて起き上がり、行動可能になるまでの間が5秒。

※ラーカー(Lurker)に捕まった時 : 難易度 HARDまでなら、効果あり。

難易度 INSANE 以上なら、ほぼ効果なし。(助からない。)

19 チャンスに感謝
Thank you for the chance
350 30%の確率で、手持ちのアドレナリンを消費せずに使用できる。
20 8 エクスキューショナー
Executioner
自動
習得
近接攻撃スタミナが1回分増加し、近接攻撃ダメージが50%上昇する。
21 9 ショック・セラピー
Shock therapy
500 スタンガンで感電中の敵を近接攻撃を当てても、近接攻撃スタミナを消費しない。
22 サムライ
Samurai
500

連続15キル時、1度の近接攻撃で倒せるゾンビ数が10秒間1体増加する。

※2021/8/31検証、クールタイム無し

23 ブラッドラスト
Bloodlust
500

近接武器で特殊ゾンビをキル時、銃ダメージが10秒間100%上昇する。

23 これは爽快だ
This is invigorating
500 シグネチャーストライクで攻撃できるターゲットが1増加する。
24 10 スペアー・バッテリー
Spare Batteries
500 スタンガンの最大弾数が4になる。
25 ピックポケット
Pickpocket
500

連続15キル時、100%の確率でスタンガンを1個補充。

60秒間のクールダウン)

26 ローン・シャーク
Loan Shark
500

特殊ゾンビをキル時、50%の確率でスタンガンを1個補充。

26 ひとりきり
On one's own
500 60秒ごとに装備品を1チャージ補充できる。
27 11 フラッシュ・セール
Flash Sale
500 スタンガン使用時、スタンさせた数だけメイン武器の弾薬が1%補充される。
28 スワッピング・マグス!
Swapping Mags
500

SMGのリロード速度が25%上昇する。

29 アドレナリン
Adrenaline
500 体力25%以下の時、リロード速度が50%上昇する。
29 死の報酬
Dead... reward
500 近接武器で連続して10体のゾンビを倒すとプライマリウェポンの弾薬が5%回復する。
30 12 ブレード・マスター
Blade Master
自動
習得

近接攻撃で同時に攻撃できる対象が更に1体増加する。

 

プレステージスキル

プレステージランクを購入する度にスキルがアンロックされていく。

名声

ランク

スキル ポイント 効果
1 Juiced Up II 7500

スタンガンの効果時間が15増加する。

2 Zeus II 7500

スタンガンの射程が15%増加する。

クロスボウプレステージパーク・スキン解放。

3 Executioner III 7500 近接攻撃スタミナが1回分増加する。
4 Nimble II 7500 近接攻撃モーション中、全てのダメージが10%減少する。
6 Flash Sale II 7500

スタンされたスペシャルゾンビをキルすると

プライマリウェポンのマガジンの弾を5%回復。

7 Get lost! 7500 チーム全員の電撃グリッドの倒せるゾンビの数が5%増加。
8 Swapping Mags II 7500 サブマシンガンのリロード速度が5%上昇。
9 Wheatgrass II 7500

HPが5%増加。

※ダウンまでのゾンビからの被弾回数が増える(PC版EXTREME:3→4)
PC版EXTREMEの場合、Wheatgrassと合わせても回数は増えない

 


参考リンク

Slasher | World War Z Wiki | Fandom (英語版スキル情報)

 


このページの累積ビュー数: 77287

今日: 22

昨日: 86

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:YTdlZTM2N

PS4版では、巣ラッシャーになっているw

返信
2019-10-04 12:42:09

名無し
ID:MjcyMDljM

ゲロとEXが追加された今はCloak And Daggerじゃないと瞬殺されるね
EXは近接攻撃でゾンビが怯まないからまともに発動させるにはチェーンソーが必要
そのチェーンソーはFFカットもダメージ半減も適用されないまま
ゾンビの飛びかかりワンツーがチェーンソーの範囲外から届くからまじ不遇職になっとる
後ろに下がりながら8の字するとゾンビは死なないが通常パンチもらうから分かりやすい
チェーンソー使うなら前に出ながら囲まれないように処理すると生存時間が何倍にも増える
ブル処理もメディックに取られがちだし上方修正欲しい

返信
2019-08-19 18:17:02

名無し
ID:N2RkMWI4N

難易度が上がるにつれスラッシャーがいかに上手くゾンビの群れを押し止めるタンクになれるかが肝になるから一番難しいクラスだと思うわ。

返信
2019-08-06 04:32:50

名無し
ID:NzAyZTUwN

検証乙。やっぱBattle Cryは選択肢としてありだねー

返信
2019-07-23 20:57:42

名無し
ID:YjY5NzdiY

>> 返信元

ついでにBattle Cryの発動についても検証できた

結果は「拘束から約3秒後に敵を押しのけて起き上がる(起き上がって行動可能になるまでが5秒)」
この時ならラーカーは押しのけられて怯んでいるためノータイムで拘束されることはなく反撃のチャンスがある
5秒フルで攻撃を受け続けるわけではないので思っていた以上に助かる場面は多いと思う

↓の3行目と4行目が繋がってるように見えるけど改行した別の文だから気にしないで

返信
2019-07-17 19:16:35

名無し
ID:YjY5NzdiY

>> 返信元

気になったので軽く検証してきた
結論から言うと”拘束中に”HP0でダウンした後に自動で起き上がる
ただし、完全にダウンしてから勝手に起き上がるだけなので相手がラーカーだとノータイムで再び拘束されて即ゾンビ化する
ラーカーに拘束されてもベリハまでなら一応HPがあればダウンせずにBattle Cryが発動して立て直しが可能(インセは至近距離拘束でも全快から9割は削られるためほぼ助からない。エクスはWheatgrassで25%増やしても即死)

返信
2019-07-17 19:03:16

名無し
ID:ODBmZjlhO

>> 返信元

高難易度で難易度5秒経たずに体力が0になってもなぜか立ち上がる事がある
高難易度だと特に対特殊感染者のスペシャリストとしての立ち回りが求められるから入れといて損は無いぞ

返信
2019-07-16 23:17:44

名無し
ID:NjY3OGIxM

>> 返信元

難易度次第で取った方がいいスキルが結構変わってくるから絶対とは言い切れないかな

ハード以下だと無音ラーカーの保険になるし重火器を使わなくても余裕でクリアできるから選択肢に入る

インセあたりになると拘束されたら5秒も持たないから大人しく重火器強化にしたほうがいい

返信
2019-07-16 15:25:19

名無し
ID:ODM0MDFjY

Battle Cryは普通に無いと困るレベルのスキルだから絶対取ったほうがいい

返信
2019-07-16 03:00:16

名無し
ID:OWRlMTBlY

間違いなく使いやすい職ではない

返信
2019-07-15 04:38:46

管理人
ID:ZjM1ZjJiM

>> 返信元

詳細な解説ありがとうございます。
今の環境だと接近戦は確かに辛いものがありますね。

返信
2019-06-18 21:37:37

名無し
ID:Y2Q5MDY1O

>> 返信元

あくまで、各スキルの併発を考えてお話をしてます。
それに『総合力の~』の下りはそれこそ、『わざわざ接近戦しなければいい』というところまで行ってしまう。(仰る通り引き撃ちしたほうが強いのが事実)
ただ、接近戦をするなら繋げていけるのと、チェーンソーを構えていれば、接近戦のスタミナ切れが近くなった時に二振りするか、構えるかで回復の間をつなげるから、それも合わせると近接をするという点では上という意味です。

それに、HSするだけなら使いやすいSMGの方が疲れなくて個人的には楽です。

返信
2019-06-18 11:30:35

名無し
ID:NGQwYjM1Y

ヘルスブーストだけなら別だがチェーンソーは特殊ゾンビに弱くてスタンガン頼み。総合力は引き撃ちできるヘビィショットガンが上だと思う。強化武器はPT全体に効果でるからなおさら。スウォームが強化された今は近づかれる前に倒すのが一番で後ろを取られちゃキツい。押し込まれてなんとかするのがチェーンソーなら、押し込まれる前に対処できるのがヘビィショットガン。全職で使えるテクだが近接1回でゾンビ押し戻す。ダッシュで距離を取ってゾンビが一列になる。HSするか近接ヘルスブースト発動も容易。

返信
2019-06-17 23:28:45

名無し
ID:MmJiNTM1O

>> 返信元

通常近接→毎攻撃時2~3体キル→それ以外からダメージ→Vigour発生前にライフに被害が大きくなる。

チェーンソーで攻撃→毎攻撃時4体以上は確殺→前方180度は全滅するので、背後からのみダメを受ける→Vigour発生までのライフ被害を抑えられる。

近接攻撃の場合だと、発生までに結構な時間がかかりますが、チェーンソーの場合早ければ3秒程度でVigourが発生します。
ダメも背後以外は受けづらくなるので、近接攻撃で暴れる場合はチェーンソーを使ってからがおすすめですね。

返信
2019-06-17 15:13:56

管理人
ID:ZGM0YzkyM

>> 返信元

検証ありがとうございます。
基本的には、近接ぶんぶんでNimble+Vigour発動させておけばいいのかな?

返信
2019-06-15 12:24:28

管理人
ID:ZGM0YzkyM

>> 返信元

このゲームのSE(音声)関係は結構ガバいとこがあるので、スキル効果は10秒継続しているのではないかなと。

返信
2019-06-15 12:23:55

名無し
ID:OTRlZDViO

Nimbleは『近接攻撃時(melee attacks)』を対象にとっているので、こちらの効果はチェーンソーでは発生しないかもしれません。
ですが、Vigourは『近接武器(melee weapon)』を対象にしているため、近接攻撃と、チェーンソー、どちらも対象に取るのを、実際に確認しました。
寧ろ、チェーンソーでVigour発生させてから、ブンブンしたほうが、一時ヘルス有りで動けるので、ダメを抑えられました。

返信
2019-06-13 10:57:22

名無し
ID:ZThiYmE5O

samuraiって発動すると刀抜くシャキン!その二秒位後に刀納めるシャコン!みたいな二回の音がするけど二回目が効果終了の音?
それとも10秒間ちゃんと発動してる?

返信
2019-06-13 09:03:20

管理人
ID:N2I1ZTFiN

>> 返信元

難易度の違いですかね?

返信
2019-06-05 21:57:50

名無し
ID:Yjc3MDkyN

19Battle Cry って無敵時間無いから死にスキルだってことだけど、拘束から逃れたあと普通に先制攻撃でラーカーつぶせて使えてるから別にダメスキルってわけでもなくね?
十分助かってるんだけど…

返信
2019-06-03 23:14:47

NG表示方式

NGID一覧