ネタバレ・考察とかはなるべくこちらで
【この掲示板について】
ストーリーや考察について、ネタバレを気にせず書けるように設置しました。
この掲示板で行ったコメントは、最新コメント一覧に表示されません。
「こういうページが欲しい!」という要望は wikiへの相談 まで
コメントNG機能
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
ネタバレ・考察とかはなるべくこちらで
【この掲示板について】
ストーリーや考察について、ネタバレを気にせず書けるように設置しました。
この掲示板で行ったコメントは、最新コメント一覧に表示されません。
「こういうページが欲しい!」という要望は wikiへの相談 まで
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
アークアンチ仲間だったアニスはアークの綺麗な部分を見てないだけだったって光落ちしてTTスターメンバーとの絆も完全に取り戻したのにドロシーはさらに曇らされただけなのシンプルに可哀想
デカイ2個のコアが元凶なのにクイーン討伐の話にすり替えられている気がする
そもそもクイーンを倒せばOKなんてどこ情報なんだかわからないし
アークや一部の支配者にゴッデス部隊もエデンも踊らされているだけに思える
アークは地上奪還も本気でやろうと思ってないのではなかろうか
リリーバイスさん
ニッコニコでぶん殴ってくるってどんな業を作ったの?
>> 返信元
リリスの目が赤くなかったからその線もありそう
ふと思ったけど、リリスのボディはクイーンの前身で、クイーンはそれにまだ未練があった。
ということはニケが開発される前にリリス(のボディ)は存在していたはずで、そして頭部とボディが揃いアンチェインドがリリスのNIMPHを駆逐したことで復活したと考えると、そもそもリリーバイス(のボディ)は人類が作ったものではないのでは?
NIMPHによってクイーンとしての人格を消し去り、リリーバイスを上書きした(GODDESS FALLの逆)、ただその際ただ消されずにコピーなり転送なりで軌道上の本当のニケプロトタイプに乗り移った、とか。
と思ったけど実はクイーンの自我はとっくに負けてて、地上に降りてきた時点で中身は狂ったリリスだった可能性もあるっちゃあるのか
そっちの方がドロシーとか一層曇りそうだな
そういやストーリー2入る時に一瞬映るクイーンの胸の英文だけど、あれ思い切りラストを示唆してそうな文章だったんだな
soulless / heartless / body remains (魂は無く/心は無く/亡骸は残っている)って奴
わざわざこんな文面出してくるって事は、リリスの自我はもう残ってなさそうかねえ……
ハードのイベスト未解放だから予想(笑)でしかないけど、クイーンが取る次の行動って多分自身の強化だよね?
ヘレティックすらラプチャー程度の雑兵レベルにしか認識してないせいで信用してないし
そうなると真っ先に狙われる可能性あるのって4Bの所の高濃度へd……ダークマター?
4Bが強制支配に抗えるか不明で戦力的には真っ向ぶつかると多分勝てない、レヴィのダークマター支配権が取られたら逃げの1手すら打てないから接敵≒詰みか?(飛ぶと間違いなく撃ち落とされる
⚪︎リラピがダークマターと一緒にクイーン因子剥げてなかったら見つかったら確実にヤられるから早々と退場するかもしれない
>> 返信元
リリスが合体復活したから戦犯みたいになってるけど、そもそもがリリスボディにアンチェインド入れて毒餌にする作戦だからあれは予定通りだと思うよ
そのまま撃ち込んでも自切で逃げられそうだけど、熱望してるリリスボディならガッツリ吸収してくれるのでは?っていう…
ナユタが悩んでたのはニヒを信じて毒餌作戦を全部任せちゃって良いのか?(アンチェ捨てたり逃げたりしない?)っていう所だけかと
>> 返信元
リリスは出てきた時点で「こんなに強いニケがラプチャー側に利用されたら困るね?」というのは考えてたと思うよ。
ニケは使い捨てしていいただの兵器(道具)なのか、それとも人間として扱うべき存在なのか、というのはずっとやってるテーマなので。
>> 返信元
リリーバイスに勝てるかは別として、シンデレラが侵食されたせいで意図的にニケの能力に蓋がされてるってのがある。だから基本的にワンオフのスーパーニケじゃなくて量産型を使い捨てて回してる
エクスターナーって督戦部隊はいるけど、増やし過ぎたら今度はそいつらが侵食されたらどうなるのって話だからな
ピルグリムはアーク製じゃないのでその辺のキャップがない。メティスもニンフ外れた時点でイレギュラーと化したのでやるだけやってしまえっていうポジション。
つまり全ては身体以外最悪なレッシュのせい。
>> 返信元
続き
努力友情勝利と謎力での強化に慣れすぎた弊害で、
ワンパンのジェノスよろしく、サイボーグが技術力の向上で装備換装して強くなることに違和感を覚えてしまう。技術力が共同開発とか未知の物質取り入れたとか背景があれば納得できるんだけど。
途中から愚痴っぽくなってしまった。。
全然関係無いし、メタ的な事言うとそうじゃないと世界観的にもアプリ的にもインフレさせられないからというのは分かるんだけど、
昔はゴッデス位しか勝ち目無かったタイラント級?(ラプチャー最上位)にも勝てるようになってる技術力の進歩は凄い。そして凄い違和感もある。
ラピは納得いく。ネオンも多分納得いく。でもアニスや新パイオニア、新メティス等は過程が技術力だけなので、うーむとなる。
この技術力でリリーバイス越えは出来るのか。出来るならさっさとやりなさいよ。
とリリーバイス出てきた時に思い出した。
>> 返信元
元々リリスとシンデレラのタイマンならリリス勝つって言ってたからなぁ
絶望過ぎる
>> 返信元
確かに。臆病設定が追加されたから、これを理由にストーリー延長させるだろうね。完結したら稼ぎガクッと減るだろうし。
指揮官側の戦力増強と称してつよつよニケ追加を半年毎ぐらいにやって鎮静させつつ、
ジョジョ5部の様にリリーバイスの過去から弱点を探りつつ、モダニアのコア奪取の為に頑張りつつ、刺客を倒しつつになるんじゃないかな。
ここまで考えて1周年で「リリーバイスつよつよでーす」してたらすごいね
ナユタの過去らしきものがイベントPVにあったけどけっきょくそこは何もわからんかったな
大事な場面で一歩引いてしまう弱さには一応説明があったけど、何を経験してそうなったのかの背景があまりはっきりしてないのは気になった
エピローグはそんな話してる場合じゃないだろうし、今後来るかもしれないDEEP関連の話で改めて掘り下げられるんだろうか
>> 返信元
バズらせるのはもう良いって本編で言ってるぞ
同じくアークを腹の底から嫌ってるのが分かってドロシーは満足したらしい
>> 返信元
字数足らんくて続き。ついでに微修正
ニヒリスター「信じて良いのか?」
↓
ニヒリスターがリリーバイス埋め込んだままアンチェインドを取り込み神風アタック→クイーンはバイス、アンチェインドをニヒリスターごと取り込む
↓
アンチェインド作動しボロボロに→倒せた
↓
リリーバイスの頭と体揃ったのでリリーバイスだけ復活
>> 返信元
毒盛った表現が悪かっただけで、私は最後まで読んで理解出来たよ。
ニヒリスター体内にリリーバイス→毒盛る為にアンチェインドを渡す
↓
信じて良いのか?(バイスの身体を取り出してそっちで毒盛りしなくていいのか?)→ニヒリスターを信じる。だから取り出さずそのままで良い。(←ここが多分コメントで分からんと言ってるところだけど、信じていいのか?に全ての説明が詰まってると思われる)
クイーンのヘレティックに対する態度が謎テレパシーでの命令と行動の強制しか描写されてないから、どういう感情や態度を取るのか知りようがない。
ニッヒを受け止めたのも叛意が会ったのを知ってたのか知らなかったのか、リリスボディとアンチェインドの存在を知ってたのか知らなかったのか全くの謎。知らなくても再生のための餌にしようとしたとかあり得るからな。
NG表示方式
NGID一覧