[ トップページ ][ 更新情報 ][ wiki編集ガイド ]
[ 開始時の職業 ][ 基本操作 ][ ステータスとスキル ][ 街の施設 ][ 初心者ガイド ][ バグや不具合(ネタバレなし) ][ TIPS ][ Q&A ][ 攻略情報 ][ 小技・テクニック ][ 用語集 ][ オススメMOD ]
[ 雑談掲示板 ][ 質問掲示板 ][ 情報提供掲示板 ][ wiki編集掲示板 ][ 非公式Discord ] [ キャラクター掲示板 ][ 装備掲示板 ][ MOD掲示板 ]
[ 全体マップ ][ 天候と地形 ][ 鉱山や資源について ][ 地域と資源グループ ][ 勢力 ][ 世界情勢の変化 ]
[ 人間 ] [ ハイブ ] [ シェク ] [ スケルトン ]
[ 仲間 ][ 賞金首 ][ その他の人物 ][ 生物 ][ ペット ]
[ 武器について ][ 刀 ][ サーベル ][ 鉈武器 ][ 重武器 ][ 鈍器 ][ 長柄武器 ][ クロスボウ ][ 名刀入手について ]
[ 防具について ][ 兜 ][ 鎧 ][ 服 ][ パンツ ][ 靴 ][ ベルト ][ バックパック ][ 義肢 ][ 染色について ]
[ 料理 ][ 書物 ][ アイテム ]
[ 技術研究について ][ 技術研究-主幹技術 ][ 技術研究-産業 ][ 技術研究-電気 ][ 技術研究-農業 ][ 技術研究-トレーニング ][ 技術研究-製作 ][ 技術研究-鍛冶 ][ 技術研究-防衛 ]
[ 建築と拠点 ][ 農業について ][ 仕事(作業の自動化) ][ 鍛冶について ][ 拠点への襲撃 ][ 建築データ ][ 建築データ_内装 ][ 建築データ_収納容器 ][ 建築データ_農業 ][ 建築データ_鍛錬 ]
[ 奴隷 ][ 武術 ][ 窃盗 ][ キャラ育成 ][ ユニークキャラが行方不明になったとき ][ 検証 ]
[ ゲームのインポート ][ 整合性チェックとアンインストール ][ 開発者モード ][ Kenshiのファイル構成 ][ Recruitable Prisoners ][ サウンド編集 ][ FCS(改造やMOD制作) ]
[ ゲームスタート時の項目を追加する ] [ アイテムを便利にする ] [ UIの変更 ] [ メイトウ自作化 ] [ ペットの動きを改善する ] [ キャラクターへのセリフの追加 ] [ 街の追加や修正 ] [ 鍛冶一覧から低等級を除外 ]
[ Kenshi動画 ]
[ 開発版導入方法 ][ Kenshi β 概要 ][ Kenshi β オプション画面 ][ Kenshi β 種族について ][ Kenshi β スキルについて ]
[ SandBox ][ SandBox2 ][ サイトマップ ]
[ もっと見る ]
おおーこの手段でいけましたありがとう そうか、SK占領下のスタックって本部の檻5個しかないから適当に家買って檻増設したらそっちに放り込むんだね… んで自分ちの檻だから解放しても罪には問われない…面白いハックを見た感じがします ありがとうね
九環刀は元々は馬を驚かすために輪を付けた武器なんだそうな これ8つしか環が無いけど、実は完全体がどこかにあったりして
SK占領下になったスタックで家を購入、檻を作っておくと襲撃してきたバサカやクラル戦士団が入れられていく そいつらを開放すると付いてきてくれたし、確率で仲間にもなってくれたよ ただ結構な数は試したから飢えた野盗とかよりは低いのかもしれない
話しかけれないランダム?なスケルトン放浪者を話しかけて雇用できるようにしたいけどどこいじればいいかわからない… わからないからアウトローと奴隷屋にスケルトンの枠増やした
種族特性のスクショがいくつか古い/間違っているので現バージョン(1.0.68)との差分メモ置いときますね ハイブプリンス :スクショのとおり ハイブワーカー :打たれ強さ+20%を追加 ハイブドローン兵:知覚-20%を追加,獣医-20%を削除 サザンハイブプリンス :ピッキング,知覚,打たれ強さ+20%を削除、出血係数は×0.2 サザンハイブワーカー :種族特性はスクショのとおり、出血係数は×0.4 サウスハイブドローン兵:ハイブドローン兵から知覚-20%を削除、出血係数は変わらず×0.3
サイト全体: 20379053 今日: 10467 昨日: 10572 ここを編集する
Okran's Gulfにある廃墟群。かつてはThe Holy Nationの拠点だったと思われる。現在はFogmenの住処となっている。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
ワイも奇襲されて逃げたら丁度巡回部隊が攻撃したんで一緒に殲滅したわ、大分後で再度寄ったら中に召使いが捕まってたけど前回探索時に見逃したのかなぁ?
バニラでも普通にある挙動よー 具体的には部隊の人員増やした状態のハブとかでBARに人が入りきらないNPCがあちこちの廃屋に出入りする際の挙動が「買い物」になる あと徘徊部隊は拠点(街でもNPCキャンプでも動物の巣でも)の近くを通ると一定の確率でその拠点に向かうようになり、更に一定の確率で拠点を徘徊or襲撃(AIによる)する
あるMODの環境下、フォグマンにボコられてここに括り付けられて死を待つのみって状況だったけど、偶然通りかかったホーリーネーションの部隊がフォグマンをなぎ倒していってなんとか一命を取り留めることができた。それからというもの私は毎日オクラン様とホーリーロードフェニックス様を崇めています。 …ところでその部隊の目標を確認してみたら「買い物」になっていたんだけど、これバニラだとどうなるんだろ?個人的にはフォグマンへの救済措置という点で面白いルーチンの組み方だと思って感心した。
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
ワイも奇襲されて逃げたら丁度巡回部隊が攻撃したんで一緒に殲滅したわ、大分後で再度寄ったら中に召使いが捕まってたけど前回探索時に見逃したのかなぁ?
>> 返信元
バニラでも普通にある挙動よー
具体的には部隊の人員増やした状態のハブとかでBARに人が入りきらないNPCがあちこちの廃屋に出入りする際の挙動が「買い物」になる
あと徘徊部隊は拠点(街でもNPCキャンプでも動物の巣でも)の近くを通ると一定の確率でその拠点に向かうようになり、更に一定の確率で拠点を徘徊or襲撃(AIによる)する
あるMODの環境下、フォグマンにボコられてここに括り付けられて死を待つのみって状況だったけど、偶然通りかかったホーリーネーションの部隊がフォグマンをなぎ倒していってなんとか一命を取り留めることができた。それからというもの私は毎日オクラン様とホーリーロードフェニックス様を崇めています。
…ところでその部隊の目標を確認してみたら「買い物」になっていたんだけど、これバニラだとどうなるんだろ?個人的にはフォグマンへの救済措置という点で面白いルーチンの組み方だと思って感心した。
NG表示方式
NGID一覧