愛の㌘ブラッド
キャラクター | フォックス | ||
カラー | 第12回:橙 | CPUレベル | Lv.8 |
立ち絵 | 第12回:ジャンプ+ハートのうつわ | ||
掛け声 | 第12回:箱(タル)持ち上げ時 | ||
肩書き |
第12回:回復に愛された男、正統派か芸人か 第1回記号杯:無駄に魅せたがり |
||
●出場記録 | ◯成績 | ||
第12回大会 | 4位 (準決勝敗退→3位決定戦敗北) | ||
第1回記号杯 | ベスト22 (1回戦敗退) | ||
世代対抗戦 |
1位 (優勝) 世代:第十二回勢 |
||
第16回大会 | ベスト16 (Bブロック4回戦敗退) |
P(ピー)「うまああああああああ!?これタルはいぃれぇなぁいぃ……」
第12回大会から出場したフォックス勢。遂に登場した、紅きポイゾネサスくんよりも五十音順で先に来る選手。
1回戦で年齢を感じさせない迫力と当たり、背景にハートフルーツが実っているヨッシーアイランドで戦うことに。
迫力を横スマで飛ばした後ギリギリ復帰されたものの、空中上で先制。ところが上スマで反撃され3ストック同士に。
激しい殴り合いとなった後今度は自分が横スマで飛ばされ、雲に乗り損ねたことで先に2ストック目を落としてしまう。
しかし復活後に魔剣グラムビームソードを拾い、横強ビームソードで迫力を撃墜し2200にしたがモーションで自爆。
その後は再び互角の戦いとなったが、相手の繰り出したラッキーのお陰でハンマーを入手することに成功する。
高所に避難されるも、台座を経由してハンマーを命中させ星にした……が、ついでにボム兵も殴ってしまいまさかの1100。
接戦になるがハートのうつわを取らずに押していき、最後は相手の上スマを耐えての空中上。1ストック差で勝利する。
2回戦は謎ヨッシーケと戦うことに。P(ピー)はこの試合について「何かが起こる・・・!!」と発言していたが……?
試合はプププランドでスタート。序盤はケの攻撃に押されるもハンマー取得を妨害し、そのまま自分がハンマーを取る。
ハンマーで先制に成功するがヒップドロップや下スマを喰らい、復帰はできたもののトマトで回復されてしまう。
その後はファイアフラワーを投げつけられ、これも無事復帰したが、もう一度投げつけられた際に何故か復帰放棄。
どういう訳か3300になり、アカのこうらを投げたところ下スマで打ち返され、こうらで追い出された後またも復帰放棄。
そして同じくこうらに追い出されたケは復帰できたと思いきや、こうらに着地際を狩られてジャンプをなくし落ちる始末。
まさかの2200……と思ったのも束の間。ウィスピーウッズの風に押されたせいか、復活したケが早々に自滅して2100。
P(ピー)も視聴者も置いてけぼりに試合が進む中、ブラッドははりせんを駆使してケをシールドブレイクさせる。
しかし風で立ち直られてしまい、次は何をするのかと思った矢先にケに突撃しつつアフォックスを決めるブラッド。
これで残り1ストック同士と思いきや、ファイアフォックスでジャンプを狩られたケも落下しそのまま勝利してしまった。
試合中盤からケと共に謎行動を繰り返し、最後はアフォックスで相手を撃墜して勝利するという意味不明なオチを付けた。
同色の偉大な大先輩とはまた別の方向に特大のネタ試合を繰り広げたと言えるが、今後の試合はどうなるのやら……
3回戦でリカエリス´中将´が敗退したことで、ブラッドは最後のフォックス勢となった。
同時にこの時点でルイージ勢とヨシオ族以外が1人ずつ残り、ベスト8を前にして種族被りが0になるという異例の事態に。
そして自身の3回戦ではファルコン勢の鳩もどきと戦うことになり、ステージはプププランドに。
序盤は鳩もどきとほぼ互角の攻防を展開。下スマでは倒しきれず上スマで先制したが、オバヘを返され3ストック同士に。
2ストック目でもお互いダメージが溜まっていくが、第6回のドドンとファングみたいなことをした後空中上で先に撃墜。
復活後鳩もどきの投げたミドリのこうらを下スマでしゃがんで回避し、ハンマーを取り3ストック目も奪うことに成功する。
2ストック差の大幅リードとなった後も鳩もどきを追い込んでいくが、二連ブラスターからの空中上は惜しくも耐えられる。
鳩もどきの反撃で追い出されつつも復帰するが、ボム兵選手に接触しバースト。更に直後アフォックスもしてしまう。
一気にストックが並んでしまったが、流石に逆転までは許さず鳩もどきを空中上で撃墜。1ストック差で勝利した。
準々決勝では、かつて若き日のロハス相手に大逆転勝利を果たした動物園のウシとコンゴジャングルで戦うことに。
回避読みの置き下スマ、上BをダッシュAで潰してからの上スマなどウシを追い込んでいくが、倒し切れず反撃を受ける。
アカのこうらに翻弄された後ジャイアントパンチを使われるも回避。216%のウシに上スマを決め何とか先制する。
その後はタルを投げ当てられ、ストックが並んだ上に中身のハンマーも取られたがウシがジャンプしなかったお陰で生還。
それからはほぼ互角の展開となり、やがてお互いバースト圏内に。ウシの下スマで先にバーストし残り2ストックとなる。
が、ここで2つ目のハンマーが出現。ブラッドは復活後に拾ったビームソードをすぐに捨て、ウシのハンマー取得を妨害。
更にそのままウシにビームソードを拾わせることに成功。後ろ投げでウシを倒しつつ自分がハンマーを入手した。
そのまま復活したウシに襲いかかるが、ハンマーの三発目をダウン状態のウシに当てたためギリギリ耐えられてしまった。
お互いにハンマーを耐えられるまさかの展開になるが、崖の上で上B同士がかち合い、上Bを出せなくなったウシが落下。
これで1ストック差になるが、ウシにスターを2つ取られて熾烈な追い上げを受け、例によってアフォックスしてしまう。
1ストック同士で並んだこの状況。ブラッドは2つ目のビームソードを拾うとそれを上へ放り投げ、ウシを場外に追い出す。
そして事前に投げていたビームソードが復帰したウシの頭上に直撃。最後は鮮やかに勝利を決め、ベスト4入りとなる。
準決勝ではネタと実力の両立という意味では似た者同士の突起物!ポンチコと戦う。ステージはコンゴジャングル。
試合開始早々、三連ブラスターで逐一突起物のかみなりを咎める珍プレーを披露。その後しばらくはほぼ五分の展開に。
しかしタルを持ち上げようとした突起物に上スマを当てたところタルが爆発。お互い巻き込まれるが突起物だけバースト。
予想外の形で先制したが、相手の空中攻撃でストックが並び、今度はこちらがタルを持ち上げた際にかみなりが直撃。
ダメージを受けつつも中身のファイアフラワーを取り、一度炎をかわされたもののしっかりダメージを稼ぎ空中上で撃墜。
相手の復活後は再び空中攻撃を受けるが、こちらも空中上で対抗。かみなりを落とされつつもリフレクターで弾き飛ばす。
ところがここでマキシムトマトが出現。突起物に取られた上に後ろ蹴りで撃墜され、ほぼ互角の状況に戻されてしまう。
復活後は激しい肉弾戦となったが、台座の上のビームソードに釣られてモーションに接触してしまい残り1ストックに。
とうとうストックで逆転され、追い上げるべく突起物に空中攻撃を仕掛けるも手痛い反撃を喰らい、下スマで場外へ。
それでも復帰するとハンマーを取り1ストック同士で並んだが、ハンマーの効果が切れた後は一方的に押されてしまう。
そして下スマでバーストし、1ストック差で敗退。回復でチャンスを掴まれて逆転され、3位決定戦に回ることになる。
3位決定戦では自身が勝利したケと同期同族である[自称]妹と戦うことに。ステージはピーチ城上空。
序盤はほぼ五分だったが徐々に差を広げ、妹にカプセルを投げ当てると自分もバンパーに当たって妹を追い空中上。
これで先制するが、ボム兵選手をリフレクターで跳ね返そうとしてバースト。威力が1.5倍になった爆発で3ストック同士。
……と思いきや、2人目のボム兵選手にもリフレクターを使ってしまい、威力が2倍になった爆発を受け瞬く間にバースト。
自滅同然に一気に2ストック落とし劣勢になるも、スマッシュ攻撃をメインに攻撃しつつホームランバットを拾う。
そのホームランバットを上に投げて下強で妹を追い出し、復帰した妹にバットを直撃させ空中上も合わせるコンボを披露。
更にバット投げで妹をバンパーにぶち当てる、前投げで妹をバンパーに飛ばし弾かれた妹をドリルで落とす攻撃を魅せた。
しかし魅せに特化しすぎて妹を倒すことができず、194%の妹に横スマビームソードを喰らいまさかの残り1ストック。
復活後にやっとハートのうつわを取り、妹を撃墜。ファイアフラワーで追い上げを狙うもほとんどかわされてしまう。
おまけに妹にハンマーまで取られ、バンパーで抵抗するもバースト。そのまま妹も落ちたが結局1ストック差で敗北した。
ボム兵選手への対応や魅せプレイに走りすぎたことが響き、最終結果は4位。表彰台を新人で独占することはできなかった。
第12回を終えた後、第1回記号杯にも参加。
1回戦は鳩もどきと同カラーのレベル9ファルコンにしてアイドルのドルコリン♪と戦う。ステージも同じプププランドに。
序盤から激しい殴り合いとなり、上スマでリードしていたがドルコリン♪にも反撃を受け、双方共に同程度のダメージに。
そしてカプセルから出現したボム兵を上に投げたが、投げた後何故かその場をウロウロ。案の定そのまま自爆してしまう。
これで先制を許したが、ドルコリン♪もカプセルを上に投げて自爆。お互いに自爆で最初のストックを落とす展開に。
その後は空中上やリフレクターでダメージ差を取り返すも、ドルコリン♪が仕掛けたモーションへ全力疾走して踏み抜く。
残り2ストックとなり相手の猛攻を受けるが、マキシムトマトで回復し空中上。ドルコリン♪を星にしうまく立て直した。
ほぼ互角の状況となるも、拮抗状態からラーイライとの連携で一気に引き離され、残り1ストックに追いこまれてしまう。
それでも上スマで反撃し1ストック同士に持ち込んだと思いきや、今度は自分のモーションを歩いて踏みに行く始末。
最後はファルコンパンチ裏当てでバースト。アフォックスこそしなかったが度重なる自爆・爆死が祟り敗退してしまった。
世代対抗戦
世代対抗戦では、決勝戦の副将として出場。対戦相手は第一回勢のねこ。ステージはヨッシーアイランド。上スマを効果的に使う魅せと実用を両用したムーブを見せ、最後は雲と崖の間の絶妙な位置にねこを投げて勝利した。
1回戦では真面目に戦っていたが、2回戦以降は案の定アフォックスをするようになる。
しかし2回戦から準々決勝までの3試合は、いずれも残り2ストックの状態でアフォックスしてから勝利を決めている。
このため「アフォックスできる状況を選んでいる」「ワンチャンあるように見せる」などと言われることがある。
加えて、2回戦の謎試合の他にも下スマを利用した回避、準々決勝や3位決定戦での攻撃など魅せプレイも行っており、
天才やナザレンコとはまた一味違った「魅せる戦い」が得意であるようだ。
◯全試合記録
対戦相手 | 大会 | 対戦ステージ | 勝敗 | |
年齢を感じさせない迫力 | 第12回(1回戦) | ヨッシーアイランド | ① | |
ケ | 第12回(2回戦) | プププランド | ① | |
鳩もどき | 第12回(3回戦) | プププランド | ① | |
動物園のウシ | 第12回(準々決勝) | コンゴジャングル | ① | |
突起物!ポンチコ | 第12回(準決勝) | コンゴジャングル | ❶ | |
[自称]妹 | 第12回(3位決定戦) | ピーチ城上空 | ❶ | |
ドルコリン♪ | 第1回記号杯(1回戦) | プププランド | ❶ | |
第一回勢 | ∫アルティライトねこ | 第1回世代対抗戦(決勝) | ヨッシーアイランド | ①(チーム2-2) (副将戦) |
殺し屋を微笑ませたエーレヒト | 第16回(Bブロック2回戦) | コンゴジャングル | ② | |
奈落のヨシオ | 第16回(Bブロック3回戦) | プププランド | ① | |
♀幻のギルティースMkⅡ | 第16回(Bブロック4回戦) | コンゴジャングル | ❶ | |
通算 | 7勝4敗 |
コメント
最新を表示する
上に投げたアイテムが当たるときに指パッチンしてそう
やっぱ他のフォックス勢と何か違う
明確に何か不思議なことを狙っている
勝っても負けてもノルマ達成してく辺りはやっぱこのカラーだなと思う
それにしても引き出し持ってるよなぁ
リフで星跳ね返しての撃墜はすげぇって声出したわ
良い魅せだったぞ!
選手として完璧
どの試合でもブレてない出力7:3で強さと魅せに振ってるからある意味で正解だよ
いい魅せだったが、そこが完全に隙だった...
そして俺はそんなお前が好きだった...
そういやブラッドって12回の頃から相手にワンチャンあると思わせた上で勝つスタイルだったんだな
わざと奈落に回復を取らせた可能性
赤FOはお互い両立してリスペクトしあってそうな程プレースタイルが被ってないし
客層も被らないのも美しい、これも魅せか…
贅沢な事だけどナザレンコと早稲田式チーム組んだら絶対楽しいだろうな
FO版バーンナック(しかも勝てる)みたいな立ち位置が確立されてきた
強さともアフォとも違う新しい領域を開拓してるよな
ナザレンコと同じカラーという前提から脱してブラッドという選手を早くも確立してるのは
ユウナくん並みの大物かもしれない
ナザレンコより好き
ナザレンコムーブ強すぎ
ただ空上ボムと赤甲羅リフは流石魅せプのブラッドだわ
最初のテイレグボム、エルバンの爆葬ヘッド思い出した。あれミスると自分が浮かされて自爆になりかねんのによーやるわw
正直、魅せプレイは変に自滅するんじゃなくて今回の空上ボムや赤甲羅リフ制御といった真面目な中での遊び心という感じであって欲しいから今回の試合は魅せプ選手として100点満点だった
おっ赤甲羅きたやんけ、なんか跳ね返したら面白いだろうな〜
くらいのエンタメが垣間見えた
視聴者に対する愛で生きてる
全ての行動が布石に見えるぐらい魅せプを極めてる
連勝か連敗しかしないこの人 これは負けるにしても決勝までいくか
わざわざファイアフォックスで大技を受けるという魅せスタイル
動きマジで良かった
ねこの時もそうだけど、魅せ交えて4位なんだから真面目にやっても滅茶苦茶強いわな