揺るぎなきたまたま
Illust:もみじまんじゅう さん
幻想杯とかしんどいわ〜
キャラクター | サムス | ||
カラー | 第3回~:黒 | CPUレベル | Lv.9 |
立ち絵 | 幻想杯、第11回:下B | ||
掛け声 | 第11回:下B | ||
肩書き | 第1回幻想杯:名前のインパクトだけ | ||
●出場記録 | ◯成績 | ||
第3回大会 |
予選:2勝3敗(残スト5) Cブロック5位敗退 ベスト40 |
||
第1回幻想杯 | 準優勝 | ||
第11回大会 |
ベスト14 (1回戦敗退) チーム:チンコⅡ (幼き弟のソーセージ & 揺るぎなきたまたま) |
||
第13回大会 |
ベスト8 (2回戦敗退) チーム:田中 (極道の片割れ & 揺るぎなきたまたま) |
P(ピー)「黒いたまたまから白い物を出す」
第3回大会から登場したあまりにも酷い個性的な名前の黒サムス。Cブロックから参戦。
名前は二つ名サイトで一発で出たものそのままで使用している無改変組の一人。出た際にはPも視聴者も困惑するという珍事が発生した。愛称は「ゆるたま」。
2戦目で切れた脇役と対戦。これがCPUトナメシリーズ初の同キャラ対決となった。
序盤はたまたまから放った白いものをクリーンヒットさせてリードしたが、自身がハンマーを取得して襲いかかった際、一度もヒットさせられずまさかの全避けされてしまう。以後は脇役からホームランを2度決められる(そのうち1度は裏当て)など、相手の高等テクニックに翻弄され続けあえなく敗戦。
3戦目の例の黒光との試合では後半から「脇役が乗り移った」と言われるほどの巧みな立ち回りを見せ勝利。続く鳴りやまぬヨシオ戦では、脇役に見せつけられたハンマー全避けを自身がやってのけ勝利し、2勝2敗で予選突破に望みをつなぐ。しかし最終戦で邪心マグヌスに敗北し予選敗退となった。
第6回大会には参加できず。同色サムスの卍黒きムッコロズがその剛腕ぶりで好成績を残したため、たまたまの今後の出場機会が"揺らいで"いる。
影の薄い選手を集めた「幻想杯」に参戦が決定し、サムス勢からは唯一の出場となった。
逆シードを引いてしまうこととなったが、初戦は∩操られたティーダ★ミ。巧みに投げやチャージショットを繰り出し、ティーダが自滅を連発してくれたことやバンパーに助けられたこともあって無事1回戦を通過した。余談であるが試合中2回もスターを取得し、P(ピー)からたまたま光りすぎと言われた。
2回戦では♀幻のギルティースMkⅡと戦うことに。序盤に自滅し敗北かと思われたが相手のドジッ娘や自身の的確な技振りもあって勝利。続く準々決勝では巨大天使マックスと対戦。設定ミスでアイテムが幻想となったことで決定力不足に苦しむが、ホームグラウンドである惑星ゼーベスの酸に助けられ勝利。
準決勝ではかつて第3回予選で敗れた相手である無敵の転校生と対戦。互いに一歩も譲らぬ攻防を見せていたが、転校生の自滅で優位に立つと、最後はトマトを餌にして「下スマ地獄ルーピングマッシャン」を決めて勝利。決勝に駒を進め、サムス勢初の優勝に王手をかけた。相手は例の黒光。一度快勝を収めた相手だが相手の怒涛の攻めにやられ、リベンジを果たされてしまった。
第10回の出場枠争いでは卍黒きムッコロズとの投票で78.3%vs21.7%と大差で敗北。次回参戦もまた幻想杯か?
次の出番も幻想杯かと思われたが、第11回に参加することに。幼き弟のソーセージと「チンコⅡ」を結成。優勝を狙う。
まずは「灼熱の殺意」チームと戦うことになり、ステージはハイラル城、アイテムはモーションセンサー爆弾が選ばれる。
モーションでレイアを撃墜し、その後もチャージショットを殺意に直撃させるなど試合が荒れる中いい動きをしていた。
最後は殺意の仕掛けたモーションで星になりかけるが、撃墜寸前に時間切れとなりサドンデスに持ち込むことに成功。
しかしサドンデスでソーセージが倒され、残った自分も殺意とレイアの連携でバースト。残念ながら1回戦敗退となった。
見事ランダム抽選を引き当て第13回大会にも参戦が決定。極道の片割れと「田中」を結成した。この名前は大丈夫なのか?
先鋒の極道が勝利し、大将として有利な状況で登板。第11回でも当たった同期殺意のヨシオとハイラル城で戦うことに。
序盤から積極的にメテオを使いダメージ稼ぎ。そのままメテオを連発して殺意を叩きつけ、竜巻に巻き込ませて先制。
更にホームランバットを入手するが殺意に奪われ、ホームランこそ逃れたもののガーキャンNAやUSNPを決められる。
3ストック同士に並びお互い100%超えになるも、モンスターボールを拾った殺意にチャージショットを直撃させた。
しかし上強からの上スマで取り返され、そこから再び差を広げたがファイアフラワーを拾ったせいで追い上げを受ける。
そしてはたくからの空中上で残り1ストックに追い込まれ、遂に逆転を許した上にアカのこうらを自分で起動させてしまう。
殺意も竜巻でバーストしたものの、こちらもこうらと竜巻でダメージ61%。追い詰められつつも空中戦で反撃を加えていく。
起き上がりに合わせたチャージショットは惜しくも耐えられ、次のチャージショットもかわされたがレイガンを入手。
レイガンで狙いつつソバットをかすらせて星にすることに成功。ギリギリ勝利を果たしチームはストレート勝ちとなる。
2回戦で戦うことになったのはアニャ犬・スカイウォーカーチーム。
ところが先鋒の極道が敗北。不利な状況で犬のような黒猫とコンゴジャングルで戦うことに。兎に角見づらい対戦カード
序盤はほぼ互角の空中戦を展開したが、箱を持ち上げた黒猫にメテオで奇襲を仕掛け少しずつダメージ差を広げていく。
箱から出現した2つのミドリのこうらはどちらも活かせず、黒猫を前投げするもギリギリソンソンせずに復帰される。
その後はメテオで黒猫を台座の上に乗せてソバットで先制するが、黒猫が繰り出していたリザードンに当たってしまう。
これは無事復帰し、スクリューアタックで黒猫を落とそうとするもタル大砲に入られ失敗。しかしマキシムトマトで回復。
更にバンパーで黒猫を落とし、復帰しようとした黒猫がソンソンしたため一気に2ストック差をつけることに成功する。
復活した黒猫に右へと追い出され続け、それらはしっかり復帰したもののファルコンパンチが股間に直撃しバースト。
状況は1ストック差になるがレイガンを入手。ダイブに合わせてソバットを決め、黒猫を残り1ストックに追い込んだ。
復活後自滅しそうになった黒猫を助けたが、タルの爆発にお互い巻き込まれ自分だけバースト。どこに吹っ飛んだんだ
そしてオバヒの連発を受け下スマからのファルコンパンチが直撃するも、この時倒れていたお陰で吹っ飛びが緩和され生還。
最後はバットを下に投げつけ、バウンドさせて黒猫にぶち当て2ストック差で勝利した。たまたまだけに棒の扱いが上手い
1勝1敗で望みを繋げ、3本目で◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡とプププランドで戦うことになる。
序盤はほぼ五分だったものの少しずつ差を広げられてしまい、空中攻撃は耐えていたが下スマで復帰阻止されバースト。
復活後はこちらも空中攻撃で攻め、昇龍にスクリューアタックを合わせて対処。そのままスクリューアタックを繰り返す。
そして下スマを決め3ストック同士。再び空中攻撃で追い上げていくが、ANAKINにスターを取られ下スマで残り2ストック。
その後はビームソード投げを耐えられ、バンパーの利用も失敗したがANAKINをタルの下敷きにすることに成功する。
2ストック同士に持ち込むもダメージ差は大きく、ファイアフラワーでそれを広げられ、空中上にエアスラを返される。
これで残り1ストックとなった上にハートのうつわまで取られ、バースト圏内に追い込まれつつも粘ってチャンスを伺う。
カビゴ之助は吹っ飛び軽減されて決まらなかったものの、レイガンを拾ったANAKINにメテオを連発し反撃を加えていく。
更に210%超えの状態でスターを取るが、この状態でもメテオを連発したせいで一向にANAKINを倒せず粘られてしまう。
頼みの綱のチャージショットも外してしまい無敵切れ。最後はまたも空中上にエアスラを返され2ストック差で敗北した。
2本目は勝てたものの2連勝とはいかず、試合結果は1勝2敗。残念ながら準決勝進出は敵わずチームは2回戦敗退となった。
「たまたま」という名前からか勝利しても偶然勝った扱いされることがある。
*「たまたまやぞ」
完全な余談だが旧設定(というより開発者のお遊び発言)にてサムスはニューハーフであるというものがあり、P(ピー)も幻想杯の転校生戦にて「手が長いたまたま。手というかち○ち○と言った方が良いのか」と発言したためもしかしたら本当にニューハーフであった世界線のサムスかもしれない。
◯全試合記録
対戦相手 | 大会 | 対戦ステージ | 勝敗 | |
無敵の転校生 | 第3回(予選) | 第1試合 | プププランド | ❶ |
切れた脇役 | 第2試合 | ❷ | ||
例の黒光 | 第3試合 | ③ | ||
鳴りやまぬヨシオ | 第4試合 | ② | ||
邪心マグヌス | 第5試合 | ❶ | ||
∩操られたティーダ★ミ | 第1回幻想杯(1回戦) | ピーチ城上空 | ② | |
♀幻のギルティ―スMkⅡ | 第1回幻想杯(2回戦) | ヤマブキシティ | ① | |
巨大天使マックス | 第1回幻想杯(3回戦) | 惑星ゼーベス | ① | |
無敵の転校生 | 第1回幻想杯(準決勝) | ヤマブキシティ | ② | |
例の黒光 | 第1回幻想杯(決勝) | プププランド | ❷ | |
灼熱の殺意 灼熱のレイア 殺意のヨシオ |
第11回(1回戦) | ハイラル城 | ✖ | |
突然変異 ヨシオ仮面 殺意のヨシオ |
第13回(1回戦2本目) | ハイラル城 | ➀ (チーム2-0〇) |
|
アニャ犬・スカイウォーカー ◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 犬のような黒猫 |
第13回(2回戦2本目) | コンゴジャングル | ② | |
アニャ犬・スカイウォーカー ◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 犬のような黒猫 |
第13回(2回戦3本目) | プププランド | ❷ (チーム1-2✖) |
|
通算 | 8勝6敗 |
twitter→ https://twitter.com/yurutama_san
※あくまで個人が運営しているなりきりアカウントです。公式設定ではありません。
コメント
最新を表示する
個人戦の負け試合全部プププなのか
一戦目はムッコロズかってくらい上手かった
次の大型は無理かもしれんがまたいつか頑張ってくれ
ラストのクソムーブだけで地味地味言われるのはちょっと可愛そうだと思った
ハート取られるまではそこそこ火力あったし黒猫戦はサムス比でもアグレッシブだったな
幻想杯準優勝の名に相応しいプレイング…
強いのは分かるが本当に地味
勝ってる相手が割と評価微妙な選手が多いのも原因かもしれない。一番は試合中の動きだけど
確かに仮にサムスがたまたま1人しか出ませんってなっても実力はあるから納得はできる
DK勢がヨシオ杯や幻想杯でもないのに妖精オンリーとかだったらそりゃイカンとなるし
人気で言えばまぁ厳しいが人気も強さもなくなると詰まる所妖精や母になるからなぁやっぱ戦って勝つだけの力は重要よ
サムスで勝率61.5%はめっちゃ凄いよ凄いんだけど…
マジでコージに近いキャラだなこいつ
今日はこいつが強いということを再確認できたと同時になぜムッコロズとの枠争いがキツイのかが理解できた
こう...地味...w
個性であり好きなところだけど、んーww
最後のグダグダさ加減はたまたまならではないのかなぁw
台風押し付けもチャージショット関係も凄かった。次も頑張れ!
起き上がり置きチャージでもソバットクリーンヒットでもなくカスあたりなのがエロすぎるマスター
下の通りムッコロズや㌧などの強キャラ控え勢に割り食われてるけど隠れて強キャラの座は守って欲しい
ムッコロが優秀過ぎるのと本人が地味なだけで実力はお墨付き
ただ、他の隠れ実力者達と比べてもさらに地味なのが歯痒い所
次の黒猫戦で隠れ実力者として名を挙げたい所
Pさんかと思ってびっくりしたけど
爆問の田中さんのことね。
そっちも普通にびっくりしたけどもさ
くも膜下出血はお大事になさってください…
突然変異相性かなりいいからまだ勝率伸びる可能性あるぞ
出番ないのに功績がたまに話に出るの知らないあの人と被っててまさしく幻想の実力者って感じがするな
cpuのサムスがサドンデスに勝つ確率って下手するとドンキー以下なんじゃないかと思った
ソバットかニュートラルぐらいしか即効制がなさそうだ
アイテムのインパクトに負けてるが動きは悪くない
ソバットも良かったし次個人戦出ることあればガンガン振ってけよ
白いの飛ばすのがお上手