初心者向け

ページ名:初心者向け


音を立てない(最重要)

COOP(協力キャンペーン/ PvEモード)を楽しむために、とてもとても大切で重要な注意事項を説明します。

 

それは「移動中」はできるだけ音を立てないことです。

 

平常状態のゾンビ達は床に寝そべったり、壁に頭を打ち付けたり、ゲロを吐いたりと無警戒状態でたむろしています。

 

この状態で射撃音の発生する銃を使用してしまうと、まず 銃声が聞こえる範囲 のゾンビが活性化し、その後に多数の群れがマップ外から押し寄せる「 ゾンビラッシュ / swarm zombies (後述)」と呼ばれるイベント(ゾンビが多数=敵が強くなる)が高確率で発生してしまいます(防衛イベントとはまた別)。

 

活性化したゾンビが周辺に増えると(10体くらい?)BGMが緊迫したものに変化するので、ラッシュを事前に察知することができます(活性化したゾンビが増えただけの時もBGMは変化します)。

 

つまり「移動中」は

  • むやみに走らない
  • むやみに銃声を響かせない(後述のサイレンサーをできるだけ使用するなど)
  • むやみに爆発などの音をたてない

ということです

 

防衛イベントではそんなことを言っていられないので存分に暴れましょう

 


サイレンサーについて

サイレンサーは銃に取り付ける筒状のパーツで銃声を小さくするものです

サイレンサーなし

サイレンサーあり
 
最初はハンドガン以外の全ての銃がサイレンサー無しです。
武器レベルを上げサイレンサーが装着されるまでは(lvl 5)、移動中のラッシュを防ぐためにピストル等を使用しましょう

ゾンビラッシュ(swarm zombies)

 

ゾンビラッシュ(swarm zombies)発生の条件

  • 射撃音の発生する銃(サイレンサーを装備していない銃)で発砲した時 (BOTや兵士NPCは対象外)
  • 下記のような命中後に爆発音が発生する武器を使った時
  • 下記のような装備やアイテムで爆発音が発生した時
    • 徹甲手榴弾
    • C4
    • クレイモア (赤く発光している敵性クレイモアも含む=銃で撃つより解除が静か)
    • ブリーチングチャージでの扉爆破する (タイミングを考えないと危険)
  • その他下記のような行動など
    • ガスボンベや車を撃って爆発させる (プレイヤーの弾が当たらなければ爆発しない)
    • こぼれている油に引火させる (プレイヤーの弾が当たらなければ引火しない)
    • 車の警報装置が作動させる (プレイヤーの弾が当たらなければ作動しない)
    • 長時間走り続ける
    • マップによって設定された条件を満たす (例えば1-1の最後で物資を集める際に扉を開けた場合等)

 

このラッシュには通常ゾンビに加え特殊ゾンビも多数現れるので、移動中は極力発生させないことが重要です。

 

万が一発生してしまった場合は殲滅を優先し、発砲音や爆発音はもう気にせずに対処しましょう。

また一度ラッシュが発生すると以後定期的に発生するようになるため、高難易度では努めてステルスに留意する必要があるので覚えておきましょう。

 

スクリーマーが遮蔽物の陰に隠れ素早く対処できない場合には、ゾンビが沸き続け弾切れに陥るなんて事もありえます。

 

位置取りによってはEASYでも単に壊滅してしまうでしょう。

 

低難易度ではあまり神経質になる必要はありませんが、ハード以上の難易度に挑戦する場合は最低限メインで使う武器をサイレンサー付きになるまで強化しておきましょう。


味方と離れないよう動こう

ラッシュ時には上級者でも一人では手に負えないレベルの大量のゾンビが発生します。

 

さらにラーカーによる拘束など、単独では対処が難しい、出来ない場面もあります。

 

しかし味方同士がお互いにカバーし合うことで、どのような困難な状況でも切り抜けていくことができます。

 

それらを乗り越えていくことがこのゲームの醍醐味でもあるので、なるべく味方と共に行動しましょう!

 


誤射に注意しよう

このゲームはFF(フレンドリーファイア/同士討ち)が導入されています。

 

特に高難易度ではFFダメージが馬鹿にならず、何よりあまりにFFを繰り返すのはお互いにとって気持ちのよいものではありません。

 

撃ち始める前に射線に味方がいないかを確認してから撃ち始めましょう!

 

味方とゾンビが入り乱れる乱戦状態の場合は、あえて後退して状況を把握したり、別の方向を警戒することも大切です。

 


撃つときは止まって撃とう

上で説明したように、近接攻撃以外の攻撃は味方にも当たります。

 

ゾンビが大群で襲ってくるラッシュや防衛時に前に出て激しく動き回ると、味方は誤射を恐れて攻撃をためらってしまい、結果としてチーム全体の火力が低下してしまいます。

 

撃つときはなるべく停止し、可能であればしゃがんでから撃ち始めよう!

 


敵性クレイモアはなるべく「解除」しよう

 マップによっては赤く発光してゾンビにもプレイヤーにも反応して爆発する、クレイモア(指向性対人地雷)が設置されている場合があります (設置されるエリアは決まっているが、実際にそこに設置されるかはランダム)。

 

 プレイヤーの死角を突くような配置の物も多く、設置される可能性のある場所を覚えるまでは大変危険です。

 

 このクレイモアは遠くから撃てば簡単に爆破できますが、爆発音によりラッシュの引き金にもなり、高難易度だとそれをきっかけに壊滅する事もありえます。

 

 しかし発光する側ではなく、横や後ろからゆっくり近づいてアクションキー/ボタンを長押しすれば静かに解除することが可能で、高難易度ならなるべく解除した方が無難です (解除した場合でもその場に残らず消滅)。

  • アクションキー/ボタン:PC版デフォルト「E」・Switch版デフォルト「Y」

 似たような物で敵性オートタレットがあります

 同じように近づいてアクションキーを長押しすれば敵性を解除し味方にできます。

 しかし、近づくまでに大ダメージを受けてしまうような配置もあり、遠くから撃って破壊してしまった方が結果的にダメージを抑えられる場合もあります (タレットの爆発はラッシュの引き金にはならない)。


チャレンジモードについて

チャレンジモードをクリアすることで「チャレンジコイン」を入手できます。

が、チャレンジと言うだけあって難易度は大変高いです。チャレンジモードのNORMALはエピソードのHARD、HARDはエピソードのINSANEに相当します。

つまりエピソードのHARDを安定してクリアできないプレイヤーでは余程味方が有能か運が味方してくれない限りはクリア困難です。

また一部のチャレンジではクラスのスキルで戦闘条件をある程度打ち消すことができますが、そもそもクラスが育っていないとそういったこともできません。

チャレンジコインが欲しくなる気持ちは分かりますが、不慣れなうちはおとなしくエピソードを攻略したほうがあなたにとっても他のプレイヤーにとっても楽しくゲームできるでしょう。


初心者にオススメのクラスは?

目安として。2021/09/25時点で人気の職をあげる。

 

ドローンマスター

武器を装備したドローンを追従させられるクラス

ドローンがサポーターとして優秀で、スタンガンビルドなら実質被ダメージ-1回で安定感がある。

レベルを上げていくと、自分+仲間1人にドローンを渡せたり、ドローン付きの人をFF無効にできるパークを取得でき、全体的に優秀である。

またスキルで地雷・敵性タレットを排除したり、スクリーマーを爆殺するスキルがありそれらも有用

初心者から最高難易度のEXTREMEでも第一線で活躍するサポーター。

 

ヘルレイザー

爆発物を運用するクラス

近距離~中距離が得意。アタッカー。

爆発物の扱いが得意で、範囲攻撃と特殊ゾンビ処理のスペシャリスト。

特殊物のC4でゾンビのターゲットを引きつけつつ殲滅できるのも魅力だ。

またすべての爆発物のダメージが+100%されるスキルもあり殲滅能力が高い。

ショットガンが初期装備なので正確なエイムが苦手な人にも優しい。

ただし、FFには気をつけよう。スラッシャーをぶっ飛ばしがち。

 

スラッシャー

近距離が得意なクラス、タンク。

近接攻撃の威力が高く、立ち回りによってはタフなタンク職。

チェーンソーと近接攻撃(ミディアム武器のトマホークがおすすめ)を交互に繰り返すだけで、通常ゾンビなら無双。

ただし、イベントスウォーム時の突撃してくる大量ゾンビに近づくと轢き殺される。やれば分かる。

特殊ゾンビはいずれもスラッシャー殺しであり、スタンガンを使ってうまく切り抜けよう。

味方を守るつもりが、射線を塞ぐと味方に撃たれるので注意。ヘルレイザーとも相性が悪い。

チェーンソーでゾンビタワーに斬りかかるのは絶対に止めよう。グレポンやRPGが飛んでくるぞ!!

 

 

④その他

その他の職はゲームに慣れていないと難しい。

初心者にメディックやフィクサーを勧めているサイトもあると思うが、更新が止まっているので情報が古い

ナーフ済みだし、マスキングだけでクリアできる時代はとっくの昔に終わっている

ヴァンガードは適切に敵との距離を取り、シールドと近接攻撃を使いこなさないと劣化スラッシャーとなってしまう

スラッシャーの扱いに慣れてから扱うことを推奨する。


序盤に優先すべきこと

最初はゴールドコインの所持数が少ないため、何もかも解放していてはすぐに購入できなくなる。
なるべく必要以上のスキル解放や武器レベル上げ、プレステージは避けて以下のことを優先しよう。

  1. 使いたい各クラスレベル30到達
    各メイン武器レベル5到達(サイレンサー解放・基礎性能最大)
  2. 各メイン武器レベル7到達(メインパーク枠解放)
    各サブ武器レベル4到達(サイレンサー解放・基礎性能最大)
    余裕があればプレステージ
  3. 各クラスプレステージ2到達(プレステージ武器解放)
    各サブ武器レベル7到達(メインパーク枠解放)

以降はエンドコンテンツ。プレステージ9を目指すもよし、各武器レベル15を目指すもよし、ドキュメントを集めるもよし。


このページの累積ビュー数: 80490

今日: 4

昨日: 36

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:OTgyN2U0Y

「オイルを撃って燃やす」もラッシュを誘発するアクションでしたので加筆お願いします

返信
2019-07-06 18:53:00

NG表示方式

NGID一覧