フィクサー (FIXER)
特徴
セミオートライフルの扱いに長け、支援ガジェットを装備品として所持するサポートタイプのクラス。
火力支援用の支給バッグ、または生存力を強化するマスキンググレネードを選択できる。
どちらを装備するかで同じフィクサーでも運用の方向性は大きく変化する。
また、スキルによっては重火器・防衛キットを強化することもできる。
- 支給バッグ(箱):
初期装備。通常弾薬と共に炸裂弾(説明文では"爆薬"表記、explosive ammo)を補給できる小型弾薬箱を設置する。- 支給バッグを使用したプレイヤーは、最大所持弾数の10%の通常弾と10%の爆薬を得る。(初期性能)
炸裂弾を使い切る前に再補給した場合、爆薬は10%になるまで補給され、残りは通常弾が補給される。- 「Instant Replay」で通常弾と同時に炸裂弾の補給量も20%に増加する。
- 「Efficiency」で爆薬の補給量が25%乗算で増加する。
- 「Instant Replay」有りなら 20% x 1.25=25%、無しなら10% x 1.25=12.5%になる。
- 「One for the Road」により爆薬の補給量が25%除算で減少する。
- 炸裂弾は弾丸の威力と当たり判定を強化し、特殊ゾンビを強制的によろけさせる効果がある。
- ただし、炸裂弾は貫通力を失う(ゼロになる)という無視できないデメリットもある。
FIXER perk 22:Powershotを取得している場合に限り、セミオート式ライフルは貫通力を失わない。- このため貫通力の高い武器で炸裂弾を拾うと、大群に対しては逆効果となる恐れがある。
特にフルオートなのでPower Shotが適用されず、貫通力2のクラシックバトルライフルとは相性が悪い。
- このため貫通力の高い武器で炸裂弾を拾うと、大群に対しては逆効果となる恐れがある。
- 支給バッグを設置・使用したときにマガジンの弾数が同時に補充されるのでリロード代わりになる。
ライトオートマチックウェポンの長いリロード時間を支給バッグで踏み倒す、という運用も可能。
- 支給バッグを使用したプレイヤーは、最大所持弾数の10%の通常弾と10%の爆薬を得る。(初期性能)
- マスキンググレネード
投げて着弾すると特殊ガスが発生し、ガスに触れたプレイヤーが"マスキング"状態という一時的にゾンビに認識されなくなる。
マスキング状態のプレイヤーは一時的にあらゆるゾンビの攻撃対象にならなくなり、また拘束されている最中の味方がマスキング効果を受けた場合は拘束が即座に解除される。
ただしマスキング状態は無敵状態ではないので、Bullの突進の巻き添えなどでダメージを受ける可能性はある。
強力な防衛用グレネードであり、拘束された味方を安全に助けることができるほか
キャンペーンの一部マップで危険地帯を安全に突破する時にも役立つ。- マスキングガス内に入ったプレイヤー全員は、6秒間マスキング効果を得る。(初期性能)
- マスキングガスの持続時間は基本5秒。Lv26:Darkness Fallで持続時間が+7秒(12秒)になる。
一度マスキング効果が切れたプレイヤーがガス持続時間中にもう一度入ると、再度マスキング効果を得られる- 「Shadow Walker」はガスに触れてからマスキング効果が持続する時間が延びるパーク。
前進移動しながらいざという時に使いたい、という用途ならこちらの方が良いだろう。 - 「Darkness Fall」は発生するガスの持続時間が延びるパーク。
マスキング効果時間は変化しないが、複数回のマスク効果を得ることで実質的な延長が可能。
移動が少ない防衛イベントなどの対策として、危険時の緊急回避に使いたいならこちらが良いだろう。 - なお、1つのグレネードで2回以上のマスキング効果を得た場合でも
「Night Owl」による一時体力付与は最初の1回だけしか発生しない。
- 「Shadow Walker」はガスに触れてからマスキング効果が持続する時間が延びるパーク。
- Lv22『Power Shot』について
- 厳密にはセミオートライフルとは呼べない、以下の武器にもPower Shotの効果が適用される。
- ブルパップライフル
- クラシックブルパップ
- 上級コンバットウェポン(ACW)
- 連発銃
- セミオート化したSMG・スペシャルSMGは "ライフルではない” ので適用されない。
- 厳密にはセミオートライフルとは呼べない、以下の武器にもPower Shotの効果が適用される。
- Lv23『It Ain't Much but...(つまらないものですが…)』について
- 他のプレイヤーにも強制的に炸裂弾を挿入するという仕様上、炸裂弾のデメリットを状況を問わず他人に押し付けてしまう恐れがあるためセットしているだけで「嫌がらせ」とも受け取られかねないスキルとなっている。
- フィクサー以外の人がセミオートライフルを使う場合や、クラシックバトルライフルやブルパップライフルなど「弾数は少ないが高い貫通力・殲滅力を持つ」武器を使用する人にとってはただでさえ少ない弾数に一部貫通力ゼロというデメリットを一方的に押し付けてしまう。
- リロードするたびに最初の数発が敵を貫通できない弾丸に勝手に変換されるのは極めて不快となり得る。
- これらの事から、フレンドとのローカルプレイ以外での使用はできるだけ控えた方が良いだろう。
ドローンマスターアップデートでスキルが全体的にナーフされてしまった(変更点は下記のとおり)。
・スキルレベル2 アーモリー
支給バッグを使用すると、25%の確率で装備(Equipment)が補充されるが味方がバッグを使用した際のみに変更
・スキルレベル14 ワンオブザロード
マスキングガスグレネード、支給バッグの所持数が2個になるに効果時間が3減少し、支給バッグの内容量が25%減少というデメリットが追加
・スキルレベル18 アンダーザテーブル
マスキングガスに触れた者は、プライマリウェポンの弾薬が20%補充されるが10%補充に変更
・スキルレベル24 フォースオブジュライ
支給バッグを使用した際、得られる炸裂弾の弾数が25%増加が支給バッグの使用回数が1増加する(基本4回)に変更
(編集注 以前のものが誤訳なのかも、スキル効果は変わってない可能性)
・スキルレベル25 シャドウウォーカー
マスキングガスにプレイヤーが触れた際に付与されるマスキング効果を3秒延長(基本:6秒)。2秒延長に変更
・スキルレベル26 ダークネスフォール
ガスグレネード使用時、マスキングガスがその場に残る時間を5秒延長(基本:5秒)。7秒延長に変更
これらの変更により、支給バッグを自分で拾うことを繰り返して支給バッグを増殖させる技は使用不可となった。
またマスキンググレネードによるゴリ押し単独攻略なども難易度が大きく上昇した。
また所持数を2にすると性能が落ちるので1個持ちでスキルでの補充に頼るか性能低下を承知で2個持ちにするかのどちらかを選択しなければならなくなった。
しかし普通に4人でプレイする分には味方との連携でどうにでもなる範囲であり、
ナーフされた分をスキルでカバーすることもできる。
今までが強すぎただけでアップデート後も十分仕事ができるクラスである。
初期装備 |
|
---|---|
スキル装備 プライマリ |
|
スキル装備 セカンダリ |
|
スキル装備 ヘヴィー |
|
スキル装備 アイテム |
|
コアパーク |
|
スキル
※同じツリーのスキルは同時にセットできない。スキル習得に使ったポイントは戻らない。
※効果説明文は日本語版のもの。
※初心者にオススメの支給バッグスキル構成は、スキル名がこの色。
※初心者にオススメのマスキンググレネードスキル構成は、スキル名が水色。
翻訳はPS4版より引用
Lv | 列 | スキル | ポイ ント |
効果 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 |
ミュール |
初期 |
スタート時から支給バッグとスカウトライフルを装備。 全チームメイトのプライマリ、セカンダリウェポンの弾薬最大所持数が10%上昇する。 |
1 | 1 |
キックバック |
初期 |
味方が支給バッグを使用した際、20%の確率で設置したフィクサーも炸裂弾を入手する。 |
2 | アーモリー Armory |
150 | 味方が支給バッグを使用すると、20%の確率で設置したフィクサー・使用した味方の両方の装備が 1 補充される。 | |
3 |
スタンド・バイ・ミー |
150 |
ダウンまたは拘束されている味方を助けた時、火器のダメージが10秒間100%上昇する。 |
|
3 | 上手くいくかもしれない It might work |
150 | 20%の確率で、自動砲塔を消費せずに設置できる。(ホードモードでは10%) | |
4 | 2 | ナイト・オウル Night Owl |
150 |
マスキングガスに触れると、一時体力を得る。(25%・20秒) スタート時からマスキングガスグレネードを所持。 |
5 | サイド・エフェクト Side Effects |
150 |
マスキングガスに触れたゾンビに継続ダメージを与える。 スタート時からマスキングガスグレネードを装備。 |
|
6 |
ギブエム・ヘル |
150 |
味方を復活させると、本人と相手が爆薬(炸裂弾)を入手。 |
|
6 | 命令不要 No need for instructions |
150 | プレイヤーと仲間によって設置された自動砲塔の与えるダメージが25%増加する。 | |
7 | 3 | ノック・ノック Knock Knock |
150 | スタート時からブリーチングチャージを所持。 |
8 |
パラメディック |
150 |
ダウン状態の仲間を助け起こす速度が100%上昇する。 |
|
9 |
クロークルーム |
150 |
味方を復活させると、自分と相手に3秒のマスキング効果を与える。 |
|
9 | 元気を出せ Cheer up |
150 | 味方を復活させると、双方の装備品がワンチャージ補充される。 | |
10 | 4 | プリーズ・スタンド・アップ Please Stand Up |
自動 習得 |
味方が全員戦闘不能またはゾンビに倒されている時、フィクサーは立ち上がることができる。 感染を消毒し、ヘルス1で立ち上がる。(ダウン済みなら復活回数は減る) ※クールタイム60秒 |
11 | 5 | マイ・ラウンドⅠ My Round I |
250 |
全チームメイトのプライマリ、セカンダリウェポンの最大所持弾数が10%上昇する。 |
12 | ウィートグラス Wheatgrass |
250 | 最大ヘルスが25%上昇。 | |
13 | ガンナー Gunner |
250 |
スタート時からスポーティングカービンPAC-15を装備。 TIER II |
|
13 | また屑鉄だ… Scrap metal... again |
250 | 装備品を使い切っている場合、20メートル以内の装備品バッグが自動的にマークされる。 | |
14 | 6 | ワン・フォー・ザ・ロード One for the Road |
250 |
マスキングガスグレネード、支給バッグの所持数が2個になるが、マスキンググレネードのマスキング効果が3秒減少し、支給バッグの爆弾薬が25%減少 |
15 | ピックポケット Pickpocket |
350 |
連続15キル時、装備(マスキングガス、支給バッグ)を補充する。 (90秒間のクールダウン) |
|
16 | スカベンジャー Scavenger |
350 |
特殊ゾンビをキル時、装備(マスキングガス、支給バッグ)を補充する。 (90秒間のクールダウン) |
|
16 | 私は食料ではない I am not a snack |
350 |
特殊ゾンビを倒すと、一定確率で装備品バッグをドロップする。 (180秒間のクールダウン) |
|
17 | 7 | インスタント・リプレイ Instant Replay |
350 | 所有する支給バッグを使用した味方は、プライマリウェポンの弾薬が20%補充される(基本:10%)。 ※爆弾薬・通常弾薬両方とも10%→20% |
18 | アンダー・ザ・テーブル Under The Table |
350 |
マスキングガスに触れた者は、プライマリウェポンの弾薬が10%補充される。 |
|
19 | ゴー・ゲットエム Go Get ‘Em |
350 | 味方を復活させると、チーム全員のプライマリウェポンの弾薬が25%補充される。 | |
19 | 取り逃すところだった Almost missed |
350 | プレイヤーとチームメイトがマークされた敵に与えるダメージが10%増加する。 | |
20 | 8 | エフィシェンシー Efficiency |
自動 習得 |
支給バッグを使用した際、得られる爆弾薬の弾数が25%増加。 マスキングガスグレネードのマスキング効果が2秒延長。 |
21 | 9 | ライトニング・ハンズ Lighting Hands |
500 |
全てのセミオートマチックライフルの装填速度が25%上昇。 |
22 | パワー・ショット Powershot |
500 |
全てのセミオート式ライフルの貫通力が増加する。 ※貫通力 2 の武器は、4になる。 ※炸裂弾使用時でも、セミオート式ライフルに限り、貫通力が低下しなくなる。 |
|
23 | カスール6 Casull 6 |
500 |
スタート時から、セカンダリウェポンにCasull6を装備。 |
|
23 | つまらないものですが… It Ain't Much but... |
500 |
チーム全体のプライマリウェポンの、最初の5%の弾薬が爆薬になる。 (最初の2発が爆薬になるのは、マガジン40発~) |
|
24 | 10 | フォース・オブ・ジュライ Fourth of July |
500 | 支給バッグの使用回数が1増加する(基本4回) ※味方が5回分全て使うと、キック・バック/アーモリーが必ず発動する。 |
25 | シャドー・ウォーカー Shadow Walker |
500 |
マスキングガスにプレイヤーが触れた際に付与される 移動中のマスキングに優れる。 |
|
26 | ダークネス・フォール Darkness Falls |
500 |
ガスグレネード使用時、マスキングガスが ガス内に留まると複数回続けてマスキング効果を受けることができる。 防衛中のマスキングに優れる。 |
|
26 | 隠しポケット Hidden pocket |
500 |
支給バッグを使用すると、追加でセカンダリウェポンの弾薬が回復する。 (1マガジン分か所持弾数10%の内多い方) |
|
27 | 11 | マイ・ラウンドⅡ My Round II |
500 |
味方全員のヘヴィーウェポンの弾薬の最大所持数が10%上昇。 (RPGは誰が拾っても2発になる。ねずみの実装で恩恵が上がった。EXTERMINATOR・HELLRAISERが自分のパークで重武器の弾薬を増やしていても3発にはならない) |
28 | バンドリアー Bandolier |
500 |
チーム全員、迫撃砲と設置型マシンガンの弾薬所有数が25%上昇。 チーム全員、設置型防衛設備の耐久力が25%上昇。 |
|
29 | ザ・ビッグ・ファイブ・オー The Big Five O |
500 |
ダメージ+50%、弾薬+50%の
拾得する対物ライフル (Payload Rifle) BF25 の性能も、同じく向上する。 |
|
29 | スリーインワン 3 in 1 |
500 | 設置された支給バッグを最初に使うと、プレイヤーと仲間の体力が10%回復するが、使用可能回数が1減少する。 | |
30 | 12 | コーポレート・パワー・ナップ Corporate Power Nap |
自動 習得 |
全チームメイトが、武器をしまってから10秒経過するとマガジンが自動的 にリロードされる。 |
プレステージスキル
プレステージランクを購入する度にスキルがアンロックされていく。
名声 ランク |
スキル | ポイント | 効果 |
1 | Knock Knock II | 7500 | ブリーチングチャージ使用時、10%の確率で消費しない。 |
2 | Paramedic II | 7500 |
ダウンしたチームメイトを蘇生する速度が25%上昇する。 スカウトライフルプレステージパーク・スキン解放。 |
3 | My Round III | 7500 | 全チームメイトのプライマリ、セカンダリウェポンの最大所持弾数が5%上昇。 |
4 | Bounty Hunter | 7500 | スペシャルゾンビへのダメージが10%上昇する。 |
6 | Go Get 'Em II | 7500 |
味方を復活させると、 チーム全員のプライマリウェポンの弾薬が10%補充される。 |
7 | I made it myself! | 7500 |
チーム全員のオートタレットの弾薬が10%増加。 |
8 | Kevlar | 7500 | 味方を蘇生したあと、5秒間、自分の受けるダメージが25%減少。 |
9 | Sleight of Hand | 7500 | 武器の切替速度が25%上昇。 |
おすすめビルド
支給バッグ(箱)型 |
|
---|---|
選択スキル |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 黄色が選択スキル、水色がステージ・好みで変更するスキル + 選択スキル(左から)- 選択スキル(左から)
1b:味方が支給バッグを使用すると、20%の確率で設置したフィクサー・使用した味方の両方の装備が 1 補充される。 2c:味方を復活させると、本人と相手が爆薬(炸裂弾)を入手。 2d:プレイヤーと仲間によって設置された自動砲塔の与えるダメージが25%増加する。 3a:スタート時からブリーチングチャージを所持。 3b:ダウン状態の仲間を助け起こす速度が100%上昇する。 3c:味方を復活させると、自分と相手に3秒のマスキング効果を与える。 3d:味方を復活させると、双方の装備品がワンチャージ補充される。 4a:全チームメイトのプライマリ、セカンダリウェポンの最大所持弾数が10%上昇する。 4b:最大ヘルスが25%上昇。 4c:スタート時からスポーティングカービンPAC-15を装備。 5a:支給バッグの所持数が2個になるが、支給バッグの爆弾薬が20%減少 5b:連続15キル時、装備を補充する。 5c:特殊ゾンビをキル時、装備を補充する。 6a:所有する支給バッグを使用した味方は、プライマリウェポンの弾薬が20%補充される(基本:10%)。 7b:全てのセミオート式ライフルの貫通力が増加する。 8a:支給バッグの使用回数が1増加する(基本4回) 8d:支給バッグを使用すると、追加でセカンダリウェポンの弾薬が回復する。 9a:味方全員のヘヴィーウェポンの弾薬の最大所持数が10%上昇。 9b:チーム全員、設置型防衛設備の耐久力が25%上昇。 9c:ダメージ+50%、弾薬+50%の対物ライフル (Payload Rifle) BF25 を初期装備 9d:設置された支給バッグを最初に使うと、プレイヤーと仲間の体力が10%回復するが、使用可能回数が1減少する。 |
運用メモ |
爆薬(炸裂弾)入り弾薬箱を味方に供給し、通常・特殊ゾンビを蹴散らすガラスキャノンなビルド。 一時体力やマスキング等、身を守るスキルが取れないが、ゾンビは爆薬で簡単に倒すことができるため、 武器はセミオートライフルの適正があるが、爆薬との相性の良いSMGやショットガンでもOK。 |
マスキンググレネード(ガス)型 |
|
スキル構成 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 黄色が選択スキル、水色がステージ・好みで変更するスキル |
運用メモ |
マスキングガスにより防衛や危険地帯を安全に切り抜けることに特化したビルド。 Cheer upにより、味方の救出もガスを使って安全に行うことができる。 マップ知識と状況判断力が問われるため、中途半端にならないように立ち回るのは簡単ではない。 |
参考リンク
Fixer | World War Z Wiki | Fandom (英語版スキル情報)
このページの累積ビュー数: 101576
今日: 22
昨日: 22
Lv | 列 | スキル | ポイント | 効果 | |
---|---|---|---|---|---|
0 | 0 |
Mule |
初期 |
スタート時から支給バッグとスカウトライフルを装備。 全チームメイトのプライマリ、セカンダリウェポンの弾薬最大所持数が10%上昇する。 |
|
1 | 1 |
Kickback |
初期 |
味方が支給バッグを使用した際、設置したフィクサーも20%の確率で炸裂弾を入手する。 |
|
2 | Armory | 150 | 支給バッグを使用すると、25%の確率で装備(Equipment)が補充される。 | ||
3 |
Stand By Me |
150 |
ダウンまたは拘束されている味方を助けた時、火器のダメージが10秒間100%上昇する。 |
||
4 | 2 | Night Owl | 150 |
マスキングガスグレネードを使うと、体力が一時的に増幅する。 スタート時からマスキングガスグレネードを所持。 |
|
5 | Side Effects | 150 |
マスキングガスに触れたゾンビに倒れるまで継続ダメージを与える。 スタート時からマスキングガスグレネードを装備。 |
||
6 |
Give ’em hell |
150 |
味方を復活させると、本人と相手が爆薬(炸裂弾)を入手。 |
||
7 | 3 | Knock Knock | 150 | スタート時からブリーチングチャージを所持。 | |
8 |
Paramedic |
150 |
ダウン状態の仲間を助け起こす速度が100%上昇する。 |
||
9 |
Cloakroom |
150 |
味方を復活させると、自分と相手に3秒のマスキング効果を与える。 |
||
10 | 4 | Please Stand Up | 自動習得 |
味方が全員戦闘不能またはゾンビに倒されている時、フィクサーは立ち上がることができる。 ヘルス1で立ち上がる。 ※クールタイム60秒 |
|
11 | 5 | My Round I | 250 |
全チームメイトのプライマリ、セカンダリウェポンの最大所持弾数が10%上昇する。 |
|
12 | Wheatgrass | 250 | 最大ヘルスが25%上昇。 | ||
13 | Gunner | 250 |
スタート時からスポーティングカービンPAC-15を装備。 TIER II |
||
14 | 6 | One for the Road | 350 |
マスキングガスグレネード、支給バッグの所持数が2個になる。 |
|
15 | Pickpocket | 350 |
連続15キル時、100%の確率で装備(マスキングガス、支給バッグ)を補充する。 (90秒間のクールダウン) |
||
16 | Scavenger | 350 |
特殊ゾンビをキル時、100%の確率で装備(マスキングガス、支給バッグ)を補充する。 (90秒間のクールダウン) |
||
17 | 7 | Instant Replay | 350 | 所有する支給バッグを使用した味方は、プライマリウェポンの弾薬が20%補充される(基本:10%)。 | |
18 | Under The Table | 350 |
マスキングガスに触れた者は、プライマリウェポンの弾薬が20%補充される。 |
||
19 | Go Get ‘Em | 350 | 味方を復活させると、チーム全員のプライマリウェポンの弾薬が25%補充される。 | ||
20 | 8 | Efficiency | 自動習得 |
支給バッグを使用した際、得られる炸裂弾の弾数が25%増加。 マスキングガスグレネードの効果が2秒延長。 |
|
21 | 9 | Lighting Hands | 500 |
全てのセミオートマチックライフルの装填速度が25%上昇。 |
|
22 | Powershot | 500 |
全てのセミオート式ライフルの貫通力が増加する。 ※Max Penetration 2 の武器は、3になる。 ※炸裂弾使用時でも、セミオート式ライフルに限り、貫通力が低下しなくなる。 |
||
23 | Casull 6 | 500 |
スタート時から、セカンダリウェポンにCasull6を装備。 |
||
24 | 10 | Fourth of July | 500 | 支給バッグを使用した際、得られる炸裂弾の弾数が25%増加。 | |
25 | Shadow Walker | 500 |
マスキングガスにプレイヤーが触れた際に付与される |
||
26 | Darkness Falls | 500 |
ガスグレネード使用時、マスキングガスが |
||
27 | 11 | My Round II | 500 | 味方全員のヘヴィーウェポンの弾薬の最大所持数が10%上昇。 | |
28 | Bandolier | 500 |
チーム全員、迫撃砲と設置型マシンガンの弾薬所有数が25%上昇。 チーム全員、設置型防衛設備の耐久力が25%上昇。 |
||
29 | The Big Five O | 500 |
ダメージ+50%、弾薬+50%の
拾得する対物ライフル (Payload Rifle) BF25 の性能も、同じく向上する。 |
||
30 | 12 | Corporate Power Nap | 自動習得 | 全チームメイトの使用していない武器が10秒経過するとマガジンが自動的にリロードされる。 |
コメント
最新を表示する
フィクサーといえば普通のMAPで
初めてすぐパック置いたりすると道中で初心者の人が炸裂撃ちまくって小スウォーム呼ぶフラグなるのも注意だなぁ
そもそも装備バッグ取らなくても防衛の度に4つくらい箱置けるし、バッグそんな枯れなくないか。
導線って意味で言えば、弾薬箱のそばは①武器交換してすぐ炸裂欲しければ拾う②前線の箱が切れて戻ってきた時拾える③大体エリア移動前に通る場所だから、自然と使い切りやすい。と無難な場所だと思うよ。
>> 返信元
元々フィクサーが周囲の状況を見ずに補給物資を使いまくるのが弱いという意図での発言なのですが
(これは弾フィクサーに限らず他でも)
例えばスタンガンやスティムピストルが枯渇した場面で際限なく補給物資を炸裂弾に変えられた場合、
直接補給物資を拾えば最大数の3か4まで回復するところを1(雑な期待値)の回復となって目減りします。
弾薬補充が主目的であると主張するのであれば、それまでの連戦があった段階で導線上に置く判断をするべきなのでは?
補給物資の拾い直し=armoryによるフィクサー側の補充の機会も消滅なのでここでもロスが発生していますし。
>> 返信元
>>あと回復つけてるわけじゃないのに補給を見つけたら弾設置して拾い直すやつ
armoryの件はこの記述に対しての返信なんだけどね
最後まで使いとおす武器を持ってる場合に弾薬箱の到着前の消費分も補えるから箱前に置くのは割と悪くない案じゃないかな
目立ってるとこに置いとけばみんなひろうだろうし
ぺーぺー回復フィクだけど単純に使用率が上がるから置いてる、特に固定ラッシュ前の最初の一個は弾箱前の広間に置く、武器交換後に持っててくれる率高い。
その後は体力見ながら各迎撃ポイントとその同線上に置くんだけど、気付かない人は気付かない、強調入れても使わない、んだけど弾箱前になるとインタラプトの方に意識が行くのか気付いて使ってくれるようになる。
だから常時切らさずとまではいかないけど置いとく事が多い、まぁ回復が主で野良専だからメンツの動き次第ではあるんだけど。
>> 返信元
続き
③ザンパーによる弾薬箱の負担低減目的に関しては(パークを取得していない限り)どのみち弾薬箱への移動は必要になるので
その過程で散らしておいた炸裂弾のどれかしら(持ち込み分、準備中に特殊キルで補充される分、その辺に落ちてる補給物資1つで3つくらいの設置を想定)は踏みそうな気がする。
④武器切り替えで通常弾薬にする目的というのはある程度の説得力を感じました。
でもこれだけを理由にするのは少々強引かと。
前提として「弾薬箱の近くに弾を置く」の比較対象は「弾薬箱から離れた位置に弾を置く」だと思っている。
①弾薬箱との距離に関わらず使用した仲間のエキップメント回復するため、Armory云々は全くの無関係で弾薬箱の近くに設置する優位性がまるで見えないのですが。
②炸裂弾のみを目的に拾うのは攻撃位置付近へ弾薬を設置した方が高頻度で炸裂弾を活用できると思います。
弾薬箱に限らず、複数のインタラクト可能な物を近くに置いておくと、しゃがんでインタラクトすることで連続使用できる。箱x2なら一気に使い切れるし、弾薬箱のそばに箱があると、箱使って不足分を弾薬箱から素早く補給できる。(セカンダリグレラン持ちがいると、弾薬箱からの補給が必要だから1個置いておくと助かる)後は、別の武器に持ち替えることで爆薬は全部捨てられるから、箱嫌いな人が通常弾だけ補給するのがスムーズになる。
フィクサー「大量の弾薬補給は弾薬箱に任せて 補給した後に炸裂団目的で1回使用してくださいね」
みたいな事だと思ってる
Armory付けてたとしたら拾い直して再度仲間のエキップメントを回復することで途中のプレイが快適になるかもね
こういうゲームはみんなで楽しむためにあるんだからなんで拾い直すのかについてマイクとかで理由を聞いてみれば
分断しないようにマイクで話せばいいじゃない
弾薬箱の近くに弾置いてるのを見るたびにもったいないと思う
あと回復つけてるわけじゃないのに補給を見つけたら弾設置して拾い直すやつ
他のメンバーが補給で時間掛かるようになって先行組と分断するだけ
>> 返信元
セミオートライフル限定なので、ショットガンは対象外で、セカンダリ武器は現状ライフルが無いので効果なしです。
パワー・ショットってショットガンやセカンダリ武器にも効果はありますか?
>> 返信元
…が、ドローンマスターとヴァンガードのページと同じFandomのwikiにリンクを
貼りなおしました(広告多いけど)。
外部リンクが死んでて妙なところに飛ばされたので削除しました
ガスフィクサー、マスキング時間を伸ばすよりもガス時間伸ばす方がおすすめやで
マスキング切れた後にもう一回ガスに触れられるから、上選ぶより合計のマスキング時間が長い
>> 返信元
あれはフルオート扱いですからね(デイリーのフルオート指定討伐でカウントされてます)
Battle Rifle (チャレンジコイン)はLighting Hands適用外になるのか(´・ω・`)
スラッシャーの近接スタミナとか普通に説明書いてあるのに理解出来てなかったりするしどこか抜けた人なんやなぁ
おそらくだけど2個持てるようにすると効果時間/弾数が低下するようになってるからそれを勘定してなかったのでは?
NG表示方式
NGID一覧