原始棒銀 - shodanのうぃき
-基本図#fold{{▲76歩 △84歩 ▲68銀 △34歩 ▲66歩 △85歩 ▲77銀 △72銀変化:5手▲77銀 △85歩 ▲56歩 △72銀 ▲26歩 △83銀 ▲25歩 △33角▲79角}}-原始棒銀 対 攻め合い(▲77銀型)#fold{{▲76歩 △84歩 ▲68銀
-基本図#fold{{▲76歩 △84歩 ▲68銀 △34歩 ▲66歩 △85歩 ▲77銀 △72銀変化:5手▲77銀 △85歩 ▲56歩 △72銀 ▲26歩 △83銀 ▲25歩 △33角▲79角}}-原始棒銀 対 攻め合い(▲77銀型)#fold{{▲76歩 △84歩 ▲68銀
-中住まい向かい飛車#fold{{▲76歩 △34歩 ▲66歩 △84歩 ▲68銀 △62銀 ▲56歩 △54歩▲67銀 △52金右▲48銀 △85歩 ▲77角 △32銀 ▲57銀 △44歩▲88飛 △31角 ▲58玉 △53角 ▲78金 △42玉 ▲38金 △31玉▲36歩 △
-新鬼殺しとは#fold{{▲76歩 △34歩 ▲75歩 △84歩 ▲78飛 △85歩 ▲77桂 △62銀▲65桂 △64歩 ▲22角成△同銀 ▲55角 △33角 ▲64角 △99角成▲74歩 △77香 ▲73桂成△78香成▲同銀 △84飛 ▲62成桂△同金▲75銀変化:18手△
■▲Chryso_la―△hhesse(自戦記:hhesse) 即座に仕掛ける 指定局面からの指し手△6五歩▲同歩△同銀▲2二角成△同銀▲7七銀△6六歩▲6八歩(1図) 実質的な初手は囲いを省略し、仕掛ける手を選んだ。この辺りは定跡であり、プロ棋戦でも前例がある局面だ。 最後の▲
ここでは後手藤井システム△6四歩△9四歩型の急戦を見ていく。こちらが基本図。初手からの指し手▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二飛▲6八玉△9四歩▲7八玉△7二銀▲2五歩△3三角▲5六歩△5二金▲5七銀△3二銀▲5八金△6四歩(基本図)長々と進めたが多少手順前後しても大
角換わり腰掛け銀新型同型 今回は初手から▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7六歩△3二金 ▲7七角△3四歩▲6八銀△7七角成▲同銀△2二銀 ▲4八銀△3三銀▲3六歩△6二銀▲4六歩△6四歩 ▲3七桂△4二玉▲7八金△6三銀▲4七銀△7四歩▲6八玉△7三桂▲4八金△6二金▲2九飛
■hhesse―Chryso_la戦(自戦記:hhesse) 位取りを拒否する 指定局面からの指し手△5四歩▲6八金直△1二香▲3八飛△4三銀△4六歩(1図) △5四歩はかつて振り飛車対策として有力と見られた5筋位取りを拒否する手。5筋位取りの定跡は、△6四歩▲5五歩△4三銀▲5
■▲YUGEN1262―△hhesse(自戦記:hhesse) 手待ちからの仕掛け 指定局面からの指し手△5二玉▲7九玉△4二玉▲8八玉△6五歩▲6九飛(1図) 角換わり新型同型においては6八玉、および4二玉が最もバランスの取れた玉の位置とされている。金が5八や5二にいるならば囲
・四間飛車の岐路を分ける24手目 指定局面までの指し手▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二銀▲2五歩△3三角▲6八玉△4二飛▲5六歩△7二銀▲7八玉△6二玉▲5八金右△7一玉▲3六歩△5二金左▲6八銀△8二玉▲5七銀左△9四歩▲9六歩 今回は四間飛車に対する居飛車急戦を
三間飛車対右四間飛車今回は初手から▲7六歩△3四歩▲6六歩△6二銀▲7八飛△6四歩▲4八玉△6三銀▲3八玉△4二玉▲6八銀△5四銀▲5八金左△6二飛▲2八玉△3二玉▲3八銀と続く、三間飛車に対して右四間飛車に構えた形を指定局面とした。 三間飛車はここ最近で見直しが進んでいる戦型
△4五角戦法とは―上図が皆が大好き横歩取りである。ここから初見殺しとして有名な△4五角戦法と呼ばれるものの対策について解説する。(上図以下)△8八角成 ▲同 銀 △2八歩 ▲同 銀 △4五角(下図)上図が△4五角戦法である。狙いは△6七角成▲同金から△8八飛成と無理矢理飛車
・青野流 今回は初手から、▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩▲同飛△8六歩▲同歩△同飛▲3四飛△3三角▲5八玉と続く、いわゆる「青野流」を指定局面に採用した。 横歩取りは江戸時代から今に至るまで指され続けている戦型だ。後手の同意がないと
■▲hhesse―△ntkwmk戦(自戦記:hhesse) 主流の▲3七銀 指定局面からの指し手▲3七銀△8五歩▲3五歩△同歩▲同角△3七桂▲1六歩(1図) ▲3七銀は先述した通りかつてよく指されていた一手。作戦選択の幅も広い。それに対して△8五歩はやはり飛車先を早めに決める一手
■▲Rajendora―△Chryso_la(観戦記:hhesse) 石田流には仕掛け 指定局面からの指し手△4二金▲9六歩△9四歩▲1六歩△1四歩▲7五歩△6五歩(1図) △4二金は自陣を引き締める自然な手。これに代えて△5二金左と引き締める手もある。 お互い端歩を突き合ってか
■▲hhesse―△Chryso_la戦(自戦記:hhesse) 仕掛けるしかない△4一飛 指定局面からの指し手△4一飛▲3五歩△同歩▲7五歩△同歩▲4五桂△3四銀▲2四歩△同歩▲同飛△2三金▲2九飛(1図) △4一飛は次の△4四歩を見据えた手。徹底的に先手の仕掛けを封じるための
矢倉24手組 今回は初手から▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀△4二銀▲5八金右△3二金▲7八金△4一玉▲6九玉△7四歩▲6七金右△5二金▲7七銀△3三銀▲7九角△3一角▲3六歩△4四歩と続く、いわゆる「矢倉24手組」を採用した。 かつ
爆破 痺れ罠 落し穴 閃光 音爆 こやし 罠肉 通常 鼻 鼻 鼻 無 ◎ △ ○ × ○ ○ ○ 無 ○ ○ +イビルジョー(調査中)-イビル
谷流右玉を咎めることを主とする。故にここに出てくる筋は実践で使う一例として見ていただきたい。なんやかんやあって上図になった局面から。分岐 ―△7三桂(▲4五銀を阻止しない場合) ―△4四歩+△7三桂-△7三桂先程の図より△7三桂▲4五銀とした局面(上図)分岐 ―△3五歩(歩を
角交換相振り飛車今回は初手から▲7六歩△3四歩▲6八飛△3五歩▲2二角成△同銀▲8八銀△4二飛と続く、角交換相振り飛車を指定局面として採用した。 相振り飛車は他の戦型に比べると定跡が整備されていない部分があり、その自由さに惹かれて採用する棋士は絶えない。各々の棋風に合わせて手を
超急戦 今回は初手から▲7六歩△3四歩▲2六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲5八金右△5五歩▲2四歩△同歩▲同飛△8八角成▲同銀△3三角▲2一飛成△8八角成▲5五桂△6二玉と続く、ゴキゲン中飛車に対する超急戦を指定局面として採用した。 この手順は藤井猛九段によって考案され、1999
たエレキングの最後」 ●エレキング、○ウルトラセブン「戦慄イカルスの大逆殺!」 ●イカルス、○ウルトラセブン「バルタン忍法セブン危うし!」 △バルタン、△ウルトラセブン「テレスドンに墓場はない!」 ●テレスドン、○ウルトラセブン「セブン必殺の荒技!」 ●ガッツ、○ウルトラセブン「
7棋戦:自由対局 持ち時間15分手合割:平手先手:amagaminoheya(642)後手:392aoma710(1343)1 ▲7六歩2 △8四歩3 ▲6八飛4 △8五歩5 ▲7七角6 △6二銀7 ▲7八銀8 △4二玉9 ▲4八玉10 △3二玉11 ▲3八銀12 △5二金右13
■▲chryso_la―△hhesse(自戦記:hhesse) 森下システム 指定局面からの指し手▲6八角△9四歩▲7九玉△9五歩▲2六歩△4三金右▲2五歩△6四角▲4六歩△3一玉 ▲6八角は森下卓九段が体系化した森下システムと呼ばれる一手。先に攻めの手を決める▲3七銀や▲2六歩
ボス一覧※一覧の記号の見方◎…非常に効果的(弱点)○…効果的-…普通△…耐性(効きにくい)×…無効(効かない)※致命欄の見方パ…パリィからの致命(△…パリィ可だが致命不可
【リセマラ】 リセマラで欲しい 【後で欲しい】 リセマラ後、将来的な優先度 【〇】オススメ 【△】妥協可 【X】急ぎではない 【★】神、ぶっ壊れ性能 【◎】現在の環境で強く、とてもよく使われてる 【〇】いる
■▲ntkwmkー△hhesse(自戦記:hhesse) 急戦を受けるかどうか 指定局面からの指し手△1二香▲1六歩△1四歩▲6八金直△6四歩▲4六銀△5四歩▲3五歩△4五歩▲3三角成△同銀(1図) △1二香は振り飛車最強の一手とされている。5四歩や6四歩だと含みをなくしたり、変
■▲Chryso_la―△hhesse(自戦記:hhesse) 2六歩の垂らし 指定局面からの指し手△5二玉▲3六歩△2六歩▲2八歩△7六飛▲3三桂(1図) △2六歩の垂らしは青野流対策として一時期有力と見られていた手。桂跳ねを牽制し少しでも相手の攻めを遅らせようという狙いがある
初手からの指し手▲7六歩 △6二銀 ▲5六歩 △3四歩 ▲5五歩 △3二金 ▲5八飛 △3三金(基本図)基本図は△3三金まで超速△4四金戦法の名の通り後手は急いで△4四金を目指す。△4四金の意味は大まかにふたつあって①先手に▲5四歩を突かせない②▲6六歩や▲5七銀の瞬間△5五金と
第1図第1図以下の指し手▲35歩 △73銀 ▲26銀 △64銀 ▲34歩 △同銀 ▲38飛 △43銀 ▲34歩 △22角 ▲35銀 △75歩 ▲同歩a △同銀 ▲55角 △64銀 ▲66角 △54歩 ▲36飛 △65銀 ▲77角 △76歩 ▲95角 △41玉 ▲78玉 △45歩
■▲ntkwmk―△mahochi戦(観戦記:hhesse) 力が要る△5四歩 指定局面からの指し手▲1一龍△5四歩▲6三桂成△同玉▲6六香△7二玉(1図) △5四歩はかつて佐藤康光九段が指した新手。この瞬間歩切れになるため、いかにも攻めを挑発しているような手だ。 先手はもちろん
だ感想第一章では急戦左美濃の駒組みと狙い筋が紹介されます。急戦左美濃のポイントは相手が矢倉に組んでいる間に少ない手数で左美濃に囲い、飛車先も△3二銀だけで守ることです。もしこれを従来通り△3三角と上がってしまうと、▲7九角と引き角にされて角交換を見せられてしまいます。この戦法の骨
■▲mahochi―△Chryso_la戦(観戦記:hhesse) 攻防に効く銀 指定局面からの指し手▲1一竜△5四銀▲6六香△7二玉▲2三角△5一金右▲3四角成(1図) △5四銀はあらかじめ6三の地点を守ったもの。超急戦ではここが急所になりやすい。一方でこの銀は桂取りにも利いて
■▲hhesse―△ntkwmk(自戦記:hhesse) 5二玉+7六飛指定局面からの指し手△5二玉▲3六歩△7六飛▲7七桂△4二銀(1図) △5二玉は横歩取りにおいてベストとされるポジション。5三の地点を狙ってくる青野流に対して堂々と受けて立つ方針だ。さらに横歩も取って積極的に
-鬼殺しの狙い#fold{{▲76歩 △34歩 ▲77桂 △84歩 ▲65桂 △62銀▲75歩 △64歩 ▲22角成△同銀 ▲55角 △33銀▲64角 △52金右▲74歩 △63金 ▲78飛 △64金▲73歩成△同桂 ▲同桂成△同銀 ▲同飛成△62飛▲71龍 △61歩 ▲91龍変
相横歩取りへの導入上図は横歩取りの基本図。ここから、後手が△8八角成▲同銀△7六飛と進めると相横歩取りとなる。(なお、△8八角成をやらずにいきなり△7六飛としてしまうと、▲2二角成でほぼゲームセット)先手は7八の金当たりをとりあえず受けなければならない。▲7七銀、▲7七桂、▲7七
△44銀 ▲56歩 △33桂 ▲66銀 △52玉 ▲77桂 △12香▲55銀 △同銀 ▲同歩 △15歩 ▲同歩 △11飛 ▲27銀△24銀 ▲14歩 △同香 ▲同香 △同飛 ▲19香 △17歩▲16歩 △35歩 ▲同歩 △同銀 ▲36歩 △44銀 ▲17香△11飛 ▲15歩 △7
内政 歩兵 騎兵 弓 砲撃手 大砲 砲台 包囲攻撃 伐採3段 組合 総合評価 中国 △ 〇 〇 〇 ー 〇 ー 〇 ー ✖ 日本 〇 ◎ 〇 △ ー ー
火 水 木 風 氷 雷 地 光 闇 獣 伝説 無 △ △ 火 △ △ ◎ 〇 〇 △
※スマホでの可読性を高めるため,一部キャラクターの名前を略記しています.凡例〇守護者のステータスが50%増加△必須条件 9Fブキミな見張り 名前 ポイントP エネルギE パワー推奨S 効率 敵
※スマホでの可読性を高めるため,一部キャラクターの名前を略記しています.凡例〇守護者のステータスが50%増加△必須条件 10Fブキミな見張り 名前 ポイントP エネルギE パワー推奨S 効率 敵
はありましたが、この位取りの歩が一方では負担になりやすい戦術でもありました。95年の棋王戦では雁木に組んだ羽生名人に対し、森下八段は▲7九角△6四銀▲4六歩△5五歩▲4七銀と4六の地点に駒を集中させつつ咎めに向かっています。矢倉に対し短手数で組める雁木ではありますが、このように自
※スマホでの可読性を高めるため,一部キャラクターの名前を略記しています.凡例〇守護者のステータスが50%増加△必須条件 8F王家の見張り 名前 ポイントP エネルギE パワー推奨S 効率 敵
確認生命体)[]※劇中、グロンギは「未確認生命体(B群)第○号」と呼称されており、名前の後の「第○号」「B群○号」は、その号数を表す。また「△」は劇中未登場の怪人。グロンギの王者ンクワガタ種怪人 究極の闇をもたらす者 ン・ダグバ・ゼバ(第0号/B群13号) ◆人間体、声:浦井健治
【リセマラ】 リセマラで欲しい 【後で欲しい】 リセマラ後、将来的な優先度 【〇】オススメ 【△】妥協可 【X】急ぎではない 【★】神、ぶっ壊れ性能 【◎】現在の環境で強く、とてもよく使われてる 【〇】いる
※スマホでの可読性を高めるため,一部キャラクターの名前を略記しています.凡例〇守護者のステータスが50%増加△必須条件 8Fブキミな見張り 名前 ポイントP エネルギE パワー推奨S 効率 敵
※スマホでの可読性を高めるため,一部キャラクターの名前を略記しています.凡例〇守護者のステータスが50%増加△必須条件 8F王家の見張り 名前 ポイントP エネルギE パワー推奨S 効率 敵
回転斬り大好きの壊れた大学生!B級にとってはかなりきつい相手であるが、大物を狩った経験を生かすことができるか!?一方大学生も黒光はもちろん、△デロイ△の台頭により出番が危ぶまれている今、こんなところで躓くわけにはいかない。持ち前の堅実なプレイをすることができるのか?そして決勝でと
-性質一覧の読み方 記号 意味 ○ 人間と同じ × ない・しない △ その他 +共通点-共通点人外のほとんどが不老であり、かつ人間よりも寿命が圧倒的に長い。また睡眠を必要としないことが多い。食事も人
強く推奨 (15%~) ◎ 有利 (5~15%) ○ 大きな差はない (5~-5%) △ 属性一致・旋風刃が有利 (-5~-15%) ▲ 適さない (~-15%) ×
【第一図は△2二玉まで】第一図以下の指し手▲7九玉 △4三金右 ▲8八玉 △4二金引▲6六歩 △4三金直(第二図)【第二図】後手は金の上下運動で待機する。先手は仕掛けるなら①▲4五歩△同 歩▲同 銀②▲4五歩△同 歩▲同 桂③▲4五歩△同 歩▲3五歩④▲6九飛〜▲6五歩の四通りが