■▲chryso_la―△hhesse(自戦記:hhesse)
- 森下システム
指定局面からの指し手
▲6八角△9四歩▲7九玉△9五歩▲2六歩△4三金右▲2五歩△6四角▲4六歩△3一玉
▲6八角は森下卓九段が体系化した森下システムと呼ばれる一手。先に攻めの手を決める▲3七銀や▲2六歩に比べて相手の出方を見ながら作戦を選ぶことができる。
これに対しては△9四歩~9五歩と端歩を伸ばすのが一つの対策になる。一時森下システムを存亡の危機に陥れた雀刺しが狙い筋だ。
8八玉とせずに▲2六歩とするのは用心深い一手。
- 雀刺しにするが
1図からの指し手
▲4七銀△2二玉▲3七桂△7三桂▲8八玉△9三香▲8六銀△9二飛
お互いに陣形を整えていく。対局中は9五歩の顔を立てるためには雀刺しにするしかないと思っていたが、先手の攻めの布陣が整っている中では反動がキツくなるので作戦選択を誤った。
ソフトにどう指せばいいか聞いたところ、雀刺しにせずに△8五桂▲8六銀と飛んだ後、△9二飛とする。▲6五歩には△7三角。こうして先手の攻めを牽制しつつ端を狙い続けるのが正しかったらしい。
- 取るべきだった突き捨て
2図からの指し手
▲5五歩△8六桂▲4五歩△9七桂成▲同銀△9六歩▲同銀△同香▲同香△同飛▲9九香△9七歩▲同香△同角成▲同桂△7五歩
先手は角筋を止めながら攻めに移る。最初の5五歩は取ってよかった。たとえば▲4五歩△5三銀と進行すればぼやけている右銀の活用が図れる。歩を補充しておけば端攻めがより厳しい。
本譜は雀刺しの定跡どおりに進めていったが、最後の7五歩がここでは響きが弱い。根本的に作戦が間違えているのを悟った。
- 反撃
3図からの指し手
▲2四歩△同銀▲4四歩△同金▲4五歩△4三金引▲4四桂△9九銀▲同玉△9七飛成▲9八歩△9一龍
▲2四歩に△同歩は▲2五歩からの継ぎ歩があるのでダメ。しかし▲同銀によって4筋が弱くなり次々と侵攻されていく。▲4四桂に対して△4二金寄では▲2四角△同歩▲同飛△2三香▲3一銀で寄り筋。
そのため龍を自陣にひきつけ一段目に利かしつつ9筋に香を打つチャンスを待つが、こんな形で切り札を使うようでは劣勢は明らか。完全に攻めが決まっている恰好だ。
- チャンスがあった?
4図からの指し手
▲5二銀△4二金引▲3二桂成△同玉▲2四角△同歩▲4三角△同金▲同銀成△同玉▲4四金▲5二玉△2四飛
▲4三角のところで手順前後があったようだ。ここは▲2四飛と走れば△2三歩▲同飛成△同玉▲2四歩以下の詰みがある。
また、▲4四金を決めたのもまずかったらしい。後手玉が逃げやすくなるため、9筋に香を打って勝負に出る可能性が生まれる。しかし、本譜はチャンスを逃した。
- 終局へ
5図からの指し手
△3二桂▲2二龍△3一銀▲4三銀△6一玉▲3一龍△5一香▲8三銀△7二角▲5二金△7一玉▲6二金△同玉▲4二龍△5二桂▲5三金△6三玉▲7四銀まで101手で先手の勝ち。
△3一銀ではまだしも3一香だったかもしれないが、いずれにせよ寄り筋なので大差はない。
矢倉のように多方面で戦いが起こる戦型では、一度取った位にこだわらない指し方を模索する必要がある。完敗だったが、その点に関しては教訓になった対局だった。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧