ゲームの基本操作、プレイの基本情報について記載しています。
ゲームの始め方

コレクション (COLLECTION)
キャラクターや装備品の一覧を表示。
使用したキャラクターの詳細情報は、一度使用しないと見えない。(概要は最初から見える)
ここで選択したキャラクター(使用前でも選択可能)が、トップメニュー背景で表示されるキャラクターになる。
武器に関しては、最初から全種類表示されている為、確認に使える。
同じような見た目でアクセサリーなどを装飾要素
設定 (SETTINGS)
ゲームの基本設定 (GAME)
| (項目名なし) | |
|---|---|
| 一人称視点モード 一人称か三人称の切り替え、PC版ではゲーム中にVキーでも切り替え可能。 | |
| ノンストーリーキャラクターの表示 本来居ないキャラクターを別のチャップターで使用する個人設定を同期して全員分表示。(お気に入りキャラスキンなどあればどうぞ) | |
| Display ディスプレイ | |
| ガンマ値 (Gamma) | 0.50 ~ 2.00 の間で画面の明るさを設定する。 | 
| モーションブラー (Motion blur Intensity) | 振り返り動作時、風景などのブレをリアルにする。 DEFAULT (標準) / LOW (低め) / OFF (なし) で選択。 | 
| Language 言語 | |
| メニューの言語 (Menu Language) | ゲーム開始前のメニューや画面に表示される言語を選択。 英 / 日 / 仏 / 露 / 伊 / 蘭 / 西 / 葡 / 波 / 中 のみ対応 (2025/08) | 
| ゲーム中のセリフ (Subtitles) | ゲーム中の字幕表示設定。メニューの言語に依存 ON or OFF | 
| Network ネットワーク | |
| データ収集 (Privacy & Data Collection) | ゲームに関する個人情報の収集設定。ON or OFF OFFではオンラインモードで遊べない。 | 
| クロスプレイ | 異なるプラットフォーム間でのクロスプレイを有効にする ON or OFF PC・Playstasion4,5・XBOXの4機種の間で有効、Swtich版は不可 
 PC版以外ではキッズが多く非推奨レベルでの高レベルチャレンジ参加など支障アリ | 
画質設定 (VIDEO)
| グラフィックドライバ (Graphics API) | ・「DIRECTX11」等の使用するグラフィックドライバを選択。 ・「VULKAN」下記の黄色で強調した項目をONにできる。 | 
|---|---|
| 画面モード (Display Mode) | フルスクリーン等の画面モード選択。 ・フルスクリーン (FULLSCREEN) ・最大化ウィンドウ (BORDERESS) ※画面サイズ限界まで広げたウィンドウ ・ウィンドウモード (WINDOWED) | 
| ウィンドウサイズ (Resolution) | フルスクリーン or ウィンドウモード時、画面サイズを選択する。 | 
| Resolution Scale | 画面スケールの設定。 | 
| Target Display | 複数のモニターがある場合、どのモニターを使うか選択。 | 
| 垂直同期 (Vertical Sync [V-SYNC]) | モニターのFPSを設定と同期させる。※解説はこちら よほど古いモニターやTVを使っている場合は、ONにすると良い。 | 
| ダイナミック画面スケール | |
| FIDELITY FX SUPER RESOLUTION 2.2 | |
| FPS制限 (Set FPS Limit) | FPS(1秒間に表示する画像数) を指定する。※解説はこちら PC性能に不安がある場合、60を選択すれば安定する。(一般的なTV設定) UNLIMITED (無制限) / 30 / 60 / 90 / 120 | 
| ADVANCED VIDEO | |
| 画質設定 (Visual Quality Preset) | 3D映像の画質を選択。ディテールを変更するとカスタム (CUSTOM) になる。 PCでプレイしていて重く感じるなら調整。 ULTRA (超高画質) / HIGH (高画質) / MEDIUM (標準) / LOW (低画質) | 
| ディテール設定 (Details) | 3Dの細かい部分に関する画質設定。 ULTRA (超高画質) / HIGH (高画質) / MEDIUM (標準) / LOW (低画質) | 
操作設定 (CONTROL)
| 操作 | PC | PS4 | XboxOne | 
|---|---|---|---|
| 移動 (MOVEMENT) | |||
| 走り操作 (Sprint Activation) | 押している間は走る (HOLD) / 押したら走りと歩き切り替え (TOGGLE) | ||
| 前進 (Move Forward) | W | 左スティック | |
| 後退 (Move Backward) | S | 左スティック | |
| 左ステップ (Move Left) | A | 左スティック | |
| 右ステップ (Move Right) | D | 左スティック | |
| 走る (Sprint) | 左Shift | L3 | |
| 潜る / 登る (Vault / Climb) | スペース | 十字キー左右 (長押し) | |
| しゃがみ (Crouch) | 左CTRL | ◯ | |
| 武器左右切り替え (Switch Shoulder) | X | R3 | |
| 装備関係 (WEAPONS, EQUIPMENT & INTERACTION) | |||
| 射撃 (Fire) | 左クリック | R2 | |
| ズーム (Minizoom) | 右クリック | L2 | |
| 武器変更 (Switch Weapon) | Q | △ | |
| リロード (Reload) | R | □ | |
| サブ武器 (Switch to Secondary Weapon) | 1 | ||
| メイン武器 (Switch to Primary Weapon) | 2 | ||
| 重火器 (Switch to Heavy Weapon) | 3 | ||
| 治療キット使用 (Use Medkit) | 4 | 十字キー下 | |
| 近接攻撃 (Melee) | F | R1 | |
| アイテム取得 / アクション (Use) | E | □ | |
| アイテム使用 / グレネード (Use Equipment) | ホイールクリック | L1 | |
| コミュニケーションとUI (COMMUNICATION & UI) | |||
| ボイスチャット (Voice Communication) | ` | ||
| ついて来い!(Follow Me) | テンキー8 | ||
| 賛成 (Agree) | テンキー4 | ||
| 拒否 (Refuse) | テンキー6 | ||
| ターゲットマーカー設置 (Mark Target) | T | 十字キー上 | |
| チャット (Open Text Chat) | O (オー) | ||
| スコアボード (Scoreboard) | Tab | ||
| コントローラ設定 (CONTROLLER) | |||
| 振動設定 (Vibration) | 振動のありなし。ON or OFF | ||
| 走り操作 (Sprint Activation) | 押している間は走る (HOLD) / 押したら走りと歩き切り替え (TOGGLE) | ||
| 操作タイプの選択 (Control scheme) | コントローラの操作方式をABCDEタイプから選択。 | ||
| (Swap LB & RB Buttons) | Lボタン、Rボタンの左右入れ替え。 | ||
| (Swap LT & RT Buttons) | 左右スティック操作の入れ替え。 | ||
PC版ではスクリーンショット機能なし。 Windowsキー+PRINT SCREEN等でスクショ可能。
カメラ設定 (CAMERA)
| 画面ゆれ設定 (Camera Shake) | 爆発物などが爆発した際の画面ゆれ設定。 ON or OFF or 武器に影響を与えない (NOT ON WEAPONS) | 
|---|---|
| マウス設定 (MOUSE) | |
| センシティブ (Sensitivity) | 操作に対するAIM(狙う / 視点)の操作感度。1~20で設定、高いほど速い。 | 
| 上下操作反転 (Invert Vertical) | 上下に対する視点操作を反転させる。ON or OFF | 
| コントローラ設定 (CONTROLLER) | |
| 視点上下感度 (Look Sensitivity X) | 上下操作に対する視点の操作感度。1~20で設定、高いほど速い。 | 
| 視点左右感度 (Look Sensitivity Y) | 左右操作に対する視点の操作感度。1~20で設定、高いほど速い。 | 
| 上下操作反転 (Invert Vertical) | 上下に対する視点操作を反転させる。ON or OFF | 
| 照準上下感度 (Aiming Sensitivity X) | 上下操作に対する照準(AIM)の操作感度。1~20で設定、高いほど速い。 | 
| 照準左右感度 (Aiming Sensitivity Y) | 左右操作に対する照準(AIM)の操作感度。1~20で設定、高いほど速い。 | 
| 照準(AIM)アシスト (AIM Assist) | 射撃時に照準(AIM)をサポートしてくれる。※自動照準機能 強設定 (STRONG) / 標準 (DEFAULT) / OFF (なし) | 
音声設定 (AUDIO)
| マスター音量 (Master Volume) | ゲーム全体の音量設定。0~100%で設定。 | 
|---|---|
| BGM音量 (Music Volume) | 背景音楽の音量設定。0~100%で設定。 | 
| UI音量 (UI Volume) | UI (操作画面) の音量設定。0~100%で設定。 | 
| 効果音音量 (SFX Volume) | 効果音の音量設定。0~100%で設定。 | 
| コミュニケーション音量 (Dialogue Volume) | コミュニケーション時の音量設定。0~100%で設定。 ※ボイスチャットを除く | 
| ダイナミックレンジ (Dynamic Range) | 高~低周波数の音量、音幅。※解説はこちら 広くすると重い音になり、狭くすると軽い音になる。 広い (LARGE) / 狭い (SMALL) | 
| ボイスチャット設定 (Voice Communication) | |
| ボイスキー設定 (Voice Chat Activation Method) | ボイスチャットに関する操作設定。 ・押している間通話 (PUSH-TO-TALK) ・押す度にON / OFF切り替え (SPEECH DETECTION) | 
| ボイス音量 (Voice Chat Volume) | ボイスチャットの音量設定。0~100%で設定。 | 
HUD設定 (HUD)
| 全般 (GENERAL) | |
|---|---|
| チュートリアルTips表示 (Tutorial Tips) | チュートリアルの表示設定。ON or OFF | 
| クロスヘア表示 (Crosshair) | クロスヘア(画面中央の標準マーク) 表示設定。 ・クロスヘア+弾薬数 (CROSSHAIR+AMMO) ・クロスヘアのみ (CROSSHAIR ONLY) ・AIMの点のみ表示 (ONLY WHEN AIMING) ・OFF (なし) | 
| 近接スタミナ表示 (Display Melee Stamina) | 近接攻撃に使うスタミナの表示設定。ON or OFF | 
| 体力、弾薬、装備情報表示 (Health, Ammo & Equipment) | 画面上の体力、弾薬、装備に関する情報表示設定。 ・表示 (ON) ・非表示 (OFF) ・ヒントは表示しない (HIDE BUTTONS HINTS) | 
| チーム情報 (Team Info) | チームメイト情報の表示設定。ON or OFF | 
| レーダー (Radar) | レーダー情報の表示設定。ON or OFF 高難易度では自動的にOFF | 
| ログ表示 (Pickup Log) | アイテム取得等のログ表示。ON or OFF | 
| オブジェクト (OBJECTIVES) | |
| 目的地マーカー表示 (Objective Markers) | 目的地、目標アイテムのマーカー表示設定。ON or OFF | 
| マーカーのメッセージ表示 (Objective Notifications) | マーカーに表示されるメッセージの表示設定。 ・表示 (ON) ・非表示 (OFF) ・表示のみポップアップしない (NO POPUP MESSAGES) | 
| ハイライトとチームマーカー (HIGHLIGHTS & MAKERS) | |
| オブジェクトの情報表示 (Object Hightlight) | 目標オブジェクトの追加情報表示設定。ON or OFF | 
| チームメイト表示設定 (Teammates Hightlight) | チームメイトの現在地表示設定。ON or OFF | 
| チーム透過表示設定 (Teammates overhead makers) | チームメイトの現在地を壁越しでも見えるようにする。 ON or OFF | 
このページの累積ビュー数: 75056
今日: 4
昨日: 17

コメント
最新を表示する
Switchはマイナス長押しでスコアボード見れるのが判明した
このゲームってカメラの左右操作反転ないんですね(T_T)
左右も上下も反転に体が慣れ切っているので、操作していて、自分の意図と違う画面フレームになり酔いました
ボイスチャットって、相手に聞こえてるの?
聞こえなくしたいのですが。PC版です
>> 返信元
ありがとうございます。
今まで長押しで試してたので出来なかったみたいです。
>> 返信元
十字キー『短押し』で、右:Mキット拾わせる、左:使わせる(体力約9割以下でないと使ってくれないぽい)、下:自キャラに渡す(自キャラがMキット持ってないときのみ) です。また体力約1割を切ると勝手に使ってくれます(おそらく非戦闘中のみ)。BOT個別に命令できず全体命令になるのでイマイチ融通が悪い。
Saberの公式参照
ttps://support.saber.games/hc/en-us/articles/8756642651409-Leveraging-Bots
PSにもアップデート来ましたが、BOTにメディキットを持たせる、使わせるコマンドわかる方いますか?
いろいろ試したんですが、L1(装備を使う)で出来たり出来なかったりでした。
ハッキリとした条件、コマンド等わかる方教えてください。
左右反転の設定はないのでしょうか?
>> 返信元
tabでスコア画面開いてミュートしたい人を左クリックすればできます!
最初から設定できないのか、それとも普通にプレイ出来たけど急に変わるのか聞きたいけど、とりあえず再起動してもダメなら再インストール。再インストールしてもダメなら...マウスのdpiを知らずに弄っちゃったとか?とりあえずそれらじゃないなら自分には原因がわからないから不具合報告でも出しとけばいいんじゃない?
感度が勝手に変わりますどうすれば治りますか?
>> 返信元
マスター音量0にでもしとけばええんない?(鼻ほじ)
>> 返信元
申し訳ありませんが、試しましたか?
嘘の回答はご遠慮願いたい。
「ボイス音量 (Voice Chat Volume)」を0にしてますが、普通に聞こえてきます。
(上記の設定は、こちらの声は相手に聞こえないという意味の0だと思われます)
他の設定はご存じないでしょうか?
>> 返信元
申し訳ない、私はPC環境のみなので確認できません。
ただ以前に見たPS4版の設定画面を見た時は、あまり細かい設定はできないように見受けられました。
L2のズームをL1にR2の射撃をR1にすることは可能ですか?
>> 返信元
遅くなりましたが「ボイス音量 (Voice Chat Volume)」を0にすれば聞こえません。
外国人のVCを聞きたくないのですが、設定方法はありますか?
>> 返信元
設定のVIDEOで「ADVANCED VIDEO」を全部LOW、FPSを60にして、フルスクリーンにしましょう。
あとwifiを使っているなら有線LANに切り替えましょう。
これでダメならPCが低性能か、ネット回線が遅すぎる疑いがあります。
ラグが凄すぎてプレイできません。どうしたらいいか教えてください。
>> 返信元
ホイール自体を設定対象とする事はできません。
ホイールクリック(第3クリック)のみ設定できます。
※マウスの種類によって、ホイールクリック機能が存在しない場合があります。
NG表示方式
NGID一覧