大群モード

ページ名:大群モード

前提

難易度が高い!

スキル育成やプレイスキル(自分自身の腕)などの事前準備、ゲームの基本(FFや)システムを理解した上でのプレイが望ましい。

あまりに邪魔になるようなプレイヤーは他のメンバーに迷惑を掛けてしまうので、ブロックされてしまうこともあるかもしれない

(しゃがんで動かずに撃ってる自分の後ろをちょろちょろ動きながらFFしまくってきた人をブロックしたことあります)

Normal/Hardしかないが、大群Hardでは通常Insane以上でしか獲得できないチャレンジコインが獲得できることから、ゾンビ側の攻撃力などは大群Normal=通常Hard・大群Hard=通常Insaneに相当すると思われる。

後述の初心者向けや中級者向けの情報を必ず呼んで欲しい。

ざっくり概要(流れ)

・準備:物資(ポイント)で防衛キット・武器弾薬などを買って設置

・防御:大群が押し寄せてくる「ウェーブ」を乗り切る

これをひたすら繰り返していく「アクション型タワーディフェンスゲーム」的なモードである

大群モードルール

  • 指定のゲートが破壊される(ゲートの体力がゼロ)になるか、メンバー全員が死亡すると終わり
  • 終わるまではインターバルを挟みつつずっと続く
  • 初期武器はエピソードモードと同じ仕様
    • スキルで強い武器を持ち込むと有利
  • 防衛キット、武器、弾薬、アイテムは特定の棚から物資(ポイント)を消費して購入可能
    • 棚はある程度近づくと青い枠線で強調表示される
    • 武器弾薬など一部のものは特定の棚からしか買えない
  • 物資(ポイント)は各ウェーブが始まる前に自動取得
    • 物資(ポイント)はNPCを除くチームメンバーに割り勘で支払われる
    • 状況や味方の所持ポイントをみて協力が必要

エピソードモードとの違い(抜粋)

・弾薬庫:中身は有限であり、使ううちに消滅する(=通常モードHard以上と同じ)

・武器:基本的にほとんど落ちていない。ポイントで購入する(なにが出るかは運)

・経験値:固定値ではない。ウェーブをクリアしていくとどんどん増える

・音:通常モードの移動時のように静かにする必要は無い(防衛時のようにガンガン敵を倒せばいい)

難易度

難易度 経験値 ポイント チャレンジコイン 弾薬箱使用回数制限
Normal   1550 -
Hard   2325 35

購入可能な防衛キットとアイテム

防衛キット 必要物資 説明
電圧フェンス防衛キット 60 高電圧フェンス防衛キットを購入
マシンガン防衛キット 60 設置型マシンガン防衛キットを購入
自動砲塔防衛キット 70 自動砲塔防衛キットを購入
フェンス防衛キット 50 フェンス防衛キットを購入
有刺鉄線防衛キット 40 有刺鉄線防衛キットを購入
迫撃砲防衛キット 40 迫撃砲防衛キットを購入
弾薬ボックス 70 弾薬ボックスを購入
ヘヴィーウェポン×2 60 近くにヘヴィーウェポンが2個現れる。ショップ付近のスポーン位置が占拠されている場合は同じエリア内の別の場所に登場
プライマリウェポン×2 150 ランダムで2つの第二階層プライマリウェポンが近くに現れる。ショップ付近のスポーン位置が占拠されている場合は交換される
第三階層ウェポンをアンロック 150

第三階層プライマリウェポンが購入できるようになる

※購入後ティア3武器を購入可能になる、ティア2武器は購入不可になる

第三階層プライマリウェポン×2 200 ランダムで2つの第三階層プライマリウェポンが近くに現れる。ショップ付近のスポーン位置が占拠されている場合は交換される
セカンダリウェポン×2 70 ランダムで2つの第二階層セカンダリウェポンが近くに現れる。ショップ付近のスポーン位置が占拠されている場合は交換される
メディキット×3 100 メディキットが3つ近くに現れる。ショップ付近のスポーン位置が占拠されている場合は同じエリア内の別の場所に登場
装備バッグ×3 30 近くに装備バッグが3個現れる。ショップ付近のスポーン位置が占拠されている場合は同じエリア内の別の場所に登場
ランウェイのゲートを修理 150 ランウェイのゲートを完全に修理する(ゲートの体力バーがFULLになる)
歩兵支援を要請 60 少数の歩兵隊がランウェイのゲートを守りに来る
エリアの罠を補充

50

エリア各所にガスタンクとオイル缶を配置する

サイドミッション

各ウェーブごとにサイドミッションが発生します。達成すると物資が手に入る

  • ミッション一覧
    • 指定された方法で一定数のキル(電撃、火炎など)
    • エリアの確保(人数が多いほど早い?)
    • NPCがアイテムを回収するまで保護
    • ゲートを傷つけさせない
    • 特殊ゾンビの攻撃を受けない
    • スクリーマーが二回叫ぶ前にキル
    • 指定された死体を捜索する

など、クリアできれば嬉しいが難しいものもあるので無理してダウンしたりしないように

初心者向け

  • 物資について
    • 毎ウェーブ開始前に(240÷プレイヤー人数)自動で取得されます。
  • 購入について
    • 場所によって購入できるものが違うので注意。
  • 弾薬について
    • 弾薬ボックスがMAPに配置されていないので弾薬ボックスを購入して設置しなければ補給できない
  • 武器について
    • 初期武器で大群を相手にするのはきついので、スキルでティア2武器を持ち込んだほうが安定する。
    • セカンダリウエポンガチャは最後にしよう、まずはティア3武器と高電圧グリットを
  • アイテムについて
    • スコアボードで味方のクラスを確認してメディックがいるならメディックに回復してもらおう。
    • 時間で各所にアイテム、ヘヴィーウェポンが出現するので活用しよう
  • 戦い方
    • 高台があるので基本そこから射撃すること、ゾンビの目の前に行ってやる義理はない
    • 狭いので味方の前をうろうろしたり体を動かしてエイムしたりしないこと、FFしたりされたりされやすい、味方に迷惑をかけないように

中級者向け

  • 防衛キットの優先順位
    • 高電圧グリットが最優先、設置することで安全地帯を構築できる
    • その次に弾薬箱を配置しよう、一つあれば当面持つのであまり買わなくていい
    • フェンス、有刺鉄線は迫撃砲か自動砲塔と組み合わせる形で配備することで長持ちするしキルにも貢献する
    • 機関銃は最後でいい、火力はあるが操作し続けないといけないので不便、コスパも良くない
  • 自動砲塔について
    • 設置できる数に制限があるので重要性が低い地点には配置しないようにしたい
    • またあまり置くとリロードが間に合わなくなるほか見えないところの砲塔がリロードされないままになってしまうこともあるので見えるところに置こう
    • なお発砲数か時間で自壊する
  • 突破されやすい箇所
    • 管制塔側の坂がある箇所はゾンビに数の暴力で高電圧グリットを無力化されて突破されやすい
    • 格納庫側は2階の左右の通路がスウォームの発見が遅れて防衛線が突破されやすい
    • これらの地点には優先して防衛キットを配置したい
  • 管制塔側の注意点
    • 管制塔の一階にはシャッターがあり、そこはフェンスと同じようにゾンビがある程度群がると破壊されてしまう、その上にいるプレイヤーからは射線が通らない(手榴弾やC4で爆破する手はある)、逆側にいるプレイヤーは時折確認して破壊されないようにしよう、破壊されたときはフェンスの防衛キットで再配置できる
    • 時折出現するスクリーマーは左右どちらかしか射線が通らない場所に湧くことがあるので片側に集まらず、左右に分散すること
  • 格納庫側の注意点
    • 側面の通路は視界が通りにくいので対応が遅れがち、そちらに気を取られている間に下側が突破されたりも
    • 下の地下通路からのスウォームも気が付きにくいので対応しやすい場所にいたい
    • 基本的に2階で戦うこと、よほど突破されてない限りはゾンビはプレイヤーに向かってくる
    • 間違っても弾薬箱を1階に配置しないこと、弾切れになったプレイヤーがゾンビの合間を縫って補給しようとしてやられてしまい蘇生しようとして二次被害が出てしまうことも、おとなしく二階に置こう
    • 何故明らかに危険なところに置くんだ
  • ランウェイ(ゲート前)の注意点
    • そもそもここに陣取るのは避けるべき
    • ゾンビのスポーン位置の関係で守りにくい上に安全地帯がないので消耗が大きい、多少兵士NPCが支援してくれるが焼け石に水
    • 弾薬箱や高電圧グリットを配置しておけば管制塔や格納庫から追い出されてきたときに役に立つ
  • ブリーチングチャージについて
    • 各所に出現するブリーチングチャージを使ってコンテナを爆破して物資を入手できる(100ポイント)

クラス別の戦い方

  • ガンスリンガー
    • 銃が重要なので高電圧グリットを配置し終わったくらいからティア3武器ガチャを始めよう、いらない武器でもティア3武器は貴重なのでマークして他のプレイヤーに渡そう
  • ヘルレイザー(おすすめ)
    • 爆発物を補給しやすいのでスキルダイレクトブラスト推奨、火力が大きく上がる
    • C4とヘヴィーウェポン、グレネードランチャーでゾンビをひたすら爆殺しよう
      • C4装備(おすすめ)
        • 特殊ゾンビを速やかに排除したり接近したゾンビを爆破したりと使い勝手がいい
        • 特にブルは脅威なので速やかには排除しよう
      • クレイモア装備
        • クレイモアのスキルには二つあるがクレイモアを使用するならエクスタミネーターの方が使い勝手がいい、ゾンビを多少誘引できたり多少数が増えたところで走って突っ込んでくるゾンビを止められはしない
  • メディック
    • スキルのフリーバグやコンバットメディックを使ってメディキットを節約したりすることでチームに貢献できる
    • スティムピストルも活用して味方のダメージを軽減したい
    • 火力は他のクラスにくらべて低火力なので気を付けよう
  • フィクサー
    • スキルバンドリアーがあると防衛キットをより長持ちできるのでおすすめ
      • 支給バッグ(おすすめ)
        • 弾薬を配給できるので弾薬箱の負担が減るほか、火力が上がるのでゾンビに対抗しやすくなる
      • ガスグレネード
        • マスキングは蘇生で役に立つが、大群モードでマスキングしないと蘇生できない状況だと大体ゲートを抜かれるか全滅するのであまり役に立たない、ミッションのエリア確保には使える
        • ガスグレネードをピンチまで取っておくより炸裂弾を使ってピンチになる前にゾンビを倒そう
  • スラッシャー
    • 高電圧グリットが突破されたりして近接戦になったときはスタンガンと追加のスタミナのおかげで味方を危機から救うことができる、がもちろんゾンビの群れに正面から戦うのは自殺行為
  • エクスタミネーター
    • スキルバンドリアーがあると防衛キットがより長持ちする
    • コンバットエンジニアがあると10%の確率で防衛キットが復活するがクレイモアを選択できなくなる
      • 火炎瓶
        • 火力はあまり高くないがコンバットエンジニアを装備するとこれしかない
        • クレイモアより持てず、ポケットファクトリーでも一つ75秒と微妙、火力も微妙
      • クレイモア
        • コンバットエンジニアなしだが火力は悪くない
        • ポケットファクトリーだと50秒に一つのクレイモアを入手できる
        • 焼夷クレイモアだと突進してくるゾンビの先頭集団を吹き飛ばし、後続を焼き払えるので中々
    • ロケランをメインに運用するのであればヘルレイザーの方がスキル的に強いのでそちらで使いたい
  • ドローンマスター
    • 高電圧グリットと自動砲塔が大量に出せる大群モードではあまり強みがない

その他

  • 死亡時
    • 一定時間でリスポーンするがポイントはその場に落とす、途中退室したプレイヤーも同じ
    • 途中退室のプレイヤーのポイントはともかくリスポーン待ちのプレイヤーのポイントは取らない方が賢明
  • 確認されたことのあるバグ
    • 何の意味もないウイルスサンプルが出現する、報酬は増えないがデメリットは機能する、もし見つけても拾わないように
    • ゾンビが減少するバグ、遠くのほうでゾンビが消えているのがわかる、こうなると遅かれ早かれフリーズして報酬なしになる、抜けても報酬は獲得できるので早めに抜けよう
    • 当たり判定のないゾンビが出現するバグ、殺すことはできるがキルカウントはされないうえ、フェンスなどに凄まじい数で群がってフリーズを誘発する、諦めて抜けよう

このページの累積ビュー数: 47146

今日: 10

昨日: 17

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:N2NhNTRkZ

>> 返信元

エクスターミネーターは確かにやることない。エクスターミネーター4人だと電圧フェンスと自動砲塔を置き終わったら、迫撃砲と少し設置型マシンガン撃ってるだけで終わる。これは面白くないのでオススメはしない。

返信
2019-12-21 00:45:14

名無し
ID:NjhkMzRiM

Hardで51ウェーブで失敗。どこまであるんだ?

返信
2019-12-20 00:29:58

名無し
ID:MzM3MzlmM

コンバットメディック1箱フィク1特殊ゾンビに対処できる職2(スラorヘルレ)がベストパーティーと思う
最初は要所に電気床1~2個を設置して5waveもこなすとポイントが余り初めてT3武器ガチャが終わればフィールドが防衛キットで埋まるほど余る
崩壊のきっかけは特殊ゾンビ4匹同時湧きくらいだから特殊ゾンビに弱い職はこのモードでも弱いまま
ホードモードのエクスターミネーターは弱かった。やることない。おすすめクラスから外したほうがいい
ホードは簡単&退屈なモードなんで好きにやればいいと思うけど

返信
2019-12-19 18:25:24

名無し
ID:MTI3Nzc3Y

報酬よりもポイントが多くもらえるのでキル数やウェーブ数でポイントが増えるようです。要検証

返信
2019-12-19 18:05:17

名無し
ID:ZmY5Mzg4N

Normal30ウェーブでクリアー

返信
2019-12-18 17:23:35

名無し
ID:ZmY5Mzg4N

Combat Engineerの出番がくる?

返信
2019-12-18 15:10:11

NG表示方式

NGID一覧