旧帝国【インラグ】

ページ名:旧帝国

 

画像

基本情報

 

?帝国(旧帝国)
所属 旧帝国

 

旧帝国とは


ゲーム開始時にはとっくに崩壊している、歴代最大の勢力である。

+正式名称について-正式名称について

英語では「The Sacrum Chu Imperium」である。sacrumは仙骨であるが、その場合はかなり謎な名前となる。また、Chuはスラングを除けば英語では存在しない単語(たぶん)であり、恐らくラテン語あたりを使用していると思う。

また、中国語では「神聖群星帝國」であり、直訳で「神聖な星の帝国」あたりであろう。

なお、日本語では「旧帝国」であり、帝国の手前の名称をすっ飛ばされている。中国語では旧神聖群星帝國とある辺りから、旧帝国の「旧」は昔のという意味なのかもしれないが、旧帝国が正式名称である可能性も否定できないので、旧帝国という名称をここのwikiでは使います。

まあ、ソ連を旧ソ連と呼称する感覚で使う「旧」が今のところ有力ではあるが...

どうでもいい話だけど、STにソビエトバイアス注入してほしい

日本語では、帝国と呼ばれていることが多いが、アメリカ合衆国を合衆国と呼ぶのと同じ感覚だろう。そもそも、今のところ旧帝国以外に帝国は存在してない。いや、まあ調べているときに旧帝国崩壊はローマ帝国みたいに人類に衝撃を与えたと書いてあったが、ローマ帝国はとっくに滅びているので絶対に違う。

ちなみに余談だが、インラグの世界観についての資料の中に現実世界の国の名前が出てくるというのは超が付くほど稀である。


 

アントニオス財団を含む多くの勢力が、旧帝国の技術を利用しているなど、崩壊してもなお衰えぬ技術力を保有していた。

まだゴールド ラッシュ時代の時、地球圏政府はスペース シード技術(スターゲートの起動装置)の壁にぶつかっていたが、旧帝国は第一世代のスペース シード技術を使い銀河に飛び立った。その後、単独で第二次ゴールド ラッシュ時代に単独で到達しラグランジュ点における研究を躍進させた。

瞬く間に未踏の地に進出し、人類の到達範囲を銀河系の3分の1にまで拡大させた。

最大版図は、いて座・じょうぎ座・南十字座である。

そんな繁栄の栄光を極めていた旧帝国だが、拡大しすぎた勢力圏を維持出来ずに反乱が起こり、銀河戦争へと突入した。

最後は、首都が陥落したことにより崩壊した。恐らく殲滅や革命ではなく一部勢力の反乱による陥落で崩壊したことからか、かなりの数の旧帝国残存兵を生むことになった。

 

首都


旧帝国の首都は「セント・トライアンフ・シティー」(St. Triumph City)である。

銀河戦争の最中に陥落した。なお、何処の勢力が占領したかは分からない。

この事件は、地球圏政府とアントニオス財団がスターゲートを閉じる原因となった。それは首都が陥落したことによる混乱から生まれる戦火を防ぐためだと考えられる。

 

エイグラム星系


エイグラム星系は3つの恒星による特殊で安定した三角形構造によって成り立つ星域であり、旧帝国時代はラグランジュネットワークの一大ハブ ノードであった。

旧帝国成立時より、星域はチュー・シロー クランとその配下の3勢力によって共同運営されていた。

この星域はとても豊富な資源に恵まれ、また3つの恒星系があったために、たくさんの巨大な宇宙都市が建設された。星域内には3つの恒星系を結ぶ巨大なネットワークが構築され、旧帝国時代に最も繁栄した中枢星域の1つであった。

しかし、銀河戦争後期にここで深刻なワープ共鳴が発生し、壊滅的な損害を受けた。このワープ共鳴の影響を封じ込めるために、エイグラム星域に通じるスターゲートは閉鎖され、ラグランジュネットワークからも切り離された。

それ以降、ノマシッピンググループにスターゲートを再接続されるまで日の目を見ることは無かった。

 

旧帝国の技術力


長い歴史を持つ旧帝国は独自の技術を進歩させ、それは後世の技術にも大いな影響を与えた。

 

艦船設計図


 

 

自動化技術


宇宙に飛び出た後、数多の領土を確保し、最大で銀河のいて座・じょうぎ座・南十字座の3つの腕に跨っていた。

しかし、それを管理できるほどの人口は居なかったため、人手不足を補うために高度な自動化技術を発展させた。

 

第二世代スペース シード技術


 

 

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧