概要
インラグにおける設定について深掘りし、よりインラグを好きになってもらう為のページ
インラグと他のSFものを比較して解説・考察しています
一部はQ&A形式で分かりやすく書いています
あくまで考察であることは理解してください
また、管理者はアニメは基本見ないので、にわかです
なので、特定の作品名は出さずに、インラグの艦が他のSFと比べて、良いところと悪いところを紹介します
異議はあると思うので、編集メンバーや情報提供をお待ちしております
Twitterのアカウントもあるので、そちらに送ってもらっても構いません
インラグのすごい技術
ワープ航行
ハイパー増援ブースター(訳が分からないスピードで飛んでいく増援艦隊)については、ゲームを快適に遊ぶための仕様だと判断しますので、これは判定外です
インラグの撤退は、ワープ航行を使い、基地に帰っていきます
一部の旗艦スキルに妨害されなければ、約10秒で撤退します
確かに、他の作品でもワープは出てきますが、数秒のインターバルで撤退できるのは強いと思います
また、このゲームにはワープ航行を妨害するのをメインとした艦種は存在しませんが、エイグラム星系のワープ共振(ワープ共鳴)によっては、ワープ航行が妨害されます
しかし、エイグラム星系でも、探索に向かうときにはワープ航行で向かいますよね
それは、ノマシッピンググループ製の「ワープ魚雷」のお陰です
この「ワープ魚雷」はかなりぶっ壊れていて、ワープ航行をしたい位置に打ち込むと、そこまでワープ航行出来ます
しかしやはり、貴重なアイテムなんでしょう…
ノマシッピング「そんなことはないで」
それもそのはず、エイグラム星系に旅行しに行く探索者の量を想像してください
1人でも数本使うのに、あれを何万とも言う人が利用しています
どれだけの量を保有しているのでしょうか…
つまり、この「ワープ魚雷」があれば、妨害できずに撤退できます
エイグラム星系のワープ共振は、3つの恒星の放射線バーストを促すことでは飽き足らず、幽霊みたいに旧帝国の施設の残骸を消失・出現させる、とんでもないことをしてきます
これの妨害レベルのワープ共振を無力化する「ワープ魚雷」って…
それと、ワープ航行の速度ですが、星と星の間を一瞬で移動することはできないものの、そこそこ早い分類だと思います
SF作品でも、地球圏内の移動で数か月かかる作品もあることから
皆さんも知っている通り、そもそもワープと言うものは、広大な宇宙において移動するのに何世代とかかりますが、それがあると作品として成り立たないために作られたものです
そして、それが地球圏の話なら、地球圏に対応したワープになります
しかしながら、インラグの世界の舞台「ラグランジュ宇宙」は70000光年と、莫大な広さを誇ります
よって、ワープ技術もそれに伴い、かなり発展しています
UAV
調査、採掘、建築とあらゆることにUAVを使う
それは、敵の観測などにも使い、UAV技術がとても発達している
「ゲーム内でもイラつく奴」
敵の艦隊の体力をだいぶ削れたぞー!
ん?あれ、なんか回復してる…(涙)
はい、補修UAVですね
戦闘中に修理をするかなりのぶっ壊れUAVですね
SF作品で、戦闘中に修理するのは、そうそういないと思います
この点で、かなり優秀ですね
艦船の大きさ
艦載機の大きさにおいては不利なので省きます
よくフリーゲートでも、史実の戦艦並みの大きさと言われている通り、フリーゲートの平均全長が200m台、空母においては2000m(2km)誇ります
これは、総じて大きい方と言えると思う
宇宙については確信できないが、基本的にダメージを受けても艦船が大きいほど攻撃に対して微動だにせず、またダメージコントロールがしやすいと思う
しかし、艦船が大きいほど被弾面積が大きくなると言う欠点もある
SF作品によってはインラグの巡洋艦と戦艦の大きさが同じぐらいだったりなど、インラグの艦船はそこそこ良い大きさをしていると思う
ただ、10000m(10km)級の大きさの戦艦もいたりするので、それには大きさでは対抗できない
インラグの微妙な技術
超兵器が存在しない
小惑星を船にしてみた~、人工衛星を砲台にしてみた~などのぶっ飛んだ兵器が存在しない
インラグの建築技術は、アントンタスが衛星並みの大きさなど、大きい建築物一応は作れる
なのでインラグでも超兵器が作れるかと言われたら作れるかもしれないが、超兵器が存在しないのは事実である
艦載機が大きい
インラグの戦闘機は約30m、護送艦は100mとかなり大きい
これは、インラグの艦船全体が大きいので、大型化しなければ対抗できる武装を載せられないためだと思いますが、
フリーゲート:戦闘機=8:1と史実ではありえない比率になっています
大雑把ですがちなみに史実ではフリーゲート:戦闘機=20:1となっています
やはり約30mは大きく、被弾しやすいと思います
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧