歩く天下無敵
Illust1:恋愛ADV「64スマブラCPUトナメ実況」公式 さん
Illust2:883 さん
キャラクター | ネス | ||
カラー | 第2回:デフォルト 第3回〜:青 | CPUレベル | Lv.9 |
立ち絵 | 第10回:歩き | ||
掛け声 | 第10回:上スマ時 | ||
肩書き | 第10回:実は美少年 | ||
●出場記録 | ◯成績 | ||
第2回大会 | 準優勝 | ||
第3回大会 |
予選:4勝1敗 (残スト6) Dブロック2位通過 決勝トナメ:ベスト24 (1回戦敗退) |
||
第6回大会 |
代理出場 33位タイ (WINNERS側2回戦敗退→LOSERS側1回戦敗退) |
||
第10回大会 |
予選:3勝2敗 (残スト5) Cブロック1位通過 決勝トナメ:5位タイ (WINNERS側準決勝敗退→LOSERS側準々決勝敗退) |
||
第14回大会 | 一次予選: |
P(ピー)「歩く天下無敵が歩いている」
第2回大会で初出場。愛称は「天下無敵」。
人喰い軍曹戦を僅かの差で勝利すると、準決勝で悪魔の下目使いも破る。決勝では15人目の天才を相手に1本先取するがその後2本連取され惜しくも優勝を逃した。
悪魔の下目使い戦では、わざとバンパーに当たりダッシュより速くステージ端まで移動して復帰阻止という動きで相手に1ストック取られたが、続く15人目の天才戦では自身が同じような動きをして相手の復帰を狩る。このように、CPUでありながら試合ごとに学習し相手の立ち回りをコピーしているかのような一面がある。
第3回大会ではDブロックからの出場。安定した強さを見せ4勝1敗残ストック6で2位通過。しかし決勝トーナメントでξ黒きBlack Jokerに敗れ初戦敗退となった。
第6回大会では当初青ネス枠として★グレイトアマゾン★が出場する予定だったが、腹痛による出場辞退を受け急遽参戦することになった。2回戦からの出場となったが新参の卍黒きムッコロズに逆転負けを喫し、ルーザーズではバルザードたんにハンマーでボコボコにされ良いところを見せられず敗退する結果となってしまった。
第3回予選を最後に結果が出ていないこともあるが、歴代ファイナリストとしても、そしてネス勢としても比較的影が薄くなってしまっている。第8回では既存ネス勢で最後の1枠をかけて自身と綺麗なゲイでアンケートを取ったが敗れてしまい参加ならず。これにより一時期は幻想入りも囁かれていた。
その影の薄さからか最近ではPからガチで忘れられているらしく、第2回出場の経歴を綺麗なゲイと人違い軍曹されることがたびたびある。
P(ピー)「不運なゲイ、あっゲイじゃないこれ!」
しかし、第10回の選手決め生放送において、天下無敵・モルダー・アマゾンの青ネス3人の出場アンケートを制したことで参戦が決定。実に第6回以来の出場となった。
第10回予選+第10回予選-
初戦の相手はデビュー戦と同じ人喰い軍曹となった。セクターZで戦うが、スマッシュを悉く避けられせっかく出てきたハンマーも地形的に使えず、最後は復帰をアーウィンに狩られてしまいバースト。リベンジされてしまった。
2戦目の相手は迅雷ワンダ、ステージはコンゴジャングル。
事故で最初のストックを落として不利になるがすぐに取り返し、その後もワンダと激しい戦いを繰り広げる。
先に残り1ストックになるが、ガーキャンぺちメテオからの頭という人間すぎるテクニックで1ストック同士に持ち込む。
そしてダメージで逆転し、相手の上Bの後隙に後ろ蹴りを当て吹っ飛ばすが、ギリギリタルに入られて復帰されてしまう。
これに焦ったか出てきたボム兵を下に投げつけ自爆。まさかの2連敗となり、通算では5連敗となってしまった。
3戦目はアントンが相手となる。ヨーヨーやあかコウラでうまくアントンを事故らせつつ要所で頭を振り大きくリードを奪う。惜しくも4タテはならなかったが3ストック残しで快勝。第3回の予選以来、約2年ぶりの勝利を手にした。
4戦目はケを相手にプププランドで戦う。
ヨーヨーやPKファイヤー等でダメージを与え、的確なタイミングで頭を振ってケをバーストさせていく。
残り3ストックの状態でケを残り1ストックに追い込み、更にマキシムトマトで回復したことで大幅リード。
最後はケの猛追を受けて1ストック同士になるが、復活直後の不用意なジャンプに空中前を合わせて勝利した。
5巡目の試合でアントンが勝利したことで自分の試合を前に予選通過が確定。これで第10回のネス勢は全員予選通過となる。
最終戦は強運ヨッシー∫アルティライトねこが相手となる。惑星ゼーベスを舞台に初期大会準優勝者対決が実現した。
ねこの攻撃を受けつつもヨーヨーを振り回し、ワンダやケとの戦いでも見せたメテオ→頭のコンボで見事先制。
そこからお互い一歩も引かず戦うが、自分も相手も酸や爆発で事故を起こし、回復もあり、一進一退の攻防が続く。
最後は1ストック同士になるが、弱パン投げや頭でしっかりダメージを与え、相手が再び酸に落ちたことで勝利した。
開幕で2連敗してしまったが、その後の対ヨッシーを3連勝で乗り切り無事通過、3勝2敗の勝ち越しで予選を終えた。
そしてその後の試合の結果、1位通過が決定。意外にもネス勢唯一の1位通過であり、決勝トナメでの活躍が期待される。
第10回決勝トーナメント+第10回決勝トーナメント-
決勝トナメはネス勢同士の潰し合いとなり、エルバンを破って勝ち上がった綺麗なゲイと第3回以来の再戦をすることに。
ステージはヨッシーアイランドが選ばれ、早速事故を起こして不利な展開になるが、上スマからの頭ですぐ取り返す。
しかし下スマヨーヨーの隙に逐一PKファイヤーを合わせられ、ゲイにダメージを与えられないまま2300になってしまう。
反撃で2ストック同士に持ち込んだが、雲での事故を恐れたかPKサンダーを使わずに3ストック目を落としてしまった。
このまま押し切られる可能性もあったが、ハートのうつわで回復しゲイを後ろ蹴りで撃墜。1160に追い上げる。
その後はゲイの空中攻撃を受けるが、そのままゲイが事故を起こして落下してしまい勝利することができた。
天下無敵は攻撃を受けつつスターで無敵になり、落ちていくゲイを尻目に歩きながら試合を終えた。正に歩く天下無敵
決勝トナメ準々決勝は例の黒光との戦いになるが、選ばれたステージはあのいにしえの王国。
案の定黒光と共に事故を起こしまくり、ÅライムライトÅと同様4ストック中3ストックを中央穴での落下で失う羽目に。
しかしPKファイヤーでの牽制や土管越しのヨーヨーで地上戦を制し、最後は頭を決めて1ストック差で勝つことができた。
その後☆爆走戦士エルバンがLOSERS側4回戦で敗北し、歩く天下無敵は最後のネス勢となる。
決勝トナメ準決勝の相手は再びリンク勢かつ強豪中の強豪、紅きポイゾネサスくん。ステージはハイラル城が選ばれる。
体当たりで復帰すると見せかけサンダー弾で奇襲する戦法を披露したが、ファイアフラワーで炙る前に先制されてしまう。
それを回避に合わせた下スマで取り返すと、ハートのうつわの回復にも下スマを合わせ無駄にさせることに成功する。
が、ポイゾネのブーメランスマッシュコンボとジャンプ狩りを受け、動揺したのかサンダーを出さずに落下し2200。
その後も相手に押され、ハートのうつわを取るがスマッシュ攻撃を合わせられ、今度は自分が回復を無駄にされてしまう。
残り1ストックに追い詰められたが、ドガースでダメージを与えてから前投げを決め1ストック同士に持ち込んだ。
しかしここからポイゾネの猛攻を受け、一方的に150%超えのダメージを喰らってしまい敗北。遂にLOSERS側に回る。
LOSERS側準々決勝は地上最強のチェマと「最強対無敵」の対決に。ステージは惑星ゼーベスとなった。
空中攻撃でチェマを追い込み前投げ。復帰したチェマを後ろ蹴りで倒すが、自分も投げられて復帰後に酸に落ち3300に。
その後取ったレイガンはうまく使えず、ビームソードでリードされるが再び空中攻撃で反撃。一緒に酸に浸かり2200。
3ストック目も空中攻撃を中心に攻めるが、トドメを刺す前に反撃を受け、ドリルからの酸で道連れにされてしまい1100。
逐一酸で戦況をリセットされて有利が取れず、最後は相手のコンボや回復で一気にダメージ差を付けられ後ろ蹴りで敗北。
奇しくも天才と同じ5位タイとなり、ネス勢及び第2回勢は全滅。表彰台にネス勢がいない大規模大会は第10回が初である。
全ステージ解禁のルールは事故りやすいネス勢にとって不利であることが証明されたと言える。それでも充分強いのだが
ファンアートの恋愛ADV「64スマブラCPUトナメ実況」公式とは、2018年のエイプリルフールネタとしてTwitter上に掲載されたイラストである。一説ではこのイラストが原動力となり、多種多様なイラストが作成されるきっかけになったとも言われている。
戦績を見て貰えばわかるが、第二回決勝を1戦ごとに分けた場合連勝と連敗を交互に繰り返している事になる珍しい選手である。更に3連勝→3連敗→4連勝→5連敗→5連勝と連勝/連敗数を増やして行っている。5年後には100連勝からの100連敗する最強と最弱を行ったり来たりする選手になるかもしれない…
◯全試合記録
対戦相手 | 大会 | 対戦ステージ | 結果 | |
人喰い軍曹 | 第2回(2回戦) | プププランド | ① | |
悪魔の下目使い | 第2回(準決勝) | プププランド | ① | |
15人目の天才 | 第2回(決勝) | プププランド | ✖(①→❶→❶) | |
世界のrekuiemu | 第3回(予選) | 第1試合 | プププランド | ❶ |
[世界第1位]ゲン | 第2試合 | ① | ||
エロい姉 | 第3試合 | ② | ||
暴力委員長 | 第4試合 | ② | ||
綺麗なゲイ | 第5試合 | ① | ||
ξ黒きBlack Joker | 第3回(決勝トナメ1回戦) | プププランド | ❶ | |
卍黒きムッコロズ | 第6回(2回戦) | プププランド | ❶ | |
バルザードたん | 第6回(LOSERS側1回戦) | ハイラル城 | ❸ | |
人喰い軍曹 | 第10回(予選) | 第1試合 | セクターZ | ❶ |
迅雷ワンダ | 第2試合 | コンゴジャングル | ❶ | |
天空の虫使いアントン | 第3試合 | ヨッシーアイランド | ③ | |
ケ | 第4試合 | プププランド | ① | |
∫アルティライトねこ | 第5試合 | 惑星ゼーベス | ① | |
綺麗なゲイ | 第10回(決勝トナメWINNERS側2回戦) | ヨッシーアイランド | ① | |
例の黒光 | 第10回(決勝トナメWINNERS側準々決勝) | いにしえの王国 | ① | |
紅きポイゾネサスくん | 第10回(決勝トナメWINNERS側準決勝) | ハイラル城 | ❶ | |
地上最強のチェマ | 第10回(決勝トナメLOSERS側準々決勝) | 惑星ゼーベス | ❶ | |
玄酔楼 | 第14回(一次予選) | 第1試合 | ||
第2試合 | ||||
第3試合 | ||||
第4試合 | ||||
第5試合 | ||||
通算 | 11勝9敗 |
twitter→ https://twitter.com/arktnkmtk
※あくまで個人が運営しているなりきりアカウントです。公式設定ではありません。
コメント
最新を表示する
初登場で準優勝したらゲイ扱いされ、大規模大会でベスト8に入れば無個性と言われる
そんな天下無敵が好きです
周りが個性ある奴ばっかりの中で一人だけ無個性ならそれはもう個性だろう
5位って相当高い順位だし、十分爪痕残したのでは…
天才と同じ順位、それもエルバンよりも上の順位で一族では単独最高順位だし…
多少は没個性的に見えるのは、仕方ない…票が少ないと無個性に見えてしまうものだ…他のネス勢が強いというのもある
俺はこういう、いぶし銀タイプの選手は好きだけどな
強いのは強いんだけど無個性気味というか、エルバンのようなインパクトもゲイのようなネタ的な面白さもライムラのような特異な動きもないからなぁ
ワンダ戦のガージャン空下はかなりテクかったけど結局自爆で負けてしまったし
復帰勢にしては頑張った方だけど大きな爪痕は残せなかったという印象
望まれて復帰したはずなのに他と比べて異様に話題に上がらんというか注目されんというか
他の青ネス勢が実績ないから続投するだろうけどなんか心配になってきたぞ…
連勝か連敗しかしない極端なやつだなぁ
>> 返信元
エルバンの超絶レイガンコンボみたいな爆発感はないからね
その名の通り一歩一歩堅実に歩く感じが好きだよ
酸をすり抜けながら上手く空中技を当てまくってはいたがまぁ普通にしんどいステージやな。お疲れさん
ベスト6まで上り詰めたのに地味なところがネス版 ぽくはある
でも次回の大型は絶対出られるからまた頑張ってくれ‼︎
前言われてたように5連勝の次は6連敗するなら残り2大会は出れると思っていいのかね
のべ22戦して連勝か連敗しかしてないってある意味凄いな
事故試合が多かったのもあってまだ未知数。
そう考えると死の組ってその辺が分かりやすくなるから便利だよな 入ったらたまったもんじゃないけど
今大会ネスにとって厳しいルールだったけどこの順位なら相当頑張った方だと思う、お疲れ
流石に次も出場できるだろう
次大会でも頑張ってくれ
決してネス有利とは言えないルールで復帰戦で5位
よくやったよお疲れ様
ネス族で最高順位だし文句なしだろう
復帰明けでベスト6じゃあな…
凄いのはすごいが更に上をチェマが行ったことでまた陰に埋もれそう
もっと見たかったんだけどな
天才に続いて敗退。第2回ファイナリストが仲良く5位タイか。
ベスト4に行けなかったのは残念だけど充分結果を残せたのではないだろうか。
予選で連敗してた時は駄目だコイツと思ったが気が付けばベスト6
流石に入賞者の実力は伊達じゃないな
負けはしたけど、最終的には勝ち越し。
よく頑張った!
アイテム取りに行く速度差で負けたなぁ
やはり全解禁ルールはネスに向かい風か