本サイトは、劇場公開作品「デジモンアドベンチャーtri.」第1章~第6章及びその続編における問題点について広く纏めるものです。
作品の出来に否定的な意見を中心に構成されておりますので、予めご了承の上考え方の一致しない方の閲覧はご遠慮いただければ幸いです。
どなたでも自由に編集をお願いいたします。
記事作成に関連する規定
追記修正/項目作成依頼掲示板
情報処理局に関する議論掲示板
雑談掲示板
サイト全体: 1308381
今日: 38
昨日: 161
tri.を出しただけで十分だ。
どんなに批判をまくし立てても原作に問題ある中ひとつのアニメとして成立させた元永慶太郎すごいって逆説的な賞賛にならない?批判続ける必要ある?
批判なんてしなければいいじゃん。なんのためにやってんの?
見なきゃ批判もできんでしょう。
いっそなろう系見るのやめたら?なんで見てるの?
最強の王様、展開が遅くて早くも嫌な予感がしてきてる
ヒカリと映ってたメガネは芽衣子だったか。丈の兄弟とかパソコン見てた男の子とか、普段出て来ない人がいっぱいいてワケわかんないなと思った。
PVでヒカリが会いに来てたよ こんなうじうじしてうざい奴なんざ出す価値もないのに
いたっけ?
ビヨンドにこいつ出やがった
デジモンの世界観の逸脱に抵触する行為になるからそれはあり得ないとおもうけどな。まあでも絶対の自信はないから気になるならデジトークかお問い合わせを利用したらいいんじゃないかな?
あれはtri〜ビギニングまでのストーリーとは違う 角銅さん含めた当時のテレビシリーズの制作陣が構想したものを映像化したのではないかと? なのでパートナー消滅がなく、アグモンとガブモンが一緒にいる。
それくらい察するべきだろう
言及されてましたっけ?
ラスエボの前の話だから
追記: PVだけで、これで新作を作るわけではないのかな。
新作のPVが公開されました。これ自体気になるし、映像や楽曲のクオリティは高いと思いますが、ラスエボのパートナー解消にまったく触れずにアグモンとガブモンが復活しているのは、どうなんでしょう。
小説を書き始めたきっかけになった話とか、伝わらない感じがするのは気のせいでしょうか?
PVのBEYONDについても追記するべきかな?
プロだから
Tweets by digitriproblem?ref_src=twsrc%5Etfw
まだ関連する単語が登録されていません。 関連語は各ページの編集を行うと登録されます。
>> 「02組を取り巻く問題点」のページに戻る
tri.を出しただけで十分だ。
どんなに批判をまくし立てても原作に問題ある中ひとつのアニメとして成立させた元永慶太郎すごいって逆説的な賞賛にならない?批判続ける必要ある?
批判なんてしなければいいじゃん。なんのためにやってんの?
見なきゃ批判もできんでしょう。
いっそなろう系見るのやめたら?なんで見てるの?
最強の王様、展開が遅くて早くも嫌な予感がしてきてる
ヒカリと映ってたメガネは芽衣子だったか。丈の兄弟とかパソコン見てた男の子とか、普段出て来ない人がいっぱいいてワケわかんないなと思った。
PVでヒカリが会いに来てたよ
こんなうじうじしてうざい奴なんざ出す価値もないのに
いたっけ?
ビヨンドにこいつ出やがった
デジモンの世界観の逸脱に抵触する行為になるからそれはあり得ないとおもうけどな。まあでも絶対の自信はないから気になるならデジトークかお問い合わせを利用したらいいんじゃないかな?
あれはtri〜ビギニングまでのストーリーとは違う
角銅さん含めた当時のテレビシリーズの制作陣が構想したものを映像化したのではないかと?
なのでパートナー消滅がなく、アグモンとガブモンが一緒にいる。
それくらい察するべきだろう
言及されてましたっけ?
ラスエボの前の話だから
追記:
PVだけで、これで新作を作るわけではないのかな。
新作のPVが公開されました。これ自体気になるし、映像や楽曲のクオリティは高いと思いますが、ラスエボのパートナー解消にまったく触れずにアグモンとガブモンが復活しているのは、どうなんでしょう。
小説を書き始めたきっかけになった話とか、伝わらない感じがするのは気のせいでしょうか?
PVのBEYONDについても追記するべきかな?
プロだから