八神ヒカリに関する問題点 

ページ名:八神ヒカリ

八神ヒカリ・テイルモンに関する問題点

 

少ない出番、薄まる個性
 
 
八神ヒカリ cv…M・A・O
テイルモン cv...徳光 由禾
 
 
 
 
 

tri.における八神ヒカリの問題点

大輔たちへの関心

大輔たち02組に対して、不自然なほどに気にかける描写が見られない。
→本作の登場人物全般に共通する問題だが、ヒカリ(とタケル)についてはジョグレスのパートナーでもあり、1年間共に戦った仲間でもある分無関心さが際立っていることは否定できない
 
コンビニアイスにハマっているという設定
一章冒頭にて発言。
→実家がコンビニを営んでいる井ノ上京が連想されるが、5章現在ヒカリが京について一切関心を見せないため単に今時の子っぽく見せたい演出に過ぎなかった模様。
 

 個性

1,ホメオスタシスの巫女としての役割
これまで有事の際は、ホメオスタシスがヒカリの体に乗り移り、様々な情報を伝えて来た。
→本作では「メイクーモンを殺すべき」と主張するホメオスタシスと選ばれし子どもたちは意見が対立。
ヒカリ自らホメオスタシスに反発し意識の中から追い出している。
※その直後、結局選ばれし子どもたちは『メイクーモンの排除』を決意。
→姫川マキもまた同様にホメオスタシスに乗り移られた経験を持ち、唯一無二の神秘性は薄まった。

2,光の紋章を持つ8人目の選ばれし子ども
→今作では光対闇というデジモンアドベンチャーシリーズの基本的な構図が取り払われており、闇の勢力に対するカウンターとしての彼女及びタケルの存在価値が無くなった。

3,性格
→物静かな女性キャラクターという面ですら望月芽心と被っている。

結論として、八神ヒカリというキャラクターを造形している要素が悉く活用されていないと言える。
 
 

 5章での活躍

・キービジュアルに採用されながら、特に見せ場もなく終わってしまった。
・最終盤、芽心を守ろうとして太一が地割れに巻き込まれて消息を断つ。その光景にショックを受け、ニャロモンをオファニモンフォールダウンモードに進化させる。
→しかし無印からtri.4章まで同等・あるいはそれ以上の危機に晒されてきた太一を彼女も見ており、また太一の退場に至る展開の粗略さもあって唐突であることは否めない。
→視聴者の目線としても「八神太一の生存」は確定事項であるため、ヒカリが暗黒進化を誘発する展開の材料としても適当とは言い難い。
5章終了後には最終章のキービジュアルも公開され、無事な姿の太一もしっかりと映っている。
 

暗黒進化の原理が不明

5章終盤、体に紋様のようなものが浮かび上がりそれがニャロモンに伝播し幼年期Ⅱから一気に究極体へと進化した。
パンフレットや公式サイトなどではこれは「暗黒進化」と表現されているが、今作においては「変異」という概念も導入されており同種のものなのかといった使い分けが不明瞭。
テイルモンは進化形態の多い部類なのだがここまでエンジェウーモン以外の進化を披露しておらず元々究極進化ができるのかできないのか曖昧なためなぜ暗黒進化した(できた)のかに関しての積み重ねが唐突に感じる。
またその源泉も本人から生み出されているのかD-3などを通じて発揮されているのかそれとも安定を望むもののように何らかの存在がヒカリの体を通して力を発揮しているのか6章で説明があるのか注目が集まる。
 

角銅氏の発言(2018年4月26日)について

>■ 八神ヒカリとテイルモン
>2018/04/26 (Thu) 

>エンジェウーモンとの組み合わせでも出てるヒカリ。こちらも仲良さそうですね。
 
>デジモンアドベンチャーの中ではデジモンとそのパートナーの人間は同じ魂の片割れで、補完関係にあり、似た性格だったりまるで逆に見えたりといろんな組み合わせあるんですが、とある関係者からヒカリとテイルモンの補完性が理解できないと言われたことがあり、当時視聴してた小学生でもわかったことがわからなくてあなたその後ああいうことやってたのそういう無理解もあの結果の一つの原因だねえと思いました、メガハウスさんのほうがよほどちゃんと理解してくれてますね。

角銅氏のブログ「錆びた館分館」より引用。
 
→「とある関係者」とは直接名前を出されてはいないが勿論tri.のスタッフの誰かの事だと思われる。
 
 

tri.におけるテイルモンに関する問題点

 オファニモンフォールダウンモード

・前述のとおり、5章のラストで暗黒進化を果たす。
→問題はその活躍した時間。長めに見て約1分、実際に画面に映ったのは僅かに20秒程度
→それも碌に動くこともなく僅かに飛んだだけで、すぐにラグエルモンと融合してしまう。
・仮にもキービジュアルを飾っていながら、その実態はオルディネモンの融合パーツに過ぎなかった。
 

オルディネモン

・6章では最低でも中盤まではオルディネモンへの対処が物語の主軸となると予想される。
→これはオルディネモンの案件が解決するまではヒカリが少なくとも戦闘面で活躍できないことを意味する。
→5章までを見る限り戦闘面以外でのヒカリの活躍は際立っていたとは言えず、最終章における彼女の果たせうる役割については懸念が残る。
 

 鍛え方とは何だったのか 

リブート前のテイルモンは他のパートナーデジモンと違い普段から成熟期を維持している。これは本人の弁によれば「鍛え方が違う」ため。
しかしリブートにより経験ごとリセットされたはずなのだが特に説明なく一度進化した後その後も成熟期のまま。
リブートの印象を強くするならプロットモン状態で過ごしていたほうが自然だし、そうでないなら何か観客が納得できるような理屈付けを行うのが筋だと思われるが、本編で特にそのことに関する説明はない。
 
ネコなのかネズミなのか
公式のテイルモンの分類は「聖獣型」だが容姿や必殺技などからネコの要素を持ち合わせているというふうに扱われる場面が多い。
メイクーモンはテイルモン系と対になるようにネコの見た目が選ばれているためテイルモンがネコであることが制作陣にとって前提になっていると思われる。
しかし安定を望むものをホメオスタシスと呼ぶのは小説版の設定であり、その小説版では「ネコのフリをしたネズミ型デジモン」と敵役が言及する場面がある。
テイルモンに決まる前の原案が仮称ハツカネズモンだったというところからの名残りだと思われるのだが、今作においては安定を望むものをホメオスタシスと呼びながら一方でアニメ設定におけるネコとしての扱いを行っているため矛盾を生じている。
小説がアニメと展開が異なることを承知しながらホメオスタシスの呼称だけ持ってきているだとすればどちらも知っているファンからすると無駄に混乱を生じるだけのように思える。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:YzRlMzJiM

>> 返信元

公式というのは嘘かな?

返信
2023-01-14 17:58:35

名無し
ID:YzRlMzJiM

>> 返信元

ID:MTU5MWQ3Nですが、同じでととらえてどうもすみませんでした。幼年期の時に出会っていなかったことを失念していました。個性の刷り込みがうまくいってなかったから、違って当然で然るべきですね。

返信
2023-01-13 22:42:19

名無し
ID:YzRlMzJiM

>> 返信元

どこに書いてあるの?

返信
2023-01-13 22:32:06

名無し
ID:NzRkNzUxO

>> 返信元

公式設定だが

返信
2023-01-13 21:52:51

名無し
ID:MTU5MWQ3N

>> 返信元

ヒカリもテイルモンと同じて、とらえどころがないよねぇ

返信
2023-01-02 20:53:35

名無し
ID:MTU5MWQ3N

>> 返信元

ヒカリがブラコンだと思う根拠はどこですか?まあ、なんとなく印象的にはそうだけど

返信
2023-01-02 20:44:58

名無し
ID:MGFlZGExY

ヒカリがデジタルワールド冒険してた時間って2〜3日しかないのに、02では大輔たちにすげえ先輩ムーブ。
ベリアルヴァンデモンに見せられた幻覚では「すぐにテイルモンに進化するよ」とか言ってたが、お前プロットモンをテイルモンに進化させたこと1回しかないやろw

返信
2023-01-02 10:49:38

名無し
ID:MGFlZGExY

正直ヒカリとテイルモンの補完性なんか俺も分からんわ
無印〜02通じてヒカリは、ピンチ時にご都合主義発動するただのブラコン不思議ちゃんでしかないと思うよ

返信
2023-01-02 10:44:19

名無し
ID:ZDc3NWVlN

五章の太一が地割れに巻き込まれた時、諦めるの早すぎて違和感しかなかった
太一が危険な目に遭ってる所なんて一番ヒカリがそばで多く見てきただろ

返信
2018-05-26 12:22:38

名無し
ID:Y2NjZjUxM

性格や口調もテイルモンと揃って違和感を感じたところ多々有りだった。

返信
2018-04-19 21:37:24

名無し
ID:NDU5YjcwN

丈の呼び方が違うってのもあるよね
02までは普通に「丈さん」って呼んでたのに2章だと「丈先輩」って呼んでる
その呼び方するのは空とミミだけだよ

返信
2018-01-22 14:06:14

NG表示方式

NGID一覧