イグドラシル派の問題点
本項目について
本項目ではイグドラシルとその関連項目について記載する。
イグドラシル
概要
初登場はデジモンペンデュラムXのバックストーリーでの敵。登場後、ゼヴォリューション、デジモンセイバーズ、でボス格の扱いを受ける。デジモンネクスト、漫画版デジモンクロスウォーズでも重要な扱いで登場。
今作においては「デジモンと人間の共存を拒む存在」(第5章パンフレットより)
過去のシリーズに出てきた同名の別存在と意図的にネーミングを揃えており一部の性質などは引用していると思われる。
問題点
存在そのものは第4章にてハックモンの口から明かされた。
デジモンアドベンチャーの世界観において今まで登場しておらずかなり唐突な印象を受ける。
また安定を望むものと異なり本人(?)に人格や意思のようなものがどこまであるのか。
それがプログラムされたものなのか後天的に変化したものなのかなど一切が不明。
であるにもかかわらずその状態で選ばれし子どもたちや現実世界を含めた世界全体に大規模な混乱を招いている。
→イグドラシルによって引き起こされた事態に対しての対処ばかりが描写されておりイグドラシルそのものをどうこうしようとする勢力や人物が不在となっており視聴する上で強いストレスを感じる。
オリジナリティが無い。
デジモンのメディアミックス全体を追い続けているデジモンファン達にはイグドラシルが登場する時点でオリジナリティが無い。
ホメオスタシスとイグドラシルが並立する世界観はデジモンのメディアミックス全体において漫画版クロスウォーズが初めて。
→イグドラシルの失敗の教訓を踏まえて、穏やかで保守的な神ホメオスタシスが建造された、という設定。
→バグラモンのバンダイ・ウィズ側の種族設定文の「霊木から削り出した義体を半身の代わりにしている」という文章と、「霊木イグドラシル」を繋げたこと。
等の要素で好評を収めた。
一方tri.における、ホメオスタシスVSイグドラシルという構図は不評の声が多い。「製作陣は漫画版クロスウォーズを読んで、ホメオスタシスVSイグドラシルという構図を思いついたのでは?」との声もある。
謎の男
個別の項目を参照→謎の男
アルファモン
イグドラシル、ホメオスタシスとも独立した第4勢力なのでは?という考察も少なからずあったが
5章のパンフレットで謎の男の隣に記載されていたためこの項にて扱う(今後情報開示により変更があった場合は編集願います)。
概要
今作での初登場は第1章ティザーPV。デジタルワールドのような異空間でオメガモンと戦うところが描かれた。また1章のキービジュアルにもかなり大きい扱いで登場。
人気デジモンの一角であり実力も上位とされているキャラクターの登場に期待が高まったのだが・・・
問題点
5章に至るまでに一切の台詞が与えられておらず本人がどのような原理で行動しているか伺うことが難しくなっている。
→クワガーモンを歪みの向こうに連れ去ったことから現実世界を守ろうとしている?
→メイクーモンを確保しようとせず襲っていることから戦わせて闘争本能を刺激し暴走を誘発=世界の崩壊を狙っている?
→選ばれし子どもたちのデジモンと戦うことから安定を望むものの意向には従っていないことは読み取れる。
→リブートの影響を受けていないため何か特別な存在?
→ジエスモンとの戦闘シーンがあるためホメオスタシス派でないことは確定か。
→5章の終盤で三度目の登場。前述のとおり本人の属している立場がわからないため太一の台詞がいっそう際立つ。
→本気を出せば設定上並の究極体など敵ではないはずなのだが普通に格闘している点も疑問。
→そしてその本気を出したときに現れる王龍剣や金の羽を出した状態で戦っているので強さがデフレしている。
過去の設定との相違
劇中で特に明言する場面が無いため基本的な設定は種族としてのアルファモンのものを用いていると考えられる。
その人気は例えば13番目のロイヤルナイツだったりイグドラシルと戦う姿だったり
デクスリューションを乗り越えたドルモンの究極体としての姿だったり
オウリュウモンとのコンビネーションで究極体第二段階にパワーアップしたりと過去のスタッフたちが苦労して築き上げたものであり、
ファンの人気が高いのもそういった過去の活躍あってのものなのだが
今作においての登場はそういった元々の人気に安易にタダ乗りするものでありその起用の仕方には疑問を感じる。
またよりにもよってイグドラシルの手先に成り果てている姿には憤りすら感じる。
ケンカ売ってんのか
当然ネットワークセキュリティの最上位というロイヤルナイツとしての役目など今作では無いも同然。
一方でジエスモンが内容こそ違えど秩序を維持しようという立場にいるためなおさら浮く結果に。
全体的に効果的に演出されてるとは言い難く単なる客寄せパンダモン以上の役割でないというトホホな結果に。
ど う し て こ う な っ た
画像道理にして面白くなるかを考えても、う~んだな
どうすれば面白くなったか?っていう問いに誰かが10個案を考えた画像らしい
冒頭の画像はなんなん?
なんにせよ持ち運びにだけべんりなだけでわすれるのもしょうがないのでは?
>「ホイポイカプセルの存在を失念しているとしか思えない展開」
どこが?
くだらないギャグだからこそ許せないんだよ、普通に面白くないんだから。
>引っ張った飛行機関連はあっさり調達に成功して無事合流した。何のために引き伸ばした。
下らないギャグだと思って許してあげられないんですか?了見がせまい。
悪く見えるのは、まあ、ドラゴンボール集めながらだしね
26話で終わるのかな?ドラゴンボール集めながら15話でラスボスいるとおぼしき第三魔界まで来てるしテンポは悪くないと思うぞ
いやテンポがtri.並に劣悪でまるで話が進まないわで問題点大有りだろ
違うよ
願いを叶える以前に、新キャラのあまりとラスボスとの関係がこいつら彷彿させる関係
あまりに関してはルイ同様に閏年生まれ
ラスボスに到っては、ウッコモン同様に悪事を働いている動悸もあまりの為と共通点がある
ラスボスに到っては全く悪事を働いている自覚すらない
みてない当て推量だが、アドパラのラスボスは願いをかなえる悪魔だった…?
関係ないよ
そもそもアドパラは全12話という短い話数だったのも問題
問題点が見つからないので
誰もドラゴンボールに追記しない件
あれ?タカラとバンダイって関係あるんだっけ?
そうだよ
ラスボスが正にウッコモンみたいな奴だった
アイドルランドプリパラ?
アドパラがビギみたいな出来になるとはな
お前つべにいるレインボーダッシュアイコンのVM信者だろ?