このページでは、ストーリー上のネタバレを扱っています。 各ストーリー情報を検索で探せるように作成したページなので、理解した上でご利用ください。 著作権者からの削除要請があった場合、このページは速やかに削除されます。 |
プロファイル
基礎情報
【コードネーム】ストームアイ
【性別】男
【戦闘経験】十年
【出身地】カズデル
【誕生日】2月12日
【種族】サルカズ
【身長】180cm
【鉱石病感染状況】
メディカルチェックの結果、感染者に認定。
能力測定
【物理強度】卓越
【戦場機動】優秀
【生理的耐性】標準
【戦術立案】標準
【戦闘技術】卓越
【アーツ適性】優秀
個人履歴
ロドスエリート狙撃オペレーター、ストームアイ。熟練の戦闘技術及び知覚系アーツに精通している。
ロドスの決議により、長期にわたり外勤小隊の指揮を務め、主に強襲作戦や緊急事態における支援を担当する。
健康診断
造影検査の結果、臓器の輪郭は不明瞭で異常陰影も認められる。循環器系源石顆粒検査の結果においても、同じく鉱石病の兆候が認められる。以上の結果から、鉱石病感染者と判定。
【源石融合率】15%
明らかな感染症状が見られ、体表に多数の源石結晶の痕跡が確認できる。
【血液中源石密度】0.28u/L
病状は現在安定しているが、発症してからの期間が長いこと、また危険エリアでの作戦参加が多いことを考慮し、医療部は今後もより注意を払う必要がある。
責任は個人の命より重要である――この言葉には、いつでも全てを投げ打てるという意味の他に、もう二度と一時の衝動により自身の命を蔑ろにしないことも含まれている。
第一資料
ストームアイは、カズデルの一般的な家庭に生まれた。内戦が勃発した時、全面戦争に拡大し自身にまで影響を及ぼす前にカズデルを離れたが、この時彼個人の観点では内戦を起こした両勢力が争う原因を理解できなかったため困惑を抱えたままであった。その後は身分を隠して生活し、サルカズに関する仕事に特に強い関心を示さなかった。
彼は主に一人で部隊を率いて外勤戦闘任務を遂行し、極めて積極的に最も危険な戦場へ赴く。
彼がロドスの全体的な発展計画や行動方針等について意見することは少なく、どちらかと言えば作戦関連の内容を話し合う会議に顔を出すことが多い。サルカズの多くは、卓越したアーツ能力によって人に深い印象を与えるものであるが、彼に関して言うと、その群を抜く作戦遂行力を支えているのは戦闘に対する狂気じみた執着、及び各戦闘技術に対する研鑽である。そして生まれつきの知覚系アーツは、長期にわたる鍛錬の末、彼の戦闘を補助する能力として欠かせないものとなっている。
カズデルを去る際、ストームアイはすでに鉱石病に感染していたが、当時の生存環境にあっては、自身の病気に関してはあまり多く考えてはいなかった。源石結晶の成長から、彼はかつて戦闘の中で二次感染していることがわかる。テラ各地を放浪する中で、彼は武力でもって自らが所属する感染者集団の生存権を守り、かなりの戦闘力を有する小規模な組織を作り上げた。
内戦がまだ続いていた頃、テラ各地を放浪するサルカズの持つ力に関心を払っていたことから、バベルはこの時期にはすでに組織を率いて活躍する若いサルカズに注目していた。そしてロドス設立後まもなく、オペレーターたちが感染者に関連する地域紛争に関わった際にストームアイ率いる武装部隊と対峙したが、この事件は双方の和平交渉、そしてストームアイがロドスへの加入に同意したことで幕を閉じた。
本人は己の理想や信念を語ることを好まないが、ロドス加入後、ストームアイはすぐさま行動でもって、ロドスの理念に対するこれ以上ない賛同を示した。彼にとってロドスとは、内戦の中で困惑と失望を感じた時に期待していた第三の答えのようなものであり、感染者集団において彼が待ち望んでいた仲間、つまり感染者はほかの人と同じように生きていくべきだという、彼と同じ理念を持つパートナーなのである。
ボイス
ボイス(デフォルト) | |
---|---|
編成 |
了解。 |
隊長任命 |
承知しました。隊員各位、戦場の状況報告を怠るな。 |
作戦準備 |
作戦目標は明瞭です。 |
戦闘開始 |
敵の動きは読み通りだ。態勢を整えろ。 |
選択時1 |
いつでもいけます。 |
選択時2 |
訓練場での演習と、目の前の戦いとの違いは弁えています。 |
配置1 |
このエリアは任せろ。 |
配置2 |
楽しみだ。 |
作戦中1 |
慌てるだけ無駄だ、嵐からは抜け出せない。 |
作戦中2 |
沸き立つ力は、いずれ溢れ出す。 |
作戦中3 |
見える、はっきりとな。 |
作戦中4 |
ハッ…… |
★3で戦闘終了 |
過激な戦闘方針も作戦の内です。予定通り撤収します。 |
逆理演算
未実装
コーデ
デフォルト(昇進0)
説明なし
モジュール
未実装
印
なし
指名券採用
None
None
紹介文
省略
登場ストーリー
メイン | |
---|---|
イベント | |
その他 |
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧