登録日:2022/06/13 Mon 22:54:40
更新日:2024/06/20 Thu 10:30:00NEW!
所要時間:約 16 分で読めます
▽タグ一覧
one piece one piece用語項目 麦わらの一味 モンキー・d・ルフィ 宴 宴会 パーティー 海賊 酒 節目 仕切り直し 息抜き
がははは 飲め飲め
酒! 酒 酒 足りねェよ
バカ その肉はオレんだ!!
うるせェ! おれが食う
おい よせ 酒の上のケンカは見苦しいぞ!!
〈宴〉-うたげ さかもり。酒食の席を設け、人々を会して楽しむ。 宴会、宴席、酒宴、とも。
ここでは、週刊少年ジャンプのコミック「ONE PIECE」における宴について紹介。
ONE PIECEの物語上では語るに欠かせない重要なファクターである。
●目次
【概要】
麦わらの一味をはじめとするONE PIECEの海賊たちは、勝利の祝杯など、喜びを分かち合うためにしばしば宴を開催する。
ほとんどの場合は形式ばったものではなく、要はみんなで好き勝手に楽しく騒いで飲み食いするということ。
供された料理については「ワンピースに出てくる食べ物」も参照のこと。
麦わらの一味と宴
ストーリー上でしばしば描写される麦わらの一味の宴は「1シリーズのボスを倒した祝杯」であることが多いため、多くの場合、物語の節目として描写される。
麦わらの一味に巻き込まれる形で現地の人々が平和や自由を得る、といった場面には、人々が歓喜と感謝に湧き宴を催す様子も存分に描かれる。
その宴の裏では、大抵、海軍や世界政府がシリアスな話題を展開させている、というのもお約束。
ONE PIECEの考察班は、宴のシーンが来ると逆に「ストーリーが大きく進行する」と身構えるとか。
モンキー・D・ルフィ
ルフィは自分が好きなものの筆頭として『冒険』と『宴』を挙げている。
ルフィが宴を好む大きな理由は、なにより仲間たちと共に楽しく過ごせるから、好物の肉を好きなだけ食べられるから、であろう。
今や懸賞金10億超えの船長でありながら、宴の場で持ち上げられたい、などという考えも微塵も持っていない。ただ純粋に、仲間達と共に楽しめる場である宴を大切にしているのである。
そんなルフィが宴ですることと言えば、まずはとにかくドカ食いすること。多くの場合、その能力を生かし体型が変わるまで肉を食べている。
その他、船長自ら芸達者なところを見せて場を盛り上げていることも。宴においても悪魔の実の能力を遺憾なく発揮している。
なお、公式設定には記載されていないが、兄のポートガス・D・エースも弟に似て宴を好んでいるシーンがある。
ゾロ
激戦で負傷することが多いゾロだが、宴までには回復していることが多く、参加率は高い。大抵は、大好物の酒を煽っている。
宴の場でヒーローのようにもてはやされるのは嫌いらしい。曰く
「ヒーローってのは てめェの酒を人に分け与えてやる奴の事だ!!」
「おれァ酒を飲みてェ!!!」
とのこと(この解釈は肉を食べたい船長と一致している。)
ナミ
宴の時くらいしか酒を飲んでいる様子は描写されないが、実はかなりの酒豪であり酔った様子は全く見せない。
ウソップ
宴を盛り上げるのが得意。宴の中心で歌いだしたり、宴の参加者に得意のホラ吹き己の武勇伝を語って聞かせたりしている。
サンジ
サンジが皆に振舞う料理が宴のはじまりになることもしばしば。
客人として参加している場合は、宴に提供されている料理の情報を仕入れていることもあれば、ナンパに走りだすことも。
トニートニー・チョッパー
宴中も船医の仕事に専念していることがあるが、そうでなければ皆に混じって宴を楽しんでいる。
ニコ・ロビン
普段は大人しく、宴の賑わいを眺めながら楽しんでいる。一方で、宴の傍らにストーリーの根幹にかかわる情報集めも欠かさない。
アニメ版のウォーターセブン編では……
フランキー
時には仕事よりも宴を優先する漢。ウソップに次ぎ、皆の盛り上げ役になっていることもある。
ゾロ同様に大酒もいけるくちのようだ。
ブルック
麦わらの一味が主催側の際には、得意の演奏で宴を盛り上げている様子が見られる。
ジンベエ
一味に加わる前から、魚人島の宴で既にルフィと酒を飲み交わしている。(ルフィが口にしているのは肉だが)
酒に酔いつぶれることもなく真面目に情報整理を行おうとしたものの、案の定、ルフィには振り回された様子。しかし、ワノ国の花の都の祭の頃にはもうルフィの扱いを心得たようである。
タイヨウの海賊団で宴が盛り上がったことを嬉しそうに話しているあたり、ジンベエもまた宴好きのようだ。
大海賊の宴
ビッグ・マム海賊団や百獣海賊団のような大所帯の海賊が開催する宴については趣が異なる。
海賊団の権威を誇示するためのイベントであったり、海賊団の敷居を超えた組織同士の顔合わせなどの意味を兼ねている場合が多い。
何万単位の部下を抱えている海賊団の場合、その管理は容易にはいかない。
海賊団の方針を決定して部下や同盟者に通達したり、部下たちを鼓舞して士気を高めたり、他の組織との調整・交流の場を設けるのは一般的には船長の権限で行われる仕事である。
そういった意味で宴を開催するカイドウやビッグ・マムは、あえて悪い言い方をするならば、ルフィよりも組織のボスらしい仕事をしているとも言える。
もちろん、赤髪海賊団のように、どれほどの大海賊になっても仲間と酒を飲み交わし笑いあう宴を尊重する者達もいる。
ビッグ・マムのお茶会
ビッグ・マムはお茶会と呼ばれる宴を定期的に開催している。
世界中からお菓子の材料を調達し、各界隈のVIPを招き、豪華絢爛な食事でもてなす、おそらく世界一といって間違いない大規模な宴である。
……といっても、実質はビッグ・マムの支配欲と(食)物欲を満たすための自己中心的な会食の場。
世界中に戦闘員を派遣して国を軽く滅ぼしつつ材料を調達し、火急の用であっても欠席したゲストは制裁される。
これはまた別な意味で、四皇たるビッグ・マムの権威を示す宴である。
【作中で描写された宴】
ONE PIECEの物語上で描かれた宴を紹介。
記載は作中で描写された順。麦わらの一味が参加していない宴も含む。
◇東の海編
赤髪海賊団・フーシャ村の宴
場所:ゴア王国/フーシャ村
参加者:赤髪海賊団、ルフィ
記念すべき第一話に描かれた、赤髪海賊団たちの陽気な宴。
この頃、赤髪海賊団はフーシャ村を拠点に活動しており、しばしばマキノの酒場「PARTYS BAR」で宴を催していたようだ。
幼き日のルフィは赤髪海賊団の宴によく顔を出していた。
仲間と共に「楽しく」「自由に」航海する、そんな様子に憧れを抱き、海賊になりたいという想いを強めていったことがうかがえる。
また、ルフィがゴムゴムの実を食べてしまったのもこの宴の最中であり、シャンクスがヒグマに対し器の大きさを見せるのもこの時。
つまりあらゆる意味で、赤髪海賊団たちの宴こそが、モンキー・D・ルフィの原点である。
余談だが、フーシャ村の人々もまた、みな宴好きとされている。
アーロンパーク陥落
場所:コノミ諸島/ココヤシ村
参加者:麦わらの一味、ヨサク、ジョニー、ココヤシ村の住民
麦わらの一味によりアーロンが倒され、アーロンパークが陥落。これにより、コノミ諸島は8年にも及ぶアーロンの支配から解放された。
島民たちが催した喜びの宴は幾晩も続き、麦わらの一味もこれに参加している。(ゾロはこの時には常人なら死ぬほどの負傷を負っていたが、数日後にはいくらか回復したようで、宴に参加している)
ゲンゾウ・ノジコ・ナミについては、宴の賑わいから少し離れた行動も描かれている。
ゲンゾウ → ベルメールの墓参り(ルフィが迷い込んで来た)
ノジコ → 宴の片隅でチャボと共に過ごしている
ナミ → みかんと風車の刺青を入れた
赤髪海賊団・ルフィの懸賞金祝い
場所:とある島
参加者:赤髪海賊団
上記のアーロンパーク陥落と同じ頃、ルフィに懸賞金がかかった情報は、赤髪海賊団大頭のシャンクスの耳にも届いていた。
シャンクス自身は飲み過ぎて苦しんでいた所だったようだが、ルフィの門出を祝いに飲み直しはじめたようだ。
その際に、鷹の目のミホークを誘っているが、彼が誘いに乗ったのかどうかは不明。
アニメ版ではその後も描かれ、ミホークに酒を勧めるシャンクスの姿があった。(なお他の面々曰く二日酔いだったらしいが、それも吹き飛んだとのこと)
◇アラバスタ編
ドラム王国・チョッパー加入
場所:ドラム島沖/ゴーイングメリー号船上
参加者:麦わらの一味
Dr.ヒルルクの桜を肴に船上で開催された宴。
麦わらの一味のみで行われた宴のため規模は小さいが、この場においてチョッパーが正式に加入することになった。
新世界以降ならば見られなさそうな「ゾロとサンジが仲良さそうに酒を注ぎ合っている貴重な場面」も見られる。
この時点でルフィやウソップのノリについていこうと努力しているチョッパーは有望株。
アラバスタ内乱終戦
場所:アラバスタ王国/王宮
参加者:麦わらの一味、ネフェルタリ家
アラバスタ王国にて、麦わらの一味がクロコダイル率いるバロックワークスを撃破し、国家と反乱軍の争乱に終止符を打った。
名誉の負傷を負ったルフィが目覚めるまでの間、麦わらの一味はネフェルタリ家によって王宮内に匿われていた。
そのルフィが激戦の3日後に目を覚まし、15食(5食×3日)も食べ損ねたことにショックを受けたところ、ネフェルタリ家直々に御馳走が振舞われたことにより開催された宴。
つまり、戦勝祝いであると同時にルフィの快気祝いでもある。
騒々しい食事を眺めていた衛兵たちは、最初こそ「気品のかけらもない」と宴の様子に絶句していたが、そのうち楽しんで宴に参加するようになった。
宴の後は本来雨季にのみ使用される大浴場を特別に開放、麦わらの一味+コブラ+イガラムで揃って入浴した。
◇空島編
麦わらの一味と猿山連合軍
場所:ジャヤ/モンブラン・クリケット邸
参加者:麦わらの一味、猿山連合軍
「いや 今日はなんて酒のうめェ日だ!!!」
麦わらの一味とモンブラン・クリケットの数奇な出会いを祝した宴。
一向はサンジが腕を振るったサンマのフルコースに舌鼓を打った。
モンブラン・クリケットも、宴の席で、空島の伝説や証拠品の逸話を麦わらの一味に提供している。
しかし、よく考えたら空島出発の前日に宴なんてやってる場合ではなかったことに気が付いて、急遽中断。
大至急、船の修理及び改修とサウスバード捕獲作戦に移った。
バギーとエース
場所:バギー海賊団船上
参加者:バギー海賊団、ポートガス・D・エース
バギーの鼓舞により、特に意味もなく開催されていたバギー海賊団たちの宴。(普段からこんなノリで日常的に宴を催しているのかもしれない)
バギー一行がちょうどルフィの噂をしていたところにエースが訪れ、悶着が起きる一幕。
ロジャー海賊団の元見習い×白ひげ海賊団2番隊隊長というとんでもないカードの邂逅であり、バギーの口からも、白ひげという男の恐ろしさ、そしてバギーの衝撃の経歴が語られることに……
「何だ おめェら 遠慮すんな」
「宴だろ!? ワーッとやろうぜ」
「そりゃそうだ!!! せっかくの宴だった!!!」
……なるかと思ったが、みな大事な話を放り出して宴のほうを優先しはじめてしまったため、肝心な話はバギーの口からは語られなかった。
なんだかんだバギー海賊団とエースは仲良く盃を交わしており、後にバギーの口からもエースは共に酒を飲んだ仲と語られている。
黄金前夜祭
場所:空島/生贄の祭壇付近
参加者:麦わらの一味、空狼、ガン・フォール、ピエール
空島にて、麦わらの一味が開催したキャンプの夜宴。
神官たちに仕掛けられた空島の試練を乗り越え、無事に合流を果たした麦わらの一味。食料を拵え、敵襲に備えるためにゴーイングメリー号から離れてキャンプを開始したのだが……
日没後、ロビンは火を消し気配を消すように進言。
ところが、船長命令により盛大に炎が焚かれ、キャンプファイヤーの宴が開始されることになってしまった。
ちなみにキャンプファイヤーの焚き木を組んだのはゾロとサンジ。この二人までもキャンプファイヤーにはノリノリだった。
キャンプの夜は たとえ この命 尽き果てようとも キャンプファイヤーだけは したいのが人道
── キャプテン・ウソップ
猛獣の危険も顧みず始めた宴だったが、いつの間にやら空狼まで混じってキャンプファイヤーを楽しんでいる。
一度は警告したロビンや常識的に反論していたナミも、宴が始まると仲間たちの賑わいを楽しんでいる。
黄金前夜祭とはウソップの辞。
ここで言われている黄金とは、ノーランドの日記に記された黄金のこと。
ここまでの旅路で手に入れた証拠を基に、黄金のありかのあたりがついたため、一行の目標が「空島の黄金」と決まったことによる。
また、この場において、戦いの傷を癒し目を覚ましたガン・フォールが"大地"のことを語って聞かせた。空島第二幕のはじまりである。
と、このような具合に、死線の最中、麦わらの一味らしいなんとも底抜けな陽気さがうかがえる宴。
この話の裏では、シャンディアの戦士たちが神官と死闘達を繰り広げ、その後も死をも恐れぬ戦を仕掛けようと息巻いているというのに……
なお、この宴の最中に流れるドラムの音は[[後の展開につながる何か>ニカ(ONE PIECE)]]だったのではないか……と考察するファンも。
エネル失脚
場所:空島/シャンドラの遺跡前
参加者:麦わらの一味、スカイピア人、シャンディアの住民
エネルの失脚と共に、スカイピア400年の戦争の幕引き。
遂に垣根をなくしはじめたスカイピア人とシャンディアの住民達による盛大な宴が開催された。
空島の人々は大篝火のもと、踊り、歌い、笑いあった。
空島の存在はとりわけてONE PIECEの根幹に関わっていると考察するファンが多く、この宴においても数多くの考察が飛び交っている。
◇ウォーターセブン編
ニコ・ロビン奪還
場所:ウォーターセブン/ガレーラカンパニー本社裏
参加者:麦わらの一味、フランキー一家、ガレーラカンパニー、ウォーターセブンの住民
「宴をケッちゃぁ男がすたる!!!」
「おれ様の席はあんだろうなァ!!!」
ウォーターセブン編の幕引きはドタバタと話が続いているが、しっかりと宴が開催されている。
エニエス・ロビーからの生還後、麦わらの一味の新たな船の建造が開始され、ルフィも激戦の疲労で寝てるんだか食べてるんだか分からない状態からようやく回復。
そんな中でサンジが仲間たちに水水肉のバーベキューを振舞っていた所、
フランキー一家とガレーラカンパニーが続々と訪れ、人数が増えるにつれてBBQの盛り上がりも増して行った流れでそのまま宴になった。
このため、麦わら一味が関わった宴の中でも珍しい最初はそのつもりではなく、成り行きで結果的に宴になった例となっている。
最終的にはウォーターセブンの町からも人が集まったらしく、出費はなんと1億ベリー近くも。
なお、ルフィの独断により、出費は麦わらの一味持ち。(後でナミにお仕置きされた)
直前までコビーとヘルメッポもルフィのそばにいたが、コビーは「海軍が海賊と慣れ合うわけにはいかない」ということで、食事の誘いは断っている。青キジはしれっと参加してたけど
また、ウソップはまだ一味に戻っていないため欠席しているが、代わりにそげキングが場を盛り上げている。
この宴の前後は非常に多くの情報が公開され、楽し気な宴の描写による視覚的な楽しさは勿論、読者がワンピース世界をより深く知る事になった宴である。
具体的にはルフィの父が革命家ドラゴンである事、ルフィの祖父、モンキー・D・ガープが海軍の英雄である事、そしてシャンクスの世界的な立場である四皇の解説などである。
◇スリラーバーク編
ゲッコー・モリアからの解放
場所:スリラーバーク/中庭
参加者:麦わらの一味、ローリング海賊団
ゲッコー・モリアの呪縛から解き放たれたローリング海賊団と麦わらの一味の宴。
ローリング海賊団の面々が久々に太陽の下に出られた喜びからスリラーバークの中庭で一日中日向ぼっこしたまま動こうとしなかったため、
麦わらの一味側からどういう理由かサウザンドサニー号に積み込まれていた大量の食料をに持ち寄り、
皆で久々の豪華な食事がてら、ブルックの演奏と共に宴が催された。
この宴の場で、ブルックの正式加入が決定。ルフィ待望の、宴の華の音楽家である。
このシーンでは"ビンクスの酒"の演奏と共に、かつてブルックが所属していたルンバー海賊団のありし日が描かれた。
彼らもまた宴が好きで、ブルックや仲間たちの演奏でたびたび宴を催していた。
なお、バーソロミュー・くまの能力でルフィの身代わりに致命傷を負ったゾロは寝ていたため欠席。
絶対安静の患者に酒を飲ませてはいけません。
そして、この宴を機に、麦わらの一味の冒険は新世界突入直前の佳境へと突入する。
シャボンディ諸島編からしばらくの間は、麦わらの一味はバラバラに引き離されてしまったため、ルフィはしばらく宴の開催・参加はしていない。
◇マリンフォード編
シャンクスとエース
場所:新世界のとある冬島
参加者:赤髪海賊団、ポートガス・D・エース
回想シーンのため、時系列的には過去。
ルフィからシャンクスの話を度々聞いていたエースが、シャンクスのもとに挨拶(本当の意味で)に訪れた一幕。
シャンクスも、エースがルフィの兄ということを知るなり彼を快く迎え入れ、宴を催した。
本編では数コマで描写されているが、「ONE PIECE novel A」ではもう少し詳しい描写がある。
◇魚人島編
魚人島の宴①
場所:魚人島/竜宮城
参加(予定)者:麦わらの一味・ネプチューン王家
しらほし姫のペットを助けた礼として麦わらの一味を招待し開催した宴。出迎えはなんとネプチューン国王直々(あとで家臣に怒られた)。
しかし、マダム・シャーリーの予言やカリブーの暗躍により話が狂い始めたため、宴は中止されてしまった。
魚人島の宴②
場所:魚人島/竜宮城
参加者:麦わらの一味・ネプチューン王家・魚人島民
「ルフィ君!!! 宴の仕切り直しをしようじゃもん!!」
麦わらの一味は、一時は容疑をかけられながらも魚人島の破滅を退けた。
そこで、今度こそ、謝罪と感謝を込めて盛大な宴が開催されることになった。ちなみに一味揃っての宴は2年ぶりとなる。
まさに浦島太郎を思わせる豪華絢爛な宴。
その傍らでは、ロビンがジョイボーイについての情報を集めたり、ジンベエの口から海軍の動向が語られたり、しらほしが誘拐されかけたりと、新世界編に向けて物語が大きく動き出している。
また、この宴でビッグ・マムに献上するお菓子を全て消費してしまったことが、後の大事件のはじまりに……
◇パンクハザード編
シーザー・クラウン撃破
場所:パンクハザード/研究所裏口前
参加者:麦わらの一味、G-5支部の海軍、トラファルガー・ロー、錦えもん、モモの助、監禁されていた子供達、その他シーザーの被害者多数
前代未聞、麦わらの一味と海軍の停戦下での宴。
シーザー・クラウンを捕縛し、パンクハザードを制圧した麦わらの一味と海軍G-5。
サンジは新人類拳法奥義「99のバイタルレシピ」より"復活系 海ブタ肉入りホルモンスープ"を仕立て、皆に振舞いはじめる。
皆がサンジの料理にありつく中、ローは急いで島を離れるよう進言するが、ルフィは全く気にせず宴を開始した。
実際、この時点でドンキホーテファミリーとの衝突は時間の問題なので、100%ローの言うことが正しいのだが……
麦わらの一味にとって、勝利の宴より優先するものなど、そうは存在しないのである。
もう動きようがないと観念したのか、ローも途中から食事に参加し始めた。
上述の通り、パンクハザード編で共闘する形になったG-5支部の海軍一行も、停戦を申し出て宴に参加、サンジの料理にありついた。
なんとスモーカー中将も、賑わいから離れたところでサンジのスープを口にしている。
麦わらの一味、海軍、子供たち、その他解放された者達とかなり大人数が参加している宴だが、料理はサンジが一人で担当した模様。
初お披露目となる新人類拳法の料理も含め、料理人としての腕前も新世界に相応しくなった様を披露してみせた。
なお、当たり前だが捕縛されているシーザーは参加していない。宴と同時進行でG-5から尋問(拷問)を受けている。
◇ドレスローザ編
麦わら大船団結成
場所:ドレスローザ沖/ヨンタマリア号甲板
参加者:麦わらの一味(半数)、麦わら大船団、錦えもん、カン十郎、トラファルガー・ロー、ベラミー
ドフラミンゴ討伐およびドレスローザを救った祝杯。および、勝手に「子分盃」を交わす宴。
ドレスローザ国内で宴は挙げられていない。理由はいろいろあるが、
- 国中が瓦礫の山で物資も乏しい。(それでも、国を救った英雄たちには食料が提供された)
- ルフィは名誉の負傷からの回復に時間がかかった。
- 海軍大将藤虎が迫る中で、慌しいドレスローザ脱出が決行された。
……と、端的に言えば忙しかったから。
その代わり、無事にドレスローザを脱出した暁に、麦わら大船団による祝宴があげられた。
ドレスローザで共闘したリク王家の面々が不参加なのは少し残念だが、レベッカとキュロスは麦わらの一味を笑顔で見送っていた。また、この時に一味の半分はゾウに先行しており不参加。
宴のシーンにベラミーの姿は確認できないが、ルフィのビブルカード切り分けの場面でヨンタマリア号に乗船していたことが判明しているため、
おそらくは宴にも参加していたと思われる。
またこの場面では、後に麦わら大船団の面々が「歴史的大事件を起こす」事が語られている。
バギーズデリバリーの宴
場所:新世界 カライ・バリ島/バギー街
参加者:バギーズデリバリー構成員
王下七武海となったバギーが立ち上げた海賊派遣会社「バギーズデリバリー」での宴。
ドフラミンゴ失脚に伴う戦闘市場の独占を部下と共に喜び、部下たちの更なる活躍を斡旋している。
幹部たちもバギーの背後で会食中。
一見すると成りあがったバギーが調子に乗っているだけのように見えるが
- 収益を宴という形で部下に還元する
- 部下を鼓舞し、食事で英気を養わせる
- 自分の存在の大きさを部下たちに知らしめる
と、お頭の責務としては非常に効果の高い宴である。ある意味、誰よりも大海賊のお頭らしい宴の開催の仕方をしていると言えるかもしれない。
改めて、バギーのカリスマ性の高さがうかがえる……
しかし、後に、部下を養う食事代でカツカツの営業をしていたことが判明した。やはり、いろんな意味で身の丈に合わないことをしていたらしい。
◇ホールケーキアイランド編
ビッグ・マムのお茶会
場所:万国/ホールケーキ城屋上
参加者:ビッグ・マム海賊団、ジェルマ66、そのほか世界中のVIP
ビッグ・マムが定期的に開催しているお茶会。さらに今回は、サンジとプリンの結婚式を兼ねている。
……というのは偽りで、この場でジェルマ66を壊滅させ、その科学力を接収することがビッグ・マム海賊団の本当の目的だった。
麦わらの一味たちが乱入したためにお茶会は中断された挙句、ホールケーキ城も崩壊。マザー・カルメルの写真は割られ、ウエディングケーキを食べ損ね、ファイアタンク海賊団やタイヨウの海賊団にも離反され、散々な目に遭ったビッグ・マムが食い煩いまで起こしてしまう。
なお、直後にビッグ・マムは麦わらの一味を追いワノ国に赴くもキッドとローに敗れたため、これが彼女が開催する最後のお茶会になった……かもしれない。
◇ワノ国編
オロチの宴
黒炭オロチが自分の城で開催する宴。
国民を苦しめながら贅の限りを尽くす自己満足と顕示欲の塊のような宴であり、まさにルフィたちが開催する宴とは真逆のもの。
あるいは、この宴自体が、オロチがワノ国に仕掛ける復讐なのかもしれない……
鬼ヶ島討ち入り直前
赤鞘九人男と侍たち、麦わらの一味、ハートの海賊団、キッド海賊団が鬼ヶ島に討ち入らんとする直前のこと。
ビッグ・マムを抑えるために万国で離脱したジンベエが生還し、麦わらの一味への正式な加入が決定した。これにより、麦わらの一味は乾杯を上げようと盛り上がったが…
「やめだ!!」
「あいつらとやろう!! 宴も!! 乾杯も!!」
「ししし!! カイドウ ブッ飛ばしてよ!!!」
「オロチも ビッグ・マムも ブッ飛ばして!!!」
「この戦いに勝って!! 今までで」
「一番でっけェ宴をやろう!!!」
ルフィの一声で乾杯は中止、その代わりに、百獣海賊団に勝利した暁に今までで一番の宴を開催すると約束した。
ちなみにタイヨウの海賊団側は、ジンベエを送り出す際に送別の宴を催していたらしい。
ジンベエの合流が遅れたのも、負傷者の手当てと宴が予想以上に盛り上がったことが真相だった。
金色神楽
場所:ワノ国/鬼ヶ島
参加者:百獣海賊団、ビッグ・マム、黒炭オロチとその家来
火祭りの夜に鬼ヶ島で催される、百獣海賊団主催の大宴会。参加者は約3万人。毎年開催されており、カイドウも「無礼講」と宣言していてこの日は特に部下達に対して寛大に振る舞う。
クイーンにより部下たちが盛り上がる中、裏では「飛び六胞」が招集され、カイドウのバカ息子の捜索など怪しい動きが……。
なりゆきでビッグ・マムも参加することになり、この場で百獣海賊団とビッグ・マム海賊団との正式な同盟宣言を発表した。
また、この場においてカイドウは新鬼ヶ島計画を発足。カイドウはオロチの首を切り落とし、オロチの配下たちを半強制的に吸収した。
つまりこの宴はおそらく世界中を巻き込むであろう、殺戮と戦争の開幕宣言でもあった。
しかし、赤鞘の侍たちが討ち入りに乗り込んできたことで宴は中止。鬼ヶ島を舞台にした大戦争がはじまってしまう。
花の都の祭
場所:花の都
参加者:ワノ国一般住民、天上決戦勝者サイド
厳密に言えば宴と言うのは賛否はあるが記載。先述の鬼ヶ島討ち入り直前のやり取りを有言実行した形。
ワノ国天上決戦で百獣海賊団が敗北。オロチ政権が打倒され、新将軍誕生を祝うことも兼ねて開催された大規模な祭。
日本でイメージされる夏祭りの様相である。
当初、麦わらの一味は将軍城でVIP待遇で開催される宴に参加する手筈だったが待ちきれないためこちらは律儀なジンベエ以外は出席せず。
城下で行われた祭ではルフィやヤマトが節操なく食べ歩き、ブルッグが日和と演奏したりと楽しんだり盛り上げたりした。
カイドウ討伐の立役者であるルフィが、自分を消しに来た筈のキッド(リンリン討伐の立役者の一人)を巻き込む形で「乾杯」を宣言した。
この祭の最中、新たな四皇、ワノ国の全容、プルトンとワノ国のロードポーネグリフの在りかといった重要な情報が出された。
一方で海軍大将の緑牛が襲来し、百獣海賊団残党が死屍累々な有り様になり、モモの助や一部の赤鞘、ヤマトが迎撃する事態になるなどドタバタ劇もあった。
◇エッグヘッド編
クザンと黒ひげ海賊団
時系列的には、海軍本部次期大将争奪戦の1年後。(つまりルフィが2年間の修行をしている最中)
敗北した青キジことクザンは新世界を放浪しており、とある島の酒場で一人飲み耽っていた。
そこに何らかの理由で黒ひげ海賊団も上陸。接触するなりちょっかいをかけようとした黒ひげ海賊団をクザンは氷漬けにし、駆けつけた黒ひげと一触即発の事態に……
と思いきや、どうも酒を飲み交わして意気投合したらしく、ドンチャン騒ぎの宴を催しはじめた。クザンのだらけきった性格がウケたのが功を奏したようだ。
飲みの席にて、黒ひげ海賊団幹部たちの口から[[ロード歴史の本文>歴史の本文(ONE PIECE)]]やヒノキズの男について言及された。
この時点で黒ひげ海賊団は行方知れずのロード歴史の本文のありか、そしてそれを所持すると思われるヒノキズの男を探していた模様。
――おれかな
おめェの傷はついたばっかだろ!!!
なお、どちらのこともクザンは知らなかった。
この際、黒ひげはクザンを黒ひげ海賊団に勧誘。さすがに最初は言語道断といった様子のクザンだったが、「利害の一致」という黒ひげの勧誘にのり、黒ひげの一味に加入。こうして黒ひげ海賊団に10人の巨漢船長が揃った。
この宴には黒ひげ海賊団の幹部が全員登場。彼らの宴の様子が描写されるのは何気に今回が初。
(飲み食いの席にドクQとストロンガーの姿は見えないが、直前のコマで氷漬けになっているのは確認できるので、映っていないだけで宴にも出席していたと思われる)
黒ひげも地面にどっかり座って飲み食いしているあたり、麦わらの一味のように純粋に宴を楽しむことは好んでいるようだ。
一方、情報交換については黒ひげも幹部もみな高い意識を見せているようである。(ここはルフィも見習った方がいいかもしれない)
劇場版
金獅子大海賊団結成の宴
場所:メルヴィユ/シキの要塞
参加者:金獅子海賊団、同盟の海賊たち
『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』にて。
東の海への出撃の備えに、大海賊団結成と盃を交わすべく開催された宴。
同盟者達に発破をかけるべく開催された宴だったが、麦わらの一味の乱入により要塞と部下ごと宴を潰されてしまった。
アニメオリジナル
世界貴族の宴
場所:マリージョア(?)
参加者:世界貴族たち
『ONE PIECE FILM Z 映画連動特別篇 Zの野望』にて。
作中で言及された世界貴族による宴。
直接の描写こそ無いものの、支配階級の立場からして豪華なものと思われる。
開催地と思われるマリージョアが食糧を作れない不毛の地であるため、神のごとき権力に物を言わせて「食糧の確保」という名目で海軍に島民たちの食糧を奪わせる等、悪い意味で世界貴族らしい宴と言える。
本編が開始する2週間前に海賊料理人ことパンズフライが搾取された島民たちの食糧を取り戻すために世界政府の運搬船を襲撃していたが、ちょうど運搬船を護衛していたモモンガ中将率いる海軍に返り討ちにされ、現行犯逮捕される事となった。
【宴に関する余談】
- 宴ブレイカー
ルフィは自身が宴好きな半面、他の海賊団が開催している宴にしばしば乱入しては台無しにする宴ブレイカーでもある。主な被害者はビッグ・マム。
「"結婚式" "茶会" "大宴会" 人の楽しみを」
「よくブチ壊す男だね お前は!!」
- ダグラス・バレット
『ONE PIECE STAMPEDE』の敵役であるダグラス・バレットは徹底した個人主義者であり、ある意味もっとも宴とは遠い存在である。
そんな彼は劇中で「使えない仲間は切り捨てろ」と吐き捨てているが、それに対してルフィは「そしたら宴も出来ねェじゃねぇか、バカか」と一蹴している。
- ONE PIECE音宴
『ONE PIECE』の楽曲が演奏される音楽会のことをこのように呼ぶ。
追記・修正は宴に参加しながらお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 初版から早速大幅修正されてたようですが、文章のよじれが多かった箇所を一部差戻してます -- 名無しさん (2022-06-14 21:22:41)
- パンクハザード編は? -- 名無しさん (2022-06-14 22:43:43)
- アニメ版金色神楽でのクイーンのライブは劇場版並のクオリティだったな。 -- 名無しさん (2022-06-15 00:31:40)
- あんだけの規模だと出ない方が不自然とはいえ仲間に人死に出た戦い(アシュラ、イゾウ)だとどんちゃん騒ぎやるのも複雑だな… -- 名無しさん (2022-06-15 15:32:18)
- ↑3 初版から完全に抜けてました そのほか「これが抜けてる」などありましたら追記修正お願いします -- 名無しさん (2022-06-15 17:52:49)
- 空島編は空ウルフとのキャンプファイヤーも入れて欲しい。あれ地味に好き -- 名無しさん (2022-06-16 03:58:17)
- ↑3 その2人だっていつまでも自分達の死を引きずられるのも望まないだろう だからこそ天にいる英雄たちにも解放の喜びが届くように盛大に盛大に祝うのだ -- 名無しさん (2022-06-16 16:43:02)
- ワノ国編終了間際に宴やったら次にやるのは物語がクライマックス迎える辺りかね。 -- 名無しさん (2022-06-16 17:30:24)
- ↑3黄金前夜祭の事? -- 名無しさん (2022-06-16 22:07:15)
- 第一話の赤髪海賊団の宴会は入れといた方がいいんじゃない?ルフィの理想の海賊像や宴で仲間と楽しむことのルーツになったやつだし -- 名無しさん (2022-06-17 22:14:03)
- 楽しい宴会でしたね…… -- 名無しさん (2022-06-18 02:55:13)
- 「空ウルフとのキャンプファイヤー」って何巻でしたっけ……宴の定義とかはないですし、定義しないと無尽蔵に記載が増えてくものでもないので 遠慮なく追記修正して頂いてOKだと思われます -- 名無しさん (2022-06-19 00:14:36)
- 違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2022-06-19 16:32:16)
- その裏で動く世界の情勢が記事の本文だと思ったのに只の宴が記事のネタだった…↑↑27巻。 -- 名無しさん (2022-06-20 21:03:57)
- ↑書けそうだってことがあったら、主題に外れ過ぎない程度なら、どんどん追記修正しちゃって良いのでは -- 名無しさん (2022-06-20 23:04:10)
- ルフィの「夢の果て」って「世界中の全員が参加する宴」だったりして -- 名無しさん (2023-04-04 21:44:06)
#comment(striction)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧