登録日:2016/08/27 Sat 07:05:00
更新日:2024/03/07 Wed 00:19:36NEW!
所要時間:約 11 分で読めます
▽タグ一覧
名探偵コナン 名探偵コナンエピソード項目 米花町 病院 お見舞い 脅迫 シュークリーム 四面楚歌 強盗 骨折 入院 警察仕事しろ 気の毒な被害者 強盗犯人入院事件 原作では珍しい1話完結の話 無能な警察 カラオケ映像の定番 大失態 小澤俊介
おじさん、あの火傷の人を殺すように頼まれたんでしょ?
そのシュークリームの箱に入っている凶器で……
『強盗犯人入院事件』とは、『名探偵コナン』において、江戸川コナンが解決した事件の一つ。
単行本第17巻に収録。テレビアニメでは第91話として、1998年2月16日に放送され、デジタルリマスター版は20年後の2018年2月17日にR71話として放送された。
なお、本作以降のデジタルリマスター版再放送はR○話として扱われるようになった。
この話の原作はコナンでも珍しく1話完結になっている*1。
なお、アニメ版の脚本は小澤俊介氏が担当した。
以下、ネタバレにご注意ください。
【あらすじ】
沖野ヨーコのコンサートの日に寝坊してしまい、慌て降りようとして階段から落ちてしまった小五郎。
その結果、小五郎は足を骨折してしまい、米花総合病院へ入院することになる。
サッカーに行くついでに小五郎のお見舞いに来たコナンと少年探偵団。
小五郎の部屋にはぎっくり腰で入院している愛想のいい老人と、火傷を負った愛想の悪い男がいた。
見舞いの最中、老人の息子である関口良夫が見舞いに来たが、その様子はどことなくおかしかった。
実は、関口は娘を人質にとられてしまい、時間指定で人を殺すように脅されていたのである。
ターゲットは父と同室の火傷の男。彼は先日起きた銀行強盗犯の1人であり、逃走中に事故を起こして入院していたのだが、周囲には警察がいてあとは尋問を待つばかりだったので、強盗団の仲間は関口を利用して口封じの為に殺そうとしているのだ。
助けを求めたものの、警察にも強盗団のメンバーが紛れ込んでおり、成す術がなくなった関口は強盗犯の男を殺害する覚悟を決めようとする。
だが、関口の様子がおかしいと思っていたコナンは、彼が覚悟を決めようとした時に呼び止めた。
コナンは強盗団の企みを阻止するために行動を開始する――。
【事件関係者】
- 関口良夫(せきぐち よしお)
CV:西川幾雄
入院中の小五郎と同室の老人の息子。先日、銀行強盗が起きた銀行の行員でもある。
父と同室には強盗団の一人である火傷の男が入院していたために、娘の弓子を人質にとられてその男を殺すように脅され、15時半までに実行しなかった場合は弓子を殺害すると言われていた。
拳銃が入ったシュークリームの箱を渡され、覚悟を決めようとした時にコナンに呼び止められている。
なお、中の人は某忍者アニメでコナン声をした忍者のたまごの父親役だった。
- 関口弓子(せきぐち ゆみこ)
CV:吉田小百合
関口の娘。小学3年生。
人質にされていることを知らず、女の強盗犯と一緒にデパートの屋上で遊んでいる。
- 関口良夫の父
CV:丸山詠二
入院中の小五郎と同室の老人。
ぎっくり腰で2週間入院しており、関口と共に弓子がお見舞いに来なかったことを残念に思っている。
関口が事件を起こす前に、強盗犯の1人から渡された睡眠薬を飲まされて眠っている。
糖尿病を患っており、それなのに関口が差し入れにするとも思えないシュークリームの箱を持って病院にとどまっていたことから、この中に凶器が入っているとコナンは推測していた。
アニメでは名前が付いており、「関口大三郎」となっている。
- 火傷の男
CV:田中正彦
入院中の小五郎と同室の無愛想な男性。
先日起こった銀行強盗犯の1人であり、逃走中に車で事故を起こし大火傷を負い、入院している。
だが、警察に張り込まれているため、強盗団の仲間に命を狙われている。
アニメでは名前が付いており「赤羽五右衛門」*2となっている。
また、入院までの経緯が回想で追加されており、車で逃走中に事故を起こしてしまい、仲間達からは彼は死んだと思われて置き去りにされたことが語られている。
- 銀行強盗団
CV:平尾仁彰・宝亀克寿・廣田行生・百々麻子
先日、銀行強盗を起こした犯人たち。
仲間の1人である火傷の男が逃走中に事故を起こし入院してしまったため、口封じをしようと企んでいる。
禿げ頭のリーダー格が医者に成りすまして関口を呼び出し、彼を脅して火傷の男を殺させようとしている。
また、強盗団は他にも3人おり、1人は弓子を連れて見張りをしている女性。
もう1人は警官であり、警察に助けを求めようとした関口を引き留める役になっているが、本物の警官かは不明。周囲に警察がいて火傷の男の殺害などできないという関口に対し、リーダー各の男が「手は打ってある」と言ったのはこの事と思われる。
最後の1人はマスクをして病人のふりをしており、おそらく見張りをしている。
コナンは、火傷の男の口封じが成功したら、強盗団の仲間の怪しい警官が踏み込んで関口を殺害。さらに行員である彼を強盗団の首謀者に仕立てるつもりだろうと推理している((この推理通りの場合、怪しい警官が偽物だとすると最初から自分達で火傷の男を殺害するのと変わらないので、「拳銃という凶器を持つ関口をやむ無く射殺した」という事を成立させられる立場にいる本物の警官なのだと思われる。
アニメでは、強盗犯にそれぞれ名前がついており、山本、高垣、英子となっている。なお、警官には名前はついていない。
ちなみに、百々氏は後に妃英理の秘書を演じている。
【レギュラー陣】
ご存知主人公。
少年探偵団とサッカーに行くついでに、小五郎のお見舞いのため米花総合病院に来ていた。
関口の様子がおかしいことに気付き、目暮の会話などを聞いてどういう状況なのか推測して、事件を未然に防ごうとしている。
また、弓子の居場所もわかっており、少年探偵団をその場所まで向かわせている。
ご存知少年探偵団。
コナンに言われて、弓子の居場所に向かっている。
ご存知警部殿。
銀行強盗犯の1人だと思われる男が入院している為、部下を連れて米花総合病院まで来ていた。
部下に偽警官が紛れていることに気づかないという弁解不能な失態を犯している。
彼が本当に部下の警官だったとしても、すぐ側で関口を脅迫していたのに気づかなかったことも含め、監督責任は免れないだろう。*3。
ご存知高木君。
アニメのみ登場しており、関口に火傷の男について聞いていた。
目暮同様の失態を犯している。この時点で彼女がいたら100%怒られるだろう。
ご存知迷探偵。
沖野ヨーコのコンサートの日に寝坊をしてしまい、慌てて降りようとしたために階段から落ちて足を骨折して入院中。
ご存知蘭姉ちゃん。
アニメのみ冒頭とエピローグに登場している。
【以下、ネタバレ】
ここにいる奴らの人数もわからねーし…
しゃーねーな…
- コナンの活躍
目暮の会話や関口の様子から、関口が強盗団から火傷の男を殺すよう脅されていると気づいたコナン。
当初は、少年探偵団にデパート屋上にいる強盗犯の女へ嘘の情報を伝えて弓子の無事を確保。それから強盗団をあぶり出そうとしていた。
だが、15時半まで時間がなく、弓子の元へ少年探偵団が間に合わないと考えられたので、コナンは一人で強盗団のあぶり出しを決行した。
わぁーっシュークリームだー!
コナンは関口の持っていたシュークリームの箱を開け出し、凶器の拳銃を取り出した。
見張っていた強盗犯の2人は、その光景を見て慌てて動きだし、コナンから拳銃を取り上げようとする。
そこをすかさず、コナンはキック力増強シューズでサッカーボールを2人にぶつけて倒すことに成功した。
だが、強盗犯の仲間はもう1人いて、病人に変装していた男は、2人が倒されたことを目撃すると急いで外に出て、仲間の強盗犯の女に子供を人質に逃げるように指示しようとする。
追いかけたコナンは、言い終わる前に腕時計型麻酔銃を使い、この男を眠らせた。
そして、蝶ネクタイ型変声機で声色を変えて強盗犯の女に下を見るように指示して、下を覗き込んだところをキック力増強シューズでサッカーボールをぶつけ、強盗団を全員倒した。
そのタイミングで、少年探偵団はデパートの屋上へ駆けつけ、弓子を保護して事件を未然に防ぐことができたのであった*4。
その後、関口は無事弓子と再会して、コナンも目暮にここへ来るように連絡していた。
関口は自分を助けたコナンに何者か聞き、コナンはこう答えた。
江戸川コナン、探偵さ!
【アニメにおける改変点】
コナンでは珍しく原作が1話(週刊連載1回分)で完結している為、様々な場面が追加されている。
- 小五郎が寝坊して、階段から落ちて救急車で運ばれる場面から始まる。
- コナンたちが米花総合病院に入り、小五郎のいる病室まで向かう場面が追加。
- 病室で、小五郎と探偵団で銀行強盗がどこにいるのか推理合戦したり、銀行強盗時の回想が出てきたりしている。
- 殺害が15時半に時間指定されていたのは、病院の回診が始まる前が監視の目が緩むため、と理由づけされている。
- 強盗団が小五郎が15時からいなくなるのを知っていたのは、小五郎のベッドの下に盗聴器を仕掛けていたから、と理由づけされている。
- さすがに素人に拳銃を渡してそのまま殺させるのは難しいと思ったのか、強盗犯のリーダー格の男が拳銃での殺し方を教える場面が追加されている。
- 小五郎を病室から、病院の待合室のテレビまで運ばれている場面が追加されている。
- 小五郎が病院の待合室で沖野ヨーコを応援している場面が追加。*5
- エピローグで蘭が小五郎のお見舞いに来たが、この時も小五郎は病院の待合室で沖野ヨーコを大声で応援しており、小五郎を怒鳴る場面が追加されている。
- オチが少し変更され、原作ではサッカーボールを持ったコナンが少年探偵団と共にサッカーをしに行く姿を関口が唖然と見ているラストだったのが、
- アニメでは歩美に指摘されてコナンがボールが手元にない事に気づくというオチに変更。
その他に、第83話の「総合病院殺人事件」でも小五郎が右足を骨折しているエピソードがあったため、目暮にまた右足を骨折したのかと驚かれ、運がない男だと同情されていた。
犯人を成敗するシーンでは劇場版第1作『時計じかけの摩天楼」と「メインテーマ(摩天楼バージョン)」が使われている。
余談だが、カラオケの一部機種ではアニメ版コナンの主題歌のビデオクリップでこの回を編集した映像が流される。
恐らく犯人が最初から分かっているのでネタバレが少なく、死体などのショッキングな描写もないうえ、
話も1話完結で短くコナンがかっこよく犯人を成敗するまでが描かれているからであろう。
例えば小松未歩の『謎』だと無事に起承転結の全てが描かれてEND、となる(おかげで1番のサビはオッサンがオッサンを脅しているだけのシーンである)が、
一部の楽曲ではPVがスパンが極端に短く普通の曲でも2周、曲によっては3周はしてしまい、また、コナン主題歌なら何であってもこれが入る。
立て続けに主題歌を入れようものならビデオクリップがシュークリーム地獄に陥ること間違いなしだ。
追記・修正は階段から落ちて骨折しないようにお願いします。
▷ コメント欄
- GARNET CROWの「Mysterious Eyes」をカラオケで入れると映像がこの事件のものだったりした記憶があります -- 名無しさん (2016-08-27 08:21:43)
- どうみてもニックオブタイムです本当にありがとうございました -- 名無しさん (2016-08-27 09:59:02)
- 死神なんてあだ名に反し人死にの出てない案件。短めのエピソードではそう珍しくないか? -- 名無しさん (2016-08-27 10:06:00)
- むしろ、(話的な意味で)起きる事件に殺人が多いのはどうしてなのか、そういう話のほうが面白くなるからなのか… -- 名無しさん (2016-08-27 12:18:48)
- 1996年放送はあり得ない。 -- 名無しさん (2016-08-27 14:36:52)
- 子供の頃に読んで警察不信になった -- 名無しさん (2016-08-27 14:41:00)
- アニメでは一応フォローされてるとはいえ、ド素人に拳銃を渡して暗殺を依頼するというガバガバな作戦 -- 名無しさん (2016-08-27 15:39:42)
- 何でか知らんけどコナン主題歌をカラオケで歌う時この回の映像が使われる事がたまにある -- 名無しさん (2016-08-27 17:11:04)
- 警官の奴は化けてるのか、それとも警官の職でいて強盗の仲間なのか、確かに微妙だね。化けてるならほかの警官にばれそうな気もするが -- 名無しさん (2016-08-28 20:28:21)
- 他に方法が無かったのかもしれないが、小1の子ども三人を仲閒の殺害を計画するような強盗団一味に接触させようとするコナンさんは、三人のことを信頼しているからなのか、それとも嘘情報で女が犯行を思いとどまるという推測によほど自信があったのか? コナンの場合後者っぽいなぁ。論理的に動かない犯人の予想外の行動には対応できないことが多いし。 -- 名無しさん (2016-08-29 04:52:33)
- コンパクトに纏まってる割に探偵道具もフル活用してるし普通に良回 -- 名無しさん (2016-09-08 00:31:01)
- 突っ込みどころはいろいろあるけどテンポいいし見ててスカッとするから好きな話だな -- 名無しさん (2016-09-10 10:36:01)
- 罪のない一般市民を巻き込むとはなんてヤツらだ -- 名無しさん (2016-12-08 20:49:13)
- 地上からデパートの屋上までサッカーボールを蹴り上げるコナン… -- 名無しさん (2017-05-07 20:16:57)
- というかナイフでも事足りたよね これ 相手重病人だし -- 名無しさん (2017-05-26 21:07:25)
- 銀行員の人が殺したって事実が必要だしわざと目立つような手段にしたんでしょ -- 名無しさん (2017-05-26 21:51:34)
- 一味の警官がもともと警官だったならともかく、化けて紛れ込んでたのに気づかなかったなら、目暮の一大不祥事だろ・・・ -- 名無しさん (2017-05-26 23:11:34)
- ↑5しかも関口さんや仲間を殺そうとしてたから相当クズだよね -- 名無しさん (2018-02-10 13:56:14)
- 原作のラストでサッカーボールはいつどうやってコナンの手元に戻ったんだという疑問があったが、アニメでは手元に無い状態で終わったためこっちのほうが正しいよなと思ってしまった。 -- 名無しさん (2018-02-10 14:01:34)
- ↑3化けてるんだったら他の警官が気づきそうだから多分言われてる通り警官が本職で強盗やってたのかもね -- 名無しさん (2018-02-10 14:06:58)
- なんで赤羽の名前「五右衛門」にしたんだろ。すんげえ名前だよ -- 名無しさん (2018-03-26 23:46:05)
- シュークリーム地獄は笑うわ -- 名無しさん (2019-02-09 23:12:09)
- ↑8ナイフだと確実に殺せるか怪しいからな。病院だし一命をとりとめるのもありうる。そして関口に銀行強盗の罪を擦り付けるのだから強盗の時に使っていた拳銃を使わせたのでは -- 名無しさん (2020-01-25 20:27:01)
- 今のコナンなら警視庁組も人数増えたからこんな失態はないと思うけど。 -- 名無しさん (2020-03-21 02:10:05)
- 危うく大事件になるとこだったな。警部殿…しっかりしてくださいよ… -- 名無しさん (2020-04-12 19:52:46)
- ぶっちゃけ黒の組織より優秀だなこの強盗達。警察内部に仲間作ってたり。 -- 名無しさん (2020-05-13 15:34:30)
- 麻酔銃で眠らされた男は一番痛くないまま捕まったな -- 名無しさん (2021-03-26 14:53:46)
- ↑12 コナンの推理では、赤羽を殺害した関口を直後に警官(強盗)が病室に踏み込んで射殺する手筈だったので、「射殺もやむ無し」と思わせやすい凶器になったと思われる。 -- 名無しさん (2021-07-03 21:02:59)
- ニックオブタイムもだけど目的を果たしたきゃ他人任せにしないで自分でやれと思う。だから失敗するんだよ -- 名無しさん (2022-04-24 09:43:09)
- カラオケ屋のシュークリーム販促や!シュークリームってなかなかないか? -- 名無しさん (2022-08-31 01:44:46)
- 部下にニセ警官が紛れ込んでも気づかない……あれ、じゃあ中森警部は…… -- 名無しさん (2022-08-31 08:07:44)
- 中森の時は、キッドが現在進行形で逃走中という緊急時であり同情の余地はある。目暮は直接一味と話していたから気づかなかったじゃ済まない。 -- 名無しさん (2022-08-31 11:14:31)
- 事件判明から解決までのスピード感が素晴らしい事件。 -- 名無しさん (2022-09-24 08:35:27)
- (アニメ化される事が少ないから当然だろうが)特別編なら1話完結の話も幾つかある。自分の記憶では犯人がサンタクロースに成りすます話がそれだった -- 名無しさん (2022-10-16 20:04:32)
- もう一つ、アニメでの改変点....原作だとコナンたちも犯人たちも被害に合った親子たちの服装が「 夏服 」だったけど、放送した時期が冬だった為か「 長袖 」になってたりする。 -- 名無しさん (2022-10-16 22:25:49)
- コナンを活躍させなきゃいけないから多少は警察も無能にされてもしゃーない -- 名無しさん (2023-03-10 20:10:04)
- 解決の速さがまるでアニメ版ばりの事件。 -- 名無しさん (2023-03-10 20:16:07)
- アニメの名前は確実に偽名だろうな… -- 名無しさん (2023-04-03 19:34:36)
- 純粋に少年探偵団の活躍が観てて楽しい -- 名無しさん (2023-04-03 19:39:50)
#comment
*2 病院のネームプレートには何故か「五石衛門」と表記されている。本名かどうかは不明。
*3 現在の『コナン』では、佐藤や白鳥といった刑事が原作に登場している為、このような失態はまず発生しないと思われる。
*4 相手はすでに気絶していたが、一応伝言を伝えた。なお、気絶して伸びている事自体はさほど気にも留めてない模様
*5 なお、この時コナンが強盗犯達をサッカーボールで吹き飛ばして、待合室が騒然としている中で、全く気付いていなかった。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧