登録日:2012/09/09(日) 09:07:54
更新日:2023/08/07 Mon 13:52:35NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
藤子・f・不二雄 中編 名作 sf 若返り ループ 漫画 実写化 映画 未来の想い出 ゴルフ ゴルフ場
『未来の想い出』は藤子・F・不二雄の中編作品。
ドラえもん関連を除けば、藤子F先生最後の連載作品である。『藤子・F・不二雄大全集』収録時には(これも後に実写化された)『中年スーパーマン左江内氏』と併録された。
作品中でも述べられているように、若返りという手垢の付いた題材を扱っているが、藤子F流のSF(すこし・ふしぎ)に見事にアレンジされている名作である。
実写映画化されているが、主人公が女性になっているなどの変更点がある。
【あらすじ】
納戸理人は「元」人気漫画家。今ではすっかり落ち目になり、遂に連載が一本もなくなってしまう。
再起を賭けて出版社主催のゴルフコンペに参加するが、ホールインワンを出したショックで心臓発作を起こしてしまう。
目を覚ますと、漫画家を目指して上京した20年前に戻っていた…。
【登場人物】
◆納戸理人(なんど りひと)
主人公。漫画家を目指して山梨から上京した。
SF生活ギャグ漫画『ざしきボーイ』が大ヒットし、一躍人気漫画家となるが、その後の作品は鳴かず飛ばず。劇画に転向するも、さらに落ち目になってしまった。
顔は藤子F先生の自画像そのままである。
◆水谷晶子(みずたにあきこ)
劇団の研究生。女優の卵。
偶然から納戸と知り合い、その後クロッキーのモデルを通じて親しくなる。
互いに励まし合いながら交際を続けていたが、ある時何も告げずに消息を絶ってしまう。
後日納戸にあてた手紙が発見され、父親の経営していた工場が倒産し、父親が自殺したため、故郷に帰っていたことが判明する。
納戸はすぐに彼女の故郷に向かうも、ショックでノイローゼになった母親が放火自殺を図り、助けようとした晶子も焼死していた。
◆沢井登(さわいのぼる)
納戸の上京以前からのペンフレンド。
共に漫画家を目指して納戸達とグループを結成し、皆のまとめ役となる。
その後は無二の親友として、落ち目になった納戸とも変わらず付き合い、アドバイスを与え、励ました。
確かな人間描写の人情話を得意とする。
◆郷カオリ(ごう-)
漫画家志望の女性。納戸達とグループを結成する。
不動産会社を経営する実家から仕送りを貰い、悠々自適に漫画家を目指している。
しかし、情熱を注いだ大作『ファラオ五千年のたたり』(千ページ以上)が没になり、半ばヤケクソで納戸に結婚を申し込む。
納戸も晶子を失った直後であったため、押しに負けて結婚することになった。
以下ネタバレ注意。
事故に会ったショックで、納戸は自分が上京の日からゴルフコースでの突然死までの20年間を何度も繰り返し生きていることに気がつく。
得意から失意へ、天国から地獄へ、何度も同じ失敗を繰り返させる「運命」の鼻をあかすため、納戸は未来の想い出を武器にして「運命」に立ち向かうことを決意する。
以下更なるネタバレ。
未来の想い出を持ち、上京の日に戻った納戸は、宝クジで一千万円を当て、晶子の実家を救う。
漫画家の仕事も順調に進み、残すは晶子と晶子の母を焼死から救うことだけだった。
運命の日、晶子は母と共に東京におり、何も心配はないはずだった。
しかし、晶子の部屋の隣の過激派のアジトで爆弾が爆発。晶子のマンションが業火に包まれる。
書き替えを許さない「運命」に絶望した納戸は、焔の中に飛び込んだ。
晶子と一緒に死に、「納戸半生記」のシナリオを大幅に改稿させるために…。
納戸が目を覚ましたのは病院のベッドだった。
混乱していた納戸だったが、妻の晶子と娘のめぐみを見てすぐに記憶を取り戻した。ホールインワンを出してゴルフ場で倒れてしまったのだ。
納戸に既に未来の想い出は残っていなかった。
人気少年漫画家である納戸理人は、作品を待つ子供達のためにすぐに仕事を再開した。
そこには夢を叶えた幸せな夫婦がいた。ついでに家にやって来た沢井にもカオリという妻がいた。
運命の環を断ち切ったのか、只のパラレルワールドなのか、人気漫画家が見た夢だったのか、それは誰にも分からない。
「火の中へとびこんだりしてこわくなかった?」
「ちっとも!!パパには幸運の女神がついていたから。ゴルフのとき以外はね」
追記・修正は未来の想い出を持っている人がお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,13)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 勇気を出せば願いはかなう。 -- 名無しさん (2013-10-20 13:57:03)
- 運命を打ち砕け。 -- 名無しさん (2013-12-27 21:35:19)
- ループし続ける運命を変えたというのが、凄いです。 愛蔵版にのってますか? -- 閲覧者 (2014-02-25 04:00:17)
- 羽生「ゴルフのときもちゃんと隣にいたのです・・・」 -- 名無しさん (2014-06-13 17:30:04)
- 仮面ライダー龍騎を思い出した -- 名無しさん (2014-06-13 17:43:43)
- カゲプロのパクリ -- 名無しさん (2014-07-27 01:24:00)
- ↑カゲプロがパクリ -- 名無しさん (2014-08-04 22:25:22)
- 運命に打ち勝ったのか…かっこいいな -- 名無しさん (2014-08-04 22:29:36)
- 分岐点から何があったのか -- 名無しさん (2014-12-16 10:34:47)
- 好意的に運命に打ち勝ったとみても良い、否定的に唯の死に際の夢と見ても良い -- 名無しさん (2016-11-11 15:38:14)
- これ実写版も結構面白かった。当時10代だった和泉元弥が主人公の相手役だったり、唐沢寿明が悪役で出てたり。 -- 名無しさん (2019-03-21 09:43:16)
- 分岐点のどっちの先に進んでも不満が絶えなかったので2つの未来を延々と切り替え続ける「分岐点」ってSF短編もあるのが面白いところ -- 名無しさん (2020-04-04 17:32:00)
- 納戸とざしきボーイはセルフパロディだろうけど弟子の矢後団平とやぶれハッポーの元ネタはあばれはっちゃく+あまいぞ男吾(作者:Moo念平)か? -- 名無しさん (2023-01-01 22:38:01)
- エイジ17もパクリ -- 名無しさん (2023-01-01 23:16:29)
- 未来の分岐に関わらない一人の時間を将来のためのネタ作りや自己研鑽に費やす「苦しいが楽しかった」の一幕好き -- 名無しさん (2023-07-25 14:33:47)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧