登録日:2012/01/29(日) 10:26:02
更新日:2023/08/07 Mon 13:52:50NEW!
所要時間:約 8 分で読めます
▽タグ一覧
道 道路 道? 国道 酷道 酷い 狭い 通れない 冬季閉鎖 未舗装 落石 水曜どうでしょう 旅猿 登山道 階段道 アーケード 商店街 マイナーな趣味 もはやオフロード 難所 これはひどい 実はわりと古い言葉 行きはこわい帰りもこわい 命懸け 魔の道路 一覧項目
……とある島根県西部のオタク……
「あー、今日欲しい同人誌の発売日だ…広島行きたいけど高速代ケチりたい……」
「そうだ!」
「国道488号線経由で行こうwwwどんな道か知らねーけどwww」
酷道
【概要】
国道は国が管轄・維持する道路であり国の大動脈。この国道が荒れれば国の経済は大きく落ちる。
だが一部の国道はその辺の県道・市道…果ては農道・林道よりも酷い所がある。
いつからともなく、また誰からともなく、人々はそれを「酷道」と言った。
この「酷道」という言葉自体は意外と古くからあるらしく、戦後すぐくらいに刊行された書籍にもその存在が認められるという。
そして本家Wikipediaにも「酷道」の項目がある。
当然ながら今と比べても道路事情は悪かったため、むしろ当時のほうが酷道は多かったかもしれない。
「うはwww狭いwww」
【どんな道?】
交通量の多い国道や利便性の高い国道は広く、便利になったのに対して酷道は
- ほぼ一車線
- 殆ど登場しない中央線
- 変わりに登場する緑の中央線(一車線の真ん中)
- 県道様や農道様は優先。酷道は一時停止。場所によっては農道の方が立派。
- 冬季閉鎖は当たり前
- 狭くて大きい車が通れない
- というか小さくても通行止めで通れない
- そもそも繋がってない
- まさかの階段
と、これでもかというくらい酷い。
その為交通量は限りなく少なく、整備もロクにされてない対向車が来ると普通に泣けます。
オマケに落石・大穴・未舗装は普通にある所が多い。
「やべぇ………やべぇよ……通れるのかこの道……」
★豆知識
酷道はほとんどの場合都道府県に管理を委託している(ただし仮にも国道なので費用は国持ち)。
さらに言うと数字3ケタの国道はほとんどが各都道府県の担当で、国が直接管理している3ケタ国道はごく一部。ちなみに数字2ケタは全線国の担当。
この差って何…?
【類義語】
姉妹道(?)として
- 険しい県道「険道」
- 腐ったような府道「腐道」
- 兎しか通れない都道「兎道」
- ひど過ぎて吐きそうになる都道「吐道」
- 過酷な道が獰猛な牙をむく道道「獰道」
- 走ったら死ねそうな市道「死道」
- もはや道というものを超越した何かな町道「超道」
- 弔辞を読まれる結果になりそうな町道「弔道」
- 通行すること自体が懲罰的な町道「懲道」
- 走ったら車が損壊しそうな村道「損道」
- 寂れて淋しい林道「淋道」
- もはや道であることにNOを突きつけたい農道「NO道」
といったものがある。
【愛好家】
こんな酷い道を あ え て 通る愛好家が日本全国にいる。
その酷さや狭さ、カーブやトンネル、対向車に萌えるんだとか…萌えの世界は広いね。
「カーブが1回じゃ曲がれねぇwww切り返したいがガードレール無くて怖ェェ……」
【走りますか】
そのヒドさを知る為には実際に走ることが一番。
だが事故を起こした時、
- 携帯は繋がらない所が多い
- 家は無い所が(ry
- 対向車もほとんど(ry
- 場所によっては猿や熊等の野生動物がいる
なので運転技術含めて自己責任で通りましょう。
ナビに導かれたら諦めましょう。旋回できるような広さもまずありませんから……
一応愛好家による写真や動画がネットにあるので酷道を見たことない人は一度ご覧あれ。
身近な国道がどれだけ立派か分かるから…
「倒木……マジかよ……」
【オススメ】
以下有名な「酷道」
- 439号線…四国
愛好家から与作の愛称が付くほどの酷道。439→ヨサク。
四国の中央を貫いているがほとんどの区間がヒドい。
- 418号線…福井~長野
かつては全線通れなかった時があったが今はバイパスができて全線通れるように。
…が、やはり酷い所は酷い。通れない時はキングオブ酷道だったらしい。
「落ちたら死ぬ!!」
- 425号線…三重~和歌山
狭い!酷い!!長い!!!
悪い意味で三拍子揃っている。
この辺りは他の道もヒドくて逃げたくても逃げられません。もちろんコンビニやスタンドもありません。通称死にGO線
上記3つはあまりにもヒドいので、Wikipedia等で
【日本三大酷道】
と呼ばれている様子。
じゃあ世界の酷道は?
→それこそ険道・死道・損道・NO道を兼ね備えた道のオンパレードです。
「ようやく広島着いたわ……」
→その他の酷道
- 25号線…大阪~三重
まさかの二桁酷道。
「アレ?四車線で快適だよ?」
と、思うかも知れないがあれは名阪国道というバイパス。
あちらが関東のアウトバーンと名高い新4号国道と並び称される無法地帯一般高速と化しているのに対し、旧道下道の方はかなり酷い。
基本一車線なんてのは当たり前で、あろう事かダート区間*1まであるという体たらく。とはいえ2桁国道としては最低の部類だが酷道としてはそこまで酷くない。
通称「非名阪」。悲鳴阪…?
- 45号…岩手 小本・中野坂
岩手県下閉伊郡岩泉町の小本地区には難所の「中野坂」がある。
これ、二桁国道にはあるまじき速度制限30km/h、最大10%という型破りな急勾配、そして急カーブが2kmにわたって続く当線最大の難関ゾーン。
特に久慈方向から宮古方向は非常に急な下り坂で途中に3箇所、久慈方向からの緊急避難所がある。
さらに、久慈方向からの降坂車が制限30km/hを超えた場合、従来の電光表示と併用して警告音を大音量で鳴らす特殊仕様オービスもある。
久慈側からの下り坂手前には、その狂った道路の形を克明に描いた看板がドライバーに覚悟を促すようにご丁寧に2か所も掲示されている。
上記看板や車載動画に関しては詳しくは「国道45 中野坂」で画像・動画検索してほしい。
最近、三陸北縦貫道路および三陸沿岸道路の一部になる予定の岩泉道路と、大牛内トンネル・岩泉トンネル・岩泉長内トンネルの3本のトンネルが開通し無料区間として供用開始したことでこの区間の難所は解消された。
- 152号線…長野~静岡
2017年版までのツーリングマップルにおいて「あまりの崩落の激しさに日本のトンネル技術が敗退」とまで評された道路工事史上屈指の難所青崩峠を擁する国道。
現在建設中の三遠南信自動車道(国道474号)もトンネルでここを通るのだが、2019年にようやく調査坑*2が貫通したと言えば峠の攻略の難しさが分かるだろうか。
そんな訳で152号線は青崩峠で一度分断されているので林道を迂回するしかない。
更にもう一つ、地蔵峠でも分断されており、全国でも珍しい分断箇所が2ヶ所ある国道である。こちらも迂回のための林道がある。
え?既存の国道はともかく新設する自動車道は峠を迂回する林道沿いに作ればいいんじゃねって?
問題の根本は日本屈指の大断層、中央構造線であり、ただ峠を回避すれば済む話でもない。
実際青崩峠を迂回するルートは80年代に一度は建設までこぎつけるも、中央構造線を横断する草木トンネルを8年かけて掘るだけで180億円が吹っ飛ぶ難工事*3で、その先の兵越峠のトンネル計画は地質脆弱で結局断念された…が上記の調査坑を使用した別ルートで工事を再開、開通目前のところまで来ている。&s(){一方の地蔵峠は整備される気配がないが
}
- 170号線…大阪
世にも珍しい都市型酷道。
バイパスがあるが旧道も国道扱いしている。
更に商店街の中を通るので、日中は通行止めになる区間も存在する。
- 265号…宮崎~熊本
九州山地を縦断する国道で九州では代表的な酷道。
起点と終点がそれぞれ市なのでその近辺の道路はいたって普通、問題は山間部の西米良・椎葉といった宮崎でも屈指の過疎地域区間。
元は林道を整備したということもあり未改良や離合困難箇所が多い上、国見峠は最大の難所として有名で、車幅5m以上の通行は不可能。
更に災害や冬季は積雪で通行不可になることも珍しくなく、おまけに未舗装という有様が酷道としての知名度を上げてしまっていた。
流石に地域住民にとってもこれは死活問題だったため国見峠区間の整備に着手、現在はバイパスが整備されそれまで40分かかっていた区間を10分で結ぶようになった。
ただあくまで致命的な箇所が改善されただけで特に小林から西米良などの区間は相変わらずの状況である。
しかも宮崎は広域観光ルートのひむか神話街道に265号線の一部を組み込んでいるが、よりにもよって離合不可区間が入っている。
- 286号…笹谷峠
通称ニーパーロク。仙台市~山形市という、東北2県の県庁所在地を直通する国道。
直線距離にすればわずか4km。5分もかからず通過できる峠ではあるが、それは並行して通る山形自動車道笹谷トンネルを走ればの話。
宮城県側、山形県側ともに山形自動車道のインターチェンジ入り口が手前になるようになっており、覚悟の無いドライバーを入れまいという優しさが感じられるが、通る覚悟を決めると、10kmもの間対向も難しい細い急カーブしかない山道(一部落石や崩落の危険性もある)、さらには一定の降水で即通行止め、冬季も初雪前から凍結の恐れのある時期は通行止めと、素直に北側にある48号を作並回りで天童へ抜けるか、高速走れと言われる道である。明治時代以前から難所と知られた酷道であり、道端には行き倒れ供養の仏像が幾つも並んでいる。
合掌……
- 289号線…福島甲子峠
現在はトンネルの開通により自動車通行が可能になったが、かつては登山道国道で、国道標識も設置されていた。
- 308号線…大阪~奈良
大阪と奈良を最短距離で結ぶ国道。
…なのだが、途中の暗峠は車が通れる国道としては日本一の急勾配。
峠から大阪側に降りる時は正に転げ落ちる様な感じ。
バイパスとして第二阪奈道路や県道である意味酷くはあるが無料の阪奈道路があり、整備される気配も無い。
- 324号線…長崎~熊本
珍しい海上道路がある以外は至ってただの悪い道。
だが全線通りたい人にはかなり厳しい酷道。
アーケード区間があり、通行時間は午前5時からの5時間のみ。
- 339号線…青森
かの有名な三厩龍浜の階段国道(338.2m)。
お役所仕事で国道指定された20年後に階段ができた。地形の問題で歩道しか造れなかったとかどんだけ…。
車の通れる迂回路を国道として再指定しようとしたところ、地元の要望でそのままになったらしい。現在は観光名所としても有名。
- 352号線…福島~新潟県境付近
一部ガードレール無し+1車線+断崖絶壁+急カーブ多数+洗い越し(川が道を横断してるとこ)も多数+落石多数+携帯不通+スタンドも皆無+冬季交通不能
枝折峠と奥只見湖のせいで直線距離30km強のところを道なり70km超まで大迂回。
- 371号線…大阪~和歌山
紀伊半島と言えば上記の425号が有名だが、それ以外の道も大概酷道が多く、大改良が進む168号や169号ですら1車線区間がまだまだ残っている。この371号も田辺市龍神以南は完全に酷道と化し、分断区間まである始末。
- 477号線…大阪~三重
途中の京都は鞍馬から百井集落へ向かう曲がり道の形がまんま「レ」。
通称百井別れ。曲がれません。
もちろんその後もしばらく急勾配、狭路が続く…
- 488号線…島根~広島
ミラー無し+ガードレール無し+一車線+断崖絶壁+急カーブ=「フルコンボだドン!」
「もう一路線(433号線、こちらも酷い)走れるドン!」ちなみに紅葉シーズンになると写真を撮りに来る人もいるので大変な事になる。
どちらも道があまりにひどいので冬季閉鎖する。
現在の488号線は落石による通行止め区間により通り抜け不可となっているので注意
- 458号線…山形
おそらく国内の通り抜けできる酷道で唯一のダート(未舗装)区間がある。
運転する者の眠気を吹き飛ばしてくれる一車線とダートとアスファルト舗装のサンドイッチ。
他にも冬季閉鎖(11月~5月)、洗い越し、携帯圏外、無論スタンドも無し、落石、地滑り…と延々30km以上お付き合いすることになる。
カーブミラー?ガードレール?んなもの雪で使い物にならなくなっちまったぜ!
余談だが高速のICがある寒河江市から大蔵村の肘折温泉にカーナビを使っていく場合夏場なら確実にこの道を案内される。県外ナンバー涙目である。
番外
- 都道201号線
平均勾配19.1%、走行距離約2キロで標高420mを駆け上がるとんでもない道。
平成16年までは一部区間が「スイッチバック走行」を余儀なくされる道であった。
一般車両通行止め区間ではあるが、地域住民および一部業者はこの道を自動車で駆け上がるのである。
「兎しか通らないような」どころではない「兎も回れ右して引き返すレベル」の都道である。
「同人誌買ったし帰るか」
「488号線経由で♪」
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,9)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- なんというカオス -- 名無しさん (2014-02-28 01:09:28)
- 実は本家wikiにも酷道のページがあるくらいに有名な言葉 -- 名無しさん (2014-06-02 20:15:05)
- ダート区間が唯一なのか唯一でないのかはっきりしないな これ…。25号線は通り抜けできないのかなんなのか… -- 名無しさん (2014-06-17 18:40:23)
- 大分の別大は酷道だよ、仏崎とか -- 名無しさん (2014-07-19 22:50:04)
- 与作でワロタ -- 名無しさん (2014-08-20 10:39:25)
- 記事内のオタクはのちに酷道ネタの同人誌を手に入れるためにコミケに参加することとなる(もちろん道中はあえて酷道を通りつつ)とか -- 名無しさん (2014-10-23 11:18:55)
- 25号のダートは近くに採石場があって疑似ダート化してる、458号は正真正銘のダート、って偉い人が言ってた -- 名無しさん (2014-11-02 14:31:27)
- 実は戦後すぐの本に記述があったり結構古い言葉らしいな。 -- 名無しさん (2016-02-12 22:42:06)
- R152がないけど、地蔵とか分杭の改良は未だされてないよね? -- 名無しさん (2017-02-08 20:53:33)
- 酷道418号ひえええ -- 名無しさん (2017-11-01 16:28:49)
- 2年ほど前に425線ををバイクで走ったが、もう二度と行かない。 -- 名無しさん (2020-02-23 18:10:45)
- 静岡の浜松にかつてあった龍山村という谷合の村に用があって車で行ったが、軽じゃないと曲がり切れないガードレール無いミスれば堕ちるの恐怖だったなぁ -- 名無しさん (2020-02-23 18:15:26)
- ↑2を書いたものだが、ひしゃげたガードレールがそのままだったり、「転落死亡事故多発」って看板がいくつもあって生きた心地がしなかった。昼だったから何とか走破できたけど、車だったら落ちてたな。これから行ってみようって人は気をつけて。 -- 名無しさん (2020-02-23 18:19:14)
- 324号線って長崎までいってたんか、天草でどん詰まりだと思ってた 富岡港かー -- 名無しさん (2021-05-10 09:02:16)
- 造語とかじゃなくてマジで普通に使われる言葉なのか…… -- 名無しさん (2021-05-10 09:26:48)
- 439号線の写真見てみたら一部はただの山道じゃねーか。これを国道というのか…。 -- 名無しさん (2021-05-10 10:37:36)
- 458号線、このたび未舗装部分が全て舗装工事されるとか。 -- 名無しさん (2021-08-06 23:13:58)
- なんで157号がないんだ -- 名無しさん (2021-11-20 14:56:27)
- 「落ちたら死ぬ」国道だぞ -- 名無しさん (2021-11-20 14:56:53)
- 439は素人目に見てもヤバさがわかる極道 -- 名無しさん (2022-10-24 20:49:30)
- いまはストリートビューで見えたりするんかな -- 名無しさん (2022-11-16 00:35:21)
- 新4号はある意味酷道かもしれない -- 名無しさん (2022-12-26 20:09:04)
- 林道はアスファルトのある場所は少なく大半が一車線分の砂利道しかないので危険、整備補修されてない林業は自然災害の雨水や地震や倒木で寸断されてたり、地元住民や林業関係者や電力会社の人たちが仕事などで通行するし駐車するので、無関係な一般人は極力立ち入らない事をおおすめする。ガードレールが無いから運転下手な人は車を故障・全損するか最悪人命にかかわるので。 -- 名無しさん (2022-12-26 20:40:51)
- 今年階段国道に行ったが国道の標識+階段+竜飛のイレギュラー感…イイね。 -- 名無しさん (2022-12-29 15:40:33)
#comment
*2 トンネル本体を通す前に地質の調査を行い、工法などを検討するために掘られるトンネル
*3 バブル前後の工事だったり高速道路規格ゆえの規模や付属設備込とはいえ、工事区間2.2km、トンネル全長1.3kmだけでこの金額である。この一帯での道路建設の難しさが伺える
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧