光陰(SF短編)

ページ名:光陰_SF短編_

登録日:2011/07/14(木) 21:21:18
更新日:2023/08/07 Mon 13:52:26NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
藤子・f・不二雄 光陰矢のごとし 時間 短編 光陰




藤子・F・不二雄の短編の1つ。
全7ページ。2001年に劇団21世紀FOXで上演されたオムニバス舞台『2001-』で舞台化され、主人公2人を劇団主宰の肝付兼太とたてかべ和也という「スネ夫&ジャイアン」コンビが演じた。



◆あらすじ
セミの鳴き声が聞こえる夏。
安野は田舎に隠居した友人、藤木の家を訪ねる。
何年ぶりにあっただろうか、互いにすっかり年を食ってしまった。
互いに思い出話や最近の互いの状況を語っているといつの間にか辺りは真っ暗。夜になっていた。


安野が「最近時間がたつのがやけに早く感じる」というと、藤木も同意する。
「年を取った証拠だよな」と話す安野だが、藤木はそうではなく本当に時間のたちかたが早まっているのだと言い出す。


◆登場人物
〇安野
頭はつるっぱげ。
眼鏡でタラコ唇の老人。
モデルは藤子不二雄Aこと安孫子 素雄と思われる。舞台版では肝付兼太が担当。


〇藤木
こちらもつるっぱげ。
恐らく藤子・F・不二雄こと藤本 弘がモデル。舞台版ではたてかべ和也が担当。
時間が早く感じるのではなく、実際に早まっているのだと頑なに主張する。



以下ネタバレ注意
















実際に時間が早まっているなど有り得ないという安野。
例えば小学校夏休み
前半は1日1日が長く感じられるが後半になるとあっという間に新学期になってしまう。


物心ついてから小学校卒業までの約12年間。
無限ともいえるほどの長い長い時間だった。


対して35歳から今日までの35年間。
実感としてはほんの数年のように感じる。
要するに現体験中の時間は常に過去の時間の総和と比較されために起こる現象なのだと。


しかし、それでも絶対に時間そのものが早まっていると言い張る藤木。



一概に「時間」と言っても色々ある。


天体の運行を尺度にして人間が決めた「物理的時間」
人間の意識の内にある時間「感覚的時間・生理的時間」


果たして藤木のいう早まっている時間とはどの時間なのか




全部ひっくるめてさ



時計の針も生物の生と死も いや、宇宙全体の盛衰もだ。
おかしいよ それじゃあなにを基準にして早まってるといえるんだ。
それは……それは、それらを超えた絶対時間みたいなものがあるんだよ。


おれたちが近ごろ異常を感じはじめたのはあまりの進み方に感覚がついていけなくなったからだ。


今後、時間はますます加速度を増し、急カーブを描いてある日突然終局を……
………
……………


しばしの沈黙の間、リンリンと虫の音が鳴る。




と、いうふうな妄想さえいだくことがあるっての。
あいかわらずだな アハハハハ。


ン!?
ふと外を見る藤木。


なんだ どうしたんだい。
動いたような気がしたんだよ。でもまさか……


やっぱり動いてる!
ほら、ほら月が!!



追記・修正をお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 月があんなに肉眼で早く見えるってことは終局が近いってこと・・・・・。 -- 名無しさん (2013-10-20 13:52:50)
  • 筒井康隆によると2000年から先は時間が滝になっているんだそうな -- 名無しさん (2013-10-30 14:38:26)
  • それでも漫画の締め切りを守る岸辺露伴 -- 名無しさん (2013-10-30 16:06:19)
  • つまりメイドインヘブン -- 名無しさん (2014-01-15 20:13:07)
  • 死が早まるてことは・・・・ブラックだなぁ。 -- 名無しさん (2014-03-25 21:26:11)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧