登録日:2012/01/15(日) 20:53:59
更新日:2023/08/07 Mon 13:52:24NEW!
所要時間:約 8 分で読めます
▽タグ一覧
藤子・f・不二雄 間引き 人口爆発 人口抑制 食糧危機 短編 黒い藤子f先生 bbsは絶望主義者の集い 日本終了のお知らせ 犠牲になったのだ コインロッカー コインロッカーベイビー 怒り新党 sf短編
藤子・F・不二雄の短編漫画の一つ。1974年発表。
マツコ&有吉の怒り新党にて、「コロリころげた木の根っ子」「自分会議」とともに「新・3大 藤子・F・不二雄らしからぬ異色な物語」の一つとして紹介されたこともあり、知名度はそれなりに高い。
◆あらすじ
1980年、人口爆発により地球の総人口はまもなく45億を超えようとしていた。
世界的に慢性的な食糧不足となり、日本でも配給制度が復活。
そんな中、コインロッカーに赤子が放置されるといういわゆるコインロッカーベイビーが多発し社会問題となっていた。
それは主人公が管理するロッカーも例外ではなく、一日平均約十件、多い日には18件に上ることもあった。
そんな彼に一人の記者が取材にやってきて……
◆登場人物
コインロッカーを管理する初老の男性。
毎日のように起こる事件によりもはや死体を見ても特に心を動かされるということもなくなった。年齢の割には大喰らい。
朝目新聞社 週刊朝目編集部員。
コインロッカーベイビーについて新たな面から見た1つの仮説を立てているようだが……。
加入者が亡くなった場合平均寿命から死亡年齢を差し引き、今後摂取されるはずだったカロリーの1/3分の食券が遺族に支払われる「カロリー保険」を管理人に勧めたが断られた。
なお、彼女の話によると金銭価値も近年不穏当になっている模様。
昔は情の深い女性だったようだが、今は弁当を作るのを面倒くさがったりと冷たい面が目立つ。
以下ネタバレ注意。
木地は既存の説も絡めて自らの仮説を管理人に説明する。
「どの科の動物にも特有の全個体数には上限がある」という説がある。
実際現代の生物は平均増殖率がほぼゼロとなっているものばかり。
それぞれの種は内部、または周囲に総数を調節する機構が組み込まれているというのだ。
例えばアリゾナ州のシカは天敵であるピューマやコヨーテを人間が狩り尽くしてしまったことで爆発的に繁殖。
餌を食い尽くしてしまい絶滅した。
しかし人間はどうだろうか?
生物界の異端児とも言える存在にそのような機構が備わっているのだろうか?
実は人間は誕生以来百万年近くは人口増加率は0.001%程度であった。
疫病や戦争が調節機構として働いていたのだ。
ところが人間達は自らその機構を捨ててしまった。
新薬の発見、農業の改良、生命尊重の思想……。
現在の増殖率は2%にまで膨れ上がってしまった。
この先人類はどうなっていくのか?後半へ続く!
……と、ここまで話を聞いた所で管理人は笑い飛ばす。
人口抑制のためにコインロッカーが使われているというのならいくらなんでも大して効果があるとは思えない、大海をコップで乾すようなものだと。
ところが木地の話はまだ終わらない。
「コインロッカーでの事件はあくまでも氷山の一角にすぎない……」
そうして説明を再開しようとしたその瞬間、学生達が赤子をロッカーに放置しようとしていた。
取り押さえられ、警察に連れていかれる学生達だったが、「自分のものを自分が捨てて何が悪い」と一切反省する様子もなかった。
これこそが木地の仮説の根幹にある「人間を動かしている巨大な力」だという。
あの子を見てどう思います? 母性愛がまったく失われていることを感じませんか?
あの子だけじゃない。近ごろの一般的な社会現象から感じませんか?
異性愛 肉親愛 隣人愛 友情……
あらゆる愛情が、最近急速に、消滅しつつあることを感じませんか?
実にあっさりと血を見るのが今日この頃です。
長年絶対視されていた道徳の基盤がひっくり返りつつある!「生命の無差別的絶対尊重」という……
そう思ってみれば、この「愛」なんてものは種の存続のための機能のひとつにすぎないんだね。
だから、これがじゃまになれば取っぱらってしまえということですよ。
自然の摂理というか大いなる宇宙意志が介入してきたんですよ。
今後ますます激しくなるでしょうな、憎み合い殺し合い……
効率の良い「間引き」が行われて……
適当な人口まで減った時、人類は再び愛をとりもどせるかもしれません。
おじゃましました。
取材を終えて帰る木地を見送り、すっかり暗くなった管理室でただ一人空しく立ち尽くす管理人……。
その時、管理人の肩に手が。
振り返るとそこにいたのは優しく微笑む妻の姿だった。
11時すぎたわよ。点検してしめるんでしょ。夜食をもってきたわ。
管理人はあまりの嬉しさにその場に泣き崩れ、夢中で夜食のおにぎりを食べるのであった。
突然サイレンの音が響き渡る。
世界総人口が45億を超えたのだ。
その瞬間、管理人の手からおにぎりが落ちた。
そして管理人自身も……。
ごめんね。青酸カリいれといたの。
今日あなたをカロリー保険にいれたのよ。
だっておなかがすいてしようがなかったんだもの。
妻は動かなくなった管理人を引きずっていく。
うまくロッカーにはいるといいけど……
空腹で仕方ないあまり、夫を毒殺しカロリー保険で食費を賄おうとした。
犯行時の表情は終始呆けており、長年連れ添ったはずの夫に対しての詫びも「ごめんね」の一言だけだった。
しかし、『保険加入直後に、夫が死ぬという不自然な状況』『青酸カリの入手経路や隠蔽についてはまるで無頓着』『間引きが深層心理で働くといっても殺人は殺人(先ほどのロッカー騒動でも明らか)』『死体をロッカーで処理する場当たり的犯行』を見るに、彼女の末路は想像に難くない。
45億マイナス1……
項目の数が増加するほど、一つの項目が追記・修正される機会も減るのかもしれません。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,53)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 木地さんは「愛を取り戻せるかも」といったけれど結局主人公は妻に愛も感情もなく殺される。 -- 名無しさん (2013-10-19 10:54:28)
- この奥さんが「人を殺した・夫を殺した」という後悔の念を全く持っていないのが怖い。 -- 名無しさん (2013-10-23 11:26:10)
- まあ実際の所、60億人居ても世界はまだ持ってるしこれからも大丈夫な気もするけどね -- 名無しさん (2013-10-23 11:36:42)
- 保険って相続者が殺しちゃったらもらえないもんじゃないの -- 名無しさん (2013-10-30 15:18:02)
- ↑60億じゃなくて70億な
-- 名無しさん (2013-10-30 15:34:00)
- ススムちゃん大ショックもそうだがどこか実現しそうなとこに恐怖を感じる -- 名無しさん (2013-10-30 15:42:24)
- 奥さんは吐き気を催す邪悪だー! -- 名無しさん (2013-12-01 21:41:09)
- カロリー保険に入って旦那を殺した理由が「おなかがすいて仕方が無かった」どれだけ食糧不足なんだこの世界は・・・・。(現実になって欲しくない) -- 名無しさん (2013-12-01 22:12:13)
- 人口が報道されてるってことはこの奥さんもいずれ逮捕されるのかな・・・ -- 名無しさん (2014-01-02 19:09:59)
- 現実はどんな方法で間引きをするんだろうな -- 名無しさん (2014-02-25 03:34:41)
- ↑2カロリー保険ってそういうのも念頭に入れてるんじゃないの? -- 名無しさん (2014-06-15 21:46:56)
- 近年の子殺し事件を見るとこれを思い出す -- 名無しさん (2014-06-19 20:56:57)
- 少子化なんかも調節の仕組みかも知れないなぁ。 -- 名無しさん (2014-09-29 07:48:29)
- ↑途上国ではなく先進国で起きているあたり、そう疑える余地は十分にある。 -- 名無しさん (2014-11-29 07:53:16)
- イイハナスダナー -- 名無しさん (2014-11-29 08:18:33)
- ごめんね。青酸カリいれといたの。 -- 名無しさん (2015-01-01 01:13:50)
- ・_・こんなとぼけた顔で毒殺するところがまた怖い -- 名無しさん (2015-01-24 13:05:08)
- ごめんYO!精算してたらカリスマを感じちゃってェ!殺したくてショーがなかったんだYO! ヘーイヘーイ -- 名無しさん (2015-02-10 18:22:17)
- 間引きともまた違うが、ソイレント・グリーンとか、Gのレコンギスタで語られたクンタラのように、まだ食人に走るほど追い詰められてはいないんだよな。愛はないけど同族を食うには抵抗を持てる程の余裕はある。そんな真綿で首を絞めるかのような緩やかな衰退。 -- 名無しさん (2015-02-22 00:34:56)
- もしかしたら、現代の少子化って、人類の遺伝子というか、人類文明の奥深くに埋め込まれた、人類制御システムなのかもね。うまく言えないけど -- 名無しさん (2015-08-02 08:20:50)
- 「人類増えすぎ、少し減ったくらいが丁度いい」って台詞は割とよく聞くよね -- 名無しさん (2015-08-19 00:25:11)
- 割とマジで核兵器は人口問題に対する解答になると思う。先進国が途上国に人口減らす名目で核兵器ぶっ放したらあらゆる問題が解決されうると思う -- 名無しさん (2015-10-19 02:52:08)
- 核なんかよりもっと効率よく、一千万人単位の飢餓による間引きをした政策があるんやで? -- 名無しさん (2015-10-19 03:13:23)
- 仮にそういうシステムが有ったとして、だからどうしたとしか…。生きてればその内死ぬんだしその要因を何に対して見るかの違いしか無いんじゃないか?ぶっちゃけ神の思し召しだろうが生物に備わった機構だろうが死という終着点は変わらないんだから死ぬ側にとっては同じだろ? -- 名無しさん (2015-10-19 03:57:04)
- そもそもまさに人口増加率が0.001%だった時代にこそ人倫なぞクソくらえの思考が主流だったという事実を忘れて如何とする -- 名無しさん (2015-11-19 20:35:15)
- もうちょっと本能的な個人間の愛の話だから -- 名無しさん (2016-10-03 12:42:46)
- ↑3 いつ死ぬかは相当大きな違いだと思うけど。お前さんいつしんでも同じだから今すぐ死んでくれといわれたら納得する会? -- 名無しさん (2016-10-25 13:38:47)
- 命は基本コピーを作るために生きてるようなもんだからな。コピーがあれば死ぬこともできるというのが本来あるべき姿、ってのは流石に極論か。 -- 名無しさん (2017-03-07 03:56:52)
- ↑3 や、その「人倫なぞクソくらえ」で「うまく」調節出来てたって話じゃないのか -- 名無しさん (2017-05-28 09:59:01)
- ↑2コピーはどれだけあっても困らん。カマキリのオスですら食い殺されたくないからメスから逃げるぞ -- 名無しさん (2018-03-12 17:28:24)
- リョコウバトみたいに「70億もいるんだぜ」と言って地球人をゲーム感覚で殺しに来る宇宙人とか、 -- 名無しさん (2018-06-04 16:33:49)
- ↑絶滅の島みたいなことも・・・最近のニュース( 我が児童の殺害や、乳児のロッカーに入れたりとか....ect )を聞く度に、このお話の展開や、あの保険、そして自分の身にも起こりそうでほんのりと怖く感じる・・・。 -- 名無しさん (2018-09-28 22:09:26)
- 黒い藤子F短編でもこれはまだ「(建前上は)死体遺棄や殺人は犯罪」なんだよな。妻は逮捕されるし、されなくてもいずれは自分がしたように諜殺されるだろうな。妻が「間引き」しても人口は増え、間引きの口実も増えるだろうしさ。 -- 名無しさん (2018-11-19 00:13:21)
- 似たような話だとガンダムのカイが主人公の外伝でアムロがNTは人減らしの為の機構じゃないかと悩んでる場面があったな -- 名無しさん (2018-12-07 20:53:09)
- ↑2 ちょうさつ…? -- 名無しさん (2020-04-10 17:07:53)
- カンビュセスの籤...約束のネバ...ボソボソ。 -- 名無しさん (2020-10-07 00:05:20)
- ガンダム世界の場合、地球では人口を支えきれなくなったから、スペースコロニーに移住させたんだな。コロニー内部の土砂は小惑星を削って調達、農作物とかは自力生産。それで、一時的にせよ地球環境も割とよくなったらしい。ジオンのコロニー落とし→環境破壊とコロニー潰し→難民大量発生・流入で破綻したけど。 -- 名無しさん (2020-11-04 02:45:49)
- インターネットが手軽にできるようになった頃には「先進国では娯楽の増加と多様化で家庭を持たない若者が増加するからこれから先進国の人口は減る」なんて言われてたり -- 名無しさん (2020-11-04 04:43:34)
- バイバインやフエルミラーやイキアタリバッタリサイキンメーカーはこんな情勢に鑑みて開発されたのかも -- 名無しさん (2021-03-26 12:45:08)
- 似たようなことを考えたことがある。動物や植物は食物連鎖によって増えすぎず減りすぎないように調整が働くけど、人間には『天敵』と呼ばれるような存在はいない。なら、人間は戦争によって互いに数を減らすことで調整されているのではないかって。 -- 名無しさん (2021-03-26 13:05:28)
- 子孫を残す意思のない結婚が当たり前になろうとしています。厳しい入場制限をかけることによって、一時的にでもバランスを保てるようになる時代がやがて来るでしょう。 -- 名無しさん (2021-03-26 14:53:09)
- サノス「ちまちまやってないで一気に半分に減らせよ」 -- 名無しさん (2021-03-26 22:08:39)
- いうて妻の態度が冷たくなったのは夫のせいだろうしな -- 名無しさん (2022-05-08 21:37:49)
- ↑×2ギレン「わかる」 -- 名無しさん (2022-05-08 21:43:01)
- むしろF先生らしいSFだと思う。人類も宇宙や自然の摂理を構成する一要素でしかないってドライさ、ドラえもんとかでもある -- 名無しさん (2022-05-08 22:36:15)
- 世界人口は増え続けているけど日本人は減り続けてるという皮肉 -- 名無しさん (2022-07-07 03:15:29)
- 「コインロッカーベイビーなんて氷山の一角」←ここが地味に凄いと思う。社会問題それ自体が人間の本質なんじゃなくて、根底にあるべきものの喪失こそが問題だって核心を突いてる。実際コインロッカー云々は廃れたし -- 名無しさん (2022-12-12 15:17:55)
- そういや遺伝子が人間の行動を決めるという話を聞いたな……親切という行動は生物の生存競争だと不利になる行動だが遺伝子にとっては必要なものという…… -- 名無しさん (2023-06-15 23:18:55)
- 脳内をデジタルデータ化できたら喜んで肉体捨てていく人達も出てきそう -- 名無しさん (2023-06-16 00:17:40)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧