デジモンアドベンチャーtri.総評
本ページは削除の是非について審議中のため、一時的に編集機能を停止しております。
→審議結果に基づき本文を削除・コメント欄のみ存続しています。
本サイトは、劇場公開作品「デジモンアドベンチャーtri.」第1章~第6章及びその続編における問題点について広く纏めるものです。
作品の出来に否定的な意見を中心に構成されておりますので、予めご了承の上考え方の一致しない方の閲覧はご遠慮いただければ幸いです。
どなたでも自由に編集をお願いいたします。
サイト全体: 1361376
今日: 222
昨日: 223
タイムストレンジャーでも初っ端から「アニメが流行らない事を祈ろう」という台詞がある辺り、思うところが今でもあるのかな…と邪推してしまう。
追記しとく?
刺々しい態度を取っていたのはリブートでピヨモンのパーソナリティがリセットされていたからで、これは空の疎外感の表れであり、仲間と疎遠になってゆくラスエボの伏線と思われる。
なぜ消すのか?
マジェプリがどんなに評価良くても、監督が元永ってだけですごいノイズになってしまい見る気が起きない。
いやむしろ、面白いのだとごまかされてるんじゃないのかとすら思えてくる。
コメント
最新を表示する
ただただウーロン茶ネタがしたかっただけの映画
>> 返信元
簡単に言えば、「ハードでシリアスあるいはその側面を含む」「単純な善悪の物語ではないことが多い」でしょうか。
>> 返信元
その人達はどういったものを書いているんですか?
うーん…。続編の劇場版、またはtriとは別物の同時代の正史作品は、『辛い選択をする物語』を上手く描ききった経験がある、あるいはそのような作品を得意とし、なおかつアニメの脚本を手掛けた経験のある井上敏樹や長谷川圭一、小林靖子のような人に脚本を任せて欲しいですね。
triの事を考えると本当に腹立たしいです
NG表示方式
NGID一覧