天空の虫使いアントン (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki
連打でハンマーのふりをする抵抗を見せ、視聴者に強烈なインパクトを与えた。実は第3回で唯一サムネになっていない。予選のラスト2試合以降は1動画1試合になっていたが、各ブロックの上から4、5番目で予選敗退した(かつ最弱決定戦に出場しない)選手は既に出番を終えていたためである。第6回+
連打でハンマーのふりをする抵抗を見せ、視聴者に強烈なインパクトを与えた。実は第3回で唯一サムネになっていない。予選のラスト2試合以降は1動画1試合になっていたが、各ブロックの上から4、5番目で予選敗退した(かつ最弱決定戦に出場しない)選手は既に出番を終えていたためである。第6回+
。純白は復帰を試みるがここで今大会何度もお世話になったさっき投げたブーメランが仇となる。ブーメランはカプセルに当たり、そのカプセルからはGF1試合目の最後が蘇るレイガン。狙撃は命中、純白は復帰の可能性が完全に潰れる。ハイラル城に響き渡る銃声とシェアアア。純白のストックが尽き、響き
a.net/bbs/read_archive.cgi/game/60560/1679216330/予選出場選手・ブロック一覧6/18241+1試合 全試合終了1巡目…1-2 3-4 5-62巡目…1-3 2-5 4-63巡目…3-5 1-
3回で初登場。圧倒的やる気のなさを見せ吐き気、ライムライトに敗北。特にライムライト戦ではエロマス史上初の4タテで敗北した。第17回で再登場。1試合目での登場となり、対戦相手は今までプププでドンキー勢が一度も勝ったことがないサムス勢の笑えない女に。しかし圧倒的な動きを見せ見事勝利。
の赤ヨッシー枠とは思えないその強さにプリンスの妹疑惑まで浮上してしまった。(プリンス氏は赤ヨッシー使い)その後は怒涛の4連勝、Fブロック第11試合終了時点で全体で10人目、レベル8では2人目の予選突破を確定させた。決勝トナメでは「自傷する妹」の肩書きで登場。1回戦の第1試合で同じ
凍結された資産 氷河の征服 氷雪の山脈 (討伐) スケルトン(エリート)x10 ※1試合中に達成、要脱出 導きの光 ー (納品) オイルランタン x7 病的なお土産
めになかなか相手をバーストできず、ボム兵による自爆やストーンでの落下といったミスも起こしてしまう。結果召喚士の堅実な立ち回りに押されていき、1試合目とは逆に3ストック差で大敗してしまった。しかしその召喚士が次の試合でΣデューレンファングに敗北したため、rekuiemu
の分試合は熱く、特にボールを巡る攻防では毒を盛ったり眠らせたり体力を奪ったり激しい体のぶつかり合いが見られるため、人気の要因ともなっている。1試合は5分ハーフ×2回(前半/後半)。ここでいう5分とは現実時間では2分半。つまり1秒がリアルタイムの倍の早さで進む。後半戦終了時点で両チ
Aブロック1・2回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Aブロック1・2回戦)- 1回戦 2回戦 第1試合 天使の聴牌 vs 突起物!ポンチコ 紅のLancelot vs 天使の聴牌 第2
シオくん 第2回(最弱決定戦) プププランド 4位 早すぎた少女チェントゥリオーネ 第3回(予選) 第1試合 プププランド ❷ 殺意のヨシオ 第2試合 ① 煙草マスターの子 第3試合 ②
の多くがサルベージされずに消えてしまった為、ページ整理を兼ねて現存している戦評を全て統合しました。書式の復元が未完了な為、第1回大会1回戦第1試合を参考に復元いただけると幸いです。もし追加される場合は、肥大化に備えて大会ごとにページを分けてください。第1回大会1回戦第1試合 (L
り強豪の悪魔の下目使いと対決する。これによりCPUトナメ個人戦で78通りの全てのキャラの組み合わせが実現する。第8回+初めてのミラーマッチ-1試合目の相手は1番繊細な部長。ストックは五分で展開するが、緑甲羅による事故やストーンでの自滅が響き敗北。後にちょこにゃも敗北したことにより
対戦相手 大会 対戦ステージ 結果 通常大会 20人目の味方殺し 第3回(予選) 第1試合 プププランド ② ☆爆走戦士エルバン 第2試合 ❷ ξ黒きBlack Joker
利を収めた。なお、「上スマしっかり狙ってプリプリ」はこの試合で生まれた。また第6回終了時点で、個人戦で天才を敗退させた数少ない2試合のうちの1試合である。準決勝 vs☆爆走戦士エルバン+ヨシオ族の思いが集まった結果-ヨシオ族でありながら準決勝まで勝ち上がり、あと2勝で優勝という怒
せい(スティーブ)弦(ボブ)チクリン(仁)大会レギュレーション[]ウルトラストリートファイターIV[]3on3 チーム戦先鋒申告制勝ち抜き戦1試合2ラウンド先取制全キャラクター使用可同チーム内で、同キャラクターの選択は認められません試合ごとのキャラクターの変更不可試合前にじゃんけ
れるポイントの世界ランキング)上位14名。3つ目は世界各地区(北米・中南米・欧州・アジア)の、ポイントランキング上位2名ずつ計8名。ルールは1試合2ラウンド先取を1セットと数えた”3セット先取”の”ダブルイリミネーション”トーナメント。ダブルイリミネーションは日本ではあまり馴染み
開閉式- 対戦相手 大会 対戦ステージ 結果 通常大会 ㌦ポッター 第8回(予選) 第1試合 プププランド ② 絶望のリア・リエ 第2試合 ハイラル城 ❷ 殺意のヨシオ 第3試合
紅きポイゾネサスくん 第1回(3位決定戦) プププランド ❸ 王者の申し子アルバロ 第3回(予選) 第1試合 プププランド ② ☆爆走戦士エルバン 第2試合 ① 地上最強のチェマ 第3試合 ①
∫アルティライトねこ 第1回(2回戦) いにしえの王国 ❶ 煙草マスターの子 第3回(予選) 第1試合 プププランド ❶ 永遠のエース 第2試合 ① 早すぎた少女チェントゥリオーネ 第3試合
❸ 悪魔の下目使い 第2回(3位決定戦) プププランド ④ 鳴りやまぬヨシオ 第3回(予選) 第1試合 プププランド ③ 揺るぎなきたまたま 第2試合 ② 例の黒光 第3試合 ❶
ナくん・灼熱のレイア・★グレイトアマゾン★と因縁深い相手が何人かいるブロックに放り込まれることに。今回は一番最初の試合から出場することに。第1試合の相手は、第8回GF・第14回二次予選と結構巡り合っている堕ちる純白。デスエンは-2点と後がないが…横スマで純白を撃墜。
-第8回では死のEブロックから出場となり、その初戦で切れた脇役と対決する。正統派の脇役vs手段を選ばない脇役という熾烈な戦いが予想される。第1試合、やはり同キャラという事もあってか、拮抗した試合展開になり、最後はライライカビゴンでバーストしてしまった。第2試合、色々な意味で絶好調
② 無敵の転校生 第1回幻想杯(3回戦) プププランド ❶ 有の無限モルダー 第8回(予選) 第1試合 ハイラル城 ❷ 堕ちる純白 第2試合 プププランド ① 悲しみのパターソン 第3試合
閉式- 対戦相手 大会 対戦ステージ 結果 通常大会 邪心マグヌス 第3回(予選) 第1試合 プププランド ❷ 切れた脇役 第2試合 ① 揺るぎなきたまたま 第3試合 ❸
対戦相手 大会 対戦ステージ 結果 通常大会 [世界第1位]ゲン 第3回(予選) 第1試合 プププランド ③ 世界のrekuiemu 第2試合 ① 暴力委員長 第3試合 ③
まっている。◯全試合記録 対戦相手 大会 対戦ステージ 結果 地上最強のチェマ 第3回(予選) 第1試合 プププランド ❷ 奇跡のヨシオ 第2試合 ③ 王者の申し子アルバロ 第3試合 ②
ナック 使者様㌧ 第7回(3位決定戦) プププランド ① 疑惑の恋人アルベルト 第8回(予選) 第1試合 ハイラル城 ③ 煙草マスターの子 第2試合 コンゴジャングル ❶ Dr.神様 第3試
や、ハンマー攻撃を受けたことが響き、撃墜数3・落下数6とまさかの-3ポイントで最下位という結果に。更にナウいコテツ、殺意のヨシオを差し置いて1試合の落下数ワーストを更新することになってしまった……の直後に煙草マスターの子に抜かされた。自身二度目となる最
た。第19回ではタイミングよくカプセルが爆発する幸運に見舞われたがナザレンコに勝てず初戦敗退した。第20回~+-第20回~第20回にも参戦。1試合目、2試合目では2連続被3タテされ一時的に96位の成績になっていたがしまったがそこから前回苦汁を飲まされたとろけるにリベンジを達成、雅
れて差をつけられ、特に見せ場もなく敗北した。1回戦第3試合という早い段階の敗退となってしまった。その後裏16回でいわゆる3番手選手も出場。第1試合と第2試合で敗北したポンチコと勇者がカラー対抗戦に出場しコージを除き最も試合をしていない選手に。さらにそのコージがなんとP-1 SMA
ないだろそして動画冒頭の対戦カードにはゲーム中のドンキーのボイスではなく本物の牛の鳴き声が使われた。第10回+突如現れたちぐはぐドンキー-第1試合、世界のrekuiemuとの試合、第10回勢としての初陣に臨む。選出ステージは波乱の第2試合と同じくクソステージ。もとより波乱だらけの
続する形となった。迎えた予選ではBブロックから参加。ルイージ二人にフォックスが二人と、過去の戦績的に戦いやすいブロックだが…。1試合目ではヨシオ族の新エースヨシオ仮面とコンゴジャングルで対戦。一時はリードされるも逆転勝利で白星スタート。しかしここから自身が得意とする
ースは球団名を阪神に改称した。軍の召集により選手数が不足する苦しい状況で、1944年には監督兼主戦投手の若林忠志(当時37歳)が35試合中31試合に登板してタイトルを総なめにし、3度目の優勝を遂げた[10]。戦争が激化するなか、1944年の総進軍大会、ならびに1945年1月の正月
対戦予定表及び結果(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果-WINNERS側 1回戦 2回戦 3回戦 第1試合 暴力部長 vs マスターランク 暴力部長 vs 武闘派 暴力部長 vs バグ 第2試合 20
(ヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ))記念すべきJリーグの初ゴールを飾った選手。オランダ出身でエールディビジでMVPを獲得したこともあり、1試合のみだがオランダ代表の経験もある。しかし初ゴール後は全く活躍出来ず、シーズン途中に自ら帰国し退団。結局奪ったゴールは初ゴールを含め僅か
アム』の二番煎じのようになってしまった上、操作性などにも問題が有ったため、低評価に終わった(無論、ファミコン版の欠点は若干克服されてはいる。1試合あたり通常25~30分ほどに短縮されている)。なお、業務用には他にメダルゲームとして、1987年に『燃えろ!!プロ野球 ホームラン競争
なった。1位(ry◯全試合記録 対戦相手 大会 対戦ステージ 結果 綺麗なゲイ 第3回(予選) 第1試合 プププランド ❸ 歩く天下無敵 第2試合 ❶ エロい姉 第3試合 ③ 世
イムライトÅ ∫アルティライトねこ ξ黒きBlack Joker 天使の聴牌 第10回(予選) 第1試合 いにしえの王国 ❶ 堕ちる純白 第2試合 ヨッシーアイランド ① 玄酔楼 第3試合
の必殺技に昇華されている。師匠は同じくルイージ勢にしてレイアに奥義を叩きこんだとされる玄酔楼。(文章:BAーN無ック)記念すべき第1回大会第1試合でヨシオくんと共に彗星のように現れ、圧倒的な強さを見せつけ、第1回優勝者の座に輝いた最古参。本シリーズの顔の一人であり、第8回現在では
は以下の通り。2007年は阪神がホームとなるポストシーズンゲームは開催されず。2008年は工事開始日までに開催できなかったレギュラーシーズン1試合をスカイマークスタジアムで、クライマックスシリーズ第1ステージを京セラドーム大阪で開催。2009年は後述の工期短縮により10月にレギュ
]今回からショートサイド・4コマサイドに分かれて1対1で競うトーナメント形式。ワイルドカードありとのこと。計8名参加ショートサイド・初戦 第1試合(2010年4月号)米倉まひろの基本的授業風景。(内々けやき)隣のお兄さんが変態で困っています(ゆーじ)4 コマサイド・初戦 第1試合
試合記録 対戦相手 大会 対戦ステージ 結果 通常大会 暴力院長 第20回(予選) 第1試合 ヨッシーアイランド ③ ξ黒きBlack Joker 第2試合 セクターZ ❶ エ
対戦相手 大会 対戦ステージ 結果 通常大会 天空の虫使いアントン 第20回(予選) 第1試合 いにしえの王国 ❶ 満たされないヒーロー 第2試合 コンゴジャングル ① 悪魔の下目使い
カビゴン 第6回W側2回戦第8試合 Φデスエンペラー カビゴン 第8回Dブロック第1試合 煙草マスターの子 イワーク イワーク初召喚 ちなみにはちをNTR召喚された 第8回Dブロック第5試合
ステと彼の組み合わせ、まともにならないことは明白であるが...?1回戦の相手はプレ乱闘でも当たった◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡と1試合しかしていないレベ8赤ドンキーの赤字覚悟の贈り物。ステージはヤマブキシティに。相変わらずのB技ぶっぱで攻めたて、樽を転がしたところ、赤
」おい、監督やめろ*17。◆中原中学校のGK(原作)ワールドユース編での回想シーンに登場のモブGK。…なのだが、南葛との練習試合で前代未聞の1試合11失点を喫してしまう。この記録は2019年現在、キャプテン翼史上未だに破られていない「同一GKの1試合における最大失点記録」である。
を達成するなど、バルセロナの得点を9連続で記録した。4月6日のチャンピオンズリーグ準々決勝・アーセナルとの2ndレグで、大会史上6人目となる1試合4得点を達成した。決勝トーナメントでの1試合4得点は史上初であり、この得点でチャンピオンズリーグ通算得点が25となり、リバウドを抜いて
① 15人目の天才 第2回(2回戦) プププランド ❶ 巨大天使マックス 第3回(予選) 第1試合 プププランド ❷ キング・オブ・妖魔 第2試合 ② 3億ドルの吐き気 第3試合 ②
第2回(決勝) プププランド ✖(①→❶→❶) 世界のrekuiemu 第3回(予選) 第1試合 プププランド ❶ [世界第1位]ゲン 第2試合 ① エロい姉 第3試合 ②
警察官という構図に!薬物取締法違反の危ない奴、薬物依存のフルパワーと前回はISAMIの覇気にやられ自滅した暴走した警視総監が対決だ!準決勝第1試合ラスト、果たして勝利するのは…?1回戦+1回戦-1/26~1/28 くんちゃん VS いちもつ試合コメント:最初期のキャ