ここは、雑談など何でも話題にする掲示板です。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ネタバレあり
レシピの入手場所とか
ネタバレあり
両手斧のChallenging ShoutkからのCutting Maelstromがシンプルに強すぎ
片手斧バフ要因が一人いると楽で強化Ovation、Battle Cryもちは一人必須レベル。
そのキャラに勇者オイルに勇者濃縮ベルトがおすすめ。副隊長にもおすすめ。勇者オイルで秩序スキルをノーコストでうてるようになる
片手剣がかなり強い
Valorous Duel, Counter-attack の3スキル揃ったときのコンボが強い。レベル2スキルはDestabilising Strikeがおすすめ
武器は何でもよい、オイルが重要で勇者オイルに勇者濃縮ベルト装備がおすすめ。
Destabilising Strike→離脱→挑発→離脱→通常攻撃→…などを繰り返すことで装甲を犠牲に反撃攻撃をしてVPをモリモリ回復しながら敵を倒せる
Defensive RiposteやMaster Opportunistを加えるともっと強い
ブレイブスキルが全職で一番弱い。
両手…ダガンハンマーをメイン武器に使う。ただし単体相手に弱いのでレベル10スキルはセカンドウェポンおすすめ。ダガンは範囲広く、殴る回数多いので毒付与・爆発・発熱付与に向いてる。
片手…Erkeshet's Maceを装備が最終形態。敵脱走兵を捕虜から仲間にしたやつ(略奪経験もち)に持たせることになる。というかそれ以外片手棍をキャラとして使うメリットがない。
片手棍捕虜専用スキルの略奪経験スキルを採用するため入れたり、ダガンがそれなりに便利なので一人は雇う価値あるが、力やクリティカルの伸びが 棍<斧 なので範囲攻撃や前衛ほしいなら斧のがいいです。
熊は、高いHPとIndomitableによる足止め効果を上手に利用して、戦線維持と攻撃進路の削減に役立つ。
敵の移動距離がアップデートで伸びたので、弓や短剣などに敵がたどり着かないように、敵の進路経路を見定めて、要路に配置すると、人間ユニットの死亡率を下げることが可能になる。
熊や狼など、動物ユニットは育てるより、部隊のレベルが上がったら、同レベルの動物を捕獲して置き換えた方がユニットパラメータが高く強い。
解析済みの写本をクリックするとマークがでる
ネタばれだか、盗賊検問所近くのやつだと芸術の写本1巻~3巻が該当したはず
で、そのマークをスロットに合わせれば扉は開く
建築、戦闘、短剣、将軍、商人の各シリーズも各地域の扉のどれかに該当している
完全に写本を解析してないとダメだからな
未完全だと写本のマークは表示されない
サイト全体:
702127
今日:
297
昨日:
991
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
コメント
最新を表示する
リストはない
trinketと遺跡などから発掘して学者が解析した紫装備以外は換金用
クエスト用アイテムは黄色のやつだから、判断つかなければ全部取っておくといい
白、青、黄色装備は好みで選別して換金するか分解して素材
素材は何かしらのレシピで使うが、最初から使う素材と後々で使う素材があるから
交易所に保管しておくといい
交易所立てるには実績の交易レベルを4まで上げれる
換金用アイテムのリスト知りませんか?
クエスト用アイテム、素材アイテム、武器、などなどいっぱいあって把握しきれません。
換金用途のみの所謂換金アイテムはすぐに売ってしまいたいのですが、
換金アイテムリストなどはないでしょうか。
感想続き
槍使いは、Pikeman(槍術師)以外の3つがいい攻撃枠を割いてBattleCryをほぼ似たのが使える斧もいるのに選ぶかは微妙
短剣使いは、全部強いが持久戦しないのであればPoisoner(毒薬使い)以外で
弓使いは、中盤頃まで動物が戦闘で使えるのでBeastmaster(猛獣使い)もあり常に強いのがHunter(狩人)
触った感想(括弧は某有志翻訳の)
剣士は、Duellis以外の3つがおすすめただしLaceration(裂傷)使うなら金300で売ってるアイテムで強化必須
棍使いは、Vanguard(尖兵)かDestoryer(破壊者)がいい、GuardBreakerやArmor Breakerが強い
斧使いは、正直どうでもいいBattleCryやChallengingShout(魅惑的な咆哮)が強いからバフ要員兼Recklessness(無謀)頼み
>> 返信元
ありがとうございます!頑張ってレベル上げます
>> 返信元
LV12スキルの「クラスの専門分野」を覚えると今までのパッシブスキルを1個だけ再取得できる
スキルの複数取得について質問です。
動画を漁ってたらつい最近のやつでハンマー使いのLv5のパッシブスキルを2つ取得してる動画がありました。
同じLvの横列?からスキルを2個とるにはどうしたらいいですか
ありがとうございます。そういう事なんですね!
今からやってみます。
>> 返信元
一番上のundyingは瀕死ではない=戦闘続行可能な仲間が1人だけの状態で勝利
二番目は全員(動物含む)装備無しの状態で一度の戦闘で8体以上倒して(逃がした敵はノーカン)勝利
三番目はその辺で捕まえたBoarをHammyって改名して一度の戦闘で5体以上殺させてから勝利
どれも敵の種類は問わないのでTiltrenの難民でやるのが楽
それは分かっているんですが、具体的にどういう事なのか分からなくて。
一番上はUndying 状態のユニットがいる状況で戦闘に勝つだと思うんですが、それをやってもアンロックされません。
それと三番目のBoarのHammyは何処にいるのでしょうか?
当方、日本語化が出来なくて英語のままプレイしてます。
>> 返信元
キャンプでリュートのオブジェクト(切り株)を右クリックしたら覚え方が出るじゃん。
Bardの新しい曲の覚え方がよく分かりません。
分かる方、教えて頂けませんんか?
ルダーン州 旧エドラン王国の望楼に設計図:略奪者の松明を売っているブラックマーケットNPCが追加されています。
視野+8 クリティカル率+5 照明12 照明3消費スキル 範囲11m 投擲扱いでダメージを与えられず、1.5m程の範囲の炎上効果。
材料はヤマヤナギ1、布4、動物の脂3
どこの遺跡か知らんが、原油キーは遺跡の中の入り口近くに宝箱が落ちてないか
敵から★付装備でなくなったの残念だな
自作装備は微妙なのしかないからよかったのにな
6/20のパッチで追加されたアンブッシュを使用すると、森の近くを通る商隊にナイフを持った手のマークが表示されるようになりました。
その状態で接触すると疑惑ゲージを上げることなく即攻撃する事が可能。
遺跡で取れた、原油キーってどこで使うのですか??
ありがとう!
該当の町のクエスト発注してる人だったはず
あれ、わかりずらいよな
クエストの情報提供ってどこに納品すればいいんかな。
対象の町に行っても場所が分からん
NG表示方式
NGID一覧