Pugilist
格闘武器(Katar)を使う。習得できるスキルが単体攻撃のみの1v1近接特化型。
AttackStanceとDefenceStanceの2形態を戦闘中に切り替えることでスキルの追加効果を変更できるのが特徴。
また、1回のスキル使用で行う攻撃の回数が多く、状態異常付与系オイルやクリティカル特化ビルドと相性がよい。
特筆すべきはLv12で習得できるBraveryスキルのThrashingで、DefenceStanceで10回、AttackStanceで脅威の15回攻撃を叩き出して、殆どのアリーナのチャンピオンやエリートユニットを瞬殺できる。
複数の敵を攻撃する手段が殆どなく数で押されると少々手古摺るのと、
武器の性能が低い場合にカウンター盾持ちなどを倒しきれないと複数回反撃を受けて返り討ちにされる危険性があるのが弱点。
また、DLCなしではアップグレード可能なRare等級以上の武器を入手することができないため最高レベル帯では他の職業に火力が大きく劣ってしまうので注意。
DLCありの場合、格闘武器が両手武器であることもありLegendary等級ならLv14☆3で+143ものDex補正が載るため、機会攻撃を狙うのもあり。
Paths and TitlesのPower and Glory(赤)をLV4にすると訓練所でスキルリセット(500)が出来る様になります。ステータスはリセットされません。
Lv3での職業分岐は以下の通り。(◎は追加クラス・スキル)
分岐
装備 | 特徴 | |
---|---|---|
Wrestler | 中装備 | アタッカー。クリティカルビルド向け。 |
Bruiser | 中装備 | アタッカー。ガード無視攻撃ができる。 |
Slayer | 軽装備 | アタッカー。状態異常攻撃ができる。 |
Tyrant◎ | 中装備 | アタッカー。自己強化とノックバック攻撃ができる。(要DLC) |
スキル
Level 1
スキル名 | 効果 | |
---|---|---|
![]() |
Wrath | 対象の残り体力が50%以下の場合、XX ダメージを与える。 Fatal Blow: このユニットはFuryを獲得する。 |
![]() |
First Aid | 味方1人の最大体力の10%を回復し、すべてのデバフを解除する。 |
![]() |
Taunt | 対象を強制的に交戦させ、1ラウンドの間 Weakeningを付与する。 |
AttackStance | AttackStanceに切り替え、スキルの攻撃効果を開放する ラウンド毎に1回切り替えることができる |
|
DefenceStance | DefenceStanceに切り替え、スキルの防御効果を開放する ラウンド毎に1回切り替えることができる |
Level 2
スキル名 | 効果 | |
---|---|---|
Valorous Victory | このユニットが敵を倒す都度、Valor Pointを1ポイント獲得する。 | |
Valorous Audacity | このユニットが敵の隣でターンを終了し、交戦中でなければ、Valor Pointを1ポイント獲得する。 | |
Valorous Duel | このユニットが交戦状態に入る度に、Valor Pointを1ポイント獲得する。 |
Level 3
スキル名 | 効果 | 効果(強化後) | |
---|---|---|---|
Takedown | 対象にDex40-50%のダメージを2回与え、位置を入れ替える。 AttackStance: クリティカルダメージが50%上昇する。 DefenceStance: InPosition(Guard2倍)を1ラウンド得る。 |
対象にDex40-50%のダメージを2回与え、位置を入れ替える。 AttackStance: クリティカルダメージが100%上昇する。 DefenceStance: InPosition(Guard2倍)を2ラウンド得る。 |
|
Skullbreaker | 対象にGuardを無視したDex50-65%のダメージを2回与える。 AttackStance: 対象のGuardの半分と同じ値、ダメージが増加する。 DefenceStance: 対象にFragility(被ダメージ30%増加)を1ラウンド与える。 |
対象にGuardを無視したDex50-65%のダメージを2回与える。 AttackStance: 対象のGuardと同じ値、ダメージが増加する。 DefenceStance: 対象にFragility(被ダメージ30%増加)を2ラウンド与える。 |
|
ArterialPrecision | 対象にDex55-66%のダメージを2回与え、Bleedingを付与する。 AttackStance: 2Poisonを与える。 DefenceStance: 1Corrosionを与える。 |
対象にDex55-66%のダメージを2回与え、Bleedingを付与する。 AttackStance: 2Poisonを与える。 DefenceStance: 1Corrosionを与える。 Ambush: 交戦中の味方は機会攻撃を行う。 |
|
QuickAttacks◎ | 対象にDex50-65%のダメージを2回与え、2Rageを得る。 AttackStance: さらに2Rageを得る。 DefenceStance: 最後の攻撃は対象を2メートルノックバックさせる。 |
対象にDex50-65%のダメージを3回与え、2Rageを得る。 |
Level 5
スキル名 | 効果 | 効果(強化後) | |
---|---|---|---|
Focus | 戦闘の最初の攻撃は全てのstanceの効果を適用する | ラウンドごとの最初の攻撃はすべてのstanceの効果を適用する | |
PersonalChallenge |
このユニットがstanceの効果を発動した場合、そのユニットは 機会攻撃をおこなう。 |
このユニットがstanceの効果を発動した場合、そのユニットは 機会攻撃をおこなう。 そのユニットが前のラウンドにこの効果を既に適用していた 場合、そのユニットは 4Rageを得る。 |
|
Adaptation | このユニットはstanceの変更を1ラウンドにもう1回行える | このユニットはstanceの変更を1ラウンドにもう1回行える stanceの変更を行った後の最初の攻撃で1Rageを得る |
|
StatnceKnowledge◎ | AttackStanceでは、すべての攻撃は対象の最大Healthの2%のダメージも与える DefenceStanceでは、被ダメージの15%を相手に与える。 |
AttackStanceでは、すべての攻撃は対象の最大Healthの3%のダメージも与える DefenceStanceでは、被ダメージの30%を相手に与える。 |
-
PersonalChallenge
- 習得するとBuff扱いとして「Challenge:XX Stance」が追加される。ここで指定されているStanceで攻撃後、対象が生存していた場合に追加で機会攻撃を行う。
Level 8
スキル名 | 効果 | 効果(強化後) | |
---|---|---|---|
StanceMastery | AttackStanceのでは、与ダメージが10%増加する DefenceStanceでは、被ダメージが10%減少する |
AttackStanceのでは、与ダメージが20%増加する DefenceStanceでは、被ダメージが20%減少する |
|
Changeover! | 交戦状態の味方と位置を入れ替える AttackStance: Riposteを得る DefenceStance: このユニットと味方はDeflectionを得る |
交戦状態の味方と位置を入れ替え機会攻撃を行う。 AttackStance: Riposteを得る DefenceStance: このユニットと味方はDeflectionを得る |
|
FatalTouch | Dex150%のダメージを対象に与える。 対象の最大ヘルスが攻撃側より大きく、現在のヘルスが50%以下の場合のみ使用可能。 FatalBlow AttackStance: 2VPを得る DefenceStance: 移動力をリセットする |
対象のHealthが50%以下ならDex150%のダメージを対象に与える。 FatalBlow AttackStance: 2VPを得る DefenceStance: 移動力をリセットする |
|
BrutalFrenzy◎ | 攻撃5回ごとに機会攻撃を行う。 | 攻撃4回ごとに機会攻撃を行う。 |
Level 10
スキル名 | 効果 | |
---|---|---|
Second Weapon | 二つ目の格闘武器を装備できるようになり、戦闘中に武器を交換できる。 | |
Defensive Riposte | このユニットが交戦状態から離脱した時には、機会攻撃を受けるのではなく、与えるチャンスを50%獲得する。 | |
Unstoppable | このユニットは止められなくなり、敵ユニット、味方ユニット両方を通り抜けられる。 |
Level 12
スキル名 | 効果 | |
---|---|---|
|
Thrashing※ |
対象にDex20-30%のダメージを10回与える。 |
クラスの専門分野 |
レベル3~10までの選んでいないスキルの中から、1つスキルを追加で選べる。 |
※ブレイブスキル…1戦闘に1度だけ発動できる強力なスキル。また1ターンに傭兵団全体で一人しかブレイブスキルは発動できない。
コメント
最新を表示する
DLCってPaths and Titlesのこと?
>> 返信元
2体以上の敵と隣接した状態でPersonalChallenge達成と同時に相手を倒した時はそんなバグ挙動になってる気がする
敵を倒す→機会攻撃で隣接していた別の敵を攻撃 って動作をしたことがある。一度キリでそれ以降見たことない。
その時は無色か青のナックルだったけど、装備効果か何かのスキル効果なのかは不明。
NG表示方式
NGID一覧