wiki編集マニュアル_敵情報更新

ページ名:wiki編集マニュアル_敵情報更新


敵情報更新マニュアル

【関連ページ】

敵_番号_イベント更新テンプレート ※親ページ

敵_番号_等級_イベント更新テンプレート ※埋込用ページ(等級別)

ゲーム内用語一覧 ※敵のステルス等の各種効果でリンクする先

 └ ゲーム内用語コピペ用

【参考元】

PRTS wiki 关卡一览 ※イベント一覧(過去イベントは「插曲」「别传」に折りたたみ)

PRTS wiki 敌人一览 ※敵一覧

 


完成見本(仕様書)

【ページ構造】

敵一覧(未作成)

 └ 敵情報ページ(例:敵_LT5 1808)※親ページ

  └ 敵情報等級0ページ(例:敵_LT5_0 1805)※埋込ページ

 

見本「敵_LT5」(本番用、編集不可)

※日本未実装の敵の為、日本語名を入れていない

※タップで拡大

 


作業手順

【既存ページの再作成向けの注意】

敵一覧に翻訳済みのものがあるので参照

【前提知識】

・各敵には名前と別にIDが振られている(アルファベット2文字+数字)

・敵は同じ敵も等級(レベル)が存在する(0~3等)

A. 敵情報ページ(埋込用)の作成

1. テンプレートを開く

以下のテンプレートを開く

敵_番号_等級_イベント更新テンプレート

 

【注意】

作業前に敵画像(40x40、png形式)のアップロードを終わらせる

 

2. ページのコピー

テンプレートのページから

新規ページ」→「このページを元に新規ページを作成」でコピーを作成

 

3. ページ名の変更

「ページタイトル」と「ページ名」を敵_ID番号_等級に変更する

 

【例】

内容:CW-3に登場する敵 弧光镜卫(IDはLT5)

ページ名:敵_LT5_0

 

4. 右側の各種情報

表の名前を書き換える

※画像と文字の間は半角スペース1回、全角の( 左側にスペースは不要

また、「 / 」で区切られてる各項目の不要な情報を消す

※タップで画像を拡大

番号

敵のID番号

(ゲーム内の図鑑またはPRTSの敵ページ)

画像

40x40ピクセルに加工したpng画像ファイル

(保存先は エネミー → 各敵グループフォルダ)

※ファイル名はID番号.png(例:LT5.png

敵の名前 日本語名がわからない場合、中国語名で良い
(PRTS)

PRTSの文字列に対してPRTSの敵ページリンクを貼る

※リンク作成の方法は手順「リンクの作成」を参照

地位

普通=普通

エリート=精英

ボス=领袖

移動

地上=地面

空中=飞行

耐性

あり=有 / なし=无

沈黙=沉默抗性

スタン=晕眩抗性

睡眠=沉睡抗性

凍結=冻结抗性

浮遊=浮空抗性

※何もない場合 なし と記述する

攻撃属性

物理=物理

術=法术

【参考対象】

※画像をタップで拡大

5. 各種ステータスの入力

画像を参考に対応したステータスを転記する

「能力」の項目は中国語からの翻訳が必要な為、わからない場合は

中国語のまま転記して作業完了報告に「能力未翻訳」と書いて報告する

※タップで拡大 

6. 分類の入力

敵の分類を下の表を参考に入力する

敵の分類はPRTS敵ページではなく、PRTS wiki 敌人一览 ※敵一覧

※タップで拡大

日本語 中国語
感染生物 感染生物
ドローン 无人机
サルカズ 萨卡兹
寄生 宿主
海の怪物 海怪
アーツ造物 法术造物
化物 化物
ロボット 机械
野生動物 野生动物
  坍缩体
その他 其他

【参考画像】

 

7. 完成見本

【注意事項】

等級0(级别0)しか存在しない場合、埋込1ページの作成のみで良い

等級1~3(级别1~3)がある場合、続けて等級1~3のページも作る

※タップで拡大

 


B. 敵情報ページ(親ページ)の作成

1. テンプレートからのコピー

敵_番号_イベント更新テンプレート をコピーする

 

2. ページ名の変更

「ページタイトル」と「ページ名」を敵_番号に変更する

【例】

内容:CW-3に登場する敵 弧光镜卫(IDはLT5)

ページ名:敵_LT5

 

3. 埋込ページを入れる

先ほど作成した埋込ページのURL(ページ番号)を入れて [#include(ページ番号)] を入力

その上にページ番号の数字を入れて、埋込ページへのリンクを貼る

 

https://wiki3.jp/arknightsjp/page/1805 ←URL末尾の数字がページ番号

※複数の等級が居る場合、上から等級0、1、2、3と続けて入れる

 

4. 完成見本

【注意書き】

・攻略は分からない場合、書かなくて良い

・出現ステージは分かれば書いて良いが、基本的にステージ情報ページ作成時に記載する

 


C. 敵画像から親ページへのリンクを設定

1. 埋込ページへ移動

手順B3で親ページに作成した埋込ページのリンクから埋込ページに移動する

※この作業は、作成した埋込ページの数だけ行う

 

2. 画像にリンクを設定

敵画像を右クリックし「画像のプロパティ」

「リンク」のタブから「URL」に手順Bで作成した親ページのURLを貼る

 

3. 完成

画像をタップしたら親ページに移動する事を確認する

 


このページの累積ビュー数: 698

今日: 1

昨日: 4

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。