ガンダムNT-1

ページ名:ガンダムNT-1

登録日:2011/12/25 Sun 20:17:49
更新日:2023/08/08 Tue 16:44:07NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
ガンダム 0080 ポケ戦 ms アレックス ライバル機 ピーキー キャストオフ オーパーツ exvs参戦 戦場の絆 ポケットの中の戦争 チート 不遇 ラスボス チョバムアーマー クリスチーナ・マッケンジー ニュータイプ専用 ニュータイプ専用←操縦しているのはオールドタイプ ガトリング砲 重装甲 g-4計画 rx-78 クリス alex ガンダムnt-1 じゃじゃ馬 グリナスヘッド 出渕裕 ガンダムヒロイン機




斜面は無人地帯です、森で戦います



ガンダムNT-1とは、OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場するMSである。


データ

型式番号:RX-78NT-1
頭頂高:18m
本体重量:40.0t
全備重量:72.5t
ジェネレータ出力:1420kw
スラスター推力:35000kg×2、7000kg×2、8000kg×2
アポジモーター数:19
センサー有効半径:5900m
動力:熱核反応炉
装甲材質:ルナ・チタニウム合金
開発:地球連邦軍
所属:地球連邦軍
デザイナー:出渕裕


パイロット:クリスチーナ・マッケンジー


概要

地球連邦軍のオーガスタ基地で開発された初のニュータイプ専用の試作型MSで、当時の一年戦争の英雄「ガンダム」タイプを取っている。
愛称の「アレックス」は、「RX」をもじったものである説や「Armor Layered EXamination(装甲積層試験)」の略である説がある*1


一年戦争末期、RX-78-2ガンダムの正規パイロットであるアムロ・レイが、自身の反応速度の急成長によってガンダムの適応が追い付かなくなったことにより、
それを埋め合わせるための新機体として開発された。
そのために機体の追従性は高めに設定されており、常人では扱いきれないいわゆる「じゃじゃ馬」、もし扱いきれる人物がいたのなら技術者曰く「一種の化け物」と評されるピーキーな機体となった。


……ただし、アレックスの開発開始時期が0079年8月とアムロがガンダムに乗る1ヶ月前なことから、
元は単にV作戦の該当試験機以上の超高性能を目指した実験機だったものを、
実戦で異常な能力を発揮して想定外の活躍をしたアムロ用の機体として転用したのではないか……とする説もある。


「ニュータイプ専用」と銘打った機体であるが、連邦政府が「ニュータイプ」なるものについて定義できていなかったことや、
そもそも連邦にサイコミュ関連の技術が存在しなかったことから、
後世の「ニュータイプ専用」が意味するようなサイコミュ機器類は一切搭載していない。


このことから、ニュータイプ研究では1日の長があり、実戦にも革新的な機能を備えたニュータイプ専用機を送り込んでいたジオンからはグリナスヘッド(出来損ない、未完成品)と呼ばれて馬鹿にされていた。
もっとも、そういうジオンのサイコミュデバイス類も当時は相当に手探りではあったが。
具体的には、エルメスはテスト中サイコミュのコントロールに失敗して自分を攻撃・撃墜したり、パイロットが負担に耐えられなかったりしている。
またサイコミュ攻撃端末は尽く大型化し、通常のMSサイズに収めることはついにできなかった



性能

なんだかんだで機体性能そのものは「ニュータイプ用」と呼ばれるに値する程に高く、本機の奪取を目論んだサイクロプス隊は本機の高い性能の前に失敗に追い込まれている。


また、眉唾物のサイコミュ感応機器類の代わりに、

  • ニュータイプ(アムロ)に対応して効果を上げた改良策に基づく、関節部へのマグネットコーティングの採用
  • 機体各部への姿勢制御用スラスターの内蔵、増設
  • メインスラスターの大幅強化
  • 機体出力の向上と、それらに伴うダクト類の増設

などが施され、特に運動性・機動力を凄まじく向上させていた。
そのスペックたるや総推力174,000kg・最高速度500km/h、いずれも初代ガンダム(総推力55,500kg・最高速度165km/h)の三倍以上にまで達する。赤い彗星も真っ青だ。


しかし、これが前述の困難な機体操縦の要因となった。クリス曰わく「機体の反応が敏感過ぎる」とのこと。
もっと分かりやすく言うなら、軽自動車にしか乗った経験が無い者にフェラーリに乗れと言っているような物である。
実際の所、この措置は異常な能力を示すニュータイプの反応速度への追随性を極限まで追及しようとした結果なので普通の人間には扱えなくて当然と言える。
実際、アムロの手に渡っていたのなら、アムロはシャアが駆るジオングをも圧倒的な強さで瞬殺し、機体も含めて無傷でア・バオア・クーから帰還していたとも言われる。
現にマグネットコーティングによる強化を施したとはいえ、既に型落ちした機体であるガンダムでもジオングと相討ちに持ち込んでいる訳だし、それをこんな機体を与えられて、かつニュータイプの才能・成長速度も絶頂期にあったアムロが乗りこなせば、それぐらいはやってのけただろう。


ちなみにNT-1とジオングを比較した場合、推力は〔ジオング:187,000kg、NT-1:174,000kg〕となり、NT-1の推力はジオングの93%に達する。ちなみにビグロ:136,100kgを上回る。ビグロより速いMSって……
そしてジオングはほとんどの推進力が一方向に向いていて、宇宙戦闘機やMAのような機動特性を持ち、小回りが利かない。
NT-1はヒト型ゆえの柔軟な機動力を持ち、AMBACなどを含めて、機敏性は極めて高い。
逆にNT-1はサイコミュ兵装を積んでいないため、その点でジオングは上回る……のだが、アムロはア・バオア・クー戦が始まる以前から、すでにオールレンジ攻撃を数回にわたって経験しており*2、その手の内は知っている。


実際のジオングは「動作チェックもしていない機体に、練習も無しにパイロットを放り込む」と言う最悪のコンディションだったのだが、
仮に調整&練習済みのシャアとジオングであったとしても、アムロも同様にNT-1と調整&練習済みだとして、
「同レベルの最大推力と圧倒的に勝る運動性・機動力、そして手の内を知っているパイロット」を持つNT-1は、やはりジオングを打ち負かしたであろう。



また運動性・機動力のほかにも、

  • コアブロックシステムを廃し、前例の無かった全天周モニターとリニアシートをコクピットに採用
  • 追加装甲の「チョバムアーマー」を身に纏い、防御力も向上

と、当時の連邦の最新鋭技術が惜しみもなく投入されている。
…もはや一年戦争の機体とは思えない[[オーパーツ>オーパーツ]]的なMSである。
反面、全天周モニターには死角があるなどややバランスが悪く、かつあまりにも最新鋭すぎるために整備は難しかったとも思われる。
またオーパーツというが、調整した上での完成もしていないため、本当にスペック通りの数値が出せるかもやや疑問。
とはいえ、いずれにせよ当時の両軍通じて最強のMSの一角であったことは間違いない。



余談だが、同時期に連邦は「オールレンジ攻撃を再現したNT試験用MS」としてジム・ジャグラーを試作している。
本機と同じようにチョバムアーマーを搭載した機体であり、当時の連邦がニュータイプなるものについて熱意をもって研究を始めていたことが推測できる。


それが不器用に見えるのは敵軍の新技術*3を手探りで模索せざるを得なかったからで、アレックスやジャグラーを「連邦の不細工な出来損ない」「ニュータイプへの無理解の発露」などと蔑むのはあまり公平ではない。




武装


  • 60mmバルカン砲

お馴染み頭部バルカン。2門装備。
全く使われなかったので詳細は不明だが、恐らくガンダムやジムのものと大差ないと思われる。


  • 90mmガトリング砲

本機体の特徴と言える武装。
両腕部に内蔵された実体弾砲で、通常はカバー内に覆われているため敵の意表を衝く事が可能。
しかも相手がケンプファーといった装甲の薄い機体であったため、あっという間に蜂の巣である。
チョバムアーマー装備時は追加装甲でカバーの開閉が不可能になるので使用できない。
MGver.2.0では腕部のチョバムアーマーに開閉ギミックが追加され、アーマー装備時にも使用できるようになった。


当時のMSの内蔵火器としては破格の性能を持っていたが、装弾数や反動など問題も多い模様*4。その為か、後世のガンダムで「腕に隠し武器」という機体はほとんどいない。
「片腕の中に最低でも300発装填可能でザクを破壊できる60mmバルカン砲よりも口径が大きい隠し武器とか破格すぎじゃないか」とか言ってはいけない。
この装備は「ジオン視点の物語である『0080』において、ガンダムは敵役である」との観点から、悪役っぽい卑怯な武器としてデザインされたという。人呼んでドヒキョー隠しガトリング砲*5


でも(公開順で言うと)元々ガンダム系って変なところから武器が出てくるのが結構好きな気がする


背中に2本装備。設置位置が初代ガンダムと比べるとやや内側寄りになっている。


劇中未使用。RX-78-1~7系統とは形状の異なる専用のもの。
どことなくFA-MASに似ている。
威力や精度が向上しているらしい。


  • ハイパーバズーカ

こちらも劇中未使用。スコープがついている以外は普通のハイパーバズーカ。


これまた劇中未使用。「ALEX」のサインが刻まれている。
こちらもMGver.2.0にて開閉ギミックが追加され、腕のガトリング砲が使用できるようになった。



劇中未使用武装のうち、ビームライフルとシールドはOVA発売当時から有名な武装で、ガンプラでは旧キットから毎回付属していたり、ゲーム作品に登場することが多い。
一方、ハイパーバズーカは2008年に発売されたアクションフィギュア「GUNDAM FIX FIGURATION」用に新規に設定された武装であるため、
立体化されるのはMG Ver.2.0などのようなそれ以降に発売された商品に限られ、ゲーム作品にも登場しないことが多い。



チョバムアーマー

ガンダムNT-1の追加装甲。
連邦軍のフルアーマーオペレーションの一環として開発された。
ナイロンによるマイクロメッシュとチタニウム合金のシートを積層したハイブリッドアーマーであり、攻撃を受けても装甲が破壊されることで機体本体への衝撃を最小限に防ぐ。爆砕ボルトによる強制パージも可能。
なお、チョバムとは「Ceramics Hybrid Outer-shelled Blow up Act-on Materials(セラミックス複合外装による爆発反応材質)」の略。


現実にも戦車の装甲材の名前として「チョバムアーマー」という用語は実在する。
しかし由来は開発されたイギリスの地名であり、上記アクロニムとは異なる。また現在はセラミックス複合装甲そのものの通称となっているが、
いずれにせよアレックスの装備するものとは全くの別物であり、少なくとも現実のものは破壊される事で衝撃吸収を目的とするものではない。


ちなみにOVA本編に登場したアーマーは偽造用の装甲であり、本来のフルアーマーオペレーションの物とは異なっている。
フルアーマーアレックスは、漫画作品『機動戦士ガンダムKATANA』に登場する(機体色は赤、クリスの乗った機体とは別機体)。
フルアーマーアレックス等のバリエーション機については「ガンダムNT-1のバリエーション」を参照。


他、『夢のマロン社宇宙の旅』では、出渕版にリファインされたRX-78-2ガンダムが登場しており、
絵柄の違いを除いたRX-78-2からNT-1への本来の改修点が分かりやすくなっている。



●劇中での活躍

第1話で北極基地からジオン軍サイクロプス隊との攻防戦のさなかパーツが打ち上げられ、サイド6のリボーコロニーに到着。


「ガンダム」なのになかなか姿を見せないガンダムに視聴者はやきもきさせられていた。


コロニー内の連邦軍極秘工場にて機体の組み立てとテストパイロット、クリスチーナ・マッケンジー中尉による最終調整が行われていたが、第4話でサイクロプス隊が再びNT-1を狙って奇襲をかける。
ミーシャのケンプファーが目前に迫ったところで急遽クリスが搭乗し出撃。


ケンプファーはチェーンマインで装甲を爆破しようとしたが、
実際にはチョバムアーマーとブレードアンテナの一部が破壊されただけで機体本体は無事で、さらにガトリング砲で迎撃したためケンプファーを大破させた。


そして0079年12月25日クリスマス、ガンダムと決着をつけるためサイクロプス隊の生き残り、バーナード・ワイズマンザクⅡ改に乗って工場を襲撃しこれを迎撃するために再度出撃。
弾薬補充もままならず、クリスがあえて市街地で戦うのを避けたためにトラップを駆使した戦術に翻弄され劣勢に追い込まれる。


当機はビームサーベルでザクのコクピットを貫通し撃破に成功したが、自身もヒートホークで頭部を折られるなどの大損傷を負ったため実戦には投入されず、アムロに送り届けられることなく破棄されることとなった。
もっとも、12月下旬の時点で組み立てが終わったばかりで調整もできていないという有様だったため、仮にサイクロプス隊が来なかったとしてもア・バオア・クー戦に間に合ってアムロの元に届いたかどうか怪しいものではあるが。
またこの点から、実はNT-1はジオンのガンダムに対する警戒心を利用して戦力を分散させるための囮であり、アムロに引き渡す予定はなかったのではないかという説がある。


とはいえそれらは結果論からの逆算に過ぎない。戦争がいつ終わるか、ソロモンやア・バオア・クーを一発で抜けるか、なんてのを人間がリアルタイムで予想できるはずがないし、連邦が速攻を掛けたのは事実だが、連邦だって「何もかも予想通りに行くだろう」と楽観していたとは思えない。
まともに考えれば「主力軍の反撃はできる限り速めるが、それはそれとして新型ガンダムも完成させよう。終戦までに完成すればアムロに使ってもらえばいいし、完成前に勝利できるならそれに越したことは無い」という判断だったと思われる。
連邦は他にも同時期にRX-81 ジーラインなど新型を積極開発しており、NT-1をアムロに渡す予定が最初からなかった、というのはさすがにないだろう。





ザクと相討ったガンダムなためあまり強そうなイメージを持たれないが、

  • 搭乗者が正規パイロットでない
  • アムロなど常人離れしたパイロット用に作られた、そのようなウルトラエース以外にとっては操作性最悪なMS
  • 殆どの装備が届いていない
  • ケンプファーとの戦闘で小破して以来、碌な整備も補給も修理も無しで再出撃*6
  • コロニーの被害を最小限にしなければいけない制約がある
  • 相手のパイロットは事前に複数の罠を仕掛けた上で玉砕覚悟

……等といった不利な状況が重なっていたことも留意して貰いたい(勿論、バーニィの戦術や操縦技術が優れていた事も大きい)


ではパイロットのクリスの腕がヘタクソだったのでは……とも思われがちだが、
前述の通り本機はそれこそニュータイプでもなければ十全には扱いきれない程の極端なセッティングがなされた機体である事、
またテストパイロットという職務は並の腕、ましてや学徒兵のようなヘタクソなパイロットでは到底務まらない事*7も覚えておくべきである。
そもそもクリスは士官学校を首席で卒業しているエリートでもあり、本来の仕事はコンピュータ技師であった。
それでありながらテストパイロットに抜擢されたということは、
「そんじょそこいらのパイロットよりもよっぽど優れていたから」と考えるのが普通だろう。
小説版FGだと、ジオンの虐殺で人口の半分が死に絶えた結果、連邦では慢性的な人手不足となり、官民問わず「ひとり複数役」「パイロットが整備兵に交じってメンテ」ぐらいは当たり前だとされる。
ただ、それでも彼女が一流の腕前を持っていたことは確かだろう。


本編後、破壊された本機はとある筋に回収され、修復・改修を受けてガンダムAN-01“トリスタン”へと生まれ変わり、『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』に登場した。


ガンプラ

放映当初に1/144が発売。
この時既に作中未使用のビームライフルを装備しており、本体プロポーションなどは良好の部類だった。0080系キットに外れ無しと豪語させるに相応しいキットなのは間違いない。


2004年にHGUCでも発売。
若干スリムな体型になったが、時代相応の可動域や色分け再現を携えて再登場。


MGでは二回も立体化している。
一度目はMGブランドスタート当初に発売した。MGらしい内部機構の再現やチョパムアーマーのメンテナンスハッチ展開(とはいえ肩部正面だけ)と、如何にHGUCと差別化させるかが意識されている。
こちらも当時のレベルとしては無難な出来だったのだが、対抗馬として出てきたMGケンプファーに人気もお株も取られがちでかなり地味。
Ver.2.0はRe/100のザクⅡ改が発売するのと連動して登場。両腕のマシンガンをどうしても撃たせたいのか、チョパムアーマーの前腕部やシールドにスライドギミックを宛がって展開できるようにしている。
だがチョパムアーマー自体にシルバーフレームを搭載していたり、立体化キットでは唯一のバズーカが付属しているなど挑戦的な部分もちらほら。更にサプライズとしてSDガンダムで登場した頭部増加装甲パーツも付属する粋な計らいも。


●ゲームでの活躍

基本的に一年戦争やグリプス戦役前を扱った作品だと、機動力と火力を備えた強機体という扱いが多い。
しかしそれ以上時代が進んだり多数のタイトルが参戦する作品の場合、機動力以外に長所が無い機体となる事が殆ど。



・CLIMAX U.C.

ビームと実弾を使い分ける事ができ、チャージ攻撃によってマルチロックもできる優秀な機体。
本体スペックも時期の割に優秀で、一年戦争前後のストーリーは勿論、Ζガンダムの時代でも十分通用するという設定通り振り。
そのお陰でバーニィルートでザク改で戦うのは非常に難儀する。上手くバルーンの爆発に巻き込ませてやれば大ダメージを与えられるが、
基本的にあちらより格下の機体と武器で戦わねばならないのは正に当時のバーニィの苦労を感じる事ができるだろう。
本作ではザクでもマシンガンが使える分、原作のバーニィよりはマシな状況なのだが。
なおチョバムアーマー装備はムービーでしか描かれておらず、使用することはできない。



スパロボシリーズ

一年戦争期の機体という事もあり能力は低くチョバムアーマーも装着していない。第4次F完結編に至っては途中で下取り対象になって廃棄されるというあんまりな始末。
但しCOMPACTとIMPACTでは実弾兵器がオーラバトラーに有効なので価値が大幅上昇。V-UPユニットを装着すると大暴れしてくれる。
GC/XOでは初めてまともに原作再現されたこともあり、かなり能力が上方修正されたほか、全兵装で攻撃する必殺技『アレックス・アサルト』が追加された。XOではさらにザク改(バーニィ)との合体攻撃も実装。その名も『War in the pocket』
OEでもゲームシステムと相性のいい仕様になっており、さざなみのスタッフの一年戦争愛を感じるところ。


なお、Aでも(ポケ戦が参戦してないのに)この機体の存在が語られるが「特殊部隊に破壊された」とのことなので原作通りの流れをたどったと思われる。



Gジェネレーションシリーズ

バズーカの代わりにガトリング砲があるガンダムという程度の性能で、序盤に多少お世話になる程度。
しかしこのゲームでは本機より開発先が重要だったりする。


・機動戦士ガンダム戦記(PS3)

オンラインモードで使用可能。
設定だけで使われなかった専用ライフルとシールドも実装されている。
腕部ガトリングも勿論使用可能で、下手なマシンガン武器より威力が高く、そこそこ装弾数も多いと汎用性が高い。


本体の機動力も高めで、DLC機体にも引けを取らない万能機に仕上がっている。


・VS.シリーズ

最初期から1000コストとして参戦。
どのシリーズでも常時スーパーアーマーで攻撃無効のチョバムアーマーでプレッシャーをかけながら戦うと言うコンセプトは変わらない。
コスト的には不遇だが、その癖の塊の様な仕様から高コスト相手も容赦なく潰してしまうことも珍しくない。


無印ではチョバム時は常時スーパーアーマーだが、超鈍足かつ射撃がなんとバルカンのみ、パージ時は射撃と機動性が並程度まで強化されるが全機体中ブッチギリの紙装甲と非常にピーキーな機体。格闘機には強いが射撃機には弱くムラが大きい。


NEXTではチョバムの耐久力や前作で優秀だった生アレックスの特格の性能や本体の耐久力が大幅に落ち、NEXTダッシュの導入により戦闘の高速化や弾幕が貼りやすくなったため
肩身が狭くなった…おそらく1000コストの中でもガンタンクに並ぶ最弱の部類に入る。


機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズ

初代より参戦。相変わらず最低コスト帯。
チョパム時は格闘CSに裏拳が、パージ後はビームライフル発射*8が追加。
機動力の低さは相変わらずだが、全機体中で最低耐久値でもあるため、あらゆる攻撃に対しガード属性を持つチョパムがあるとはいえ過信は禁物。


余談だが、アシスト機体として呼び出せるジム・スナイパーⅡは本作ではビーム属性のスナイパー射撃を撃つ。


EXVSFBでは、全機体共通として覚醒技が追加。チョパム状態で格闘乱舞後、掴みかかって飛び上がった後にパージして装甲をぶつけるという荒業。
アメキャンが追加されたり、特殊射撃のビームライフルの発生が強化されるなど、どちらかといえば射撃寄りの強化点が目立つ。


EXVSMBでは共通修正で最低コスト帯が1500になり、それに合わせてコストも上昇。
Fドライブとの相性が良く、機動性に乏しいチョパム時に無理やり特攻させることでごり押せる。


EXVSMBONでは、新武装としてハイパー・バズーカが射撃CSに追加。チョパム時も特殊格闘に体当たりが追加され、そこからパージしてビームライフルを叩きこむコンボが開通された。


EXVS2でも微修正。
ジム・スナイパーⅡの射撃が連射から狙撃に変更され、格闘CSにガトリングガン連射が移設。チョパム時の格闘も多少手入れがされたが、伐根的なものには程遠い。
システム的な相性とは良く、F覚醒で大暴れしたりM覚醒で暴れたりしていた。


EXVS2XBでは良好な強化が貰えた。
射撃CSに共通としてビームライフル発射が移設。チョパム時にはわざわざパージしてまでして撃ってくれる。
特殊格闘にはハイパー・バズーカが移設され、二連射するようになった。
アシストのジム・スナイパーⅡはレバー入れでブルパップ・マシンガンを連射するものが追加。
覚醒技は入力時にアーマーを全回復するように変更されたが、耐久値が減少しパージ後の無敵時間が無くなった。


EXVS2OBでは、前特殊射撃にビームサーベル突きが追加。チョパムを着込んでの突撃だが、動作時代は一瞬なのでゲージさえあればチョパムが間に合わずという事はない。


戦場の絆

コスト280の格闘型
トップレベルの機動力、高威力のダメージがウリである連邦の名機。
出撃時に飾りであるがチョバムアーマーをつけており、ガトリング砲を使うか、一定のダメージを受けるとパージされる。
またSクラスの場合は無限ループ攻撃が可能なビーム・サーベルSを増備可能。


射撃
ガトリングガンA/B/ビーム・ライフル
A…低威力6連射
B…中威力3連射(コスト+10)
BR…高威力単発、常時リロード(+20)


Aは連射性能が高いが威力が低く、またダウン値が高いため高ダメージも見込めない
QD外しがやりやすく弾幕を貼ることには向いているが、使用率は非常に低い。


Bは連射性能が低いが威力が高く、枚数を捌くことに向いていることもあってか使用率が高い。


ライフルは連射がある程度利き反動も軽いが、遠距離低威力・密着で中威力・中間点での威力が最大…という中途半端な性能。


サブ
頭部バルカン


格闘
ビーム・サーベル/S


Sサーベル使用時はガトリングガンBとの相性が良く、ユニコーンガンダムが支給されたREV.4以降においても本機体を愛するプレイヤーは多い。



・機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡

クリスのステージで登場。
クリスの能力が低すぎるため、とにかく鈍い動きで武器も乏しい。初見だと地雷原にパニクってるうちにバーニィになぶり殺される。
逆にバーニィのステージでは地雷原で上手く削れば倒しやすくなる(敵が強いゲームなのでそれでも強いが)
ちなみにクリア後にアムロに乗せ替えると、今までの鈍重さが嘘のような恐ろしい勢いでバーニィを消し炭にできる。
更に連邦編とジオン編の全シナリオをクリアすると出現するステージをクリアすると今度は上記のクリス以外のステージでも登場することができる…
だがこのステージはハードモードと言われる通常のステージよりも遥かに難易度が高い特殊なステージなのでクリアするにも骨が折れる事になる


機動戦士ガンダム 一年戦争

ストーリーモードをハードかつオールSランククリアで解禁されるバランスブレイカーの隠し機体として登場。
ザクを一撃で破壊するビームライフル(通常のガンダムは数発必要)
ザクを一撃で破壊するビームサーベル(通常のガンダムは数回必要)
ハードモードラスボスのパーフェクトジオングすら一蹴するトンデモ性能。
ぶっちゃけ、性能面では原作再現しているとも言える。
残念ながらガトリングガンとチョバムアーマーは使用不可。
ただまぁ使えるようになった時点でやることは殆ど無いと言っても良いレベルなので完全におまけ要素である。


機動戦士ガンダム MS戦線0079

またもやバランスブレイカー
機体コストはフルアーマー・ガンダムに次ぐ第二位(しかしあちらは装備が固定)だが、機動力と火力がトップクラス。
しかもアレックスと同コストでジオン側の最強機体であるケンプファーと違い、ビーム射撃武器にも対応しているのでビームガトリングやスナイパーライフルまで使用可能と隙がない。
サブ射撃のガトリングガンもどこか威力がおかしい。
本来搭乗予定だったアムロを乗せればまさに敵無しである。
因みにまたもチョバムアーマーはない。



・ガンダムオンライン

強襲タイプの最高コスト機体。「一年戦争ゲーだと最強機体になる」法則の最たる例。
ガトリングガンの威力がおかしく、ビームライフルどころか固定砲台をぶちかましてるレベルというとんでもない威力を誇っていた。
しかもひるみ・転倒は即死に繋がるこのゲームにおいて滅多なことがないと転ばない程機体バランスが高く、攻撃を食らいつつも余裕でジオンMSをハチの巣にできる。
同時期にジオン側にも壊れ機体であるケンプファーが実装されたのだが、タイマンに限ればアレックスに分があるため(ある意味原作再現?)ジオン軍人からはしょっちゅう弱体化してくれとの声が上がっていたため、他機体の性能が向上され現在は相対的に弱体化はされたものの、未だに連邦軍の主力MSとして活躍している。
……だったのは昔の話。アナザーガンダムの機体が実装された2020年現在、ビームライフルやバズーカはコスト相応の性能に引き上げられたものの、それ以外の武装は完全に時代遅れとなってしまい、機体性能もコスト360の機体としてはかなり低い。コストが60低いジェガンを使った方がマシという酷い状態である。なお、余談になるがアレックス以外にも実装当時からロクな調整がされなかった結果、コスト不相応と言われる機体(特に400コスト)が多数存在しており総じて上方修正が期待されている。
後に、チョバムアーマーを装備した重撃仕様の機体が実装された。機動性は失われたが、高いアーマーと転倒耐性が売り。
ガトリングガンが使えなくなった代わりに、本ゲームにおいて(補給可能なものの中で)最高威力のバズーカを持つ。



・ガンダムブレイカー

腕部ガトリングガンとマグネットコーティング以外は特徴の無いガンダムタイプ。
チョバムアーマーはアレックスのパーツを使った上で「シールド」の項目を見ると選択できる。ぶっちゃけかなりわかりにくい。また、アレックス以外にはチョバムアーマーは付けられないので頭部以外のパーツを使ってる部分のみ装着される。(例えば腕だけアレックスなら腕にチョバムアーマーが付く。)


ガンダムブレイカーモバイルではチョバムアーマーを着たアレックスが別機体として登場している。



・機動戦士ガンダムバトルオペレーション2

450コスト汎用機。地上宇宙共に出撃できるが適正は持たない。
同コスト帯トップクラスの足回りと、DPSがそこそこ優秀な腕部ガトリング、このコスト帯では唯一の初期状態で緊急回避Lv2が特徴。
主兵装は、バランスが良く使いやすい専用バズーカと、威力と引き換えに連射性能の良いビームライフルから選択。
一方で耐久性に難を抱えており、単純に殴り合いに興じてしまうと汎用に求められる壁性能を発揮するのは難しい。
同コスト帯には強判定&俊速下格のガルバルディβ、優秀な基本性能に射撃だけで致命傷を取り得るジェダを始めとする汎用インフレ地帯。
しかも更にインフレしているに対しては特別なアドバンテージがなく、腕部ガトリングで追撃できれば気持ち強いと言う程度。
21年10月の調整で異次元の歩行スピードこそ手に入れたものの耐久性は相変わらず低く攻撃性能は並の域を出ていないため、捕まってしまうとすぐに溶けるしかと言って味方に負担を押し付けてリターンが得られる程の火力はない。
兎に角そのスピードで相手の注意を引きつつもレティクルに捕捉されない立ち回りを要求される上級者向けの機体となっている。


SDガンダムバトルアライアンス

通常状態ではサーベル・ライフル・腕部ガトリング・バズーカを使用するオールラウンダーロールらしいスタンダードな機体。だがSPA(覚醒技・超必殺技の類)を使用すると効果時間中はチョバムアーマーを装着、ロールもインファイターになり射撃が頭部バルカンとバズーカへ。格闘は徒手空拳やタックルが使用されるというどことなくEXVSシリーズを思わせる仕様。
今作の仕様においてSPA使用中に敵を倒すと報酬が増えるというものがあり、SPAで攻撃を行う機体はその攻撃中に敵を倒す必要があるのだが、SPAで攻撃を行わない本機とF91は強化時間内で敵を倒せば報酬が増えるようになっており、強化時間内に雑魚の群れを無双ゲーのように散らす事で効率的な稼ぎが可能。
ディレクトリ3のトゥルーミッションで設計図を3枚集めれば使用可能*9なので、ひたすらキャピタルが欲しい今作においては人気の高い機体となっている。


○余談

設定総推力が174,000kg(チョバムアーマー装着時21,6000kg)と、初代ガンダムの物理的に3倍……というか、ΖやΖΖνガンダムすら超えるガンダムシリーズでもMAなどを除けばトップクラスに入る数値にあることもネタにされる。
これを受けて後続のガンダム開発計画の機体がよりオーパーツ感のある設定になったのかも知れない。
ただし、MSの進化に於いて革命的な発明となると共に第二期MS以降の標準設計となったムーバブル・フレーム採用機とそれ以前、未採用のMSとでは圧倒的な性能差があるという設定があることから、数値こそ劣っているもののムーバブル・フレームを利用した後の世代の可変機とは実際の運用上のスペックでは遥かに劣る、と考察されている。
実際、後の世代のMS程にジェネレーター出力や何よりもビーム兵器のさらなる発展による高出力、長期稼働化といった基本的なスタートラインが底上げされているので、単に化け物じみた推力のみを見て性能自体が後の世代のMSにも劣らないと考えるのは単純すぎる見方であろう。


元より一年戦争時の起動兵器の進化の度合いや生産数にはツッコミがされてきた訳だが、この世代を更なる後付けによる魔境と化させる切欠となったのかも……とも考えられる。
ただし、この辺については更なる後付け的な考察が後になって進められている部分であり、この後の第2世代以降の基準となったムーバブル・フレーム関連技術の革命性から、数値上の推力こそ上回られても実際の機体の諸々の加速度やら制御性やら追随性に於いては、やはり後の世代のMSには到底及ばないとする意見もある。(スペック上の推力こそ凄まじいがだからといって完成型の可変MSなんかより速いとはとても言えないということ。)
仮にカタログスペック通りだとしても、ガンダムと同等のサイズでオプションのプロペラントタンクも無い機体でそんな推力を発揮し続ければすぐさまガス欠を起こすだろう。
まぁ、アレックスやガンダム開発計画関連のピーキーだったり、ある方面に突き抜けた性能特化(汎用性を求めると言いつつ実際には相応の準備が必要だったり)といった特性を考えれば、あくまでも発展途中の正に試作機にしか過ぎず、後に色々と取捨選択されたり洗練された結果、次世代のMSが生まれたということなのだろう、たとえ後付けを加えようが年表通りに。


元祖SDガンダムやBB戦士のアレックスには、チョバムアーマー、90mmガトリング砲、シールドが合体してチョバムタンクになるというオリジナルギミックが存在する。
これは元祖SDとBB戦士で仕様が異なり、元祖SDでは上記3つのパーツを付属のタンクに取り付ける事で完成し、変形させる事でチョバムトレーラーやチョバムスクーターになる他、タンクを四つ足状に変形させてその上に足を外したチョバムアーマー装備アレックスを乗せる事で、漫画「超戦士ガンダム野郎」に登場した「チョバムスペシャルメカケンタウロス」を再現できる。
BB戦士では上記3つのパーツだけで完成するが、元祖SDのような様々なバリエーションは存在しない。またBB戦士のチョバムアーマーには玩具オリジナルの頭部用パーツが存在する。



追記・修正は、ザクⅡ改を撃破してからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)


  • 民間人守る関係上バーニィの罠に真っ正面からハマるしかなかったのも敗因の一つだな -- 名無しさん (2013-07-04 12:01:10)
  • チョバムアーマーの発想、というかリアクティブ・アーマーの発想はわりと面白いよね。自分が破壊されることで中の本体を守るとは、なんという自己犠牲か。
    発想だけなら後々のABCマントに通じるものがあるね -- 名無しさん (2013-09-08 16:50:51)
  • 肉を斬らせて骨を……みたいなモノか。MSで実行したのは確かに凄い -- 名無しさん (2013-09-08 16:57:32)
  • シャア「私にも敵の動きが……見えない!?」になるかもしれなかったのか -- 名無しさん (2013-10-17 21:05:59)
  • アムロは確実にシャアを殺れただろうから、その後の歴史がえらいことになるな。 -- 名無しさん (2013-10-17 21:12:29)
  • 一応、映像作品初の悪役ガンダム…でいいのかな?(サイコガンダムやシュツルムディアスはガンダムとは言いがたいし) -- 名無しさん (2013-10-25 14:19:58)
  • 頭部バルカンに見られるよう、当時の連邦MSには、「敵の意表を突いた武器を載せよう」という考えがあったようだ。 -- 名無しさん (2013-10-25 15:22:10)
  • バルカンは近接戦闘で相手のカメラ潰して隙を作れるからなぁ…… -- 名無しさん (2013-10-25 15:29:36)
  • もしアムロに受領されたら ライフル一丁 バズーカ二丁 内臓ガトリング リアクティブアーマ- 更に高機動+オールビューモニター でア・バオア・クーに殴り込みだろうな…


    ゲルググJ持ってくるしかねえ… -- 名無しさん (2013-11-04 14:48:36)
  • ↑ただ、ラストの脱出シーンがなぁ…。 -- 名無しさん (2013-11-04 14:57:36)
  • ↑そもそもあそこまで機体が使い物にならなくなるかの問題が有るぞ -- 名無しさん (2013-11-04 17:23:11)
  • ↑GジェネDSでは場合によってはNT-1に乗ったアムロがいる連邦相手にシャア視点で戦うんだよな、頼りになる仲間が大勢なのがせめての救いだった…… -- 名無し (2013-11-04 20:59:06)
  • もしも木馬に渡っていたら、専任の技術者としてクリスも一緒に木馬に行ってた可能性も有るんだな。
    カイ辺りは普通に悔しがりそうだ -- 名無しさん (2013-11-16 20:38:22)
  • アムロがアレックスに乗ると、初代ガンダムが余り、セイラさんあたりが乗り込む、つまり「ガンダムが増える」という悪夢のような状態になるわけで。 -- 名無しさん (2013-11-27 00:38:47)
  • あの時点でのガンダムはマグネットコーティングされてアムロの反応有りきで活躍してたから、乗るのがセイラさんじゃそんなに悪夢でも無い気が……
    余ったRX78-2がユウとかバニング隊長とかに渡るなら悪夢だけど。 -- 名無しさん (2013-11-27 01:05:05)
  • ↑ハヤトだったら全然怖くないなw -- 名無しさん (2013-11-27 01:23:40)
  • ゲルググイェーガーよりも更に推力重量比が上で加速力に優り、マグネットコーティングで運動性能でも優る。コイツはジェネレータさえ更新すればグリプス戦役でもどうにかなる。 -- 名無しさん (2013-11-27 01:45:38)
  • ガンバトシリーズでも性能はMk-2あたりより上だったな -- 名無しさん (2013-11-27 09:43:50)
  • アムロ用なら、腕のガトリングは外されそうだ。純粋にノーマルガンダムの発展系って感じで。 -- 名無しさん (2013-11-27 10:15:50)- ↑×5 考えてほしい。ガンダムより動きの悪いガンタンクで戦い抜いたOTであるハヤトの実力を -- 名無しさん (2013-11-27 11:27:34)
  • Zとかも操縦系がピーキー設定だがカミーユやジュドーは当たり前みたいに乗りこなしてたから特にピーキー関連の話題にはなりにくいみたいだ。 -- 名無し (2013-11-27 18:10:48)
  • ↑×3チョバムアーマーも、「重くなるから嫌だ」って使わなさそう。ガトリング外しも軽量化目的でありそうだな。 -- 名無しさん (2013-11-27 18:41:37)
  • アムロ破格の扱いだったんだなぁ。 -- 名無しさん (2013-11-27 21:36:07)
  • クライマックスU.Cでの使いにくさは異常 -- 名無しさん (2014-07-29 19:57:01)
  • スパロボ初登場は3次。弱いんだが、初期はMSパイロットばかり増えるくせにろくな機体がないもんだから、使う事になる。次のEXじゃクリスは黒いMK2に乗るもんだから、出てこない。4次に至ってはルート分岐次第でしか出てこない上強制廃棄。Sでは廃棄されなくなったけど。そしてバズーカとハンマーがないから只のガンダムより攻撃力がヘボい… -- 名無しさん (2014-07-29 21:35:04)
  • ガンオンのGLAアレックスオンラインも誰か記事に頼む -- 名無しさん (2014-08-17 08:41:15)
  • ↑↑↑↑それな飛び抜けて使いにくかった(´・ω・`) -- 名無しさん (2014-09-16 15:47:03)
  • 一年戦争~0083までの舞台のゲームならトップクラスのMS、宇宙世紀オールスターならせいぜい中堅ポジ、アナザーも入れると下から数えた方が早い性能だったり -- 名無しさん (2014-09-16 17:21:10)
  • フルカラー劇場では妹キャラ、しかも主人公の -- 名無しさん (2014-09-22 18:22:11)
  • スパロボでは敵メカのハイゴッグに出演を先こされてたのよね -- 名無しさん (2014-12-13 13:38:39)
  • この前再版されたHGUCアレックスに何故か旧1/144アレックスのマーキングシールが入ってるという。 -- 名無しさん (2015-02-10 16:22:43)
  • 逆にサイクロプス隊が作戦成功させてたら、最終決戦にシャアが乗って来たんだろうか? -- 名無しさん (2015-07-07 16:18:00)
  • ↑ いや、ジオンは連邦より人外パイロットがあの時点でも結構生き残ってるから可能性は低い。 ライデンに白狼にガトー大尉が残ってるしな。 -- 名無しさん (2015-07-07 16:25:00)
  • そもそも終戦間近&代替パーツ奪う余裕なさげな機体って実戦で使いづらいんじゃ?MkⅡの場合はカミーユとエマが協力してくれて三機とも奪えたからムーバブルフレーム研究素材と当座の備品が確保できたけど -- 名無しさん (2015-08-01 18:11:55)
  • もし正式採用されてたら、腕のスペースはトルクや駆動系増やしてパワー強化とかアーマーもコクピットとかの重要部分限定とかいろいろ改造されそうだ -- 名無しさん (2015-11-14 21:03:54)
  • 当時ぶっ壊れだったゴッド&マスターキラーだったな -- 名無しさん (2015-11-14 22:32:04)
  • でも、機体の艤装を含めて色々調整不足だったこと考えると、サイクロプス隊との戦いがなくても、ア・バオア・クー戦には間に合わなかった可能性が高いというのがなんとも嫌な話で…。 -- 名無しさん (2016-11-10 17:54:31)
  • ガンバトシリーズではバズーカこそないけど基礎性能が恐ろしく高い(正しく原作再現されている)のでSPAこそほぼ必殺必中のG-3に劣るけど0079の連邦では一番強い機体かな -- 名無しさん (2016-11-10 19:03:10)
  • トリスタンはこいつの系譜みたいだけど、だからってプラモのパーツ使いまわさなくても… -- 名無しさん (2017-04-27 00:30:24)
  • まさか、同一機体とはな…トリスタン… -- 名無しさん (2017-06-12 23:57:02)
  • えっ、トリスタンってまんまNT1なの?後継機とかじゃなくて? -- 名無しさん (2017-06-13 08:51:38)
  • 腕部ガトリングは装甲の薄いケンプファーだから蜂の巣にできたというけど、ザクを倒せた60mmのバルカンよりも上の90mmに加えて使用してるのはルナチタニウム合金製弾頭という一年戦争屈指のオーバーキル兵器だったのを忘れてはいけない -- 名無しさん (2017-06-13 20:39:40)
  • ↑2 ジャンク屋がどっかから持って来たアレックスをジャンクパーツで改修しただけ。 -- 名無しさん (2017-06-13 22:23:32)
  • ↑ Ez8みたいな機体なんやね。てっきり新型だと思ってワクテカしてたから。 -- 名無しさん (2017-06-13 22:29:41)
  • アヴェンジャー様の3倍の口径のガトリング砲とか何気に超ロマンじゃないか -- 名無しさん (2018-04-27 11:22:25)
  • チョバム自体は後世のMSに受け継がれててもいいと思うんだけどね。実際は脱着自由じゃなく脱ぎっぱなしだろうから、(そもそも自由に脱げない可能性も?)コスト的な問題だろうけど。それでもコックピットとか動力部みたいな重要部分だけ補強するってこともできそうだが。 -- 名無しさん (2018-04-27 11:59:59)
  • ガンダリウムで基礎防御が上がったりビーム喰らえば問答無用でぶち抜かれるから機動性を下げるようなアーマーは流行らなかったんじゃね?コンロイジェガンみたいに一部への増加装甲はあったろうけど。 -- 名無しさん (2018-04-27 12:05:56)
  • 思想自体は後のFAやABCマントなんかに受け継がれてるけどなんか流行らないよね。毎回規格の違うようなMSばっか作ってるから使い回しというか、汎用性の問題もあるのかも -- 名無しさん (2018-04-27 12:23:30)
  • 今のガンオンではもはや弱い機体なのがなぁ… -- 名無しさん (2018-10-16 16:29:15)
  • ガンプラMGバージョン2.0のアレックスはなんとシールドが展開することでシールドを装備したままでもガトリングが撃てるようになっている。さらに、チョバムアーマー装備時でも装甲が展開してガトリングが撃てるようになっている。…どんだけガトリング使わせたいんだw -- 名無しさん (2019-08-31 18:22:27)
  • 頭部バルカンはケンプファー戦で使っているよ 後腕のガトリングは卑怯さと残酷さを表現したくて採用と何かで見た(本当はガンダムと同タイプのビームライフル出す予定) -- 名無しさん (2019-11-25 20:17:16)
  • VSシリーズのアレックスって最近は普通にガチでも使われるレベルだろ。初期酷かったのはそうだが、評価引きずりすぎ -- 名無しさん (2020-10-13 15:42:25)
  • ↑ちょうど同じことを思ってた。大雑把に編集したので気になるところがあれば他の人に任せた -- 名無しさん (2020-10-13 15:48:15)
  • スパロボでアムロと合流してもちゃんと受領はされんのよな。いや、まぁ、あくまで0080の機体として参戦してるし、クリスの乗る機体とかの理由は分かるんだが、何か元々の目的忘れられてるような気もして。 -- 名無しさん (2021-01-17 16:16:07)
  • ↑スパロボで元々の目的って言い出すのは野暮だから……。 -- 名無しさん (2021-01-17 18:27:35)
  • ハイパーバズーカって最初から設定画になかったっけ? -- 名無しさん (2021-01-17 18:47:37)
  • というか、よくクリスはそんな敏感な化け物じゃじゃ馬に乗って、バーニィ(一応正規軍人です)のザクに勝てたな。調整で多少はクリスでも扱いやすくなっていたのか、あえてデチューンしていたのか、それとも……クリスもNTだったのか。 -- 名無しさん (2021-04-19 09:27:32)
  • ↑4 というか、自分はαでアムロが加入したら、真っ先にNT与えてたな。 -- 名無しさん (2021-04-19 09:28:20)
  • ↑2 機体に振り回されてる印象が強いけど、クリスはあれでこの機体のテストパイロット任される程度には操縦技術あるはずだぞ -- 名無しさん (2022-05-16 11:58:52)
  • テストパイロットってロボアニメではよく「最低限動かせる腕があれば十分」みたいな扱いをされるけど、実際は新型兵器の性能試験っていう軍の威信をかけた場面を任されるエリート中のエリートだもんね。テストパイロットを任されるほどの凄腕であってもオールドタイプじゃ扱いきれないほどアレックスが規格外、って見方の方が正しいだろう -- 名無しさん (2022-05-31 09:22:42)
  • (バトルアライアンス)チョバムアーマー装備で一定時間パワーアップというSPAを渡されたおかげでF91共々金策用機体という立場を確立している。 -- 名無しさん (2022-09-03 13:32:19)
  • 最高速度500kmなんて設定、何処が出所だ?二足走行でホバー走行のドムよりはるかに速いなんて、まさにオーパーツなMS。 -- 名無しさん (2023-02-26 01:34:03)
  • Wikipediaにも500km/hの記載があって出典はB-CLUBの書籍みたいだが…1989年の古い本らしいし今は違うと思いたい。いくらなんでも早すぎだろ… -- 名無しさん (2023-02-26 01:54:05)
  • ↑4 本来搭乗予定だったアムロだとNT-1ですら自身の能力を最大限発揮できなさそうだよな。 -- 名無しさん (2023-04-11 19:29:48)
  • ↑2 古い本つっても本編終了の半年後に出たんだし概ね設定が固まってた頃に出たんじゃね -- 名無しさん (2023-06-05 03:49:20)
  • アムロって継戦能力を重視してるとこあるし、ドヒキョー隠しガトリング砲は結構気に入りそう -- 名無しさん (2023-07-19 11:10:45)
  • 出来損ないとは言うけど、そもそもニュータイプ専用MS作るとなったら「ニュータイプの反応速度を前提にした高性能機」にまず行き着くのは当然だと思うのよな。むしろマトモな運用ノウハウもなく信頼性も怪しかったであろうサイコミュにいきなり飛びついたジオンの方がおかしい気がする -- 名無しさん (2023-07-29 14:12:41)

#comment

*1 メタ的に言うといきなり脚本の中の単語として出てきたのを正式に採用したらしい。
*2 ブラウ・ブロと二回、エルメスと三回。劇場版に限ってもエルメス戦を二回経ている。
*3 少なくともサイコミュ技術が兵器化されたのが一年戦争後半からである。
*4 実際に使用シーンを見たらわかるが反動で腕全体がぶれまくっていて弾道も全く収束していない事が確認できる。
*5 デザインラフに描かれた仮称
*6 よく見るとサイクロプス隊襲撃時にハンガーから脱出する際に折れたV字アンテナが折れたままになっている。また固定火器の弾薬も補充された様子が無く、劇中の台詞からしてケンプファー戦の使い残りだけで戦闘に出た模様
*7 テストパイロットの職務は新機体や試作機の検証であるが、その性質上性能限界や問題点を洗い出す為に通常では行わない様な危険な操縦を敢えて行う事もあるため、そのような状況下も冷静に的確な操縦を行う事が求められる。クリスもテストパイロットの端くれである以上、それに準じる能力があると見るべきであろう。
*8 発射時に前方に射撃ガードが付与
*9 ミッションを3回クリアすればOK

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧