白紙2
第2回七触三死
シリーズ(ニコニコ)
再生リスト (Youtube)
第31回初段戦
シリーズ(ニコニコ)
再生リスト (Youtube)
全大会記録
CPUトナメ年表
CPUトナメ単発企画まとめ
CPUトナメ番外編まとめ
CPUトナメ生放送まとめ
雑談質問相談掲示板
自由帳(仮)
大会に関する要望まとめ
タッグとチームの案まとめ
したらば掲示板(別サイト)
・ルール・チーム議論スレ
・wikiコメ削除フォーム
ニコニコ(メイン)
ニコニコ(サブ)
Youtube
Twitch
X(Twitter)
スマブラ拳!! (64)
速報スマブラ拳!! (DX)
スマブラSP公式サイト
64国内版
・第23回~
・第2回クロス杯~P-1 2024
・第14回~裏P-1 2022
・第10回~プレ乱闘
・第6回~第9回
編集のすすめ
編集指南練習ページ
表についてあれこれ
選手ページの練習用ページ
選手ページテンプレ
大会ページテンプレ
段位戦ページテンプレ
今更ですが玄酔楼のタイマン(段位戦込み)の勝率データが1勝抜けていて、正しくは
68% 75 51 24
だと思われます
タイマン(段位戦除く)とタッグ戦の勝率は問題無いです
個人的には早稲田式と比較して3on3を推したいが…
ポイントは
早稲田式が推されたのは消化試合をやらなかった過去があるが今なら普通にやってもらえそう
進行上、ネタバレ防止尺が必要になるのなら全試合3試合撮りのが分かりやすい
1枠分選手が多く出れる
強い選手による2枚抜きムーブや相性補完にすぐれたペアを2枚固めて勝ち抜くと言った早稲田式最強ムーブを抑制できる(チーム力やオーダーの相性を重視)
どうだ?
合計: 13142219
今日: 1512
昨日: 2636
合計: 3313
今日: 1
昨日: 1
コメント
最新を表示する
125と126で試合後レートが入れ替わっているように見えます
編集できる方はお願いします
>> 返信元
ありがとうございます。
>> 返信元
問題ないと思いますので、白紙にしました
当ページを世代別まとめに統合しましたが、ここ白紙にした方がいいですかね?
なんか少なくね?って思ったらちょこにゃが載ってないのか
>> 返信元
ありがと那須!
‡
ダガーで出てきた
>> 返信元
ダガー→†
ダブルダガー→‡
PEYONJYUN伯爵の記号ってどうやってうつんだ()
雑に選手を扱っても笑って許されるのは一触即死の大事な魅力だと思うから
最近色々とガチガチの中でもここくらいははある程度のノリと勢いと雑さは大事にしてほしいのが個人的意見だけど、
まあそこはPの考え方次第だね
>> 返信元
俺も青のイメージあるわ
一色即死第3回でも青だったからかな
後の新人のために枠を取っておくとなると、48人規模の開催何年後になるんだろう。
>> 返信元
第6回では青カラーで出場してたからね
ISAMI青のイメージなのは俺だけ?
それでも各種族につき1人は新人が欲しいから、それぞれ1人ずつ追加して、人数の少ない種族のうち2つにはもう1人追加しての32人が丁度いいと思う
(比較的弱めの種族を優先的に入れたら種族バランスもとれる)
一色即死で48人は流石に多すぎ
レベル9の時はレベル8の参戦という手段があったけど一触即死の場合レベル2を出すと崩壊するだろうし新人枠はある程度残しておきたい
48人規模はいつか見たいけどその為に選手が飽和するのは嫌だな
あと一度に大勢出すと後で新人を出しづらくなる
>> 返信元
たしかに。
となると最大規模でも第十二回形式になるか。
なるべく見たいのは分かるが、
一触即死のコンセプト上、出来ればシングルイリミの形式がいいな
NG表示方式
NGID一覧