本wikiは、劇場公開作品「デジモンアドベンチャーtri.」1章~6章及びその続編、
並びに関連書籍・グッズ・イベント等における問題点について纏めるものです。
本wikiは作品の出来に否定的な意見を中心に構成されております。
また、可能な限り客観的・俯瞰的視点から「デジモンアドベンチャーtri.」の問題点を考察・列記することを目的としております。
新規投稿、追記修正・編集にご協力ください。
ページへの大規模編集を行う際は、必ず追記修正/項目作成依頼掲示板にて協議を重ね、支持を得た上で実行するようご協力をお願いいたします。
また実在の個人・団体への過度な暴言等のコメントはお控えくださるようお願い申し上げます。
最後に、この場をお借りしてご協力をいただきました皆様に深く感謝申し上げます。
本wikiへのリンクは自由にお願いいたします。
2023/6/27
多数の要望を受け、石田ヤマトが宇宙飛行士になった理由に関する問題点の編集を一時的にロックいたしました。
本wikiは旧作ファンによる客観的かつ俯瞰的な意見をまとめるものとして設立されました。
したがって、「意見そのもの」であるページ内容の非公開化については厳に対処させていただきます。
2019/2/25
出典元の提示できない問題点のページを作成しました。
2019/2/23
記事作成に関する規定を独立ページへと分離しました。
2019/2/14
記事作成に関する規定を設けました。
2018/2/9
第6章「ぼくらの未来」 5.5劇場上映 第1弾告知PVについて内容をまとめました。
これまでに各誌に掲載された関係者インタビューその他の雑誌・書籍媒体に関する問題点についても掲載することとしました。これに伴いまして、広く誌面に関する情報を求めています。掲示板からご協力いただけますと幸甚に存じます。
2017/12/7
主だった登場キャラクター並びに公開済みの第1章~第5章の項目が揃いました。
以降各項目の補足・修正を行うとともに必要に応じて新規項目を作成したいと思います。
まだまだ情報が揃っておりません。引き続きの項目新設・追記修正へのご協力をお願い申し上げます。
2017/12/3
試験的にtwitterを導入いたしました。
02組に関する情報を単独項目へ統合しました。
2017/12/2
選ばれし子どもたちに共通する問題点掲載のため新たに項目を作成、これまでコンテンツ欄に併載されていた各キャラクター単独記事については同項目内にてリンクにまとめさせていただきました。
2017/12/1
- 現在管理人は基本となる4・5章と02組関連、謎の男関連について編集中です。
- 『伏線一覧』の項目は該当情報が余りにも多いので追記していただけるとありがたいです。
また、人名やタイトル、用語の表記についてはデジモンアドベンチャーtri.公式サイト若しくはそれに準ずる紙資料に基づくものの表記へ統一修正させていただきます。予めご了承ください。
(例:高石岳→タケル)
2017/11/27
開設
今後とも当wikiをよろしくお願い申し上げます。
(管理人)
コメント
最新を表示する
全部夢にして終わらせるしかないんじゃね?
02映画は楽しめそうにないな
>> 返信元
クロウォはともかくゴスゲはそこそこ人気あるんじゃない?
何をもって大人気作なのか?
クロウォとゴスゲは角銅氏が結構関わっていますが、クロウォとゴスゲは大人気作になっていますか?
>> 返信元
正直作ったら作ったでターミネーター:ニュー・フェイトみたいな事になりそうな予感もする。
>> 返信元
TV版ディレクターが劇場版でどういう役回りになるのかわからないけど、降板ー表明したら無理なんじゃないでしょうか?絶望してください。
Triから始まったこの続編の流れをリセットして、角銅さん含めた当時の製作陣を主軸に正式な続編作ってくれないだろうか…
>> 返信元
TRIはまさに過小評価されてますが、今動画サイトなどで好評のようですよ
一緒に応援しましょう。私はtriのテレビ放送を期待します
ゴーストゲームがマジで面白い
舞台版tri.すらもケチ付いたのに笑う
いっそこっちのスタッフのスキャンダルだったら良かったのに、全然良くない
>> 返信元
収録時期的の関係でたまたま出られただけでは…?
櫻井が今日のゴスゲに出てたから、声優業界から干されたわけではなさそうだ
tri.のテントモンのキャラソンと6章EDのbutterflyは音楽配信サイトで配信中止か?
ビギニングの声優収録は全部終わったらしいが、もしテントモンが出るなら声優変更して撮り直しだな
>> 返信元
お前は俺のもの(BL)発言は失言だった…?
テントモンの声優が声優業界を干されるかも
角銅監督が製作総指揮して正当続編と銘打った新作が出たりはしないのだろうか
>> 返信元
なおラスエボで割とくどく02組が出ると宣伝した模様
劇中ではあまり出番が無かったので肩透かしになった感が否めなかった
tri.って東映名義で作った作品だろ?東映アニメつながりで漫画版デビルマンの結末みたいにしたくないから02組(の力)を排除したかったんじゃないの?
NG表示方式
NGID一覧