鋒矢突破1_VEC-SP06

ページ名:鋒矢突破1_VEC-SP06

VEC-SP06

 

消費理性 演習消費 初期コスト コスト上限
0 - 20 99
配置上限 耐久点 敵の数 最短クリア
6 1 2 0分5秒
ステージ効果

編成上限:2名

制限時間:3分

強襲/厄難 追加効果

-

装置<「渇欲の枯枝」>

+折りたたみを開く-折りたたみを閉じる
 「渇欲の枯枝」(“汲营枯枝”)
陣営 配置位置 特性
敵対

近距離/遠距離

撃破またはステージ終了時、ナハツェーラーの使徒を生成。

再配置時間 コスト 挑発レべル SP回復速度 攻撃間隔
5秒 10 -1 1.0 1.0
等級 HP 攻撃力 防御力 術耐性
1 40000 250 0 10
30 40000 250 0 10
装置説明
  • フィールドに存在するとき、【蝕む穢れ】を放出する:
    自身から半径1.1マス内の地上/高台味方ユニットは毎秒50/25の確定ダメージを受ける。
  • 自身のHPが50%以下になったとき、半径1.1マス内の味方ユニットが4秒ごとに250の壊死損傷を受ける
  • 自身が撃破される、またはステージ内の事前設定された敵全てが撃破されたとき(戦闘終了直前)、
    自身の位置に設定された経路で移動する< ナハツェーラーの使徒>を生成し、
    撃破されていない場合は自身は撤退する
  • 攻撃範囲表示は効果のイメージに過ぎず、実際は半径1.1の円に基づいて処理されている。

 

污染秽蚀

範囲内の地上/高台に配置された味方ユニットは毎秒 50/25の通常ダメージを受ける

壊死損傷

壊死損傷が累計1000に達すると、15秒間スキルが発動できなくなり、

1秒ごとにSPを1失い、100の術ダメージを受ける

 

※壊死損傷の持続期間中は任意の形式のSP回復が無効化される

※15秒継続する壊死破壊状態になる:

この状態では壊死損傷値が徐々に0になり、壊死損傷と壊死損傷回復の効果を受けない

スキル
 汲营枯枝 [自動回復] [自動発動]
効果 初期 消費 持続

【蝕む穢れ】を放出し、周囲にいる味方ユニットのHPが徐々に減少し、

「渇欲の枯枝」のHPが50%未満になった後は周囲に壊死損傷を与える

【効果範囲】

0 0 -


出現数 0
NAC1 ナハツェーラーの使徒(PRTS
地位 エリート 等級 0 重量 4
分類 サルカズ 移動 地上 移動速度 0.5
HP 40000 攻撃 2000 攻撃間隔 3.0
防御 1000 術耐性 30 攻撃範囲 -
耐性 なし 攻撃属性 物理
能力

【渇欲の枯枝】が破壊される事で出現する

ステージの敵出現数にカウントされない(防衛ライン到達時に耐久値は減少する)

 

【渇欲の枯枝】が破壊された時点での「撃破された敵の数÷ステージの敵出現数×100%」の

数値を最大HP、攻撃力、防御力に%乗算する

(本来のステータスの20%以下、80%以上にはならない)

 

【渇欲の枯枝】が破壊されずに全ての敵が撃破された場合は

本来の100%のステータスで出現する

 

自身の半径1.1マス以内に『蝕む穢れ』を発生させる

『蝕む穢れ』:範囲内の味方地上ユニットに毎秒50、高台ユニットに毎秒25の確定ダメージを与える

 

出現数 1
NAC4 枯朽サルカズ術師(PRTS
地位 普通 等級 0 重量 2
分類 サルカズ 移動 地上 移動速度 0.7
HP 6500 攻撃 320 攻撃間隔 3.0
防御 200 術耐性 50 攻撃範囲 2.2
耐性 なし 攻撃属性
能力

スキル:【治癒】

自動回復 初期SP5 必要SP15

攻撃範囲内でHPが最も低く、HPが最大値でない【渇欲の枯枝】を選択し、

8秒間、毎秒最大HPの2%回復させる

 

出現数 1
NAC10 枯朽サルカズ吸収者(PRTS
地位 エリート 等級 0 重量 4
分類 サルカズ 移動 地上 移動速度 0.6
HP 30000 攻撃 1050 攻撃間隔 3.5
防御 0 術耐性 20 攻撃範囲 -
耐性 沈黙 攻撃属性 物理
能力

スキル:【呑み込み】

自動回復 初期SP0 必要SP0

ブロック時のみ使用可能

ブロックしたユニットを即時に強制撤退させる

撤退したユニットは再配置時間が0になり、撃破するまで再配置できない

このスキル使用後『満腹状態』となり、防御力+700、移動速度-30%

 

 


ドロップ統計

 


参考リンク

[中国wiki] VEC-SP06 (中国wiki PRTS)


このページの累積ビュー数: 64

今日: 1

昨日: 7

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧