aklib_story_紅炎遣らう落葉_CF-TR-1_襲来天空の王者_戦闘前

ページ名:aklib_story_紅炎遣らう落葉_CF-TR-1_襲来天空の王者_戦闘前

このページでは、ストーリー上のネタバレを扱っています。

各ストーリー情報を検索で探せるように作成したページなので、理解した上でご利用ください。

著作権者からの削除要請があった場合、このページは速やかに削除されます。

紅炎遣らう落葉_CF-TR-1_襲来!天空の王者!_戦闘前

ヤトウとノイルホーンが蒼暮山地で行っている源石感染調査には進展がなかった。――二人が隠された巨大な爪痕を見つけ、変な生き物「アイルー」と、空を遮る巨大な影が突然現れるまでは。


[ヤトウ] 左へ。

[ノイルホーン] このくらいか?

[ヤトウ] もう少し右だな。

[ヤトウ] ……ダメだ、届かない。背伸びしてもらえるか?

[ヤトウ] あと少しだけ高く……

[ヤトウ] よし、この高さを維持してくれ。

[ノイルホーン] お、おう……

[ヤトウ] こら、肩を動かすな。

[ノイルホーン] これでも努力してんだけどなあ……

[ヤトウ] すぐ終わるから我慢しろ。

[ノイルホーン] ……はいはい。

[ヤトウ] ほら、終わったぞ。下ろしてくれ。

[ノイルホーン] はぁ……はあ……キツかった……

[ヤトウ] なかなか良質なサンプルが採れたな。

[ノイルホーン] なあヤトウ、提案があるんだが。

[ヤトウ] 言ってみろ。

[ノイルホーン] 思うに……

[ヤトウ] その前に、ピンセットを。

[ノイルホーン] はいよ。それでだな……

[ヤトウ] テープも。

[ノイルホーン] これか? で、その提案なんだが……

[ヤトウ] これじゃなくて青いやつだ。サンプルの分類には注意してくれ。

[ノイルホーン] わ、わかったよ……

[ヤトウ] それで、何が言いたいんだ?

[ノイルホーン] あー……次の外勤任務の時は、ハシゴの持ち出しを申請できねえかなと思ってさ。

[ヤトウ] 却下する。荷物を増やしすぎると機動力に影響が出るし、不測の事態が起きた場合危険が及ぶからな。

[ヤトウ] さて、このサンプルも検査に回してくれ。何か有用なものが見つかるといいんだが……

[ノイルホーン] 了解。

[ヤトウ] ところで、なぜハシゴの持ち出しを申請しようと思ったんだ?

[ノイルホーン] ……何でもねえよ。ちょっと聞いてみただけさ。

[ノイルホーン] サンプルの簡易検査結果が出たぜ。活性源石粒子はなし……前回と同じか。

[ヤトウ] またか……採取済みのサンプルはこれでいくつになる?

[ノイルホーン] 大気、土壌、生物、環境表面と色んな検査用サンプルを採取してきたが……合計十七箇所のポイントで二十三個採ったことになるな。

[ヤトウ] その二十三個すべてから、何の異常も検出できないというんだな?

[ノイルホーン] ああ。

[ヤトウ] ……妙な話だ。

[ヤトウ] しかし、考えてみればこの近辺では二日前に大雨が降ったはず……源石粒子の検査結果にも影響したのかもしれない。

[ヤトウ] 道中、何か気にかかったことはあるか?

[ノイルホーン] んー……焼け焦げて折れた樹を見たことくらいだな。

[ヤトウ] 大方、雷にでも打たれたんだろう。……仮にそれが異常事態の手がかりだとしたら、森の中に火を噴いて暴れ回る怪物か何かがいることになるからな。

[ヤトウ] 収穫なしと認めたくはないが……現状の検査結果を見る限り、このままサンプル採取に時間を割くのは非効率的だ。

[ヤトウ] 調査方針を変えよう。この地域の感染者に、直接聞き込みをするというのはどうだろうか?

[ノイルホーン] いいと思うぜ。感染者の移動経路を調べれば、源石の場所を特定するにも役立つだろうし……ただ、一つ気をつけとかねえとな。

[ノイルホーン] こういう丘陵地帯の村は、外との交流なんてほとんどねえはずだ。住民に聞き込みしようったって、多分簡単にはいかねえぞ。

[ヤトウ] 構わん。必ず説得してみせるさ。

[ノイルホーン] じゃ、決まりだな。近々でそれっぽい症例報告があったのは「露華村(つゆはなむら)」だ。この山の麓にあるらしい。行ってみようぜ。

[ノイルホーン] ……ん? この報告、村側から送られてきたやつか。医療支援の要請が来てるみたいだが……向こうからロドスに連絡を取ってくるなんて珍しい村だな。

[ヤトウ] では、一層注意を払いつつ山を下りていこう。何か見落としがあるかもしれん。

[ヤトウ] (レコーダーの録音ボタンを押す)

[ヤトウ] これは、第一回目の音声記録だ。

[ヤトウ] 時刻は朝の七時三十七分。天気、晴れ。現在地は、極東の蒼暮山地北部だ。

[ヤトウ] 記録者はロドス行動隊A4隊長、ヤトウ。同じくA4所属であるオペレーター・ノイルホーンと共に、この地域での鉱石病対応任務に取り組んでいる。

[ヤトウ] 情報によると、この辺りでは最近鉱石病の感染者が増加しているとのことだ。原因は異常な源石粉塵拡散にあると推測されるが、現状それが人為的なものである可能性も捨てきれない。

[ヤトウ] 今、我々は蒼暮山地の森周辺にいる。すでに簡易的な観測とサンプリングを行ったが、環境に起きた異変に関する手がかりはいまだに……

[ノイルホーン] ヤトウ、来てくれ! 大発見だ!

[ヤトウ] ……記録を一時停止する。

[ヤトウ] どうした? ……まさか、これがその「大発見」か?

[ヤトウ] 落ち葉の下に……随分たくさん虫がいるようだが。

[ノイルホーン] これはミズグモの幼虫でな。

[ヤトウ] ふむ。それで?

[ノイルホーン] あ~……悪い、パッと見でなんか変だと思ったんだが、改めて聞かれたらどこがおかしいのか忘れちまった。

[ヤトウ] 思い出したら教えてくれ。……さて――いまだに手がかりはないものの、調査は続行する。一回目の記録は以上だ。

[ノイルホーン] そうだ、思い出した!

[ヤトウ] 聞こう。

[ノイルホーン] この間、ドクターにもっと本を読んでみろって言われてな。ミントに勧めてもらった『オリジムシでも分かるテラの生物大百科』ってのを読み始めたんだが、挿絵がたくさんあってすげえ面白いんだ。

[ヤトウ] 要点だけ言え。

[ノイルホーン] その本にミズグモの生息環境について書かれてたんだよ。それによると……「ミズグモは卵を水たまりに産み、幼虫は浅い水の中で生活する」らしい。

[ノイルホーン] そんで成虫になったら、どこかへ飛んでいっちまうんだと。

[ヤトウ] つまり……

[ノイルホーン] なんか変だろ? 水たまりでもねえ場所に幼虫がいるのはさ。

[ヤトウ] 単に湿った環境というだけでも生存はできるのかもしれないぞ。

[ノイルホーン] 少なくとも、あの本にそれっぽいことは書かれてなかったぜ。

[ヤトウ] ……待てよ。この辺りは木が密集しているとはいえ、生え方としては均等に見える。

[ヤトウ] だというのに、なぜこの場所に落ち葉が集中しているんだ……?

[ヤトウ] 一度掘り起こしてみないか。

[ノイルホーン] そう言われても、俺だってスコップなんか持ってきてねえんだけど……

[ヤトウ] ……

[ノイルホーン] ……

[ノイルホーン] わかったわかった。俺がやるよ。

[ヤトウ] これは……

[ノイルホーン] うわっ、なんだこれ。でっかい爪痕だな……

[ヤトウ] 極東の山に……こうも大きな羽獣がいるものだろうか。

[ヤトウ] 例の本には、これについては何か書かれていなかったか?

[ノイルホーン] さすがにそこまで覚えてねえなあ。

[ヤトウ] そうか。しかし、とんでもない爪痕だな。私の刀と同じくらいの大きさがあるぞ。形状を見る限り羽獣のようだが、この大きさで、ここまで深く抉られているとなると……

[ヤトウ] この痕の主は……家ほどの大きさがあってもおかしくないだろう。

[ノイルホーン] そんなでっかい生き物がマジで実在すんなら、ケオベが大喜びしそうだな……食べ放題だ~とか言ってよ。

[ヤトウ] 逆に、私たちを軽々と引き裂いてしまいそうでもあるがな。

[ヤトウ] ん……?

[ヤトウ] ノイルホーン、サンプリングの器具をくれ。

[ノイルホーン] はいよ。ちゃんと防護措置取るんだぞ。

[ヤトウ] ああ。……これで爪痕からサンプルを……よし。

[ヤトウ] 検査に回してくれ。

[ノイルホーン] おい、ヤトウ……

[ヤトウ] 結果はどうだ?

[ノイルホーン] 活性源石粒子、ありだ。

[ヤトウ] まさか本当に反応が出るとは……

[ノイルホーン] うわっ……!?

[ノイルホーン] な、なあ……

[ヤトウ] 巨大生物に関する記録はなし。付近での目撃報告もなし、か……一体どこから……

[奇妙な生物(黄)] ニャー!

[ノイルホーン] なんか今、ニャーとか聞こえなかったか……?

[ヤトウ] そもそも、本当に生物が残した痕跡なのか? これほど大きな羽獣となると、どんな姿をしているのか想像もつかないし……

[ヤトウ] 爪痕から検出された活性源石粒子についても……感染源となった源石の在り処もわからないし……

[ヤトウ] ああ、それにあの落ち葉の山……

[奇妙な生物(黄)] ニャー、ニャー!

[ヤトウ] ……? 変な声を出すんじゃない、ノイルホーン。

[ヤトウ] 今はこの爪痕の記録が先だ。準備に取りかかってくれ。

[ノイルホーン] ヤトウ……

[ノイルホーン] それ、俺の声じゃねえぞ。

[ヤトウ] 何を言って……わっ!

[ヤトウ] ひっ!

[ノイルホーン] こいつ一体何なんだ?

[ヤトウ] 私が知るわけないだろう!

[ヤトウ] 下がれ、まずは距離を取るぞ!

[ノイルホーン] おう! 見た感じ、地元のフェリーンか……?

[ヤトウ] わからん。私もこんなフェリーンは見たことがない。

[奇妙な生物(白)] リオレウスが来ますニャ!

[ノイルホーン] おいおい、一匹増えたぞ!

[ヤトウ] 油断するな! 攻撃に備えろ!

[ヤトウ] 戦闘準備!

[ノイルホーン] 待った! ヤトウ、あいつらの動きを見てくれ。

[奇妙な生物(白)] (ぴょこぴょこと踊る)

[奇妙な生物(白)] リオレウス! リオレウスですニャ!

[ノイルホーン] なんか、踊ってるみたいじゃねえか……? 悪意はなさそうに見えるけど……

[ヤトウ] そこのお前、名を名乗れ! お前たちはフェリーンか? 言葉は通じるのか?

[ヤトウ] ……フェリーンではなさそうに見えるな。……知能の低い動物の一種か……?

[ヤトウ] そもそも、奴らは今なんと言っていたんだ?

[ノイルホーン] えーと……二オレースとか言わなかったか? 爪痕か、あるいはそれを残した生き物をそう呼んでるとか……?

[奇妙な生物(白)] 失礼ニャー! 知能が低いのはそちらですニャ、ツノのお嬢さん!

[奇妙な生物(白)] この爪痕の主が来るって言ってますのニャ!

[奇妙な生物(白)] すぐそこまで、リオレウスが近付いてるんですニャ~!

[ノイルホーン] うおっ、しゃ、喋った!?

[ノイルホーン] しかもなんか失礼とか言われてるぞ……

[ヤトウ] リオレウス? そいつは一体何なんだ?

[奇妙な生物(黄)] ……これ、なんだろニャ? 見たことない道具だニャ……

[ノイルホーン] うおわっ! 黄色いやつが俺らの測定器を!

[ノイルホーン] に、逃げやがった! こら、待て!

[奇妙な生物(白)] あっ! なにやってるんですかニャ、止まりなさいニャ~!

[ノイルホーン] おわっ、白いの! お前も待てっての!

[ヤトウ] 追うぞ!

[奇妙な生物(白)] まあちょうどいいですかニャ! このまま急いで逃げますニャ!

[ノイルホーン] あいつら、どうしてあんなにすばしっこいんだ……!?

[ヤトウ] 私に聞くな!

[奇妙な生物(白)] ほら、早く! リオレウスが来ちゃいますニャ!

[ノイルホーン] 聞いてる感じ、さっきから……

[ノイルホーン] 何かが来る、って繰り返してるみたいだが。

今でも、あの午後のことはありありと覚えている。

泥まみれになった靴、二十三回行って収穫なしのサンプリング。

落ち葉の下に隠されていた巨大な爪痕。どこかフェリーンに似た、ふわふわとした生き物。

ああいや、フェリーンと彼らを一緒くたにするつもりはないんだが……とにかく。

あの時、我々の頭上を覆った大きな影は、大地を焼き尽くす業火のようだった。

その脅威は、空からやってきたのだ。

[ヤトウ] ノイルホーン!

[ノイルホーン] おう!

[ヤトウ] 迎撃準備を!

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧