ガスカンク/ギルドー/グッシャー

ページ名:ガスカンク_ギルドー_グッシャー

登録日:2020/06/11 (金曜日) 20:51:59
更新日:2024/05/23 Thu 10:21:23NEW!
所要時間:約 ? 分で読めます



タグ一覧
tf トランスフォーマー カーロボット デストロンガー スカンク ムササビ カエル いまむらのりお 高橋広樹 内藤玲 愛すべきバカ達 やられ役 ゲルシャーク オカマ 関西弁 プレダコンズ 憎めない悪役 デストロン 悪役 三馬鹿 3悪 憎めない悪党 ガスカンク ギルドー グッシャー スラッパー ダークスクリーム





イェイ、ビーストトリオ登場



ガスカンクギルドーグッシャーとはアニメ「トランスフォーマー カーロボット」に登場するキャラクターである。




【概要】

デストロンの急進派、デストロンガーの兵士の3人組。
全員がメタルス化した動物に変身する。
カタログ等では彼らを「メタルビースト軍団」「メタルビースト3兄弟」「実働部隊ビーストトリオ」等と呼ばれているが、劇中でそのように呼ばれたことはなく、第6話で上記のように「ビーストトリオ」と自称したほか一応は上司である副官のゲルシャーク「ゲルシャーク軍団」とひとまとめに呼んでいる。
ボスであるギガトロンへの忠誠心は高く、本気を出せばカーロボ3兄弟とも互角に戦える。
……が、ゲルシャークと同様やられ役ないしギャグ要因として扱われることがほとんどで、後に加入したブラックコンボイ以下コンバットロンに主導権を奪われかける事態となった。
それでもゲルシャーク程危機感は感じていなかったのか、空回りしたり地球人からは愛されたりするゲルシャークに冷静にツッコむ場面も見られた。


終盤ではゴッドファイヤーコンボイに敗れたギガトロンから無理矢理エネルギーを奪われ、デビルギガトロンに進化させるという大金星(?)を得た。(当人たちはその後寝込んでいたらしい)
デビルギガトロンの新形態の内、デビルエレファント・デビルノドン・デビルクルーザーは彼らのビーストモードを元にしたらしい。どこにその要素があるのかとツッコむのは禁止。*1


最後はデビルギガトロンやコンバットロン同様、セイバートロン星へと強制送還されたが、ゲルシャークがいないのに疑問を持っていた(当のゲルシャークは地球で平穏な日々を送っていた)。*2



変身時はビースト戦士同様「変身!」「ビーストモード!」と叫ぶ。*3
また、全員泳ぎは得意。





【メンバー】


特殊工作兵ガスカンク



この星での一番手柄は私がいただく!



CV:いまむらのりお



全長:4m 重量3t


メカスカンクに変身する戦士。
爆弾や発信機等の発明のスペシャリスト。
和製TFではお馴染みのオネエ言葉で喋るが、性格は割とマトモなツッコミ役。本人曰く4月生まれで、誕生石はダイヤモンド。
武器は左肩のスパーククリスタルから発射する熱線「レフトメーザー」と頭部に付いた大型ブレードの「ジャックテール」。またオネエ口調のイメージと裏腹に怪力の持ち主でもある。
また、口からはスカンクのように毒ガスを放つ(尻は流石にまずかったのだろうか?)
海外名と日本語名が同じ数少ないキャラクターでデストロンガー(プレダコンズ)唯一。




森林剣士ギルドー



ワルは不言実行…



CV:高橋広樹


全長:4m 体重3t


メカムササビに変身する戦士。
隠密行動が主任務の忍者兵。サムライのようなござる口調で、格言を交えて喋るが、
他2人同様間抜けな一面もある。
ムササビだが滑空ではなく普通に飛行できるため、ゲルシャークの御付きや他2人を抱えて飛ぶこともあった。
武器は胸部のスパーククリスタルから発する冷凍光線「センターメーザー」とビーストモードの尻尾に格納された「尻尾剣」。。
海外名はダークスクリーム(Darkscream)。色は全然ダークじゃないが。





湿原兵グッシャー



お守りでっか?えらいいかつい赤ん坊や!



CV:内藤玲



全長:4m 重量3t


メカカエルに変身する戦士。ロボットモードがすごい猫背である。
同じカエル型ビースト戦士である「ビーストウォーズⅡ」のダイバーと同様、関西弁で喋る陽気な性格。*4
カエルらしく水中活動が得意で、本人曰く落ち着くとのこと。
武器は右肩のカエル顔から発射する電撃光線「ライトメーザー」とビースト・ロボット共に口から出す舌をのように振るう「ベロビュート」
さらに左肩(ビーストモードでは背中)には「ビックリハンド」という第三の腕を隠し持っている。
海外名はスラッパー(Slapper)。




【玩具版】


玩具版は3人とも海外で発売された「ビーストウォーズメタルス」のメタルス2戦士をリペイント品。


  • ガスカンクはサイバトロン(海外ではマクシマルズ)の心理戦略家スティンクボムのエムブレム(いわゆるクリスタルパーツ)をサイバトロンからデストロンガー(プレダコンズ)に変えたもの。ジャックテールも金から銀に変更。
    若干リペイントもされており、それをポニーテールのように動かせる。


  • ギルドーはサイバトロンの情報工作員ナイトグライダーのリカラー。剣を尻尾に格納することができる。


  • グッシャーはデストロンの戦闘工作員メタルススピッターのリカラー。
    ビックリハンド展開ギミックが再現され、ベロビュートは手に持たせることができる。


コラ、ガスカンク! おのれの編集がわての追記とぶつかってしもたやないかい!
こっちこそアンタの修正でコメントが消えちまったじゃないの!
せ、拙者は自分の編集でアク禁になってしまった…。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ビースト戦士が元々小柄だから仕方ないとはいえ、実車サイズのサイバトロンと比較するとそりゃ力負けするよなあと思ってしまう -- 名無しさん (2020-09-11 20:57:47)
  • でもコンバットロンもサイバトロンへの被害度は高くとも結局最後は失敗してるんだよなぁ・・・ -- 名無しさん (2020-09-12 11:48:01)
  • ガスカンクはワンピースのイワさんの初代だったのか… -- 名無しさん (2023-09-30 13:29:37)

#comment(striction)

*1 デビルエレファントはガスカンクの哺乳類の力、デビルノドンはギルドーの滑空する動物の力、デビルクルーザーはグッシャーの水を泳ぐ力らしい。
*2 ぶっちゃけ彼らもギガトロン配下でなければ悪さはしなさそうなので地球在住でもよかった気がしないでもない。
*3 海外版では前者は「テラライズ!」である。
*4 実際両者ともビーストウォーズのアニメ未登場キャラクターであるスピッターのリカラー(ダイバーは通常、グッシャーはメタルス)。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧