ウルフ・オドネル

ページ名:ウルフ_オドネル

登録日:2011/02/13 Sun 22:55:57
更新日:2023/08/10 Thu 14:31:17NEW!
所要時間:約 8 分で読めます



タグ一覧
スターフォックス スターウルフ リーダー ウルフ コマンド スマブラ ツンデレ 眼帯 スマブラ参戦キャラ 江川央生 ライバル フォックス ウルフ・オドネル 64 アドベンチャー アサルト 大場真人 高口公介




遊びは終わりだ スターフォックス!



ウルフ・オドネルとはスターフォックスシリーズに登場するフォックスライバルであり、スターウルフのリーダーである。


CV:江川央生(スターフォックス64)大場真人(スターフォックスアサルト、スマブラX)高口公介(スターフォックス64 3D、スターフォックス零、スマブラSP)



■各シリーズでの活躍

スターフォックス64



「図に乗るなよ スターフォックス!」


シリーズ初登場作品。
過去にジェームズ(フォックスの父)との確執があり、そのジェームズが創設したスターフォックスに対抗する形でスターウルフを創設。
当初のメンバーはレオンピグマオイッコニーの4人。
ジェームズとの因縁から、その息子のフォックスを付け狙う。
アンドルフ軍の精鋭部隊として、アンドルフとピグマによって造られた戦闘機「ウルフェン」に乗り、アンドルフ討伐に向かうスターフォックスの前に立ちはだかる。
当初はフォックスを見下していたが、ベノムでの戦いでフォックスの実力を認め、その後は互いにライバルとして認識している。



スターフォックスアサルト



「フォックス ひとつだけ忠告してやる ためらうな!いざって時には迷わず行動しろ!」


64版でアンドルフ軍が滅亡してから9年後、己の利益の為なら平気で仲間を裏切るピグマと、アンドルフの甥であることを鼻にかけていたオイッコニーをスターウルフから追放し、新メンバーとしてパンサーを迎え入れる。


拠点にしているサルガッソーをスターフォックスに襲撃され、戦うことになる。
その後は、アパロイドを倒す為にフォックスと共闘する。
フォックスがピンチになっているところを助け、ウルフェンの羽に乗っけてあげたりなども。
だが素直じゃない本人は
「お前が勝手に羽の上落っこちてきたんだろ」
と言っている。
まぁこの辺りはツンデレなのだろう。
オービタルゲート周域ではいつの間にか味方ポジションになっており、どこからともなくミサイル撃墜に現れる。
この戦いでは撃墜寸前の満身創痍だと
「大丈夫か?ボロボロじゃねぇか」
と気遣ってくる。
ついこないだまで命をかけて戦ってた敵とは思えない。


バトルモードでは、特定の条件を満たすと固有キャラクターとして使用できる。全体的に能力が高く、特に歩行速度に関しては他の追随を許さない。



スターフォックスコマンド



「てめえが彼女を捨てたんだろうがよ いちいち詮索するなんて男らしくねえなあ」


度重なる悪事によって他のメンバーと共に懸賞金がかけられているが、ストーリーによってはフォックスに代わってアングラー軍を殲滅し、指名手配の撤回と共にライラット系の英雄としてたたえられる。また、フォックスに協力を頼まれたり、クリスタルに協力するパンサーの手助けなどといった形でもフォックス達と共闘する場面もあり、スターフォックスに少なからず影響されたのかヒーローとしての行動も決して悪くないと思ってきている様子がうかがえる。
ただし、ルートによってはフォックスを利用してベノムの硝酸の海を浄化する装置をだまし取ったり、その後追ってきたフォックス達をピグマを使って足止めさせたりするなど悪役ぶりも見せる(ただし、あるエンディングではそれらの行為を良しと思っていないような仕草も見せる)。



・スターフォックス2

SFC版の設定は、今となっては独自のパラレルワールドなので、設定も独自のものになっている。
スターウルフのリーダーであることには変わりない。しかしセリフからすると、チームというよりも彼個人がDr.アンドルフに雇われたようだ。残りのピグマ・レオン・そして本作独自のメンバーであるアルジーは、ウルフが受けた仕事に協力しているという立場だと思われる。
64以降と違い左目に眼帯はしておらず、逆に右の目元に傷がある(視力はある模様)。
他の面々が、スターフォックスの進軍に対して待ち伏せなどの形で惑星奪還阻止のための迎撃を試みるのに対して、彼は、アンドルフの要塞へ突入する直前の段階になって突如現れ、行く手を塞ぐ。回復の間もなく襲ってくるので、ここで仲間を1人落とされる事故が発生する可能性がかなり高い。撃破すると、他のメンバーとは違って撃墜されることはなく、すんでのところで逃亡。そしてスターフォックスチームを宿敵とみなすようになる。もしもこの設定で続編が作られていたら、彼個人もしくは新たなメンバーを引き連れて襲ってくる展開があったかもしれない。
彼のセリフは、フォックスたちが所詮はペパー将軍に雇われた身分でしかないことを突いてくる辛辣なもの。こうして雇われ遊撃隊という立場を敵のセリフから理解することになる。
そんな彼の性格だが、実はここが最も違う。
自分の利益のためなら、仲間の命も平気で狙う。
そして極めつけは雇い主さえ暗殺することもあるという。
救いようの無い、極悪非道のならず者とは彼のことである。



大乱闘スマッシュブラザーズX

隠しファイターとして参戦。大乱闘モードでの対戦回数で条件を満たした場合は最後に出現する。
原作に近いデザインのフォックスとファルコに対し、プロテクターにスパイクが設けられ、ベルトにチェーン、鉤爪付きのグローブが装備されたりとデザインが大きくアレンジされている。技もフォックス、ファルコとは大きく異なり、鉤爪による引き裂き攻撃が中心で、野獣や狼男を思わせるワイルドな戦闘スタイルである。
横スマッシュの攻撃範囲は、全ファイターの中でも特に広いと。フォックス、ファルコほどスピードはないがそれでも標準以上であり、攻撃力や重量は2人を上回っている。
鉤爪以外にもオリジナルの装備を使用しており、銃剣が装備された「クローブラスター」や、赤い反射バリアを発生させる背負い型の「リフレクター」など。
必殺技は突進しながら攻撃する「ウルフシュート」や斜め上に残像を残しながら攻撃する「ウルフフラッシュ」とフォックス、ファルコのモーションや性質はだいぶ異なっている。
最後の切りふだは、フォックスとファルコと同じ「ランドマスター」。
スターフォックスシリーズには全く登場しないスマブラXオリジナル機であり、カラーはウルフェンカラー。
フォックス、ファルコのランドマスターと比べると2人より火力機動力共に上だが、その分制限時間が短い。
ステージ「ライラットクルーズ」では、スターウルフのメンバーと通信が出来る。


あと吹っ飛ばされた時の遠吠えは一つの萌え要素


スネークの無線では、


スネーク「大佐、狼のような奴がいるぞ!」
大佐「奴はウルフだ」
スネーク「ネーミングにひねりがないな。そのまんまじゃないか」
大佐「ならず者部隊スターウルフのリーダーだ。スターフォックスの宿敵だな」
スネーク「狼なのに仲間と連んでいるのか?」
大佐「集団行動は不得手のようだ。どちらかというと彼に惹かれて仲間が集うのだろう。パイロットとしては凄腕だ。彼が操るウルフェンは相当強いぞ」
スネーク「今回は肉弾戦だ。力負けしないようにしないとだな」
大佐「鋭い爪に引き裂かれないよう、気をつけるんだぞスネーク」


という会話が聞ける。


アドベンチャーモード亜空の使者ではエンディング後に登場するためストーリーには関わらない。



大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U

残念ながら不参戦。
両機種発売の都合で泣く泣く不参戦になったアイスクライマー
同じ理由でシークゼロスーツサムスが別枠にされた事も影響してリザードン以外は不参戦になったポケモントレーナー(ゼニガメ、フシギソウ)MOTHERシリーズの海外人気がいまひとつからか不参戦になったリュカ(と思いきやDLCで再び参戦が決まった)。
発売前に生みの親が今回は出ない(出さない)と公言していたコナミのゲスト枠スネークとスマブラforでリストラされたファイターは皆それ相応の理由で不参戦になったが、
ウルフに限っては「完全新作が(少なくとも本作の制作当時には)発表すらされていない」と言う事以外には相応の理由なくリストラされた事に嘆く人が多い(まぁ元々リストラと言うこと自体がやはり悲しい事ではあるが…)。
一応、その名残なのか彼のフィギュアやスターウルフのBGMはいくつかあり、フォックスのカスタム必殺技で横必殺技の「ウルフフラッシュ」や色換えでウルフのカラーにする事ができる。
また、前作ステージのライラットクルーズのスマッシュアピールにも登場するが彼がリストラされたので残念ながら前作より通信の種類は減少している。



大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

今作では歴代ファイターが全員参戦というコンセプトをもとに上述で一緒にリストラされたファイターも含めウルフもファイターとして10年振りに参戦を果たした。
特設リングでのリングネームは「宙駆ける銀狼」。
勝ちあがり乱闘も対戦相手が復活したファイターとボスが登場する。
フォックス、ファルコと同じくデザインと声優が『スターフォックス零』をベースにリニューアルされた。
最後の切りふだもスターウルフが一斉に攻撃する演出に変更された。
『X』のように勝利デモ含めフォックス、ファルコがいるとセリフが変わる。
また、ライラットクルーズも続投したのでウルフ版スマッシュアピールも復活した。
横スマッシュはさほど踏み込まなくなったため射程は短くなったものの、その分ふっとばし力は向上している。
それ以外は基本的にスマブラXと同様であり、フォックスやファルコと比べてパワーファイターである点は同じ。




「躊躇うな。いざって時には迷わず追記・修正しろ」


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)

[#include(name=テンプレ3)]


  • コマンドのウルフは改悪だよなぁ…悪党ならではのプライドがあってこそのスターウルフなのに。 -- 名無しさん (2013-09-15 07:36:33)
  • ↑でも、ダークヒーロー的でいいじゃないか! -- 襲碁神多致也 (2013-10-19 14:06:45)
  • スマブラforで -- 名無しさん (2014-09-19 20:37:18)
  • ↑ミス。まさかのリストラ…必殺技がフォックスのカスタマイズ技になった。でもBGMは続投 -- 名無しさん (2014-09-19 20:41:04)
  • wiiu版又はDLCで復活はよ アンケで参戦希望1位とったことあるキャラ切るとか解せぬ... 好きなキャラだけに曲だけあるのは非常にツラいよ... -- 名無しさん (2014-09-20 07:58:45)
  • ネスのカスタム必殺技でリストラされたリュカの必殺技が全てあるならウルフの必殺技も全てフォックスに譲ってくれても -- 名無しさん (2014-09-25 15:31:04)
  • クローブラスターはまだわかるがウルフシュートとリフレクターは差別化が難しそう -- 名無しさん (2014-10-05 09:20:52)
  • フォックスの色換えでウルフカラーあるのにな。 -- 名無しさん (2014-10-17 22:23:44)
  • なんかもう、時間かかって良いからミュウツーみたく配信されてほしい -- 名無しさん (2014-10-31 23:56:59)
  • 好きなキャラだっただけになんでリストラされたのか未だにわからん -- 名無しさん (2015-01-15 11:28:15)
  • もともと前作は駆け足で参戦が決まったようだしな。それならトゥーンリンクとプリンはどうなんだになるけど。 -- 名無しさん (2015-01-19 18:11:44)
  • リュカの復帰の影響でこいつもDLCによる復活フラグが濃厚になったな。実際リュカと同じノウハウで復活出来そうなXリストラ組はこいつ位しかいないだろうし。 -- 名無しさん (2015-04-02 12:13:58)
  • 久しぶりにスタフォ新作が発表されたし追加コンテンツ第3弾での配信はほぼ確実だろうな。 -- 名無しさん (2015-06-30 11:54:57)
  • 明確な不参戦理由が無いし、まあ復活するだろな -- 名無しさん (2015-07-04 00:40:34)
  • 来月がラストチャンスだな。 -- 名無しさん (2015-11-13 12:51:48)
  • なんで復活しなかった -- 名無しさん (2015-12-16 12:48:23)
  • 正直リュカよりウルフが欲しかった -- 名無しさん (2015-12-16 13:03:23)
  • ロイとミュウツーが復活したから後はお前がいたらforのキャラ選は完璧だったのに・・・・・・・ -- 名無しさん (2015-12-16 17:38:06)
  • こいつで遊んでやれないぜ -- 名無しさん (2015-12-17 09:13:47)
  • こいつで遊びたいぜ -- 名無しさん (2015-12-17 14:05:20)
  • こいつで遊べないぜ -- 名無しさん (2015-12-17 23:04:20)
  • またXで遊ぶぜ -- 名無しさん (2015-12-17 23:11:21)
  • フォックスのアミーボと並べるのが夢だったんだ・・・ -- 名無しさん (2015-12-18 06:48:44)
  • ↑6 ウルフの何を知ってんのよ。 -- 名無しさん (2015-12-18 10:29:22)
  • ↑あんたウルフの何なのさ -- 名無しさん (2015-12-23 09:28:21)
  • 同じコンパチならブラピよりウルフほしかったな -- 名無しさん (2015-12-24 13:20:08)
  • ↑ブーメランですね・・・ -- 名無しさん (2015-12-26 01:27:21)
  • ニンドリアンケート一位らしいぞ -- 名無しさん (2015-12-30 10:48:40)
  • 万が一またスマブラ次回作あったらXと同じ性能でいいから参戦してほしい -- 名無しさん (2016-02-22 23:01:23)
  • 零の発売に合わせてスーパーマリオメーカーでキャラマリオとして配信してほしい。 -- 名無しさん (2016-04-01 19:58:08)
  • ↑6カムイは関係ないだろ -- 名無しさん (2016-07-03 20:21:05)
  • 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2017-02-08 22:17:05)
  • スマブラ復活おめでとう -- 名無しさん (2018-06-13 09:56:03)
  • スマブラ再登場本当にめでたい!コスチュームかなり格好良くなったね -- 名無しさん (2018-06-23 02:21:34)
  • そもそもが続投して当たり前ではなくXで滑り込みで参戦した事自体がイレギュラーだったからなんだろうなあと なんにせよ個人的には残念だったから復活はめちゃくちゃ嬉しいぞ -- 名無しさん (2018-06-28 16:20:11)
  • コマンドでヒーロー化した影響もあるし新作でキャラ崩壊が進むんだろうか? -- 名無しさん (2018-06-28 16:29:19)
  • Xの頃は意外と重量あって吹っ飛びにくいファイターだったような -- 名無しさん (2018-08-12 17:11:19)
  • スマブラSPでスマッシュアピールあったらDXステージで64時代のスターウルフ登場しないかな。 -- 名無しさん (2018-11-09 15:44:12)
  • こいつ何歳なんだろう -- 名無しさん (2018-11-09 16:29:23)
  • フォックス父と同世代なら結構歳行ってるんでないかね -- 名無しさん (2018-11-09 16:41:03)
  • 彼が復活してライラットクルーズも復活したのでまた彼のスマッシュアピールも見れるようになった。 -- 名無しさん (2018-12-30 21:21:00)
  • XとSPだと性能的にはどうなったんだろう。 -- 名無しさん (2019-12-21 21:20:15)
  • 零での話だが、ジェームズとの幾多の戦いはとても楽しかった様でフォックス相手にそれを語っていたな。 -- 名無しさん (2021-09-13 17:00:13)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧