軍事属性:騎兵
文明ボーナス
・経済系アップグレードを1つ前の時代から利用可能
・経済系アップグレードの研究コスト(食料) -33%
・騎兵育成所系テクノロジーのコスト -50%
・城主の時代から重騎士アップグレードを利用可
・火薬ユニットの攻撃力 +25%
チームボーナス
・聖なる箱が金と食料の両方を生産 (箱1つにつき、1秒当たり金と食料が0.5増える)
ユニークユニット
クースティリエ(騎兵)
・クースティリエ
HP115 攻撃8(突撃+20、ゲージ回復時間40秒) 防御2/2 射程0
移動速度1.35 リロード1.9 視界5
コスト:肉55・金55 作成時間:15秒
・エリート
HP145 攻撃11(突撃+25、ゲージ回復時間40秒) 防御2/2 射程0
移動速度1.35 リロード1.9 視界5
作成時間:14秒 研究コスト:肉1000 金800 研究時間45秒
フランドル民兵(歩兵)
HP75 攻撃12 防御1/1 射程0
移動速度0.9 リロード2.0 視界5
コスト:肉60・金25 作成時間:21秒
アタックボーナス:イーグル+2 馬+8 象+8 らくだ+6 船+6
必要条件:フランドル革命
ユニークテクノロジー
ブルゴーニュのブドウ園 耕す人が食料に加えて金を約 1.0 G / min 生み出す
コスト:肉400 金300 研究時間45秒
フランドル革命(既存の町の人全員をフランドル民兵にアップグレード、町の中心でフランドル民兵が生み出される) コスト:肉1200 金650 研究時間10秒
【解説】
経済テクで内政を厚くしつつ、重騎士や火薬ユニットで攻めていくスタイルの文明。城主テクのぶどう園で金を長く持たせる事も出来る。帝王テクの革命は使いどころが難しい。
クースティリエ
生産直後から突撃による追加ダメージを与えることが可能。
突撃使用後のスペックは重騎士に近い。
40秒でリロードされるため、少数でも積極的に軍を当てて引き返すという使い方が可能。
クースティリエの大群で殴り込めば歩兵射手や包囲攻撃兵器の大群は瞬時に瓦解する。
城主重騎士から帝王進化直後すぐにアップグレードできるメリットは近衛騎士のほうが大きい。
しかしクースティリエは騎乗兵としては破格の安さで、とてもコストパフォーマンスが高い。
どちらをメインに据えるか迷う性能となっている。
フランドル民兵
帝王のユニークテクノロジーを押すことで町の人がすべて兵士に変化する。
また、町の中心からフランドール民兵が生産できるという唯一無二の特性を持つユニット。
元は町の人と思えぬほど性能がとても高く、馬に強い重剣~近衛剣士といったところ。
町の中心が5個程度と余剰の食料があればユニークテクノロジーを押したあとの復帰もそこそこ速い。
ユニークテクノロジーは農民が多ければ多いほどコスト対比が良いが、相手が馬・らくだ・槍主体でブルゴーニュの農民が130ほどいれば積極的に使って良い。
自分が騎士やクースティリエメインで相手が弓を出さなくなった頃に使うととても刺さる。
生産フランドール民兵は、生産速度が遅く町の中心のコストも高いためおまけ程度。
【 テクノロジー系統図 】
【 変更履歴 】
- 2021/05/03 Update 47820 : 聖なる箱によって生成される食料の量を 20 食料/分 から 30 食料/分に増やしました。これは現在、金の生成率を反映しています(箱1つにつき、1秒当たり金と食料が 0. 5増える)。
- 2021/05/03 Update 47820 : 経済テクノロジーのアップグレードの食料コストが 50% 削減され、さらに 1 時代早く利用できるようになりました。
- 2021/07/06 Update 50292 : フランドル革命のコストが 800f 450g から 1200f 650g に増えました。
- 2021/10/06 Update 54480 : ブルゴーニュのブドウ園:集める食糧の半分を金に変換しなくなりました。それでも耕す人は少量のゴールドを生成できます。
- 2022/08/29 Update 66692 : 経済テクノロジーの食料コストが -50% から -40% に減りました。
- 2023/03/08 Update 78174 : 経済系アップグレードの割引率が 40% から 33% に減りました。
...
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧