![]() |
改良強化破城槌 (英:Siege Ram ) | |||
![]() |
270 | フレームディレイ | 0 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
4 (メ) | 命中率 | 100 | |
![]() ![]() |
-3 / 195 | 攻撃分散 | 0 | |
![]() |
0 - 0 | 作成場所 | 攻囲兵器工房 | |
移動速度 | 0.6 | 作成コスト | 160 W, 75 G | |
リロード | 5.00 | 作成時間 | 36 | |
視界 | 3 | アップグレードコスト | 1000 F | |
アップグレード時間 | 75 | |||
アタックボーナス | 建物+200(+10×駐留している歩兵の数) 攻囲兵器+65 |
アーマークラス | 攻囲兵器 ±0 ラム +2 |
|
簡単説明 | ||||
補足 | 最大駐留人数は 6 範囲攻撃の半径は 2.0 |
変更履歴
.
通常ユニットと同じく、左下の駐留ボタン(もしくは駐留ホットキー)で粉ひき所に移動させれば駐留できます。
粉ひき所に家畜を駐留させる方法がわからないです。
労働者のタスク順序が高度に管理できる。(建物を建てた後に木を切るなど)
軍隊が陣形を取れたり、攻撃順番の順序が指定できる。(SHIFTキーでオーダーできる)
塔や街の中心に収容できる。
畑が奪えないようになった。
早々のお返事ありがとう御座います。了解です。しばらくは「Ctrl+F4」で代替してみます。
(ちなみにグループ作成で「Ctrl+△△」をより近くの「Alt+▲▲」へ置き換え途中のできごとでした。)
以上
Alt+F4はwindowsのデフォルトホットキーで、「使用中の項目を閉じる、作業中のプログラムを終了する」という効果があります。諦めましょう。