アーマークラスの比較表です。アーマークラスについては、コチラで解説しています。
どのユニットから追加ダメージを食らうのかわかるので、とても有用です。
ユニークユニットは、精衛になってもほとんど変化が無いので「系列」としてまとめて表示しています。
ユニット名 | クラス1 | クラス2 | クラス3 | クラス4 | クラス5 |
---|---|---|---|---|---|
民兵 | 歩兵+0 | ||||
軍兵 | 歩兵+0 | ||||
長剣剣士 | 歩兵+0 | ||||
重剣剣士 | 歩兵+0 | ||||
近衛剣士 | 歩兵+0 | ||||
槍兵 | 歩兵+0 | 槍+0 | |||
長槍兵 | 歩兵+0 | 槍+0 | |||
矛槍兵 | 歩兵+0 | 槍+0 | |||
イーグルウォリアー | 歩兵+0 | 衝撃歩兵+0 | |||
重装イーグルウォリアー | 歩兵+0 | 衝撃歩兵+0 | |||
精鋭イーグルウォリアー | 歩兵+0 | 衝撃歩兵+0 | |||
火槍兵 | 歩兵+0 | 衝撃歩兵+0 | |||
重装火槍兵 | 歩兵+0 | 衝撃歩兵+0 | 火薬+0 | ||
軍団兵 | 歩兵+0 | 衝撃歩兵+0 | 火薬+0 | ||
コンドッティエーレ | 歩兵+10 | ユニーク+0 | コンド+0 | ||
射手 | 射手+0 | ||||
石弓射手 | 射手+0 | ||||
重石弓射手 | 射手+0 | ||||
散兵 | 射手+0 | ||||
精鋭散兵 | 射手+0 | ||||
近衛散兵 | 射手+0 | ||||
砲撃手 | 射手+0 | 火薬+0 | |||
弓騎兵 | 射手+0 | 弓騎兵+0 | 騎兵+0 | ||
重弓騎兵 | 射手+0 | 弓騎兵+0 | 騎兵+0 | ||
象弓騎兵 | 射手+0 | 騎兵+0 | 弓騎兵-4 | 象+0 | |
精鋭象弓騎兵 | 射手+0 | 騎兵+0 | 弓騎兵-4 | 象+0 | |
ジェニトゥール 系列 | 射手+0 | 騎兵+0 | 弓騎兵+1 | ユニーク+0 | |
斥候 | 騎兵+0 | ||||
軽騎兵 | 騎兵+0 | ||||
ハサー | 騎兵+0 | ||||
ウィングドハサー | 騎兵+0 | ||||
騎士 | 騎兵+0 | ||||
重騎士 | 騎兵+0 | ||||
近衛騎士 | 騎兵+0 | ||||
サヴァール | 騎兵+0 | ||||
ステップランサー | 騎兵+0 | ||||
精衛ステップランサー | 騎兵+0 | ||||
らくだ斥候兵 | らくだ+0 | ||||
らくだ騎兵 | らくだ+0 | ||||
重装らくだ騎兵 | らくだ+0 | ||||
近衛らくだ騎兵 | らくだ+0 | ||||
バトルエレファント | 騎兵+0 | 象+0 | |||
精鋭バトルエレファント | 騎兵+0 | 象+0 | |||
聖職者 | 聖職者+0 | ||||
宣教師 | 聖職者+0 | ユニーク+0 | 騎兵+0 | ||
戦闘神官 | 聖職者+0 | ユニーク+0 | 歩兵+0 | ||
破城槌 | 攻囲+0 | ラム+0 | |||
強化破城槌 | 攻囲+0 | ラム+1 | |||
改良強化破城槌 | 攻囲+0 | ラム+2 | |||
投石機 | 攻囲+0 | ||||
改良型投石機 | 攻囲+0 | ||||
破綻投石機 | 攻囲+0 | ||||
スコーピオン | 攻囲+0 | ||||
重スコーピオン | 攻囲+0 | ||||
遠投投石機 | 攻囲+0 | ||||
大砲 | 攻囲+0 | 火薬+0 | |||
ホーフニツェ | 攻囲+0 | 火薬+0 | |||
ロケット カート | 攻囲+0 | 火薬+0 | |||
重装ロケット カート | 攻囲+0 | 火薬+0 | |||
装甲象 | 攻囲+0 | ラム+0 | 騎兵+7 | 象+17 | |
攻囲エレファント | 攻囲+0 | ラム+0 | 騎兵+10 | 象+20 | |
攻城塔 | 攻囲+0 | ラム+0 | |||
爆破工作兵 | 無し | ||||
火炎らくだ | らくだ+0 | ユニーク+0 | |||
ウォードレイダー 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
ウルミ剣士 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
オブヒ兵 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
カマヤック 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
カランビットウォリアー系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
グベト 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
ジャガーウォリアー 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
ショーテルウォリアー 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
セルジュアント | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
チャクラム投擲兵 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
チュートンナイト 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
ハスカール 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
武士 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
フランカスロウ 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
フランドル民兵 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
ベルセルク 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
エレファント 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | 象+0 | ||
カタフラクト(素) | 騎兵+12 | ユニーク+0 | |||
カタフラクト(精衛) | 騎兵+16 | ユニーク+0 | |||
クースティリエ 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | |||
ケシク 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | |||
コニク 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | |||
歩兵コニク 系列 | 歩兵+0 | ユニーク+0 | |||
シュリヴァムシャ騎兵 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | |||
タルカン 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | |||
百人隊長 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | |||
ボヤール 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | |||
マジャールハサー 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | |||
マムルーク 系列 | らくだ+0 | ユニーク+0 | 射手+0 | マムルーク+0 | |
モナスパ 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | |||
レイティス 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | |||
イェニチェリ 系列 | 射手+0 | ユニーク+0 | 火薬+0 | ||
ジェノヴァ石弓兵 系列 | 射手+0 | ユニーク+0 | |||
スリンガー | 射手+0 | ユニーク+0 | |||
戦闘弓射手 系列 | 射手+0 | ユニーク+0 | |||
籐弓兵 系列 | 射手+0 | ユニーク+0 | |||
羽飾射手 系列 | 射手+0 | ユニーク+0 | |||
連弩兵 系列 | 射手+0 | ユニーク+0 | |||
ロングボウ 系列 | 射手+0 | ユニーク+0 | |||
アランバイ 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | 射手+0 | 弓騎兵+0 | |
キプチャク 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | 射手+0 | 弓騎兵+0 | |
コンキスタドール 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | 射手+0 | 弓騎兵+0 | 火薬+0 |
戦車(素) | 騎兵+0 | ユニーク+0 | 射手+0 | 弓騎兵+0 | |
戦車(精衛) | 騎兵+0 | ユニーク+0 | 射手+0 | 弓騎兵-1 | |
マングダイ 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | 射手+0 | 弓騎兵+0 | |
らくだ弓騎兵 系列 | らくだ+0 | ユニーク+0 | 射手+0 | 弓騎兵+0 | |
ラタ戦車 系列 | 騎兵+0 | ユニーク+0 | 射手+0 | 弓騎兵+1 | |
オルガン砲 系列 | 攻囲+0 | ユニーク+0 | 火薬+0 | ||
戦闘馬車 系列 | 攻囲+0 | ユニーク+0 | 火薬+0 | 重攻囲+0 | |
バリスタエレファント 系列 | 騎兵-2 | ユニーク+0 | 象-2 | 攻囲-7 | 重攻囲+10 |
ガレー船 | 船+0 | ||||
大型ガレー船 | 船+0 | ||||
ガレオン船 | 船+0 | ||||
火炎ガレー船 | 船+6 | ||||
火炎船 | 船+6 | ||||
高速火炎船 | 船+9 | ||||
爆破工作艇 | 船+1 | ||||
爆破工作船 | 船+3 | ||||
重爆破工作船 | 船+5 | ||||
キャノンガレオン船 | 船+0 | 攻囲+0 | |||
精鋭キャノンガレオン船 | 船+0 | 攻囲+0 | |||
亀甲船(素) | 船+8 | ユニーク+0 | 攻囲+0 | 重軍艦+0 | |
亀甲船(精衛) | 船+11 | ユニーク+0 | 攻囲+0 | 重軍艦+1 | |
キャラベル船 系列 | 船+0 | ユニーク+0 | |||
ティリサダイ | 船+8 | ユニーク+0 | 重軍艦+0 | ||
バイキング船 系列 | 船+0 | ユニーク+0 | |||
戦士育成所 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
射手育成所 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
騎兵育成所 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
攻囲兵器工房 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
港 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
修道所 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
要塞教会 | 標準建物+0 | 建物+0 | 石防+0 | ||
家 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
町の中心 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
鍛冶場 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
大学 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
採掘所 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
伐採所 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
粉ひき所 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
市場 | 標準建物+0 | 建物+0 | |||
杭柵 | 標準建物+0 | 建物+0 | 壁+0 | ||
杭柵の門 | 標準建物+0 | 建物+0 | 壁+0 | ||
石壁 | 標準建物+0 | 建物+16 | 石防+0 | 壁+0 | |
強化壁 | 標準建物+0 | 建物+24 | 石防+0 | 壁+0 | |
門 | 標準建物+0 | 建物+20 | 石防+0 | 壁+0 | |
見張り台 | 標準建物+0 | 建物 ±0 | 石防+0 | ||
監視台 | 標準建物+0 | 建物 ±0 | 石防+0 | ||
防御塔 | 標準建物+0 | 建物 ±0 | 石防+0 | ||
砲台 | 標準建物+0 | 建物 ±0 | 石防+0 | 火薬+0 | |
城 | 標準建物+0 | 建物+8 | 城+0 | ||
クレポスト | 標準建物+0 | 建物+8 | 城+0 | ||
ドンジョン | 標準建物+0 | 建物+0 | 石防+0 | ||
町の人 | 無し | ||||
ラバの荷馬車 | 標準建物+0 | 建物+0 |
「攻囲」は、「攻囲兵器」略です。
上の表の列名「クラス1~5」は各ユニットのアーマーに付いているクラスです。
左側の文字は、クラス名であり、そのユニットがそのクラスを持っていることを意味します。
右側の値は、アタックボーナスを減らす量です。
例えば民兵の項目のクラス1に「歩兵+0」と記載があります。これは民兵のアーマーに歩兵クラスが付いているという意味です。
砲撃手から攻撃を受けた場合、砲撃手のアタックボーナス「歩兵+10」と一致し、ダメージが10増えます。
このとき、民兵のアーマーボーナスは「歩兵+0」となっており、右側の値が+0となっているので、アタックボーナスの補正は発生せず、そのままダメージが 10 増えます。
次に、精鋭カタフラクトの項目も例として見てみます。
精鋭カタフラクトのアーマーには「騎兵+16」が付いています。
これは精鋭カタフラクトが騎兵クラスを持っており、さらに敵の持つ対騎兵のアタックボーナスを16減らせるという意味です。
例えば、矛槍兵はアタックボーナス「騎兵+32」を持っているが、精鋭カタフラクトのアーマーボーナス「騎兵+16」によって、アタックボーナスを16減らされ、アタックボーナス+16と同等の威力に補正されることになります。
もしアーマーに付いているクラスの値がマイナスになっている場合は、アタックボーナスを増やすことになる点にも注意です。
強引にダメージ計算式ふうにすると
与えるダメージ=(攻撃力 ー 防御力)+(アタックボーナスA ー アーマーボーナスA)+(アタックボーナスB ー アーマーボーナスB)+(アタックボーナスC ー アーマーボーナスC)+・・・
上記のボーナスの項は、クラスが一致するだけ繰り返す(一致するものが無ければボーナスの項は無いものと見なす)。
補足
- 各項の計算結果がマイナスになった場合、0に補正します。
- 「すべての項の合計」が0になった場合は1に補正します。
例:長槍兵からバトルエレファントへのダメージ(鍛冶場テクなしの場合)
基本ダメージ = 攻撃力4 ー 近接防御力1 = 3
ボーナスA = アタックボーナス「騎兵22」 ー アーマーボーナス「騎兵0」= 22
ボーナスB = アタックボーナス「象25」 ー アーマーボーナス「象0」= 25
すべての項の合計 = 3 + 22 + 25 = 50
与えるダメージ = 50
例:射手から精鋭散兵へのダメージ
基本ダメージ = 攻撃力4 ー 射程防御力4 = 0
アタックボーナスなし
すべての項の合計 = 0
与えるダメージ = 1 (←補正)
例:矛槍兵から精鋭カタフラクトへのダメージ
基本ダメージ = 攻撃力6 ー 近接防御力2 = 4
ボーナスA = アタックボーナス「騎兵32」 ー アーマーボーナス「騎兵16」=16
すべての項の合計 = 4 + 16 = 20
与えるダメージ = 20
...
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧