迅雷ワンダ
Ilust:イモガエル さん
イラストもカッコよさ全一
キャラクター | マリオ | ||
カラー | 第3回〜:黄 | CPUレベル | Lv.9 |
立ち絵 | 第10回:地上電気ダメージの終わり際 | ||
掛け声 | 第10回:スマッシュ時(高音) | ||
肩書き | 第10回:疾風迅雷 | ||
●出場記録 | ◯成績 | ||
第3回大会 |
予選:4勝1敗(残スト7) Aブロック1位通過 決勝トナメ:ベスト16 (2回戦敗退) |
||
第4回大会 |
ベスト8 (1回戦敗退) チーム:ゲイなンダ (綺麗な人間 & 迅雷ワンダ) |
||
第6回大会 | 33位タイ (WINNERS側1回戦敗退→LOSERS側1回戦敗退) | ||
第10回大会 |
予選:3勝2敗 (残スト5) Cブロック4位通過 (LOSERS側スタート) 決勝トナメ:25位タイ (LOSERS側1回戦敗退) |
P(ピー)「ヨパパンチャン!」
第3回から出場したワリオカラーのマリオ。名前のカッコよさ全一。
第3回 迅雷襲来
第3回ではAブロックから参戦。初戦の㍍アルザーク戦は爆発から流れを引き込み、少々オーバーキルなほど%を溜め圧勝。2戦目の人喰い軍曹戦はギリギリまで粘り最後はハンマーを引き当て逆転勝利。この試合はP本人も唸らせるほどの名勝負であり、第3回のベストバウトと名高い。しかし、3戦目は第1回優勝者である灼熱のレイアにボコボコにされてしまった。4戦目は対戦相手のエロ過ぎるマスターが自滅をしまくり勝利。最終戦、負けると予選敗退もあり得たが絶好調のギルティ―ス相手に勝利し見事、予選1位突破を果たす。
決勝トーナメントでは15人目の天才と激突、前回大会優勝者とのハイレベルな戦いを繰り広げるも敗北を喫する。
第4・5回
第4回では綺麗なゲイとゲイなンダを結成させられる。試合では無駄なアピールでアーウィンに撃たれてしまい、相方がエルバンにヤられ♂初戦敗退してしまった。
第5回には召喚士とチェントゥリに枠を取られ出場できず。
第6回 悪夢の始まり
第6回にも参加。初戦の相手はかつて勝利したエロ過ぎるマスター。余裕で勝利かと思われたが当時の最長記録を持つ試合になるほどもつれ込む。最後はイワークで昇天♂させられまさかの敗北。ルーザーズでもなぜか落ちてきたポイゾネサスくんにボコボコにされ敗退となった。
第6回終了後は出番に恵まれず、最大規模となる第8回ではルーキーの満たされないヒーローに席を奪われてしまう。幻想入りを不安視する声も上がっていた。
速攻に特化した立ち回りで一気に試合を決めにかかるが、持久戦に持ち込まれると劣勢になることも。
またプレイングは随所に良さが光るも思うような戦いとならず、連戦連敗。苦しい戦いを強いられている。
間が悪いのか運が悪いのか肝心なところで頭打ちになってしまうところは、同じくブロック首位通過・トナメ全敗の戦績を残したかつてのΦデスエンペラーに似ていると言える。過去を振り切り奇跡を起こした第8回王者のように、実力者の復活が待ち望まれる。
そして時は経ち、ワンダ再評価の流れが到来。
第9回にも黄色チームとして入れそうだったが、P(ピー)曰く「第10回に出したい」とのこと。
第10回 復活する雷鳴
そしてついに、第10回の出場者アンケートで満たされないヒーローを下し出場する事が確定した。
エロマスの呪縛を超えることは出来るのか、期待が高まる。
第10回の戦績+第10回の戦績-
初戦、満を持して迎えた相手は同じく黄色の∫アルティライトねこでステージは今大会初のヤマブキシティとなる。相手のふにゃふにゃした動きに惑わされ0%で自滅してしまい、最後は追い上げるがまたもイワークにぶち当たり敗北してしまった(正確にはねこがNBで無理やり当てている)。
2戦目の相手は何かと境遇が似ている歩く天下無敵。ステージはコンゴジャングルとなった。
似た者同士互角の闘いを見せ、お互い残り1ストックになるが、上Bの隙を突かれて後ろ蹴りで吹っ飛ばされてしまう。
しかし勝利の女神はワンダに微笑んだか、何とかタルを引き寄せギリギリで復帰を果たし、最後は相手がボム兵で自爆。
実に2年と2日ぶりの勝利となった。
3戦目の相手はまたも境遇が似ている人喰い軍曹。第3回以来の再戦となり、奇しくもステージはプププランドとなった。
モーションを起爆させ軍曹をバーストしつつ自分は生き残り、軍曹がガメーを出した隙にハートのうつわで回復しリード。
ガメーによってステージから落とされそうになるが無事復帰する。
その後は上スマの持続を活かして軍曹の2ストック目を奪い、ハンマーで反撃されるも被害を最小限に留めた。
更に中央台上でホームランバットを振りかぶり、かみなりを落とされつつも見事にホームランを決める。
追い込んだ後も油断せず回復し、昼間の召喚士に続いて3ストック残しの快勝を果たした。
4試合目の相手は天空の虫使いアントン。ステージは惑星ゼーベスとなる。
お互い酸に苦しめられつつ一進一退の攻防を繰り広げるが、アントンの的確な空中上で先に残り1ストックに追い込まれる。
しかしワンダもスマッシュ攻撃をアピールを挟みつつ繰り返し、吹っ飛ばしてはアントンのダメージを溜めていく。
そしてカプセルを投げつけてアントンを酸に落としてアピールし、1ストック同士に持ち込むことに成功。
最後はホームランバットでアントンをサヨナラホームラン。なんと2試合連続でホームランを決め、予選通過を確定させた。
この試合の執拗なアピールにより『煽りカスになってしまった』『エロマスに負けてやさぐれた』等と言われる羽目になった。
最終戦の相手はケ。ステージはいにしえの王国に。
ケに200%超えものダメージを与えて先制するも、すぐさまヒップドロップを決められ3300に追いつかれる。
試合中盤、ケが壊した箱からハンマーが2つも出現し、1つ目のハンマーでケをバーストさせることに成功。
しかし続けざまに2つ目のハンマーを使った際に中央の穴に落下。2200になった上にケの反撃も受け残り1ストックに。
ケに投げ当てたカプセルから再びハンマーが出現するがこれも落下してしまい、ケを穴に落とそうとするも失敗。
そしてステージ右に出現した4つ目のハンマーをケに取られ、逃げ切れずバーストしてしまった。
最終的にCブロックは3勝2敗が4人並び、ワンダ自身は4位通過。最終戦で勝てば1位になれただけに少々悔しい結果に。
決勝トナメはLOSERS側スタートとなるが、エルバンとゲイで負けた方が相手という絶望的な組み合わせを引いてしまう。
そしてよりにもよって落ちてきた☆爆走戦士エルバンとセクターZで戦うことになる。
頭で先制されリードされてしまい、上Bで攻撃をかわしながらチャンスを伺うが、差を詰められないまま試合が進んでいく。
先に残り1ストックに追い込まれると、レイガンを取ったエルバンに撃たれつつステージ左端へと追い詰められていき、
レイガン全弾ヒット+投げ当てで一方的に110%ものダメージを負ってステージから追い出されるという絶望的な状況に。
空中ジャンプで復帰するが即座に背後に回り込まれ、そのまま後ろ投げを決められて敗北してしまった。
余談だが、電気タイプだからかなにかとイワークにやられることが多い。
またモーションセンサー爆弾を起爆させた際に「地雷フンダ」などと言われることもある。
◯全試合記録
対戦相手 | 大会 | 対戦ステージ | 勝敗 | |
㍍アルザーク | 第3回(予選) | 第1試合 | プププランド | ③ |
人喰い軍曹 | 第2試合 | ① | ||
灼熱のレイア | 第3試合 | ❸ | ||
エロ過ぎるマスター | 第4試合 | ② | ||
♀幻のギルティースMkⅡ | 第5試合 | ① | ||
15人目の天才 | 第3回(決勝トナメ2回戦) | プププランド | ❷ | |
第4回(1回戦) | セクターZ | ✖︎ | ||
エロ過ぎるマスター | 第6回(1回戦) | ハイラル城 | ❶ | |
紅きポイゾネサスくん | 第6回(LOSERS側1回戦) | ハイラル城 | ❸ | |
∫アルティライトねこ | 第10回(予選) | 第1試合 | ヤマブキシティ | ❶ |
歩く天下無敵 | 第2試合 | コンゴジャングル | ① | |
人喰い軍曹 | 第3試合 | プププランド | ③ | |
天空の虫使いアントン | 第4試合 | 惑星ゼーベス | ① | |
ケ | 第5試合 | いにしえの王国 | ❷ | |
☆爆走戦士エルバン | 第10回(決勝トナメLOSERS側1回戦) | セクターZ | ❷ | |
通算 | 7勝8敗 |
twitter→ https://twitter.com/wanda_jinrai
※あくまで個人が運営しているなりきりアカウントです。公式設定ではありません。
コメント
最新を表示する
ずっとリード維持され続けてたなぁ…
ありゃ強すぎ。にしてもルーザーズ開幕エルバンとは運ねぇなぁ…
セクターの時点で察した…本当にツイてないな君は
何とか迅雷一打とアピール厨という爪痕は残せたが
ラストストックはもうお手上げって感じだった
これ次の小型大会出れるかなぁ…明日どうなってもリア・リエは多分確定だし、Bトナメ次第か…
ヨーヨーの回避に関してはパーフェクトだった。
上B連発はヤバい、空中はネスの領域だ。
>> 返信元
マリオは一定の距離で上Bを脳死で出すゴミみたいな設定があるからセクターの時点で詰みみたいなもん。
ヨシオくんみたいに上B乱発しないで
先攻をとるのが対ネスのカギ 無敵戦は常に先攻重視とコンゴのラインで戦えたが後手に回るとどうしようもなくなるから攻め続けるしかないね。
広いステージと言ってもハイラルで勇者がゲイに勝ったりしてるしアイテムや事故次第だよなぁ
特に今大会は番狂わせも多いし、今まで以上に試合がどう転ぶか読めないから面白くもあり怖くもある
ステージ次第だな
ハイラルやセクターなら絶望的
エルバンに限らずネスは軽いからボム兵に弱い
ネス敗戦試合や苦戦試合は割とボンバーが原因だったりする ワンダも無敵戦でボム事故が決定打になったし悪くはないが 火力差と対頭がすっからかんだから中程度の広さのステージは厄介でコンゴで短期決戦を望みたいところだな
対エルバンはボム兵来たら勝てるかも。
>> 返信元
今回に関してはボム兵自爆が十分ありそうなんだよなぁ
ゲイなンダ対決見たかったな
てかどう転んでもネスって不運すぎでは
この凶運は完全にかつてのデスエンペラーだわ
いやむしろこいつがデスエンペラーじゃないか?(錯乱)
天下無敵に勝ったワンダを信じろ
(ボム兵自爆がなかったら多分負けてただろうってのは禁句)
うん、まあ強く生きろ
1位通過を逃して4位通過とはこのブロック大混戦だったんだな
ゲイなンダ対決
期待しているぞ